🇪🇸🇵🇹「なんで負けたんやろなぁ」

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:55:09

    「新大陸発見と大航海時代の到来は我々らが始めたのになんであんな島国に負けたんやろなぁ」

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:55:50

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:02:47

    >>1

    それはイングランドの事を…

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:06:07

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:06:18

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:08:44

    領土が膨れ上がっていく自国を育てるだけ体力がなかったからヤンケシバクヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:10:05

    >>3

    イングランド=凄い

    イギリスはアメリカ台頭以前の世界帝国なんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:11:23

    植民地に比べて本国が貧弱過ぎっスね 忌憚のない意見ってヤツっス
    イギリス帝国はシラナイ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:12:28

    何ってレコンキスタでイスラムとユダヤ追い出して
    どんだけ金持ってても貧相な毛織物の売買しかできんからやん

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:07:57

    なんでイギリスがアメリカの半分以上の領土獲得できたんやろなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:17:06

    当時のイギリスは海賊に投資して他国の船から略奪させまくったんや…その数500億

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:23:12

    元々イギリスの私掠船に商船が襲撃を受けてた事にキレたスペインが無敵艦隊でしばきあげたらぁ!
    しようとしたら負けて大半の軍艦が沈んだせいで
    植民地との資源物資を運ぶ船が更に海賊から守れなくなり略奪あざースされまくったから発展に急ブレーキが掛かったんや

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:37:22

    16世紀から19世紀までヨーロッパは寒冷化が襲っとったせいで

    全国的に農業畜産が盛大に荼毘に付したんやが

    イギリスは自国の森林を焼き払って犠牲にした代わりに広大な農地の確保と画期的な土壌改良作法を編み出したおかげで17世紀中には食料危機から脱したんや

    一方 伝統的な農業畜産に頼っていたイスパニアは膨れ上がる領土の人民の腹を満たす食料が確保出来ず反乱を超えた反乱を受ける事になった

    16~19世紀の「小氷期」、残酷な寒さは世界をどう変えたのか16~19世紀にかけて北半球は長い寒冷期に見舞われ、不作による飢饉や社会不安などのさまざまな影響が生じたが、交易の発達や新たな商売もみられた。natgeo.nikkeibp.co.jp
  • 14二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:31:35

    >>12

    かわいそ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:26:02

    >>9

    怒らないでくださいね

    バカ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:26:43

    なんか知らないけどスレ画がサウスパークに見えたんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:30:00

    イギリスは植民地の行政は現地のインド人やアフリカ人を使えたけど、新大陸は原住民が壊滅したから自分らで統治しなければいけないから膨大な統治コストが掛かるんだ悔しいだろうがしかたないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:31:05

    >>17

    イギリスとインドの関係ってマシな部類だったんだな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:33:46

    >>12

    なあ春草「無敵艦隊」ってイギリスが言い出したって本当か?

    ああ 艦隊壊滅させた後に「私たちは"無敵の艦隊"すら打ち破った最強の海軍国家」と主張するために名付けた死体撃ちのカーニバル・ネームだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:37:14

    …ったく日の沈む国なんだからもう少し静かにしようよ(島国書き文字)

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:48:48

    >>19

    スペイン自身はね ドレイクによる禁断の植民地略奪連発打ちでガレー船ではガレオン船に勝てないことを認識して何とか方針転換してたの

    レパントの大勝が足を引っ張ったスペインに輝かしい過去と悲しき過去…

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:42:14

    お言葉ですが世界が欧州の天下だった時期よりアジアの天下だった時期の方が遥かに長いですよ
    産業革命で欧州が1次的に逆転しただけで元のバランスに戻ってるだけなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:51:38

    もうメキシコ語とブラジル語に名前変えた方が良いんじゃないっスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:49:29

    でも俺気になるんだよね
    もし仮にイングランドとの戦争に負けてさえいなければ順当にスペインが世界を支配しててもおかしくなかったでしょう?
    多分その世界線だとスペインが世界帝国になれたのは当たり前ヤンケシバクヤンケって論調になってそうなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています