- 1二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:53:30
- 2二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:55:07
そりゃアギレラより強いホーリーライブより強いヘルギフテリアンより強いアギレラよ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:00:33
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:00:38
スペック上は明確にサイクロンジョーカーの半分の力しかないのに
ファングも圧倒したエターナルに互角に食いついた仮面ライダージョーカーとか - 5二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:01:12
- 6二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:02:46
あれのせいでアーチャーヒロミ>ボルケーノになりかねないからな
- 7二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:07:23
あれはジョーカーメモリがテンション上がってたからでしょ 設定に齟齬はない
- 8二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:18:01
アークワンマルガ厶とか強いかと思ったらブレイドとか響鬼の基本フォームでも押せるようになってた
- 9二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:54:27
それはライダーと互角に戦う以上スペックも近似の怪人に殴られても骨や歯が折れない民間人達のことを…
- 10二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:03:06
- 11二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:09:54
ギャレンがボコボコにされたブレイドがボコボコにされた伊坂をボコボコにする橘さんとか
- 12二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:44:24
- 13二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:50:34
- 14二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:52:06
- 15二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:52:08
そもそもプレケケの時って目的は倒すってより妨害させないようにしてただけじゃないの?
- 16二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:53:58
それは明確にドラゴニックナイトに邪悪特攻がある
- 17二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:57:42
圧倒は大げさじゃね
- 18二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:01:05
スラッシュはブースターの攻撃防いだだけでバスターは必殺技の激突で相討ちだから圧倒は言い過ぎ
- 19二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:03:10
- 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:11:17
ねぇこれやっぱマグブから変えない方良かったって!
- 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:21:06
別におかしくなくね?
- 22二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:22:30
融合係数
- 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:28:54
まあ結局はティア表みたいなのが明確にある訳じゃないからね
「脚本に『勝つ』って書いてある方が勝つ」だけで - 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:46:32
白熊ファンガイア倒した後にキバエンペラーと音也のセーブイクサが戦ってイクサが勝ったのはマジかよってなったな
キバ割と強さ設定に忠実にやってたのに - 25二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:47:57
シャドームーン倒したBLACKとRXを倒したディケイドがライジングアルティメットクウガと2人がかりでも勝てないシャドームーン
- 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:49:41
ライダーばかりノリだよなって言い出すけど
言い過ぎてそんなの仮面ライダーの専売特許でもなんでもねえじゃんな節はちょっとある - 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:50:36
そりゃぶっ刺されたら怯みくらいするくね?
- 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:51:59
- 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:57:02
ギーツⅨのプレミアムケケラ戦は本当に調整難しいんだよね
負けたらギーツⅨの格が落ちるし、勝っても仕留めきれないのかって言われるし
逆に仕留めちゃったら景和の活躍が見れないしで
だからまあ脚本的に逃げれるのが一番選択としてはいいのかなと思う
逃げられた理由も必殺を撃とうとしてる隙を見て逃げた感じだし - 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:57:53
結局あれはシャドービームがどの媒体でもスペック無関係の出し得技すぎるから矛盾って言えるかは微妙なライン
- 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:02:17
ぶっちゃけそれに関しては
「これ関係性定まってなくね?」
「他のやつだって定まってないんだからいいだろ!」
って感じだから違う気もするなとは
まぁ実際強さがどうこう作中で説明するくせにでも実際に戦ったらその場のノリとかで決まります文句ある?そんなにちゃんと決まってる必要ないだろ?
はちょっと難色示すのも分かる
「戦いなんてノリのいい方が勝つんだよ!」
ってのはまぁそういう指針の1つとしてはありだよなぁとは思うけど戦闘関連の話は全部それで片付けようとして設定なんて無意味扱いするのもどうかとは思う
- 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:08:51
ていうか普通に状況やら戦法で終わるような場面すら設定なんて無関係にノリがノリがって言い過ぎてる時ないか?
そもそも設定レベルでスペック変動するやんそれってのまで含めたり - 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:10:03
基礎スペックの上下は勿論あるけど、状況や精神状態で上振れ下振れもあるだけでは…
現実のスポーツだってシーズン戦えばトータルでプロがアマに負けたりはしないけど1試合だけ抜き出せばジャイアントキリングが起こることもあるし
>>28が言ってるのは、そういう個別の揺らぎも認め無いような、スペック厳密カチカチ主義の人の事でしょ
- 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:05:21
ギーツⅨのケケラ戦はそもそも足止めだからパワーバランスの違和感は無い
- 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:33:09
強さは本人の体調もあるからな
寝起きのシーンがない回の場合実は寝坊したから眠気がすごくて弱体化してた可能性もなくはない - 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:10:23
ノーマルカブトが圧倒されたウカワームを圧倒したキックホッパーと互角に戦えるノーマルカブト
キックホッパーは初登場補正だったのか? - 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:12:44
ユナイト王蛇に手も足も出なかったのに再登場したときは互角に渡りあった北岡ゾルダ
- 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:15:57
古くはライダーマン他の9人のライダーと同程度の戦闘能力ってのがある
昭和は最終的にはカタログスペックに関係なく全員同格扱いだけどね - 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:19:48
力関係がA>Bでも
絶不調のAと絶好調のBならBが勝てる可能性があるぐらいならインフレも起きないだろうな
- 40二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:36:49
アルマジロイマジンとクライマックスフォームに決まってんだろ!
- 41二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:57:43
きちんとタイマンで勝敗がついたものならともかく吹っ飛ばされたとか押されてたとか怯んだで強さ決めるの辞めようよ
- 42二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:47:05