なぜ鋼さんは太刀川さん等に勝ち越せないのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:13:26

    単純に強すぎるからかな?それとも太刀川さんと勝負しまくれば勝てるようになんのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:17:51

    経験値2倍になってもレベル上げるのはだんだん大変になっていくみたいな感じだろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:18:14

    ここまで来ると分かってても勝てないみたいな感じなのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:19:28

    攻撃が自由すぎるとかだったら影浦にも勝ちこせない理由に納得できるけど
    それならユウマに勝ち越せるのおかしくなるんだよな。
    諏訪隊がアウトレンジで削り殺したって言ってるし、旋空やマンティスで近寄らせていないのかもしれん

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:20:00

    鋼のSEは戦ったらすぐそれに応じて単純に天井知らずに強くなる訳じゃないからね、すぐ身に付きやすいってだけで
    アタッカーランク4位なのもSE+本人の趣味自己鍛錬が合わさった結果だし

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:20:26

    「わかっていても避けられないくらい鋭い」か「学習してもどうしようもない手段でゴリ押ししてくる」のどっちかはありそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:20:33

    戦いだして1年半でトップランカーにいるし充分やべーやつだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:21:34

    最大レベル10としてそこに行く時間を短縮できるけど、太刀川は単位を犠牲にして上限を解放してるから、最大レベル50とかなんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:21:58

    武器が対銃手射手に寄ってるのも一因かなぁ?
    弧月2刀対弧月ガストって、弧月2刀有利じゃね
    対風間さんはわからん

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:22:09

    >>7

    格納庫戦とかMVP並みだけど一人だけ経歴短すぎる…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:23:26

    ガゲと同じく太刀川さんも避けるのが上手いのでは?
    ガードが上手くても攻撃が当たらないんじゃどうしようもない
    鋼は装備の性質上、攻撃後の隙が一番大きいし

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:24:30

    トリプルアクセルを決めれる学習をしてもそれを実行する運動神経がない的な?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:26:43

    ツインスナイプとかできるような万能なSEじゃないからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:30:34

    >>12

    トリプルアクセルなら無いのは技術の方じゃないかな

    5年の技術磨きが必要なところをSEのおかげで3年くらいでできるようになるがまだ1年半なので無理、って感じで


    それはそれとして鋼が逆立ちしてもできない、みたいなのはできないんだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:33:22

    鋼のSEは持ってたら、一回その攻撃受けたら絶対次に対応できるわけじゃなくて学習が一回で身につきやすいってだけなので…
    上でも言われてるけど、今の実力もそれに対応できるだけの実力を本人がSEっていう恵まれた環境の中で努力で身につけてるだけで

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:33:57

    鋼さんの個人戦は勝手にレイガストだと思ってたけど
    読み直したら孤月だったわ。

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:34:03

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:22:20

    強くなるために必要なのは、SEでも強力なトリオン量でもない、地道な鍛練の積み重ねなんだ

    ✨知らなかったのか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:09:37

    >>18

    勉強と一緒だね

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:24:13

    >>18

    まだ賢そうな雰囲気あるな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:05:39

    本人は成長中なのは確かだし腕はもっと上がってくと思う

    ただ成長って意味でボーダー全員成長中だし、経験値を積んでも届かないようなスペシャリストがいる可能性は否めない

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:17:14

    別に荒船に追いつくのさえ8か月近くかかってるしそんなもんでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:24:06

    経験値効率がぶっ飛んでるだけでステータスアップ率と必要経験値量自体は他と同じだからな
    一度覚えたことを忘れない。というわけでもないし
    ひたすら廃プレイしてるバケモンには一歩届かないのも分かる

    風間さんはなんなの

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:59:19

    たとえばこの状況下ではA・B・Cの3パターンどれかの攻撃をしてくる可能性がある
    ってところまで学習できても
    Aに対応する行動を取ろうとするとB・Cにやられるし逆もまたしかりみたいな択を
    上位陣はめちゃくちゃ持ってるのかなーと想像した

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:10:59

    相手を倒す方法は自分で考えなきゃいけないからSEの恩恵が少ないんだよね。
    太刀川さんと戦って学習できるのは太刀川さんの攻撃の対処方法であって、太刀川さんを倒す方法ではない。

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:39:38

    割とこのSEを神聖視というか過剰に評価している人いるよね
    もしくは黒神めだかの能力と同一視しているか

    太刀川さんに勝ち越せないのは結局2人の実力差があるからだし
    遊真との戦闘にしても同じことが言えるだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:45:12

    >>23

    基本は>>24で言われてるようなことだと思う。


    あと、視界の外から攻撃したら、「鋼がいくら学習しようが」対処できない。迅さんの足の裏刺して拘束したみたいにね。

    なんだったらカメレオン使えばいい。見えない敵からの攻撃なら癖も何もあったもんじゃない。

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:47:39

    唯一無二の弧月とレイガストの二刀流の時点でコピー能力じゃないと分かるはず

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:47:29

    未来予知とかにも肉薄するランク帯になるからな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:28:15

    >>26

    コピー能力かなんかだと勘違いしてそうなのは見るよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:30:38

    >>22

    そう考えたら荒船や香取はやっぱり凄いな

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:41:11

    元々強化学習はルール無用の殺し合いには不向きなんだよな
    ルールと定石ががんじがらめなジャンルだったらもっと伸びてたと思う。
    将棋とかやらせてたら今ごろプロ級だったのでは?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:44:35

    スマブラとかどんなに練習してもトッププレイヤーみたいな精密な操作できる気がしないからなぁ
    学べても体がその通りに動くとは限らんってイメージだわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:45:15

    将棋とかチェスみたいな数手先を読むのはそこまでじゃないかな…結局対応力が一番伸びるSEだし

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:23:34

    こう考えるとレイガストは鋼さんにかなり合ったトリガーだな

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:25:11

    鋼さんは学習した内容が本当に正解であるかどうかも関係してそう。

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:38:14

    >>34

    将棋はむしろこの能力生きるタイプだよ

    城跡と前例の勉強を積み上げて勝ち筋に繋げるものだし

    「こうくればこう打つ」ってのを如何に知識として備えそれを活かせるか

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:47:37

    >>31

    「俺なんかに勝ち越せた程度で〜」って言ってるが荒船は周辺のアタッカーが鋼やらカゲやらの化け物級だから比較してそう見えてるだけで実際は上澄みも上澄みだしな

    作中で明確に対人戦闘描写あるのが遊真くらいだから本当のところの強さはわからないが少なくともマスターではあるし

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:54:42

    >>36

    正しいことを学んだかどうかで育成ルート結構変わってきそうよね

    そう考えるとボーダーでも有数の教え上手が師匠になってるのは良いことなんだな

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:03:32

    教えるのが上手い男と教わるのが上手い男が師弟になり最強に見える
    いずれ鋼さんもPARになるのだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:08:20

    逆に間違ったこと教えられ続けてそれを自分の経験として完全に身に付けてしまった場合どうなるんだろうな
    上書きできるんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:11:30

    >>37

    将棋だと棋譜並べとか当たり前すぎて埋もれるかも。

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:16:22

    >>42

    まあプロ棋士はSEなしでそういうのを出来る人たちの集まりって意味では鋼が特別突出することはないかもな

    他の競技と同じである程度のラインまではスルスルいけるだろうけど最終的に本人のスペックの上限にぶつかりそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:14:55

    前どっかで言われてた鋼に死に覚えゲーさせたらすごいスピードで上手くなりそうみたいなコメント好き
    フロムゲーやらせたい

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 13:09:26

    実際鋼さんはゲーマー適性ありそう
    身体で覚えるやつならだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています