あーっv3 難解で分かんねーよ ムフッ有名な考察見ようね 

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:13:38

    "キャラ"の"ランク"!?
    "真"の"勝利条件"!?
    ホアアアアアアアアアアアアアアア(PC書き文字)
    余計分からなくなったヤンケシバクヤンケ


    と、言うわけで頭の足りないワシにマネモブなりのv3の解釈を教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:15:15

    読んだ考察のリンクを貼れよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:15:56

    もちろん"あの世界が電脳世界かつ最原たちはオーディション参加者のアルターエゴ説"限界まで"あの世界が電脳世界かつ最原たちはオーディション参加者のアルターエゴ説"

  • 4124/07/29(月) 11:17:13
  • 5二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:18:05

    あーあ考察のリンクを貼ってもうたな
    一緒に悩んでやるよ1ッ!!

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:21:50

    無限の可能性があるからなんでもいいですよ。

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:27:36

    プレイヤーに想像を委ねるタイプに見えてオチ放り投げてるだけなんだよね、ひどくない?

  • 8124/07/29(月) 11:27:38

    あらゆる事象にランクが絡むなんて…も…もう頭がおかしくなってしまう……

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:29:23

    フィクション芸滑りした時点で全ての考察は無意味になったと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:29:27

    >>1

    1と2の事件が平和に語られるようになった未来で

    V3はその事件を元にした仮想ゲーム世界だと思ってるのん

    もちろん本物の最原くん達はシンデナイ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:30:28

    >>4

    ワシも去年クリアした後にその記事見てみたけどね何を言ってるのかさっぱり理解できないの

    何ならV3に関しては小高もそこまで深く考えてるとは思ってないの

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:31:52

    そ…そもそもどうしてそこまでv3を読み解きたいのん?
    "フィクションが現実を変える"と"嘘"だけ分かってれば良いと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:33:26

    V3世界はガチで死者蘇生ができる技術レベルの世界だと思ってるんだよね
    死んでも生き返れるならデスゲームだって参加してみたいでしょう

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:34:43

    >>4

    一緒に悩もうと思ったが長文を超えた長文で早くも心が折れた…それがボクです

  • 15124/07/29(月) 11:36:21
  • 16二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:36:29

    "考察ッ"というより"妄想ッ"という感覚
    例のライトがなんでもあり過ぎてエビデンスもクソもない"V3のラスト"

    まあ6章裁判で映されたオーデションの様子とプロローグの会話の違いから色々考える事は出来るだろうけどね!(グビッグビッ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:38:07

    >>16

    思い出しライト…すげぇ……

    ゼロから人格を作り上げるレベルの記憶改変が出来るし

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:41:17

    考察の内容は分からないがダンロンの物語の構造を簡潔に示した図は良いと感じた…それがボクです

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:42:53

    でもねオレこの考察ってキライじゃないんだよね 低ランクだった最原・春川・夢野・キーボが生き残って高ランクの白銀に打ち勝つという構図は美しいでしょう

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:44:50

    >>1>>8>>19

    ランクってなんだよ!?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:45:08

    >>19

    それを前提にそっから逆算して考え出したんじゃないスかね

  • 22124/07/29(月) 11:49:58

    >>21

    しかし…ランク云々は初代から一貫して考察に入れている要素なのです…

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:50:35

    図書館がプロローグで「どうしてこんなふざけた真似事を」って言ってるんだよね
    6章で語られた事(ダンガンロンパ=フィクション チームダンガンロンパが運営するゲームなんや)が真実なら
    真似事っていう表現になるのはおかしいんじゃないんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:51:24

    何というかシャンクスの考察みたいだと思った、それがボクです

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:52:22

    DKDN本当はオレ…王馬の考察は好きな人間なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:52:39

    なんでもアリが故の考察無法地帯なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:55:53

    ウム…オーディション自体が白銀による作り物説もあるんだなァ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:59:47

    黒幕の言動=欺瞞を超えた欺瞞
    現実としてダンガンロンパは53作も出てないからあいつの言ってることを信用する価値は無に等しいんや

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:03:26

    >>18

    ククク…

    絶対絶望少女が5章までなのはこまるが大人と子供、絶望と希望の対決を放棄したからなんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:03:32

    >>28

    しゃあけどダンガンロンパが大人気エンタメじゃないとマコトくんの存在が説明つかんのです

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:06:14

    >>4

    ダンロン3みたいなものをお出しされても投げ出さずにこれまでのロジックに基づいた考察を提示する…

    そんなファミコン琉拳を誇りに思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:07:42

    >>16

    待てよ

    ライトはなんでもありだが

    「何故そこでライトを用意する必要があったのか」は考察できる要素なんだぜ

  • 33124/07/29(月) 12:09:51

    あぁーっマジで誰か解説してくれーっ
    ランクという区分けが何のために有るのかすら分からないんダァ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:11:56

    考察とやらを読んでみたら謎のランク概念が説明なしに出てきて意味不明なんスけど……
    もしかして妄想を根拠に妄想してるタイプ?
    まっ感想としては整理されてて面白いからバランスはとれてるんだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:16:13

    無印考察の時点でランクの概念が出て来て困惑してるのは俺なんだよね
    ダンガンロンパ無印~V3の世界は作中劇と解釈した考察なタイプ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:16:51

    正直なところキーボを作れる世界観の技術ならフィクション云々は全部作り物の舞台設定って気もするんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:18:59

    ちなみに赤松・天海・ラスボス化白金はSランクで成長後の最原でも王馬百田と同じくAランク止まりらしいよ
    ふうん そういうことか

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:19:02

    >>33

    V3でのランク考察で顕著なのは百田の性質なのん

    百田は自分より弱い相手(例:ハルマキ)を引っ張り上げ、自分より強い相手(例:赤松)の背中を押せる奴なのん

    だけど自分と同格の奴(例:王馬)には対立するんや

    ところどころの感想でゴン太を庇い最原を責める百田がうぜぇ!って意見があるんやが

    その他の章と違ってそこの章だけ最原は百田と同格に成長してるから対立してしまうのん

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:21:15

    >>37

    赤松をSにしてるけど

    鉄球にピンクの繊維がついてる&本来音でバレる仕組みだから証拠を残す東条と同じが精一杯やないか えーーーっ

    っていつも思うのん

  • 40124/07/29(月) 12:22:18

    >>38

    おおっ 何だか分かってそうなマネモブが来た!

    質問責め開始だGoーッ!

    >>39が言ってるみたいにワシも赤松Sは疑問なんだぁ理由があれば教えてもらおうかぁ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:23:48

    ある程度理屈は納得できる反面…小高の人そこまで考えてないよって衝動に駆られる!

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:24:00

    作中の描写を根拠に考察するならともかく
    作中の描写→考察→その考察を根拠に考察なんて繰り返してたらそりゃ妄想でしかないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:25:22

    >>41

    ウム…

    初代やアニメ3、レインコードを見る限りかなりガバガバなんだなァ

    まあガバガバなのは承知でワシが楽しめればそれでいいんじゃっていうのはまで否定しようとは思わんけどなブヘヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:28:45

    >>37

    夢野が最弱のEランクで有ることだけ納得できる…それがボクです

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:30:47

    V3の考察か
    考察者がガバに四苦八苦する様子がうまいぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:31:58

    >>40

    おそらく超高校級の希望持ち特権だと考えられる

    別の考察だと最初に失う希望を体現してるとされているしなっ グビッ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:32:58

    白銀から絆貰って黒幕じゃないんだと喜んでたのが俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:35:08

    >>47

    思い出しライト「消えろ」

    これまでの白金人格「えっ」

    そしてお前の友達白金は絶命した


    ↑これがあり得るんだよね、こわくない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:37:33

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:37:41

    >>18

    1章は5章、3章は黒幕とリンクしている考えが面白いと思った

    それが俺です

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:39:46

    読み物としては悪くなかったが...しゃあけど...
    方向性としてはケータママみたいなもんですね

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:41:26

    >>49>>51

    確かに妄想での補完も多いと思う反面…流石にケータママは言い過ぎを超えた言い過ぎという衝動に駆られる!

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:41:55

    ルールがありとか生存フラグがありとか言われてもそんなん後からだったらなんぼでも言えるやろ伝タフ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:37:07

    >>4

    生徒のランク、トリックのランク、嘘のランク、生存フラグのランクが考察を支える…

    有る意味"ランクゲー"だ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:40:43

    結局ランクってなんなんスか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:43:37

    >>20>>55

    強さのランクやん…

    ちなみにランクが一つ上がると強さが3倍になるらしいよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:46:22

    投げっぱなしの伏線らしき要素が多すぎると言ったんですよ本山先生
    v3は開発の終盤くらいになってから脚本を方向転換したんじゃないかと思うんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:59:16

    >>57

    チームダンガンロンパとしてもうまいこと黒幕の正体を暴くENDにたどり着けるかどうかわからなかったから取り敢えずオチつける用の伏線をばら撒いておくのは仕方ない本当に仕方ない

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:45:08

    >>56

    3倍ってどっから来たんだよ えーーーっ

    ちなみにその考察では

    絶望化したら急に2ランクくらい上がったり

    超高校級のSランクと超高校級未満(予備学科)レベルのSとかの考察が急に生えてくるらしいよ

    V3を元にしたスーダン考察とはいえ雑すぎるけど いいんスか これで

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:47:32

    >>59

    おそらくマグニチュードだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:21:23

    >>48

    結局思い出しライトが無法すぎてあんまり深く考えても意味ねえやってなるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:16:49

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています