- 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:33:57
- 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:35:12
制作陣にも痣出した人が居たんだろう
- 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:37:43
正直アニメ化決まったときはクオリティは無限列車よりは落ちるだろうと思ってたんだ
8話で「ん?」ってなって10話で完全に「越えたな」ってなった - 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:41:21
遊郭編中盤くらいまではなんかそこまでじゃないな…とか思ってたけど、炭治郎ブチ切れ回と鬼いちゃん登場回からずっと手のひら返しっぱなしです
- 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:42:20
HF3章の戦闘シーンと既視感あったからそっちのスタッフが本気出したんじゃないかと思ってる
- 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:44:07
一発加速するだけの神速を頸にかけたまましばらく拮抗してるという意味不明なシーンをアニメでどう処理するのかと思っていたけど
まあ上手くやってたよね
善逸と梅ちゃんが超スピードで飛んでいるようで飛んでいるか断定できない感じの描写で、伊之助も何故か追いついててって感じで - 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:45:55
映画で稼いだ金を潤沢にそそぎこんだからこそできた芸当
おそらくこれから最後までアニメ化されても「遊郭編が1番予算あったな・・・」ってなりそうなくらい - 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:47:20
作画班が25歳までしか生きられないってマジ?
- 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:49:00
- 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:49:33
- 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:53:09
1期→映画と経験値貯めた上での2期だから、別に今まで力抑えてた訳ではない
- 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:37:06
- 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:39:08
- 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:03:50
- 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:05:39
リズムゲームみたいで面白かった
- 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:09:40
- 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:21:21
よくわからないけど曲にすることで先読みして攻撃を弾けるようになったんだな!って伝わったよね
書き起こして気づいたけど「曲にして弾いてる」の読み方は
曲にして「はじいてる」だけど「ひいてる」とも読めるのは遊び心っすね
- 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:37:07
スタッフ全員5回くらい見てそう