本を読むとき脳内で声が聞こえる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:39:09

    文章を読むとき、文をそのまま飲み込む人と、脳内の声に音読させるひとがいいるらしいんだけど、皆はどっち?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:43:55

    聞こえる

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:44:24

    そのキャラが喋る声(アニメ化されてなくとも)で台詞が流れることはある

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:54:12

    脳内音声で喋らせる時とそのまま読む時で分けてる。映像化してる作品だと声優さんの声で再生しながら読むこともある

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:55:43

    普通に文章を読むときは脳内ボイス
    面白い本とかを読んで早く読みたいときなんかは途中から声が消えて文だけになる

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:08:41

    声は聞こえんが映像は流れてる

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:47:24

    脳内音読派
    なので読むのが比較的遅い

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:55:46

    映像派 漫画なら声も
    読むのは多分早い方

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:57:59

    どっちもできるけどあにまんとかネットはPC画面で基本的に脳内音読かな
    文章をそのまま意味として取り込むのは活字の本読むときやってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:59:03

    両方で脳内音声多め

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:59:55

    音も映像も流れない
    単なるデータとして無音

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:02:38

    文章は脳内音読というか素の状態で誰かの声で聞こえる
    声優の声を意識したらその人の声に出来るけどそっちに集中しちゃって内容があまり頭に入ってこない
    あとガッツリ小説読むぞって時は映像だけど自分が読んで意味を理解できない物や文章の時はその部分だけ白く抜ける感じ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:11:29

    じっくりと小説読むとき以外は音無しで読んでる
    黙読は基本的には音無しで速く読めるようにすることだと小学生のときに教わった
    デフォルトで脳内音読してる人は試験や仕事だと活字読むスピードが周りより遅くて苦労するんじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:13:44

    その時その時によって違うかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:18:04

    特別没頭してると聞こえる
    でも誰かの声とかいうわけではない
    自分の声でも無い

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:31:47

    昔から脳内音読でやってる
    そのおかげで文章読むのが周りよりだいぶ早い

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:33:16

    適当に読むときは漢字だけ拾ってニュアンスで読むなぁ
    しっかり読むときくらいかね

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:34:25

    脳内音読以外の読み方があることを今知った

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:04:13

    なんなら映像まで浮かぶ
    主人公岡田将生にしがち

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:16:19

    自分の声で脳内音読タイプ
    映像は意識して想像しないと出てこないけど知り合いはフィルムみたいに映像が自然と流れると話を聞いてから一度くらいそういう経験してみたいと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:18:16

    静止画と音声かな
    おっちゃん役はw大塚さんか
    ビーストウォーズ勢が担当多いかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:21:48

    小説でも漫画でも脳内で声が聞こえる派
    だから映像化されたとき声や喋り方がイメージと違うなぁになりがち

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:23:28

    聞こえるしたまに映像化される

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:26:09

    聞こえるしなんなら曲を聴いた時に漫画やラノベのキャラがアニメOP風に動く動画も脳内再生される

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:38:08

    声もしないし情景も想像しない、文字情報だけで呼んでる

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:41:12

    聞こえる
    なのでアニメ化されたときに本読んでた時に聞こえてた声と別だと困る

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:43:05

    >>26

    イメージ壊されるのが嫌で好きな作品がアニメ化しても見ないわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:44:23

    アニメ化したら脳内の声もあわせてアプデする

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:44:50

    脳内音声だけど急いで読むと声なくなる
    漫画がアニメ化した時脳内音声と一致すると嬉しくなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:46:09

    声が聞こえる人って喋る速度より速く読めないの?
    それとも圧縮されて聞こえるの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:47:02

    音声が入ることはない
    音声より先に読み進めちゃうからあったとしてもぶちぶちに千切れてると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:47:50

    自動では聞こえないけどわざとやるときはある

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:48:26

    ここのレスにも普通に声つく
    誰の声とかは無いけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:50:02

    地の文は女の人の声
    台詞はそれぞれのキャライメージ
    アニメとか実写で声知っててもそのままで聞こえるのは半々くらい

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:51:15

    >>30

    速読すると重なって聞こえてきたり飛ばし飛ばしになったりする

    内容はちゃんとわかる

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:25:28

    脳内音声は出るけど動画倍速とか3倍速で回した時の感じになってる

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:53:15

    全部脳内音読してる場合読めない文字はどう扱われてるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:58:35

    脳内音読派
    風景はイメージとしてふわっとそれっぽいものが自然に浮かぶ
    グロ系だとイメージでオェッてなるから諸刃の刃

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:21:20

    >>30

    自分は早く読みたいと思うと早送りみたいに聞こえてくるよ

    普段は喋る速度より若干早いくらいかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:26:28

    >>37

    なんとなくこんな感じの読みかなって思ったやつが聞こえてくるけど後々違う読み方だと発覚しがち

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:27:47

    面白い本とか自分と感覚の合う本は特によく聞こえる
    逆に全く興味なかったり、難しすぎるとあんまり聞こえない

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:56:17

    聞こえる派聞こえない派がいるのは割と最近見つかった概念らしいな。
    あんまりにも当たり前すぎて誰も気付いてなかったとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:20:22

    小さいころ読み聞かせしてもらう→自分で音読する→黙読できるようになるってプロセス踏んだからか未だに自分の声で再生される、男キャラも女キャラも地の文も全部自分

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:22:04

    聞こえるって言うか自分で読んでる
    誰かの声に聞こえるって人凄いなって思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:27:54

    誰の声かはわからないけど聞こえるな
    というか意識が本の中に入っちゃうから目で読んでるって感じがなくなってるだけかもしれないけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:34:17

    たまに挿絵とかでイメージ(性別や年齢など)が違う姿が出てきた時ちょっとテンパった後脳内ですり合わせと再設定が行われる

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:37:27

    両方かな頭の中で音読するときもあれば、無音で読んでるときもある
    一言一句逃さずに読もうとすると音読になるな
    普段は無音

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています