- 1二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:32:55
- 2二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:33:40
まさかこんなとこで地元の話を見るとは思わなかったのん
- 3二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:33:45
- 4二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:34:53
ほう観光使いか…
- 5二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:35:37
- 6二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:35:38
小牧山城…聞いています
信長を岐阜城にNTRたと… - 7二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:36:59
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:37:58
- 9二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:38:46
- 10二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:38:51
旅行スレ…神
- 11二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:39:53
http://www.komakiyama.com/history/
遅くなったけど小牧山城の説明なのん
ココの説明にはないんやけど
①美濃攻めの前に小牧山からそれなりに近い尾張北部の犬山城の織田信清が斎藤龍興に寝返ったこと
②大軍を率いた出兵には木曽川が支障だった
つまり犬山、美濃に睨みを利かすことを
目的として開発された拠点だと考えられる
これは小牧山城の概要ですね
- 12二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:40:47
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:41:18
- 14二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:41:19
- 15二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:41:23
あ~~~信長の野望で尾張から美濃を攻める時に支城を建てたら墨俣城になるんかなと思って建ててみたら小牧山城になった奴やんけ
4年間しか使われとらんし使い捨ての砦かと思ったら結構本格的で、のちにタヌキも長久手の戦いで使ったんや - 16二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:42:24
- 17二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:43:02
- 18二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:43:46
- 19二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:44:55
尾張の統一過程では信長は信勝以外にもかなり身内を殺してるのん
まっ戦国武将にはよくある事だし、謀反をした庶兄の信広が土下座してきたらなんだかんだ許したり甘いところはあるんやけどなっ - 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:47:10
これは北側の土塁断面展示
地層みたいですね
説明は面倒くさいから説明の写真ペタペタ伝タフ
小牧長久手の戦い時には当時廃城になっていた城を秀吉側の楽田城に睨みを利かす為に5日ほどで作られた簡易的だけど威圧的な堀っス
もうちっとリスペクトしてくれや
- 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:48:13
お言葉ですがタフカテ旅行スレは過去に何度か見たことありますよ
- 22二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:49:32
フゥン秀吉ほどじゃないけど家康も築城は得意だったんだなァ
- 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:50:13
- 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:51:06
- 25二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:51:54
- 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:52:02
どわーっ死んどるやん
- 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:53:46
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:54:24
- 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:55:06
- 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:56:21
- 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:57:23
- 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:58:07
- 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:59:08
- 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:59:10
- 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:59:16
見事やな…
- 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:01:21
- 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:03:26
- 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:03:31
- 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:08:50
- 40二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:12:53
- 41二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:16:04
- 42二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:20:09
- 43二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:22:24
- 44二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:27:04
- 45二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:27:23
- 46二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:28:55
- 47二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:29:57
- 48二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:32:04
- 49二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:35:54
- 50二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:36:25
お前今"クロ ンボ"って言ったか
- 51二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:37:30
- 52二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:40:39
あー 元々そうなのかわからないけど文字がボケボケでわからねぇーよ
- 53二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:47:02
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:57:51
- 55二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:02:06
ちなみに犬山の大縣神社は女陰らしいよ
…ふぅん小牧長久手の戦いは未だ終わらないということか - 56二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:04:42
あにまんで初めて城をまとめたスレ見たんだよね
しかもローカルを超えたとは言わないが結構地方で親しまれてる系の城 - 57二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:06:17
出産は文字通り命懸けの難事でしたからね…それを満12歳でやっておいてその後も合計11人産んだ上に大阪の陣が終わるまで生きてたまつさんはすごいんだ、尊敬が深まるんだ
- 58二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:16:39
乙
ガキの頃近所の社会科見学で近所の城とか見学したけど当時はクソ詰まらなかったのん
けど今行ってみたらまた新しい発見があるかもなあっ - 59二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:19:35
犬山城にも来てくだいよ 鬼龍のように
恐らく展望デッキから小牧山城が双眼鏡使えば見られると思われる - 60二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:46:40
小牧山城…見たことがあります
高速乗ってる時にふと見る景色の一つだと…
フゥン 見る人によってはスレ建てる人までいるんですねえ - 61二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:24:48
地元を超えた地元、ちなみに中腹の公園で数年前に自殺者がでてるらしいよ
- 62二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:37:41
- 63二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:46:46
な、なんやこの地方活性化プロジェクトスレは…
- 64二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:49:09
"玉"の"姫"!?さ、流石は日本の神様じゃあ……
- 65二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:54:37
すごい数の小牧を知るマネモブが集まってきている
まいったなァ市内でタフカテ開けなくなっちゃった - 66二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 00:03:04
- 67二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 00:14:25
出勤するとき41号線から何度となく見てるけど一回も入った事が無いのは俺なんだよね
ある程度中が知れてよかったのん