メディアに出演すると最終的には確実に炎上する男として

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:28:35

    なぜ炎上したのか後世の人々から疑問をいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:29:31

    光秀が冷遇されてたからだと思われるが…えっ違うんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:30:35

    おそらく火付け役の”あの男”に聞くしか無いと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:30:39

    少なくともここ最近燃えてた理由は
    スレ画に直接あるわけではないと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:30:54

    >>2

    待てよ結構仲良しだったらしいぜ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:31:28

    でもどうせ出すなら燃やしたいって気持ちも分かるのは…俺なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:31:35

    いいんですか?利休黒幕説を推してしまっても

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:32:23

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:32:24

    すべての原因は 金柑頭 お前だ!
    その後の動きがグダグダを超えたグダグダだから、金柑頭計画的にやったわけではないと思うのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:32:34

    >>3

    あの男ってま…まさか

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:32:48

    >>8

    (関係ない話は)退場っ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:33:18

    秀吉がやらせたという事になっている

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:33:25

    >>10

    何年生きてるんだよ えーっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:33:40

    ハゲのキチゲが振り切って燃やしたってネタじゃなかったんですか

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:34:11

    >>11

    待てよ 本能寺の変にはイエズス会黒幕説があるんだぜ?

    まっトンデモ説を超えたトンデモ説だからバランスは取れてないんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:34:37

    >>12

    "毛利と戦争中"に"本拠地で謀反騒ぎを"!?

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:35:05

    取り敢えず生感覚で寺燃やされて敦盛踊らされるそれが信長ですわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:35:36

    >>12

    あの…猿レベルに運が良くなければ速攻挟撃で荼毘る状況なんスけど…いいんスかこれ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:35:42

    >>14

    嘘か真か知らないが、

    ストレスによる若年性の認知症だったかもしれないという科学者もいる

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:36:23

    大統領…?見てると金柑頭が何も考えず「なんとかなれー!」で強行した路線が割と真面目に有り得そうだよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:36:47

    >>17

    ウム…あの時代の定期イベントだから是非もないんだな

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:38:38

    待てよ 明智側が燃やす理由は無いから燃やしたのは多分信長側なんだぜ
    一応遺体が見つからなくて一矢報いたしな(ヌッ)

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:39:03

    >>20

    現場の兵隊すら「家康襲いに行くのかと思ってたんや!」とか書き残すぐらいだしかなりの出たとこ勝負っぽいよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:39:17

    >>20

    ウム…歴史なんて大概猿展開だしワンチャン天下いけそうだったからやってみたくらいな感じだったと思うんだなァ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:39:35

    四国政策が今までの明智ー長宗我部ラインから羽柴ー松井ー三好ラインに転換したのが原因じゃねえかと思ってんだ
    信長にいきなり追放される前触れと感じたのかもしれないね

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:39:41

    >>20

    やれるならやっときたいよねパパ

    キンカン自身もう結構な年だったらしいしなっ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:41:11

    >>20

    なんかやれそうだからノリでやっちゃったみたいな感じだよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:42:05

    嘘か真か知らないが、あの場で羽柴がとんぼ返り出来ず毛利に殺られてたらワンチャン行けた可能性はあったという科学者もいる
    まあそのルートだと普通に権六を中心に家臣団がまとまりそうだけどなブヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:42:29

    火炎属性付与(前右府書き文字)

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:43:46

    >>23

    本城惣右衛門覚書はですねぇ 成立年数が相当後だし文章の辻褄が合わないから信憑性がないと思われてたら

    最近上洛中の家康の援軍に行ったと読み取れて信憑性が少し改善されたんですよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:44:06

    >>29

    むしろ火属性が死因ヤンケシバクヤンケ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:49:10

    裏切るときには根回しが必要なのに全くしていないから仕方ない本当に仕方ない
    まあ根回しなんてしてたらこんな千載一遇のチャンス取れる機会なんてもう二度と来ないけどなブヘヘヘへ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:49:21

    >>30

    本城惣右衛門覚書の「家康様とばかり存じ候」には致命的な弱点がある

    「家康様(の援軍に行く)とばかり思っていた」と「家康様(を討つもの)とばかり思っていた」の二通りの解釈がある点や


    フロイスの『日本史』に「(明智方の兵は)義弟である三河の国主を殺すつもりであろうと考えた」って記述があるからワシは討伐説を推すのん

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:49:22

    >>24

    ボケてメンタルが変に若返った結果下剋上したっていうのが一番ありそうなんだ

    戦国時代なんてやれそうならやるが基本的なメンタリティだしなっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:52:52

    まあ気にしないで
    普段の食事のせいで信長は既に糖尿を患っていたからどのみちそこまで長くは生きながらえませんでしたから
    まあ嫡男も一緒に殺されたから織田家が致命傷を負うのは仕方ない本当に仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:54:24

    もっと用心深い性格なら死ななかったんスかね?

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:55:48

    >>36

    アレだけ裏切られてて生きてるんだから十分に用心深いほうだとは思われるが…

    本人的には裏切られるの意味不明だったんだよね 怖くない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:56:31

    >>19

    あの…秀吉の晩年の暴走も認知症だったんじゃないかって言われてるんスけど…いいんスかこれ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:57:16

    >>36

    さあね…ただ佐久間の軍を明智にぶん投げて案の定警護がザルになってる点は相当な猿展開なのは確かだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:57:37

    >>36

    弟や前田玄以は京都脱出して生き残ってるから恥も外聞もなく逃亡すればワンチャン生きてた可能性もあるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:58:29

    >>38

    いいんだ 長宗我部元親の晩年もアレだったし名将には晩節を汚すことが許されている

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:58:32

    >>35

    糖尿病もだし高血圧で不整脈ぎみだったって昔テレビで見た記憶あるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:02:24

    >>41

    ♢この晩節を汚さず3代に渡って完璧な世代交代を進めた狸は…?

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:03:45

    >>43

    狸も引退後にはちょいちょいヤバイムーブしてたから醜態晒す前に完全に権限委譲したのが良かったと思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:04:36

    実際猿先生が来るの遅れてたら丹羽が総大将で仇討ち戦だったんスかね

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:05:50

    >>45

    仮にそうなるとしても総大将は信孝だと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:08:11

    >>46

    なんか普通に負けそうな気がするのは…俺なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:16:06

    >>29

    花の慶次の信長…すげえ

    生前の姿だけでその影響力とカリスマが伺い知れるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています