無人のイオンモールで1年生活できたら1000万←何年ぐらい行けそう?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:33:29

    某動画で見たルールだけど
    ・完全無人のイオンモールで敷地内(駐車場含む)だけで1年間生活できたら1000万もらえる
    ・電気、水、ガスは切れることなく供給される
    ・店内は開店準備が整っている状態。商品はお金使わなくても利用できるが補充はされない。ゴミも回収されたりしない
    ・Wi-Fiなど外部との連絡は取れるが配達や消防など外部から人を呼ぶことはできない

    ↑このルールなら何年ぐらい行けそう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:34:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:37:08

    >>2

    デカいイオンモールならエステ店とかジムあったりするからシャワーあるし

    ホームセンター付きなら自分で好きなバスタブをカスタマイズできるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:37:08

    食料は腐らず消費期限は無限ってことでok?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:38:08

    食材が補充されないなら賞味期限が問題だなあ
    冷凍食品考えると4年くらいならいけそう
    匂いがやばそうなゴミは空にした冷凍庫に放り込めいいか

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:38:25

    >>4

    いや、有限

    片付けもされないから生鮮から腐ってくよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:38:41

    大量に出るであろう食品廃棄物を早々に何とかしないと虫が湧いて地獄の予感

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:39:15

    イオンって土とコンポストゴミ箱あるっけ?
    生鮮はそこに放り込んで肥料にできないかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:39:43

    多分想定されてないだろうけど
    ペットショップとか水槽があるイオンモールだったらちょっと嫌だな……

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:41:03

    1年頑張って1000万か…

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:41:56

    >>10

    でも食糧さえなんとかすれば金使わないでまるっと1000万だぜ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:42:13

    クリア後に1000万円以上の電気代を請求されるってオチでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:42:20

    保存食食い切るまでに畑整備出来れば……
    俺?1年持たないな

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:42:45

    食料はどうとでもなるけど衛生がどんどん悪くなっていくから病気が心配
    なんなら生鮮腐った後栄養偏りそうなのも不安

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:43:37

    腐らせてしまった食べ物を破棄するのと虫の対応でメンタル終わりそう
    自分はたぶん1ヶ月も無理

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:43:46

    バックヤード入れるかどうかで結構変わってくるけど「敷地内」のニュアンス的に無理そうか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:44:13

    畑作って野菜、ペットショップの動物を繁殖させて肉を補充、生ごみはコンポストで堆肥化
    うまいこといけばいつまででも生活できそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:45:16

    >>9

    イオンタウンならない所もありそうだけどイオンモールだとほぼ付随してそうなイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:45:28

    ペットショップの動物って何食う気だよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:45:50

    敷地内なら駐車場活用すれば農業できそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:45:52

    バックヤードは敷地内でしょ フードコートの什器も使用可能だろうから水と食品自体には問題ないから如何に腐敗するものを排除するか

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:46:47

    流石に屠殺の設備はないだろ動物は初手で外に逃さないと疫病待ったなし

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:46:47

    ゾンビアポカリプス発生して唯一の安息地としてのショッピングモールならまだ生活基盤立てて一年以降の生活も見据えられる
    1000万じゃ一年よりも上は無理

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:47:06

    駐車場も使っていいなら衛生面はどうにかなりそう
    消費期限がキツいから冷凍食品の量次第だな

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:48:04

    >>22

    血抜きや食えない肉と内臓の処分、衛生検査って考えると動物は放流したほうがよさげ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:49:30

    1人のマンパワーで1人分の食糧生産するのは高いから冷凍の食料がなくなったら終わり

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:49:53

    自分も動物は逃すなあ 伝染病持ってくるかもしれんし
    冷凍庫で凍らせて保存肉作るのも手ではあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:50:14

    っていうかデリカテッセンとかパン屋あたりに業務用冷蔵庫あるだろうしそこに1年分の肉計算して放り込めばいいか
    んで主食はカップ麺
    健康を損なわないために1日中本読んでくらす

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:50:21

    食料があるうちに畑を作らないと難しそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:51:13

    畑を作ると気軽に言うが種や苗は?せいぜい家庭菜園レベルの物しかないのでは?

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:52:12

    >>30

    一年でいいなら家庭菜園レベルでよくね

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:52:39

    >>30

    割に合わないよね

    コンポストに放り込んで腐敗対策にとどめて処分が労力少なめ

    もしくはフロア1つ潰して放り込むか

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:52:43

    水は無限に使えるから腐葉土とじゃがいもで畑は作れるだろうが年1000万が目的なら冷凍食品と米がなくなった時点でギブするわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:53:30

    懸命に働いて1000万稼いでも生活費や保険料などで結構消し飛ぶことを考えると衣食住無料かつ手取り1000万なら普通にやりたい
    あまりにも長いこといると栄養偏ってヤバくなりそうだし長くても2、3年でやめるけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:53:55

    1の内容的に耐久年数みたいね
    本屋とか電気店PCとネットも使えるから1年の暇つぶしだけなら一瞬で終わる

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:54:20

    とりあえず一年は諦めて、美味しい物食べて店の物を好き勝手に堪能したら半月もしない内にリタイアする

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:55:08

    >>31

    小松菜やほうれん草で食いつなぐの?食いでのある野菜なんて収穫まで数ヶ月だし初心者では失敗することも多い

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:55:52

    それまでに菜園とか畑作った経験がしっかりあるならともかく、本やネット知識で初心者がやると大概はダメになるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:56:57

    そもそも腐敗する食糧の分別やカロリー計算に時間使う必要あるしね
    家庭菜園やってる場合じゃない

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:57:30

    電気店の在庫の冷蔵庫引っ張り出して腐るものをどんどん冷凍するのが手っ取り早い

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:57:55

    冷凍食品とカップ麺みたいな保存食で一人を一年養うくらいなんとかなりそうだから衛生面さえどうにかしたらいけそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:58:24

    イオンモールにある野菜なんてガキでも栽培できるぞ…
    割に合わんとは思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:58:33

    イオンモールならレストラン数店あるから米と冷凍品で十分食い繋いで行けるし飲み物もペットボトルがある
    生鮮食品の捨て場所は屋外テラスとか使えばいいし一年程度なら余裕かな

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:00:32

    YouTuberの似た企画で縛りとして毎日一定金額の物を売る要素があったけど、生ごみ処理としては優秀な要素だったんだな
    広いから多少は距離置けるとはいえ近場に虫発生源作りたくねえ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:03:38

    むしろ米と冷凍食品だけでも1年で食い切らんと思う
    水も電気も来るなら余裕

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:03:42

    序盤は生鮮食品の長期保存で時間一杯使うべきだろう
    さすがに家電量販店行けば冷蔵庫も腐るほどあるしそこから調理して片っ端から冷やして冷凍したりで一年分のビタミンやらなんやら確保する準備に追われると思うぞ
    アプリだけだと絶対一年持たないし

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:03:53

    >>37

    やらなかったら店にあるもん尽きたり腐ったら終わりだしやって損もないんじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:04:53

    1年間だだっ広いイオンモールで誰とも会わない精神の方が先に限界来そう

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:05:30

    これって1年以上続ける場合1年ごとに補充されるの?止めるって言うまで一切の補充無し?

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:07:26

    無課税かつその後仕事に戻れるとか勝手に条件付けたとしても
    手取りが倍になる程度で1年の孤独かつ酷い不自由を負う理由が何もないな……

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:08:54

    バックヤード込みならその辺の2階建てスーパーの時点で生以外でも1人なら数年は持つ量の食料はあるだろからやっぱ序盤の半月ぐらいは腐るものの処分&保存であとは栄養偏りすぎないように食えば余裕、ネットが無かったら精神崩壊するけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:09:17

    バッチリ整備されるor普通に営業してるけど自分がどんな動きをしても問題にならずその状態でも施設は問題なく使える
    とかならギリ有りかなあ

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:09:30

    これスレ民が知ってるイオンモールの大きさでだいぶイメージ変わってくるよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:11:04

    イオンモールの規模って大事だよな
    モールじゃなくてイオンタウン分類でよくね?みたいなところからレイクタウンまであるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:11:17

    >>53

    どこのイオンか指定して欲しいよな

    地方都市のクソデカイオンなら勝ち確だけど都会のイオンだと微妙

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:12:12

    生鮮から消費するにしてもひとりじゃ絶対処理しきれんから保存と廃棄をどうするかがマジでネックだな
    インフラ担保されてるから終盤は缶詰とか保存食でいいんだろうけどビタミン不足してくのヤバそう
    メンタル的にも1年が限度だな 畑作るにしてもできてその1年分だろうし

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:14:50

    >>47

    畑作り失敗(土)+野菜類腐ったらそこからカビとか虫湧くんじゃ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:15:03

    トイレはずっと流せる?
    ゴミとか流したら流石に詰まるだろうけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:15:05

    クソデカイオンの方がきつくね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:16:31

    薬局とかあるしある程度は栄養補助食品とサプリで補えそうだけどな
    ネックは生鮮食品とペットショップの有無かな
    生鮮食品はバックヤードの冷凍室に突っ込んでいくしか処理がきつそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:16:32

    栄養面気にしてる人多いけど野菜って冷凍食品めっちゃ充実してるから野菜ジュースと併用して分ければ下手に不摂生な日常送ってる平時より健康に暮らせるよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:16:57

    水電気生きてるならあんまり気にする必要ないかもだけど広すぎると普段回りきれてないところで何かしら(汚染とか虫湧きとか設備の破損とか)トラブル起きてそうで不安になりそう
    でも見回り行くのもエネルギー使うし面倒くさそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:17:04

    >>57

    駐車場の端っこでやればええやん

    食い物作れるかどうかもだけど何もかも飽きてやる事ない虚無時間を減らすためにやってもいいし

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:18:17

    ジムが無いモールだとシャワー浴びれなくてきついな

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:19:07

    洗濯ってできるんだろうか バックヤードにある?
    まあ服屋あるから替えていけばいいだけか

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:19:49

    バックヤードにも入っていいならデカい冷凍庫の一つや二つあるだろうし生鮮はそこに詰め込めるだけ詰め込めば食べるものについては自家栽培しなくてもなんとかなりそう
    一日二食でも死にはしないし
    問題なのはゴミ処理とペットショップにいる動物か
    少ないなら売り場にあるペットフードで賄えそうだけど多かったら逃がさないと無理かな

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:20:02

    巨大イオンだと余計に消防呼べないのも怖い
    絶対に漏電とか自然災害の被害を受けない設定ならいいけども

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:20:28

    腐敗って一気に伝染してくから1箇所ミスるとその一帯がダメになってるかも…の不安で廃棄しなきゃいけなくなるのキツイな

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:21:03

    Mr.beastかよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:21:35

    惣菜と生野菜はできる限り冷凍室にぶち込むとこからスタートや

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:22:00

    >>68

    レストランエリアとか絶対チェック漏れで腐らせそうだわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:22:18

    モール敷地内にあるものを敷地外に出せないなら動物解き放ってもその辺で死ぬかペットショップで死ぬかの二択になって可哀想なことになるのに変わりないという

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:22:45

    >>61

    消費期限の差を考えると食べ物の食べる順番が限られていくから同じものをずっと食べ続けなきゃ行けなくなるターンが絶対来るのしんどいんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:23:43

    材料はあっても作らなきゃいけないのがめんどい(怠惰)

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:23:57

    自分が一番よく知ってるイオンがレイクタウンだからそこで想像すると衣食住困ることは無さそうだけど広過ぎて管理で詰むし1ヶ月ぐらいでもう早く実家に帰してくれってなりそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:24:12

    >>69

    あの人はもっと緩い条件でいっぱい金くれるだろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:25:38

    調理とか管理修繕スキルより「同じ生活サイクルを続けてて平気でいられるか」がすごい大事だと思う
    人と触れ合わずに済んでラッキーと思う派でもまいにち毎食同じような飯になるのはなかなかキツイんじゃなかろうか

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:26:22

    >>65

    水が無限に出るんだから大きなバケツと水掛け流しと洗剤でいいんじゃね?

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:26:55

    まあ最悪風呂シャワーは無くても服替えたり体拭きシートとかあるし…いやキツイか

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:28:02

    >>78

    それ自分が手作業でやらなきゃいけなくて時間と手間取られるのめんどくない?いや暇が潰れていいのか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:28:18

    >>76

    あの人は1日で百万だもんね

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:29:02

    >>77

    冷凍弁当宅配サービスで生活して参ってる人とかいるもんな

    無理な人は無理そう

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:29:27

    主題の何年やれるかは精神的には余裕でも食材のストック尽きるまでだな

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:29:41

    生鮮の保存とか拠点の整備とかやる事やってる間は気が紛れるんだろうけどそれら終わってから耐久勝負になると暇な時間のが辛そう

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:29:54

    >>77

    俺はむしろ特定の食品が切れてお気に入りの食品を食べれなくなるのがキツいな

    ポテチとか毎日食べたいのに絶対早期に無くなってお婆ちゃんちで出てくるようなお菓子を嫌々食べることになる

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:32:03

    快適な温度にできるなら興味本位で裸ですごす時期がありそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:32:14

    >>65

    コインランドリーとコインシャワーが入ってればいいんだが

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:33:01

    >>84

    本屋の本を制覇までいかなくてもそれなりには時間潰せるしゲームもあるだろうからネットさえ確保できれば娯楽面は問題なさそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:34:09

    >>87

    家電売り場に洗濯機あるんじゃないか?

    フードコートとか立体駐車場あたりにおけば排水も問題ないでしょ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:35:34

    衣食住をなんとかこなせて娯楽面もカバーできたとしても常にうっすらと(あれから食べていかなきゃ…あれも処理しなきゃな…あそこの様子見とくか…)が自身の生活どころか生命線と直結してチラつくのが嫌すぎる

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:36:24

    病気、怪我したらどうしような…それやらかすと不安感からメンタル大ダメージくらいそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:38:56

    トイレが地味に遠くてイライラしそう

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:39:13

    最初の数日間で生鮮食品の魚肉類をできるだけテナント含めた冷凍庫にぶち込んで
    足の速い果物野菜をできるだけ消化して食べきれない分はダメにななる前に屋外駐車場で焼却処分するしかないな
    3ヶ月目以降は冷凍した肉類と缶詰と乾物だけで一人ならおそらく数年分はあるはず
    ただビタミン剤が切れたら壊血病コースで詰みだろうな

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:39:28

    毎食作れる材料、畑とか生活環境作れる材料はあってもそれを実際(毎回)やらなきゃいけないの自分なんだよな…ってなるとその分怪我のリスクも増えるのが…

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:40:01

    >>84

    WiFiでネットは繋がるんだからあにまんやってれば時間潰せるだろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:41:35

    冷凍食品コーナーを300日以降に消費開始するくらいの計算で
    ホームセンター付きなら二十日大根あたりならすぐ栽培できそうだし

    ただ近くの都市のイオンなら兎も角内の地元の元ジャスコは嫌だな

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:43:51

    1年となるとゴミ処理が問題になりそう
    燃やすにしても燃料問題とかあるし

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:44:16

    1年食料持つか?いやカロリーだけなら行けるとは思うが

    とりあえずまずスーパーの冷凍食品をできるだけ一ヶ所に詰め込んでスペースを明ける
    冷蔵庫も同じようにして生鮮食品をかたっっぱしから詰め込む
    次に飲食店回って同じ作業

    そして消費賞味期限以内のものは食べるか、どっかのキッチンで保存食作り
    瓶や容器は大量にあるし調味料も多いので常温保存できる塩つけ、砂糖つけ、酢漬け、酒つけを大量に作る
    1年後には大量の漬物ピクルスができている

    あとの時間は清掃と害虫対策に当てる
    バックヤードは虫が入り込みやすいので暇があれば掃除と防虫剤設置
    客の出入りがなければ表からの虫の侵入は大分抑えられるが、各入り口にも防虫殺虫対策
    これは毎日暇があれば清掃と同時に行う。薬局があればハッカ油やレモングラス油などハーブ精油も害虫対策に使う

    そして冷凍庫を圧迫する消費しきれなかった期限切れの食材は乾燥させて焼いて腐敗の原因である水分を徹底的に失わせる&炭にすることで小さく省スペース
    あとは二重のビニール袋にいれて冷凍庫に

    あとは保存期限の短いものから消費しつつ、期限切れは乾燥と焼きで炭に

    問題は風呂だな。さすがにモールでもシャワーとかはない
    洗濯は洗濯機を台車で水道のある場所に運んでしまえば排水も難しくはないが…
    さすがにシャワーとかはないから…いやエステに備え付けのシャワールームあったっけ?
    でも撤退した場合設備作り替えしなきゃいけないからさすがにシャワーはなさそう
    最悪、濡れタオルでふいていく18世紀くらいのヨーロッパスタイルrだな

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:44:30

    地元の元サティのイオンなら1~2年くらいが限界かなぁ
    当然1000万非課税現金でポンとくれるならやるがね

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:44:36

    >>49

    一切補充なし

    チャレンジ開始時の物資でやりくりする

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:45:10

    貰える桁もう1個増えるなら考えるかも…ぐらいのレベル

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:46:28

    1年なら生き延びられはするだろうけどそれ以降はやらないかな
    あと絶対何かしら身体に悪影響残ってそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:46:59

    地元のイオンモールはドラッグストアと調剤薬局あるから多少の薬ならなんとかできそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:47:37

    モール内だから寝る場所に困らないのは精神的なアドバンテージでかい
    最新のベッドに枕と布団とかスゲー気持ちよく眠れる

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:49:03

    漏電とかはもう絶対使わないだろうってエリアをブレーカーごと落として対策するしかない

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:49:43

    >>98

    お湯は沸かせるし石鹸類もあるから最悪屋外で湯あみじゃない?

    シャワーヘッドはどっかのコーナにあるなら最悪ホースにガムテープ接続してどこかのテナントのキッチンを浴室がわりにしてもいいだろうし

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:50:42

    お風呂はビニールプールにお湯張ればまあ…

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:51:54

    フルの状態なら乾燥パスタだけでも100kg単位でありそうだよね
    食糧的には一人前100gなら3食パスタでも300日は余裕で行けると思う

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:52:31

    シャワーとか風呂は家具コーナーから適当にバスタブになりそうなの刺身とかの生鮮コーナー近くの水道か駐車場の水道付近に持って行ってホースで垂れ流せばどうにでもなりそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:52:45

    温泉併設のイオンモールもあるんだ…へえ…

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:52:54

    電気水道が使えるってゾンビパニックとかよりは大分優しい想定だな
    ビタミン類は冷凍野菜缶詰サプリメントでどうにでもなるから衛生問題が重要になりそう

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:53:07

    >>106

    美容室とか入ってれば髪洗うシャワーはあると思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:53:29

    1年後の健康をある程度度外視すれば
    冷凍できるものはアイスの冷凍庫とか使って冷凍して保存
    体を洗うなら鍋でお湯温めて温タオルで拭う形で対応
    意外となんとかなりそうだな
    生ゴミやなんかは腐る前に空鍋で熱してカリカリにしておけば腐らんやろ

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:55:02

    イオンスポーツクラブがあればシャワー問題は解決するが

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:55:33

    なんか海外の動画だったよね?ホームセンターの敷地内だけで生活するやつ
    なんてタイトルだったっけ?

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:55:50

    駐車場使えるし厚手のベッドカバーやゴミ袋もふんだんに使えるから初期に生鮮を腐らせるのに注意すれば衛生面もどうにかできそう

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:57:20

    法律適用されないなら燃やすのもありだな
    広い駐車場のど真ん中でやれば延焼もしないだろうし

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:57:36

    食品補充されないなら普段の惣菜と米とポテチしか食べない生活よりもバランス取れた食生活できそう

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:58:17

    設備系ってメンテフリーでどのくらい持つんだろ
    それがいちばんの問題な気がする

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:58:28

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:00:43

    >>119

    1人で使うなら1箇所壊れても別の所を使えばいいからインフラから壊れなければなんとかなる

    インフラは運営が保証してくれるし行ける行ける

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:01:32

    >>106

    屋外だと行水じゃね?今の暑さならいけなくはないけど


    >>112

    髪は洗えるけど体はなあ…まあ頭だけ洗って体は行水で我慢するしかないかね

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:02:33

    異世界転生してチート能力「ショッピングモール」でスローライフって探せばありそうな気がする

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:04:38

    イオンシネマ併設なら

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:05:35

    >>123

    ネットスーパー使う能力ならあるぞ

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:06:32

    どこを拠点にするかも大事かもな
    火事とか突発的なことに対処するな監視設備のある部屋を拠点にしたほうがいいし

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:08:03

    1人じゃどう考えても掃除の手が回らないから何年も過ごすと埃でショートして…が起きそう
    電気通ってなくても問題ないエリアはさくさくブレーカーを落とすべき

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:09:23

    >>122

    電気もガスも無限に使えるから体はホースを繋いでお湯流せばよくない?

    なんなら部屋の床に資材置いて温泉作ってもいいし

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:09:34

    自分しかいないのに火の不始末を警戒する必要ないのでは?
    ショートとか普段見えない部分の出火はどうにもならんし

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:10:21

    具体的には365日×3食の1095食を賄えればクリア
    冷凍食品は予備に残してパンは冷凍して家電屋の冷凍庫にぶち込む
    主食は初期のみパンで次第に米にシフトして尽きたら冷凍食品
    知識があれば野菜系は漬物、魚は乾物にして期限延長出来るし割と行ける部類では?

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:12:54

    最初の4ヶ月位片付けと行き当たりばったりの思い付き作業がダルい位だな
    それをクリアすれば元の生活より健康的で充実した毎日を過ごせる災害と電気と水道の不慮はそもそも気にしても仕方無い起こったらあーあって感じだ

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:14:48

    掃除ってか施設維持が一番ダルそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:15:20

    >>129

    自分しかいない&消防も呼べないから疲れてぼーっとして不始末は起きそうではある

    1年ならそこまで気にしなくていいだろうけどそれ以上の長期で続けるなら気にする項目に入って来るんじゃないかな…

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:15:21

    >>115

    見つけたけど1のルールとだいぶ違ってた

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:16:50

    >>132

    家電コーナーのルンバたちに頑張っていただこう

    あれ全部動かせるのちょっとワクワクするな

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:17:36

    警備会社の自動巡回ロボが機能してくれるならかなり心強い

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:19:48

    災害は起こらない想定なら施設維持もそこまで神経質にならなくて良さそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:20:53

    モール内をチャリで移動するの考えるとわくわくしてくる

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:21:09

    そういえば駐車場も範囲内か 設備ダメになっても最悪外にテント張って避難とかもできるわけか

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:21:42

    >>128

    いやお湯出せるところでなんて美容室かバックヤードの給湯室か美容室くらいしかなくね?

    まあお湯つくって運べばできなくはないけど入浴の労力と考えると結構きつい

    時間あるからやろうと思えばやれなくはないけど面倒くさくなって行水しちゃう気がするな


    あとビニールプールでもなんでも屋内は絶対やめた方がいい

    害虫対策の基本は清潔と水気を減らすこと。特にGは乾燥には弱いが少しでも湿気湿度があるとめっちゃ元気になる

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:23:16

    どの時期からスタートかも地味に重要じゃない?夏場スタートだと慣れないうちから食料の保存に走らなきゃいけないし冬スタートのが楽か?

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:25:09

    実施されるイオンモールにある設備で難易度変わりそう
    風呂問題は温泉やジムある所が強い

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:25:56

    1年行く前に挫折しそう
    食品とか生物とか腐らなかったら1年我慢して1000万貰いたいけど

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:26:20

    温泉設備あるとほぼ確実に虫もセットだろうなあ…がある
    一長一短

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:26:33

    >>139

    2〜3階分丸々立体駐車場とかあったりもするからテントを貼る必要すらないかもしれない

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:27:42

    運動不足は多少心配だがワシの家イオンとほぼ0距離だし今更運動不足になるくらいならもうなってるだろう

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:28:35

    公共施設って「人がうろつく」の結構大事なんだよな…人がいない、電気落として暗がり、ってなるとGとか鼠とかが敵いねえなってなって入って増えやすくなる

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:30:40

    素人なりの設備点検って運動する動機づけの意味でやった方がいいのかもしれん

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:31:22

    これをすればいいってのはわかるし挙げられてるんだけど
    どうしても自分の身一つしかないから1個やってると他が後回しになってそこからどんどんちょっとずつダメージ出せるになってく…のが追い込まれてく感じで想像するだけでわりと嫌

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:32:30

    最悪Gはブラックキャップ系だけ置いといてお友達になればエエけどネズミと無限カメムシがな…まぁ昔のホムセンに比べればマシだけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:33:20

    広いと設備と物資はあるけど歩き回る手間と手が回りきらない
    狭いと省スペースで済むけど設備とか物資足りないかも
    広いイオンで点々と拠点作ってダメになったら回ってく、のがいいのか?

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:37:38

    移動してもスーパーと離れられないんだよな

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:50:30

    細かいけど開始時の衛生はどんなもんだろうな オープンしたばっかなのか数年経ってていざスタートなのか

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:55:08

    ここは絶対に清潔!ここが生活拠点!って空間だけ作ってあとは倉庫として見るべきか

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:55:43

    トイレ問題

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:56:25

    衛生管理が厄介だな
    最初の一か月でどれだけ生ものを処理しきれるか
    広すぎて掃除も追いつかないだろう

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:57:55

    デカいほど産直市場フードコート飲食店が多くあるからな…

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:02:17

    最低一億欲しい リスクやコストとメリットが釣り合ってない

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:03:34

    ゾンビサバイバルやポストアポカリプスっていうならかなりいい条件だとは思うよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:03:57

    電気も水も生きてるけどまぁぶっちゃけバイオハザード位に考えた方が虫掃除と探索の気は楽かもしれない

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:04:38

    スーパーとかレストランの食べ物ばかり目がいって雑貨屋とかで売ってる食品見落としそうだなって思う
    あとペットサロンにドックバスあれば最悪そこで風呂は入れそう

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:05:44

    食料問題はそこまで逼迫しない衛生の確保が最も重要 病気になったら市販薬だけじゃ死のリスクが高い

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:07:05

    病院も行けないから長期になるほど手遅れの病気になって気づいてない展開が起きそう
    10年頑張って1億もらったのにステージ4のガン宣告されたら…

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:08:24

    一年で最低でも一億でなければやらん

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:12:47

    コインランドリーでも併設されてない限りは手洗いか…

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:13:15

    平均値の会社員だと残業なしの拘束時間が150h×12月=1800hで400万
    1年拘束されると8760hだから時給換算で876円
    平均の4.5倍拘束されてると考えると2000万はもらわないと割に合わない

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:14:37

    最低賃金以下なのか

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:16:58

    そこにあるもの限定って縛りはあるけど衣食住娯楽があるから…

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:18:01

    >>90

    それって普通に生きていくのと何が違うの?

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:18:42

    >>158

    いやどこが?別に途中離脱の罰金も記載されていないのに一年過ごすだけで1000万だぞ?

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:18:54

    >>70

    >>93

    足の早い食品はとりあえず冷凍だよな

    多少の冷凍焼けをがまんできるなら結構持つし

    >>97

    生ごみは冷凍庫の空き具合にもよるけど食品使って空いた部分にぶち込めば問題になるレベルの腐敗は防げるかな?

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:19:58

    社会から隔離されるから孤独への対処も必要やな
    そういやネットはどうなってるん?

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:20:13

    >>165

    大抵はバックヤードに洗濯機あるよ

    なんやかんや洗濯が必要なのぼりとか制服とかあるから

    最悪家電売り場があるからネット見ながら取り付ければいいし

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:20:40

    もしやネットでゲームしたり仕事したりしてもいいん?

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:21:40

    とりあえず生鮮食品をスーパーや飯屋の業務用冷凍庫に全部突っ込んどけば、期限長い物は使うの後回しにするようにして1年分位は食料保つ気がするけどな
    動物タンパク質類は1ヶ月位しか保たんが、野菜なら1年いける

    腐った物とか危なそうな物は家電屋の商品の冷凍庫に隔離すればごみ処理とか考えなくていいと思うよ
    処分に困るゴミ類は全部この方法でいい

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:21:56

    千空とまでは言わずとも工作が得意ならこれだけの資源があれば面白いことはできるかもな

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:22:10

    バックヤードがどんな感じかによって対策に影響でそう

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:23:02

    一千万は一年ごとに振り込み?

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:23:08

    >>166

    いやいやいや…家賃も光熱費も水道代も無しで食費もただだぞ?

    この環境で過ごせて1000万まで貰えるとか

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:23:08

    >>166

    生活費かかるならそうだけど1年間何もかからない生活して1000万だから実質もっともらえてるようなもんじゃないか

    ずっと仕事させられてるのとは違ってその中でできる趣味に費やしてもいいんだし

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:24:52

    >>172

    >>1読め

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:25:20

    >>172

    WiFiが繋がるらしいからスマホショップからスマホかタブレット探せばネットはできそう

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:26:02

    1年は全然いけそう
    冷凍庫もあるし食材も問題なさそうだし
    ゴミは駐車場の端っこに捨てたら1年くらいなら車3.4台分くらいしか出ないんじゃないかな?
    冷凍庫に入りきらない生肉とか魚とかも捨てなきゃだからそれでスペース使いそうだけどそれでも十分すぎるくらい土地はあると思う

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:26:10

    よく考えたらこれだけの資源を自由に使えるってことそのものが素晴らしいと思える人もいるかも
    あと駐車場も使えるなら車を改造して動力限にしたり、家電を組み合わせたり改造して色々作れるかも
    あとがんばれば農業もやれるよね
    庭が無ければ駐車場ひっぺがさにゃならないかもだけど

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:30:58

    もう一人仲のよい人を持ち込めるならやれることも精神面もかなりボーナスがありそうなんだがな
    喧嘩したときのリスクは高いしどっちかっていうとこの状況を楽しみたい人むけだけど

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:31:47

    経営者の居ない旅館は大変みたいな話でぶっちゃけ実質ただのリゾートだよリアイベやリア友やどうしても一緒に居たい家族が存在する人なら多少の苦痛はあるかもしれんけど

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:32:51

    >>174

    Wi-Fiでできる範囲ならできる

    リモートのデスクワークなら普段より贅沢に仕事できるまである

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:32:56

    ネット使えるのがとにかくでかい
    それがなきゃsanが消耗しまくる

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:33:55

    >>123

    ホームセンターなら複数ある

    ネットスーパーや通販取り寄せ系もある


    イオンでホムセン併設ってどのくらいあったっけ

    これがついてると自由度跳ね上がるな

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:35:21

    もしミスって腐敗と虫が進んだとしても衛生観念の悪い国に来たとでも思えばいいその衛生を作り出したのは実質自分なのだし

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:36:11

    >>189

    まんまイオンを転移して営業させて補給は月一で店長以外の従業員が向こうの人ってのがある

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:38:58

    最初の3ヶ月乗り切れるなら生活力としては対応できるはず
    問題は宇宙飛行士とかに求められるような閉鎖空間での耐性とかだと思う
    人は出れないプレッシャーとかかかることで変化するから宇宙飛行士は訓練するわけだし

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:43:47

    でも外に出れて車もワンチャン乗り回せる閉鎖環境だよ?閉鎖というにはちょっと贅沢では?

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:44:12

    定期的に病院いって診察受けたり薬もらわんといけないから無理

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:46:25

    友達恋人家族とネットで会話する
    ネットの友達を作る
    仕事かゲームか小説か映画か物作りか何でもいいけどやることを考えておく
    生鮮食品は速やかに冷凍保存する
    初手で全力で害虫害獣を駆除する
    生ゴミはトイレに流す

    これくらいじゃない?

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:47:46

    好きなだけ水使えるなら腐る邪魔者は細かく切り刻んで小分けにしてトイレにながしゃいいし

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:48:15

    面倒いなら冷凍保存でもいいだろうけど

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:50:19

    ペットショップがあったらめんどくなるなこれ

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:55:42

    多めに見積もって6~8年かな

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:57:47

    人に会えないのがいっちゃん辛い、ソースはコロナになって一月くらい誰とも会えない生活した俺

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています