- 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:01:06
- 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:02:27
- 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:03:09ブレーザーみたいによほど好みわかるそうなやつ意外ならとりあえず最新のやつ見とけが1番やな 
- 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:05:07初代、セブン、マックスあたりが一応ナチュラルに見れるやつではあるんだろうが、正直今の子供は最新作から見るんだからそれから見て問題ないとは思う 
- 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:07:38これ毎回想定によって違うんだよ 
 がっつり見てくれるんならマックスやガイアあたりだけどとりあえず興味退かせたいならZや最新作、超本格的に見てくれるんなら初代から順なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:10:27現行orZ→6兄弟→(お好みでTDG)→レオ80→メビウス→ご自由に 
 一番丸い気がする。
- 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:10:39うちの家族はとりあえずZ見せたらジャグラーとベリアル関連でオーブやジード先に見たかったって言われたんだよな… 
- 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:11:44
- 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:11:49ウルトラ銀河伝説見せれば良いよ 
- 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:12:16とりあえず最新シリーズ 
- 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:13:27このレスは削除されています 
- 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:24:51
- 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:26:41ゼロをオススメしようにもデビュー作が実質レイ主人公でゼロの活躍シーンは終盤からという罠 
- 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:36:21劇場版ってのもありかと 
- 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:52:25ブレーザーとアークに加えてデッカーも結構王道な作風だけど一応続編で前作が闇の巨人との戦いで話が進む異色作だから中々勧めにくい 
- 16二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:56:02入り口にするならシンウルもあり寄りな気がする 
- 17二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:56:32いや普通に見ごたえあるアクションシーンが多いしメインとなるレイとゼロに関しては必要最低限の説明はされてるから分かりやすいと思うよ 
- 18二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:57:32完全初見なら映画1本のシン・ウルトラマンとか? 
- 19二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:58:032時間で見終わるシン 
- 20二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:59:00とはいえ客演多い歴代要素めちゃくちゃ多いZが初見向けと言われてるからな… 
 歴代要素多いから初見には向かない論は当てにならないな
- 21二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:04:45
- 22二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:06:57いや、ネタバレ含まない程度の客演とお借りします路線はド派手で新規受けもいいと思う 
 というかぶっちゃけ見たことないよ客演とお借りしますがないから見ますって新規
- 23二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:07:08いやミリタリー色が歴代でも相当強いのは好み分かれると思うよ 
- 24二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:08:49どれでもいいと思うよぶっちゃけ 
 強いて言うなら一番新しい奴見せりゃ問題ないでしょ
- 25二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:08:59
- 26二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:10:58オーブやジード、ゼロから見て欲しいってのも結局それらに誘導できてるからな 
- 27二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:12:08ニュージェネ系ならZかな 
 平成ウルトラマンならティガ、コスモス
- 28二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:16:04MARVELレベルで複雑に履修しなきゃならなかったら遠慮されるだろうけどウルトラマンは見たくなったらアマプラとかでニュージェネ一通り置いてるからなー歴代要素別に足引っ張ってないと思うよ 
- 29二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:16:47つーか長いシリーズほど新規入って来れるように躍起になるからね 
- 30二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:17:46シン・ウルトラマン→ウルトラQ→初代ウルトラマンでフィニッシュや 
- 31二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:19:20このレスは削除されています 
- 32二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:22:10なんなら昭和ならタロウも人気だから客演の有無よりはアクションの見栄えや明るい作風の方がマストかもしれない 
- 33二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:23:01ウルトラマンの見た目で気に入ったやつとかかな 
 公式サイト見せて気になったウルトラマンから入る
- 34二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:23:09このレスは削除されています 
- 35二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:23:49このレスは削除されています 
- 36二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:23:58すげーよすげーアクロバティックにトリガーdisってくんじゃん 
- 37二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:25:10とりあえず今から観るならアークでいいのでは? 
- 38二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:28:11シンプルに怪獣映画をテレビでやる路線で長野くんが眩しいティガ、何でもありで自由な路線が魅力で若い頃のつるのさんが見れるダイナ、2部構成の壮大なドラマや磨かれた特撮演出が見どころで主役の吉岡さんと高野さんの演技を見守りたくなるガイア 
 さあどれが良い?(過激派)
- 39二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:28:48気に入らない要素あるとかでなければとりま最新作見せるのが1番やからな 
- 40二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:28:55というかトリガーは普通に子供から人気あるしティガ頼りと言われるけどティガ関連はそこまでガッツリ触れないからティガを必修してなくても問題無いから初見向けになりえるわな 
 Zとリブットも本編内で説明はあるし
- 41二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:30:04前友達にどれおすすめ?って聞かれてブレーザー勧めたな 
 自分も別の友達にブレーザー勧められて入ったから
- 42二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:33:04むしろ初心者に向かないウルトラマン探した方が早いというか序盤でだいぶ振り落とされそうなレオとネクサスくらいじゃないかな初心者向けじゃないと言えるウルトラマンは 
- 43二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:33:20
- 44二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:34:58
- 45二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:36:07ちったぁ隠す努力をしろアンチ 
- 46二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:40:23トリガー自体はだいぶ新規向けの部類だな、Z見てそれから続けてトリガーデッカーと見ていくのも普通にアリ 
- 47二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:42:12
- 48二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:43:46
- 49二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:44:28まあ実際レオとAは初心者向けとは言いがたい 
- 50二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:44:45変なキャラばっかってお前科学特捜隊バカにしてる? 
- 51二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:45:42ドラマ見てるとかならultrasevenxもいいかもね 
- 52二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:48:48むしろアニメ的な個性的なキャラいる防衛隊の方が好きって新規の方が多いだろ今の時代… 
- 53二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:50:09このレスは削除されています 
- 54二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:51:05ほらいつものトリガーアンチで脱線や 
- 55二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:51:51最近のウルトラマンのスレいっつもこんなんや… 
- 56二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:54:41同じことしか言わない同じ奴に同じ反論するのも馬鹿馬鹿しいけどなんども論破されてんだろ… 
- 57二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:56:04わざわざアンチの相手をするのもアレやろ 
 取り合えずニュージェネはどれからでも入りやすい作りしてるから一覧見せて気になるやつから勧めていけばいいじゃないの?
 ジードから入ってオーブ→ゼロって見たやつとか居たし
- 58二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:01:17このレスは削除されています 
- 59二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:02:19GUYSに関してはむしろ濃いキャラじゃないと客演ウルトラ兄弟に埋もれるからアレで正解なんだよな 
- 60二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:08:43むしろSKIPの所員みたいに作品全体通して人物像が見えてくるタイプの方が今風でウケる気もする 
- 61二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:09:42ヒマリはあれ遠隔操作でパイロットまで無味乾燥だったら絵面が映えない事情だろ? 
- 62二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:10:49いつものやつせいで話脱線しまくってるな 
- 63二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:11:02エックスが見やすいとは思うんだけど 
- 64二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:12:52
- 65二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:15:05
- 66二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:29:06まどマギ構文からのつながりでネクサスは主人公が変身するまで見てっていうのがあったし 
 深夜アニメ系のダークな話が好きな人ならネクサスとかも
- 67二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:29:53ウルトラマン観てみたいなぐらいならシンでいいんじゃないか 
 デカい人外超越存在と人間の関わりいいね!成分が詰まってて序盤の怪獣ラッシュも楽しくて比較的新しくて短いから
- 68二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:30:43ぐぅの音も出ない正論 
- 69二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:32:31
- 70二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:33:03
- 71二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:37:23ちょっと興味あるなぐらいの人に1年分あるニュージェネより前の作品は名作多いけど勧めづらいよね…単純に古くなるし 
 元々特撮好きとかならいいけど
- 72二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:38:06それ言い出したら本当に見るべきなのはZと直に繋がってるオリジンサーガだし そしたら今度は弟子を喪って傷ついてるジャグラーに対して偉そうに説教してくるアスカとかいう奴は何者やねんって感じでダイナを観なきゃならなくなってくる 
- 73二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:58:59まぁ...ニュージェネ前作品は独立した作品が多いけど単純に長いし、ニュージェネは繋がってる作品が多くて色々着いて行けるか心配になる時がある....まぁ良いと思った奴を見せればいい 
- 74二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:01:48映像・演出面での古臭さを気にしない人前提なら歴代要素少なめの初代マン、セブン、帰マン、80で良い 
 そこからさらに絞って緩めの作風が良いなら80ってなるし、重いやつが好みならセブンを薦める
- 75二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:05:27どの作品も基本その作品が初見になる子ども向けに作ってるから客演はそんなに気にしなくていいと思う 
 客演が設定の根幹になってるジードですら必要な情報は作中で描かれるし
 一番のハードルは長さだからメフィラスとか庵野作品みたいな魅力的なフックがあるシンウルかDAIGOが変身やAKBが防衛隊でネタに見えるけどちょっと観てみてできるサーガ辺りの映画作品から勧めて興味持ってもらえたら本編勧めればいいかな
- 76二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:09:24ブレーザー以降はレジェンド商法を玩具だけにして本編は完全オリジナル路線で行くっぽいから制作側もそういうこと考えてたりするのかね 
- 77二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:12:54Zはコロナ禍のステイホームが重なったのが新規視聴者を増やした要因だと思う 
- 78二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:19:25
- 79二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:29:48過去作見るなら、ティガ→ダイナ→コスモス→ゼロ関連 
 そうじゃないなら現行作品見せる
- 80二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:30:55
- 81二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:33:09このレスは削除されています 
- 82二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:35:56個人的なオススメ順は、ウルトラマン、シン・ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンマックス、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンアーク 
- 83二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:42:56「一作品で完結するのから観たい場合」 
 ウルトラマン、シン・ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマン80、ウルトラマンガイア、ウルトラマンマックス、ウルトラマンブレーザー、ウルトラマンアーク、ウルトラマンネクサス
 「色々なウルトラマンが出る作品から観たい場合」
 ウルトラマンタロウ、ウルトラマンメビウス、ウルトラマンゼロシリーズ、ウルトラマンギンガシリーズ、ウルトラマンX、ウルトラマンオーブシリーズ、ウルトラマンジード、ウルトラマンZ、ウルトラマントリガー、ウルトラマンデッカー
- 84二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:12:24俺だったら、とりあえずシン・ウルトラマンかウルトラ銀河伝説を観てもらうかな 
- 85二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:17:03
- 86二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:21:09見た目がいいと思ったシリーズから選べ!って奴、それでレオからウルトラに入って次にネクサス見てずっと感情ジェットコースターだったのがここにいるから一長一短なとこあると思う 
 どっちも大好きなシリーズになったからいい体験ではあった
- 87二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:21:28
- 88二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:22:05
- 89二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:22:55初心者相手ならゼット辺りって思ったけどぶっちゃけ現行見せるのが良いんじゃないかな 
 周りの熱量的に感想とかで盛り上がりやすいし
- 90二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:23:16ビクトリー客演回もエクスラッガー使うための特訓で大地にスポット当たってるしな 
- 91二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:27:24初心者とやらの対象があにまんでレスするような凝り固まったオタクなのかそれともあにまんとは無縁の健全な人生を歩んできた一般人なのかで大きく変わるな 
- 92二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:31:02いやウル銀はアクションシーンも多くメインはメビウスからレイ視点で進むから世界観の説明もしっかりやっててやストーリーは分かりやすいし映画一本で完結できるからかなりオススメだよ 
- 93二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:34:02正直歴代要素や過去作要素が無いから〜云々で言うとウルトラQセブンガイアネクサスぎりぎりコスモスくらいしか該当する作品が無いから歴代要素よりも相手の好みでオススメするべきだわな 
- 94二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:34:46正味アクションシーンとかより第四惑星の悪夢辺りの独特な雰囲気の回の方がとっつきやすい気がする 
- 95二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:36:11
- 96二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:41:25中高生や成人なら既にある程度好みってものができてるから、それこそ何をお求めかによるかもな 「ウルトラの最大公約数はこう」をお求めなのか ちょっと中二病拗らせてる系の中高生ならネクサスとかセブンXあたりの「ウルトラってこういうのもある」からお出しする方が訴求力高いかもだし 子どもの頃ウルトラマン見てて出戻りの実質新規って感じならその戦士が客演するの見せる方がとも考えられる 
- 97二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:41:31
- 98二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:47:08バルタン星人とか出るから歴代要素はあるけど基本的にはほとんど歴代要素が目立たなくてストーリーも壮大なスペースオペラでアクションのバリエーションが豊富なザ★ウルトラマンはどうやろ 
 アニメだけど
- 99二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:48:25
- 100二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:48:28
- 101二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:49:26それウルトラマンネタはあるけどウルトラシリーズじゃないから無しで 
- 102二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:49:48すいませんウルトラマンの話してるんで 
- 103二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:55:10あくまでオマージュなのと明確に世界観が繋がってたり力をお借りしたりするのとは全然違うのでは…極端に考えすぎよ 
- 104二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:59:58それ初心者におすすめする時に弊害となる過去作要素とはまた別じゃない? どちらかと言えばマニア向けの話に聞こえるんだが ここで言う過去作要素って背景が明かされない登場人物だったり、宣伝のためのコラボ回やアイテム関連では? 
- 105二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:02:32
- 106二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:04:44過去作品のキャラが出てきた時にその設定を一から十まで把握してないと気が済まないタイプの強迫観念に囚われているオタク相手ならウルトラQ 
 それ以外なら最新作
- 107二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:07:25小さい子どもならウルトラマンやウルトラマンもどきがたくさん出るトリガーがいいと思う 
 ミリタリ好きな大人にはブレーザー
 安牌なのは(ジャグラー以外の)過去作要素がメインキャラの掘り下げやストーリーの軸に繋がってるZ
- 108二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:10:21あえて挙げるならマックス、X、Zあたりだけど、かなり人を選ぶネクサス以外なら基本なんでも大丈夫だと思う 
- 109二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:13:25Zは現行の時だと次回の放送までに関連作を見て一気に沼るみたいな流れをよく見たな 
- 110二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:16:34TVシリーズ以外ならグレートやネオスも短く纏まっててオススメしやすいんだが見る手段が限られるのが難点 
- 111二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:22:05コスモスは面白いが本編が最多というのが地味に初心者向けとは言いがたい 
- 112二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:27:04映画ならシンウル 
 ウルトラ銀河伝説
 ULTRAMAN(2006)
 ゼアス
 古い映像でも楽しめるならウルトラマン物語あたりが無難にオススメしやすいな
- 113二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:30:31
- 114二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:46:13何一つ見てないならZで沼らせる 
 久しぶりもしくはニュージェネは見てないならXかオーブを起点にする
 まあ後は豪華俳優陣なシンか最新のアークかなあ
- 115二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:46:57ニュージェネに慣れてる人から〜は余計な一言だな ニュージェネ以前の歴代からから見ても隊長で父親が主人公の作風は普通に異端だからそこらへんは初見の人にウルトラはおじさんが主役だと誤解されるのは難だし 
- 116二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:48:43
- 117二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:48:45マックスあたりは過去怪獣がネームドばっかだからウルトラマンそこまで知らない人でもコイツ知ってるってなるのは強い気がする 
- 118二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:53:24一般的な人はウルトラマンの主人公は妻子持ちの父親だと思ってないのが大半では 
- 119二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:55:11
- 120二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:56:58ここまでライジングなし 
 子育てヒーローとしては文句なしの名作だからお勧めだぞ
- 121二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:57:48そもそもパブリックイメージで言ったら過去のウルトラマンの弟子でフュージョンして戦って変な日本語使って防衛隊が巨大ロボットに乗り戦って隊長が謎の宇宙人なZとか真逆だしやっぱりウルトラマンの王道がどうとかパブリックイメージがどうこうで初心者に向いてるは当てにならないな 
- 122二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:00:19
- 123二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:02:12メビウスがおすすめだけど、話数的にはZやXがおすすめ 
- 124二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:02:57Zは本当に何も知らない人に対しては誰こいつ祭りだから逆にオーブ見ろジード見ろゼロ出演作品教えるから見ろ全部履修した?じゃあZ2週目行こうかが出来るのが強み 
- 125二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:03:42
- 126二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:05:29
- 127二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:07:36まあブレーザーは王道的なウルトラマンとは違うが初心者向けではあると思う 
- 128二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:10:31
- 129二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:12:08
- 130二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:14:05いま初めてのウルトラマンでアーク見てるけど 
 出てくる人たちがみんな物分かり良い人たちで見やすいなって思ってる
- 131二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:14:46パブリックイメージ論で言うと何気に作品全体の雰囲気がかなり牧歌的な初代マンも意外と当てはまらないな 
- 132二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:15:45結局現行のウルトラマンが一番追いやすいしリアタイでの熱量込で楽しいから是非とも楽しんでほしい 
- 133二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:16:15
- 134二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:17:14アークが1番初心者向けに感じた 
 このスレだとZやブレーザーで入ってきた人をよく見るけど
- 135二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:17:45
- 136二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:19:32厳密に言うと一番最初はQだから… 
- 137二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:20:33いっそウルトラファイトでいいんじゃなかろうか 
- 138二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:21:30シン・ウルトラマン見せちゃ駄目か? 
- 139二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:21:37
- 140二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:23:43
- 141二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:26:12
- 142二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:32:01
- 143二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:33:56公式はメフィストやバルタン星人も怪獣扱いなんだっけ 
- 144二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:36:09邦キチで初心者にウルトラマンZすすめたらクールが多いって言われる描写があったからやっぱり尺の短さも考慮した方が良いよなぁ… 
- 145二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:36:17
- 146二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:39:27OP終わった後のテロップで出てくるやつのことか 
- 147二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:59:38
- 148二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:01:20
- 149二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:04:20
- 150二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:15:48
- 151二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:43:15やっぱシンウルが安牌なんじゃないか? 
 短いし一般受け要素抑えてるしネタも強いし
- 152二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:16:12マックスの性質として「単話完結で途中からみてもほぼ問題無い」ってところがあるから 「とりあえずウルトラマンってどういう作品?」な人には第1話と中盤以降の回だけをピックアップして見せるのも良さそう 「1つの作品を通しで見てある程度本格的に物語を楽しみたい」って人には微妙にマックスは不向きな気もする 
- 153二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:40:05
- 154二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:50:45本来のフォーマットから外れてるからステレオタイプなウルトラマンしか知らない人(というよりステレオタイプなウルトラマンに興味ない人)には1番向いてるシリーズだと思うウル銀とベリ銀 
- 155二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:20:22ウルトラ興味なかった友人に「何か観して」って言われた時いろいろ気にして初代とティガ出したらイマイチな反応だったけど、試しにゼロ映画二作観せてみたら「これ最初に勧めろよ!」ってドハマりして当時現行だったジードにも熱中してたなぁ 
 相手の趣味も勿論あるだろうけどやっぱりゼロは強いと思う
- 156二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 02:24:41入門としては過去作の知識が不要なオーブが向いてるんじゃないか 
- 157二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 06:30:25平成一発目で過去作要素が(ある回を除いてほぼ)ないティガは結構おすすめしたい、ハマってくれたらそのままダイナにも繋げられるし 
 とはいえやっぱ長いのと視聴難易度が若干高いのがネックか
- 158二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 06:45:28
- 159二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:43:02少なくとも本編ではヒーローの能力くらいしか触れられないからストーリー自体は知らなくていい 強いて言えばベリアルが闇の力を持った悪の戦士であることは関わってくるけど 昭和の戦士も多いから全部履修しておく必要があるとも思わない ヒーローの名前覚えるのにも丁度いいし