無人のイオンモールで1年生活したら1000万←何年いけそう? 2年目

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:15:14

    まだ語れそうなので

    某動画で見たルールだけど
    ・完全無人のイオンモールで敷地内(駐車場含む)だけで1年間生活できたら1000万もらえる
    ・電気、水、ガスは切れることなく供給される
    ・店内は開店準備が整っている状態。商品はお金使わなくても利用できるが補充はされない。ゴミも回収されたりしない
    (補足:二年目以降も補充されない)
    ・Wi-Fiなど外部との連絡は取れるが配達や消防、修理員など外部から人を呼ぶことはできない

    ↑このルールなら何年ぐらい行けそう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:17:00

    生鮮が腐り始める
    冷凍食品が切れ始める
    電化製品類が故障し始める
    インフラ周り(電気、水道)が故障し始める

    この境目で脱落者が一気に増えそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:18:37

    生活できるかどうかなら、賞味期限の問題でせいぜい2年じゃないかと思うけど
    生鮮食品が間違いなく腐るから、それを適切に処理できる方法を思いつかなければ
    衛生問題で半年たたずにギブしそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:20:08

    台風とか地震とかでライフラインイカれるのは流石に考慮しなくていいかな
    台風で電気系統のどっか壊れたんで冷蔵庫壊れてギブするしかできなくなりましたは流石に運ゲーすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:23:57

    生鮮食品の処理が知識あってもどうにもならなそう
    塩とか酢とか個人として使う分には有り余るぐらいだけど漬け保存のために使うなら全く足りない

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:26:16

    水道使えるって事は下水道も機能してるってことか
    となればごみ処理は細かく刻みまくればトイレから流せるか?
    詰まった時のリスクが結構大きいけども

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:27:27

    >>6

    量が……量が多い……!

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:28:17

    でもイオンなら燻製器とか保存食つくる製品もたくさんありそう
    電気が使えるなら冷凍庫で保管してもいいし

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:29:53

    >>7

    まあトイレでの処理は生ごみとかの消えてもらわなきゃ困るゴミに限るか

    基本は日用雑貨コーナーとかテナントの百均とかから仕入れたゴミ袋に密閉した上でゴミ置き場(もしくはゴミ置き場という事にした店舗なりスペースなり)に積んでいくしかないか

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:29:55

    >>3

    リヤカーに積んで立体駐車場に放り込もう

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:30:39

    生鮮がネックだけど生クリーム使ったスイーツとか腐るとマジで最悪だな
    売り場近づける自信ねえよ俺

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:31:24

    家電売り場の冷蔵庫総動員して商品売り場の日持ちしない食い物保存できねえかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:35:48

    >>12

    日持ちしない品筆頭の生物は冷凍庫ならまだしも冷蔵庫だと最低限の封印レベルになりそうで…

    いや電気代考慮しなくてよくて密封性良さげなら刻んで捨てたりするよりは手間省ける割にマシだしちょっといいかもしれないけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:35:54

    1日目~長くて3日目くらいでスイーツとかの消費期限激短食品を食いまくる
    同時進行でパンとか魚や肉とかの賞味期限は早いけど冷凍保存可能なものを片っ端から冷凍庫
    (それこそ家電売場の家庭用冷蔵庫からバックヤードまで総動員)に叩き込む、って感じか

    問題は終わりが近い時期だな
    生鮮食品はもう消えてるだろうから日持ちするものばっかになってるだろうから栄養バランスの心配も出てきそう
    いやまあ大航海時代の船乗りとかみたく壊血病とかにはさすがにならないと思いたいけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:38:57

    後半の野菜不足が深刻になるな
    一応ある程度はサプリでカバーできるけどストレスは高そう

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:42:03

    イオンに入ってる規模のスーパーの生鮮食品の処理とか個人でやるのは考えたくもない量だな

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:42:27

    食料あるしゲーセンで余裕で暇つぶし出来るなとか軽く考えてたわ…
    そうか、腐るな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:44:03

    「本屋の本読破したり家具屋の高級ベッドでくつろいだりありったけおしゃれ楽しんで一年潰したい✨」みたいなキラキラしたレスよりも
    各レストランやスーパーが抱えてる食材の廃棄について頭悩まされるレスの方が多いのなんか草

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:44:21

    参加費が特段高くないならいっそ1週間くらいイオン使い放題のプランとして検討するのもアリかもしれない
    食品売り場の惣菜とか食べ放題だし玩具屋でゲームやり放題だし本屋で漫画読み放題だしモール内を自転車で爆走とかできるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:45:10

    野菜や肉魚を冷凍しとくって言っても長く冷凍すると焼けるしなあ
    野菜はやっぱ家庭菜園で細々とどうにかするしかないな
    フルーツは缶詰でどうにかなるかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:45:36

    >>19

    それ一週間分の売り上げ全捨てになるからめちゃくちゃ高くなるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:45:37

    これ地味に本人の調理スキルも試されそうだな
    フードコートやテナントのレストランがある=使用可能なキッチンはあるし、一切調理せず食うのは難しい食品(それこそ生肉とか)も結構あるし
    その辺終わってる人間が挑戦したら一歩間違えたら火事でそれどころじゃなくなるってオチになりそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:45:52

    夜のイオン怖そう

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:46:02

    マイナス60°まで下がる業務用冷凍庫なんかあるからそれなら年単位で保存できないかな
    バックヤード、レストラン、フードーコートなんかにありそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:46:22

    食いきれないものは駐車場で燃やすのが手っ取り早いだろうな

    長期の食料に本気で取り組むなら園芸コーナーから土持ってきて家庭菜園始めるとかになるだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:46:46

    >>19

    終わった後の後片付けでどう考えても赤字どころじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:46:57

    何年過ごすかはともかく最終日の夜は炎に包まれるイオンモールを駐車場で眺めながら過ごしたい

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:46:57

    腐るゴミは駐車場に直接捨てるとかより家電屋の冷蔵庫冷凍庫の方が良いって電気代もかからないんだから

    飯屋やスーパーに業務用のが絶対あるんだから、保存は全部そっちでいいし

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:47:41

    風呂シャワーが何気にネックだな
    個人的に1週間過ぎると汗ふきシートだけだと気になってくる

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:48:07

    腐った食材を肥料にして菜園は割と現実的では
    野菜売り場のジャガイモを種芋にして畑とか作りたい

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:48:13

    長期保存できる食料(うどんとかパスタとか缶詰とか)は後回しにしないとな
    日持ちしないものから順に食べていく必要がある

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:48:21

    >>21

    >>26

    まあ正論だけどそれ言い出すと真っ当に参加した場合の参加費も賞金1千万以上にヤバくなるだろうから色々破綻しちゃわない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:48:32

    近所のイオンモールは最上階がジムなんだけど
    そういう場合ってジムも利用できるのか?
    それならシャワーあるが

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:48:56

    >>33

    敷地内縛りだからセーフだね

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:50:20

    ペットショップがあったら悲惨だな…
    逃がすわけにもいかんのだろ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:50:39

    ペットサロンとかにもシャワーはあるな
    温度設定が人間用とは違うかも知らないけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:51:02

    ペットショップの動物は寂しくないように賢そうな犬数匹を飼って残りは窓とかから逃がそう
    1年経って愛着が湧けば飼えばいいし

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:52:55

    >>32

    デスゲーム運営みたいなやつが主催してるなら1人が試行錯誤してるのは楽しく見られるし金出す価値あるけど複数人がワイワイやってたら面白くないとかそういうやつだよ

    知らんけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:53:43

    >>35

    勝利条件に「ペットショップ内の犬や猫などの世話もしてください」もあったら難易度がさらに爆上がりするな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:56:51

    >>38

    まあ「短期リタイア目的の参加は不可」とか付け足されただけで使えない手段ではあるしね

    もしショッピングモールに短期滞在して好き勝手するならどう過ごすかってのもそれはそれでちょっと面白そうではあるけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:56:53

    ジムとかなくても商業施設は設備や警備が泊まって勤務することがあるからバックヤードにシャワー室はあると思うよ
    浴室は場所による…あっても足は伸ばせなさそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:01:12

    >>41

    浴槽代わりになるものがあればそこにお湯入れて調整していけるだろうけど、普通の浴槽サイズで耐熱性でイオンモールにありそうなものって案外思いつかないな

    リフォーム用の展示とかは流石にホームセンターとかにしかないっけ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:02:45

    割と考えること多くて暇とか言ってられないな
    一度軌道に乗れば空き時間も増えて来るだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:05:41

    >>42

    売ってる所には売ってる

    うちのとこはイオン内のエディオンに風呂場のモデルがある

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:06:10

    Wi-Fi使えて外部との連絡も取れる(人は呼べない)ってなってるけどあまり使う用途が思いつかないな…
    フードコートのキッチン使って食材調理するときのレシピでも検索してろと?

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:06:24

    あにまんができる

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:07:17

    >>45

    ネットが出来るのは便利でしょ

    スマホポチポチで何でも知識が手に入るって言うのは

    現代における最強のチートだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:07:39

    >>45

    今まさにこのスレを立ててどう過ごすべきか参考にしているのかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:13:01

    娯楽と食料はなんとかなるからマジでゴミの処理が課題よな
    ペットショップはないイオンってことで…

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:14:40

    営業時間中は裏に入る扉開けっぱなしの施設もあるから
    早く裏に入って防災センター探して納品口の把握した方がいい
    で、できれば閉める
    人がいないと動物がどんどん侵入してくる 特に鳩

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:20:28

    >>50

    ああそうか、ほぼ無人、それでいて食料品がいっぱいある施設とか鳥とか狸とかアライグマとか野良猫とかにとっては楽園だろうなあ

    入口のサイズと舞台の場所によってはクマの心配も出てくるか?


    まさか野生動物の心配まで出てくるとは、もはや半ば以上サバイバルじゃないかこれ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:24:57

    >>42

    ビニールプールがよさそう

    調べたら50度にも耐える奴とかあったし

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:27:09

    空調管理されてるなら中はなんでもいいけど外に出ることを考えると冬物用意してある時期スタートがいいのかな
    長袖切れば半袖にできるし

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:28:04

    敷地内駐車場込みなら腐った物は全部敷地の端っこにポイ捨てでも問題なさそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:40:08

    これリアタイアした場合でもなにか請求されたり弁償させられたりしないんだとしたら
    一二週間くらい全力でイオンモール楽しんで後片付けもせずに帰れば1000万円分の利益えられそうじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:06:23

    初日にレジやATMを漁りまくって即リタイアすれば一千万といかずともコスパ良さそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:11:32

    >>55

    一年以内にリタイヤしたら賞金もらえないとかありそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:21:42

    いえーいゲーセンで音ゲーしまくるぜ😁😁😁
    って思ってたら意外とみんな真面目だった

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:26:42

    とりあえず幕張とレイクタウンは反則にしよう

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:28:36

    生鮮食品が常に更新される
    設備が故障したら都度修理される

    この二点を追加してくれたら一生生きていけそうだな・・・

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:28:46

    クソデカイオンモールは把握したけど一番小規模なイオンモールはどこなんだろう
    俺が思い浮かんだ場所はイオンタウン分類だった

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:29:54

    温泉のあるイオンモール近くにあるやつへの嫉妬で狂いそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:30:45

    こんなん余裕じゃん
    ホームレスに謝れ

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:33:26

    近所のイオンには映画館もジムも何もねぇ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:37:48
  • 66二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:51:55

    なすびの懸賞生活に比べたら天国だろうな

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:52:58

    >>57

    賞金貰えなくても食べたものとか使ったものとか諸々の代金請求されないだけで十分じゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:52:45

    バックヤードとかに生ゴミ処理機あるといいんだけど
    どっかにまとめておくにしてもかなりの量になりそうだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:54:39

    畑作る方針で考えてるけど案外作れる場所なくないか……?
    駐車場の一部破壊するしかない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:00:13

    >>69

    敷地の端っこというか周囲って植林されてたり芝生みたいになってない?うちの近所だけかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:02:11

    駐車場スペースを使えるか否かで結構変わりそうやな

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:04:11

    電気があっても人がいないってことは映画館とかは使えないわけか
    チャレンジャーが映画を上映する技術とかを持ってない限り

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:05:43

    生鮮食品はバックヤードに冷凍庫ぐらいあるだろうからそれでなんとかなるはず
    イオンレベルの入荷量なら1人で1年持つだろう。冷凍に不向きな野菜とかはあるかもしれんけど
    その辺りはもう野菜ジュースとサプリメントとかでなんとかするしかない

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:09:47

    >>71

    モール内だけでいっぱいいっぱいで有効活用できる気がしないな……

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:53:56

    >>71

    1では駐車場含むってなってるから使えるな

    とはいえ基本外だろうから使うとしても改造して畑にするかゴミ置き場にするかってとこか

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:57:53

    >>75

    数少ない全裸で歩いても逮捕されない屋外だぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:00:34

    トイレとかをちゃんと掃除当番決めてそれをやりきれるかもデカい気がする
    公衆衛生って本当に大事だけどどこまてやれるかっていう

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:12:29

    映画の『オデッセイ』みたいに酸素が無くて住居がダメージを負ったら即死とかじゃなくモンスター映画みたいなゾンビや化け物などの強い外敵も居なくて外部との連絡も取れるとか、かなり優しい環境
    あとはやっぱり食料問題と衛生問題をどうにかするのがネックだけど頑張れても一年が限界そう
    終わる頃には無人島から救出された人みたいなボロボロの状態になってるな

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:32:32

    某動画とやらが気になる
    ちょっと見てみたい

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:48:07

    害獣問題は野良猫、野犬、狸、猿、鳥、大型の生物で鹿、猪、熊ぐらいであくまで常識の範囲内か
    日本で北海道のヒグマ並みの猛獣って居ないよな?
    毒なら蝮とかハブの蛇とかか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:10:34

    バリアみたいなもので外部と遮断されるなら野生動物気にしなくていいんだけどな
    スタート時点で敷地内にヒグマとか凶暴な奴がいたら食料求めて襲ってくるだろうから絶望すぎるが

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:19:39

    >>23

    サンシャインシティプリンスホテル側から見る深夜のサンシャインシティはいいぞ

    すごくこわい

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:22:08

    >>81

    一匹だけなら毒入りの餌で弱らせて仕留めるとか?

    (毒じゃなくても本来食べちゃいけない物を混ぜておくとか)

    何匹もいて手が出せない状態が続いて繁殖しだしたら、もうリタイアするしかない

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:40:48

    無人で尚且つ外部からも人を呼べないのは設備の維持や修理とかで不便だけど、外からの略奪者とか施設内での奪い合いの争いが起きないのは安心

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:25:39

    これで警備までやれと言われたら1000万じゃ足りんからな……

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:32:27

    ペットショップあってn年分のフードあるなら犬あたりを1匹選んで一緒に暮らした方が孤独感薄れそう
    選ばれなかった動物を外に解き放ったらその後を考えるとメンタル削れるけどな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:02:19

    とりあえず窓や出入り口のシャッターは全部閉めて、ゾンビ作品でよくあるバリケードを作れば中型、大型の野生動物の侵入はかなり防げるんじゃない?

    ネズミやカラスとかには流石に入られそうだけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:27:40

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:32:19

    前のスレのコメントで

    『衣食住をなんとかこなせて娯楽面もカバーできたとしても常にうっすらと(あれから食べていかなきゃ…あれも処理しなきゃな…あそこの様子見とくか…)が自身の生活どころか生命線と直結してチラつくのが嫌すぎる』

    ってのがあったけど、一人暮らしで自炊してる人はみんなコレをやってるんだよなぁ・・・
    しかも社会人なら仕事をやりながらしないといけないし、オーバーワーク過ぎる

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:36:08

    >>18

    このスレは2年目の話だけど

    少なくとも最初の数日はそこで整理できるかどうかに全てかかってると言ってもいいからね…

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:39:24

    >>89

    一人暮らしは確かにその通りなんだけれども

    余程買い方が下手か逆に徹底して上手すぎて安売りを買い込むとかしない限りはそうは困らん

    必要なのを買い足してあんまりにも使わなかった調味料を捨てるかとかそんなもん

    イオンの場合は追加できない上で尋常じゃない量の管理だから…

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:39:59

    前スレにも書いたけど

    とりあえずまずスーパーの冷凍食品をできるだけ一ヶ所に詰め込んでスペースを明ける
    冷蔵庫も同じようにして生鮮食品をかたっっぱしから詰め込む
    次に飲食店回って同じ作業

    そして消費賞味期限以内のものは食べるか、どっかのキッチンで保存食作り
    瓶や容器は大量にあるし調味料も多いので常温保存できる塩漬け、砂糖漬け、酢漬け、酒漬けを大量に作る
    1年後には大量の漬物やピクルスやフルーツ酒ができている

    あとの時間は清掃と害虫対策に当てる
    バックヤードは虫が入り込みやすいので暇があれば掃除と防虫剤設置
    客の出入りがなければ表からの虫の侵入は大分抑えられるが、各入り口にも防虫殺虫対策
    これは毎日暇があれば清掃と同時に行う。薬局があればハッカ油やレモングラス油などハーブ精油も害虫対策に使う

    そして冷凍庫を圧迫する消費しきれなかった期限切れの食材は乾燥させて焼いて腐敗の原因である水分を徹底的に失わせることで匂いと害虫対策&炭にすることで小さく省スペース
    あとは二重のビニール袋にいれて冷凍庫(多分冷蔵でも可能)に

    あとは保存期限の短いものから消費しつつ、期限切れは乾燥と焼きで炭に

    問題は風呂だな。さすがにモールでもシャワーとかはない
    洗濯は洗濯機を台車で水道のある場所に運んでしまえば排水も難しくはないが…
    最悪、濡れタオルでふいていく18世紀くらいのヨーロッパスタイルか、外部で行水

    故障とかは技術者じゃないならもうどうしようもないとして割りきってとにかく不快な要素
    「ゴミ、汚れ、臭い」と「害虫」への対策に全振り
    残った時間で遊んだり寝たり、ネットもあるからリモートなら仕事もできるし、広い空間独り占めで運動もできる
    屋上も使えるだろうしね

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:43:44

    卵と牛乳が早々に食えなくなるの悲しい

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:46:49

    >>72

    デジタルだしネットは通るから調べられるしある程度落ち着いたら途中から見ようと思えば見れる感はある

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:51:09

    1人きりだから人によれば途中からある程度入浴に対する不快感は落ち着くかもしれん
    最悪髪だけ手洗い場で洗えば体はシート大量にあるしね

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:53:09

    参考に


  • 97二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:57:45

    どうしても風呂に入りたい人は
    駐車場とかの広くて火を使っても問題ない場所でドラム缶とか耐熱性、耐火性のある巨大な容器に水入れて火を起こして五右衛門風呂にして浸かるとか
    (火傷しないように底に木の板とかを敷いて)

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:59:28

    宿直室に風呂くらいあるのでは?

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:07:33

    >>98

    宿直室あるかな?

    軽く見たけど閉鎖と巡回警備、長い時間だと受け入れまであるだろうけどどこでどう休みがあるかわからんしな

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:19:06

    やっぱネットOKなのが強い
    他人とコミュニケーション取ることも禁じられてないし、何か困ったことがあればすぐに調べられるし、本屋とかに飽きても新しい娯楽も仕入れられる
    上で出てる映画館とか専門知識が必要かもしれない機材も多少複雑程度なら金払ってリアルタイムにオンラインで指示貰えばいけそうだし

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:21:20

    2年目以降となるとペットモールや場所によっては猫カフェあるところもあるしその子たちの体調管理に問題が出てきそうだなというか餌持つんかな?

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:22:30

    >>93

    一応海外基準だと完全に火を通す前提だから日本よりもかなり長く持つ

    半熟とかは絶対食えんし、最大でも1ヶ月とかだけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:24:00

    >>102

    最初の数日から1週間は整理・管理で大忙しだろうしその中で弁当もあってってなると落ち着いたころには卵の限界迎えそうではある

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:26:20

    >>35

    >>45

    犬 食べ方 検索

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:35:05

    まず冷凍物のケースの整理と電気屋から展示してる冷蔵庫動かして生物を冷凍して少しでも腐敗を防ぐか

    つかふと思ったが表に並んでる商品以外にバックヤードのもあるのか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:05:07

    ああいうところって害虫とか害獣の駆除の業者、思ってた以上に頻繁にいれてるから
    ネズミの大量発生→コード齧られて漏電、停電あたりがこわいな

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:24:49

    バックヤードになにもないなら生鮮はとりあえず冷凍室にぶち込んどけば1年は余裕

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:29:19

    >>79

    前スレでもこれ言われてたけど1の言っている元ネタっぽい動画が気になるよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:52:36

    何年くらい耐久できれば瓦礫の山と化したイオンモールの中で野菜や果物を育てたまに頭上を飛ぶ鳥を仕留めタンパク質を得る生活になるかな

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 19:14:19

    >>96

    この企画の主催者っぽいおっさんの声ってナルトの竹内順子さん?

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 19:47:15

    >>85

    大規模施設の警備&保安をワンオペで年収1000万

    控え目に言ってクソだな…

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:07:22

    卵って冷凍庫入れればなんとかなるかな

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:30:51

    凍結殺菌液卵というものがあるらしい

    冷凍保存できるから-18℃なら1~2年保つとか

    レストランか菓子屋の冷凍庫にあればワンチャン卵も食える


    www2.infomart.co.jp
  • 114二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:48:27

    とりあえず足が早い食品は冷凍庫にぶちこむ
    食べられそうな物は食べたり、日持ちできるように加工
    それでも間に合わない物は、大地に還ってもらう(周辺に土はあるはず)

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:05:05

    そうじゃんスーパーコンボ部分だけじゃなく入ってる飲食テナントもあるじゃん、腐敗こえーなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:07:43

    ここまで来ると逆にイオンモール内にはあるけど、どう足掻いてもこのシチュじゃ使いようがないモノってのが思いつかんな

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:38:01

    1人やイオン内でできないようなスポーツ用具(例:ウィンター系)とか?
    と思ったけど最悪資材なり防寒着なりにはなるか

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:42:33

    上にもあるけど映画館は基本使われなさそう
    その道のスキルや知識を持ってる人なら違うだろうけど

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:49:02

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:46:04

    >>118

    ネットが使えるなら施設内の家電量販店にある大型テレビと繋いでNetflixやAmazonのprimevideoから映画を観れば良いしね


    映画館の空間で観たい人は試行錯誤するだろうけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:27:48

    やはり衛生対策が最大の鬼門だけど1年縛りなら逆にそこを越えれば割と余裕ありそう
    数年以上やるんなら食料の枯渇も視野に入るし建造物の耐久力も怪しくなってくるが

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:35:47

    何年も続けるつもりなら畑だけじゃなくて動物繁殖させて食肉扱いする所までやった方がいいのかもしれん
    でも育てる餌が尽きるか…

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:14:03

    思ったんだけど、スタート時点で開店前の状態なら生鮮食品も売り場で冷やされてるよな?
    冷凍の魚とかも冷凍ケースに並んでるし、そんなに焦って動かなくても大丈夫だったりする?

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:30:00

    刺身とかチーズが並んでるからなー
    商品棚とバックヤードの冷蔵庫にもいっぱい
    乾燥→炭をスタートダッシュでやりたい

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:37:11

    スタートがとりあえず4月1日としても冷蔵庫でもない生鮮売り場の冷蔵能力は過信できない気がする
    イオンモールの規模にもよるけどやっぱり結構急いで動かないと間に合わないんじゃないかな

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:45:36

    開始1週間が勝負だな…
    とりあえずモールを回ってどこにどんなものや設備があるかを把握しないといけないし
    初期はともかくやることが多そうだ

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:57:35

    食料品売り場はいいとして開店準備が整ってる飲食店が混在してるのはヤバい
    開店準備状態の生ものがどうなってるかとか全店把握できるわけないのに処理をミスったら虫が大量に湧いてゾンビ映画張りに区画閉鎖することになりそう

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:55:48

    >>121

    プレハブ小屋ならまだしもイオンモール級の建物なら数年は見越した建築してるだろうし、ガタが来るとしたら設備や家電の類いじゃね?

    食料は冷凍食品・乾物・保存食・サプリメント辺りがどれだけあるタイプのモールか次第だな…種と水で多少は家庭菜園できるとしても安定供給には程遠いだろうし

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:06:31

    最優先で処理する対象(できれば1日目、遅くても3日目くらいには片づけないとヤバくね?)
    ・テナントのレストランの食材の状況確認、場合によっては処理
    ・パン屋があるならそれも同様
    ・ケーキ屋も同じく
    ・陳列されてる生もの(魚とか肉とか)や冷蔵食品をできる限り冷凍庫に放り込む
    ・出入り口の封鎖(野生動物の侵入阻止のため)

    こんなとこか、1人でできるかこれ

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 05:06:21

    空調いじれるなら食品エリアの室温下げて擬似冷蔵庫状態にすれば初日の作業をかなり減らせると思う
    ペットショップは可哀想だけど1週間くらいは餌やりと掃除だけして放置でいいと思う
    みんな子どもだから繁殖の心配ないし猫とか野良で三年生きるし

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 05:16:16

    初日に封鎖と野菜/魚介を冷凍庫につっこみさえすれば機械まわりの劣化故障までは平気でのんびり生きていけるわ俺

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 06:26:55

    >>128

    人が住まないと建物はすぐ悪くなるとはいえ雪国でもない限り建物の箱そのものはそうそうピンチにならなそうだけど電気やガス水道とかの設備不良がだいぶ怖いな


    長期やるならやっぱり敷地外に出れないのが先詰まりなんだよな

    ゾンビサバイバルで初期拠点がイオンモールとかの方が年数経つとまだやりやすいバグ

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:30:51

    バックヤードなんて入ったことないから設備の操作できる気がしない
    変な操作してぶっ壊しそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:48:53

    レストランとかフードコーナーを考えると食品の廃棄が間に合わず廃棄になる事を防ぐのは難しいだろうし
    体をすっぽりと覆えるような全身タイツを探すか自作できないと区画封鎖は回避できなさそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:05:27

    日本各地からランダム選択されたイオンに飛ばされるなら飲食店が少ない方がいいのかもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:23:28

    >>14

    サプリの類なら一年は何とかならない?

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:53:18

    とりあえず、ペットショップとか猫カフェが併設されてる様な店舗の場合は、それらの生き物がいないことを願う

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:56:16

    よくよく考えたらいくら電気あっても肉とか足の速いやつはすぐ食べれなくなるから処分にめっちゃ困るな、処分しても回収されないんだから即集めて冷凍庫や冷蔵庫に突っ込まないと虫が湧いてえらいことに

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:26:47

    >>137

    処分するにも包丁とかで殺すんじゃなくて洗剤毒ガスとか使わないとこっちが死んじゃいそう

    アボカド食べさせればこっちに損傷なく処分できるかな?(アボカドは大体の生物に毒)

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:27:48

    >>136

    素晴らしきDHC様がサプリメント大量に出してるしね

    自分の近所のドンキでもDHC売ってるくらいだからイオンなら確実にあるでしょ

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:44:34

    >>139

    それもあるがこの手の奴で特にヤバイのが「爬虫類・昆虫類」みたいなモノを扱うペットショップだな

    あれ下手に処分をミスると大脱走からの大繁殖は目に見えてるし


    逆に魚系は魚系で放置してれば勝手に死ぬけど腐敗の温床になる

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:52:06

    この「ある日突然管理する者がいなくなったスーパー」って実際に福島第二原発の立ち入り禁止区域に実在してるわけで、どうなってるのか考えただけでも恐ろしいな
    流石に13年も経ちゃ腐るものも水分が抜けきってるだろうけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:28:36

    1年ならサプリや冷凍野菜で耐えられそうだけど数年単位を見込むなら
    最初に栽培用としての野菜果物の確保も必要になるんかな
    園芸コーナーも見てどれだけ実用的な種や苗があるのかも把握しないといけないか

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:56:51

    >>141

    爬虫類系はイオンには流石に無いでしょ…たぶん

    あったとしても水槽に入ってるだろうから勝手に餓死するでしょ

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:06:06

    使えなさそうな生鮮食品生ゴミの類は駐車場に露出してる地面があればコンポスト設置すればええんじゃないか? イオン行ったことないからコンポスト売ってるか知らんが

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:09:09

    銭湯やシャワーがあるイオンってあるのかな…美容院や床屋入ってるイオンはあるから髪は洗えそうだけど
    身体は毎日洗いたいな…

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:09:10

    イオンは店舗によって入ってるテナントが違いすぎる
    うちの近所なんか車屋はいってたぞ

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:09:36

    >>144

    イオンモール 爬虫類でググったら普通にあったぞ

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:26:01

    ペット系入ってる店舗ならさ、自分で手を出すの無理だから駐車場から逃がすわ
    俺たちは敷地外にいけないだけで別に外の世界が死滅してるわけじゃないんだろ?

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:09:31

    外部との通信が常にできるなら優秀な協力者がいるかどうかで難易度が天と地だな

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:32:52

    お風呂は五右衛門風呂作ればなんとか

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:36:25

    最悪飲食店舗のシンクにお湯張って入ればいいしな

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:44:17

    >>139

    そんなに沢山の動物の面倒を一年間見れるほどの才能が無いので、動物が可哀想だから

    という意味だったんだ。流石に巻き込みたくない

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:35:33

    いっそのこと、活用できない区画はナマモノごとシャッターとかで封鎖するのも手か? 結局何処かしらで繋がってるだろうから無意味かな

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:42:24

    生ゴミは駐車場でキャンプファイヤーすればなんとか…

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 15:01:33

    >>154

    区画ごとってなると無事なところまで封鎖することになるからよくよく考える必要があるし、物品を移動させる手間がなあ…

    ダクト類は繋がってるだろうからネズミとかは侵入してくるし

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 15:53:15

    動物系は外に放流すると繁殖して餌の多いイオンに襲撃する可能性がある
    処分しないと多頭飼育崩壊みたいに大惨事になりそう
    動物関連は家畜にするんじゃなければ早めに毒とかで処分した方がいい
    なぁに日頃口に運んでいる肉だって元々は生きてたんだし余裕よ

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 15:55:28

    >>157

    追記:もし動物が襲ってきても保健所に応援を呼べないからというのもある

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 15:56:27

    >>41

    その手の仕事何件もしたことあるけど

    元シャワー室の倉庫とかばかりでスポーツクラブ併設でもない限り、活きてるシャワー室は見たことない

    温水の出るトイレのお湯を使うとかでないと体を洗うのは困難

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:04:07

    >>159

    イオンは食料品店とかレストランはほぼ確実に併設してるだろうから熱湯に関しては問題ない

    給湯器とかは確実にあるだろうから人間大くらいの容器に熱湯足せば無問題よ

    使い切れない量のビニール袋を使って簡易シャワーにしてもいいし

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:05:41

    イオン縛りが何気に難易度上げてる
    イオンは吹き抜け構造が多いから食い切れない一階の食い物が腐臭を放つと全館に匂いが簡単に回る
    古めの百貨店構造だと長持ちする食い物は全部上に持って行って階段とかは防火シャッター閉じて匂いの漏れを防げるんだが

  • 162二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:23:20

    いうて干し野菜とか干し肉とかは薄く切って干すだけだし冷蔵の食品もすぐにダメになるわけでもないから余程の広範囲でなければ大丈夫でしょう
    卵は昔、乾物屋で売られるくらいには長持ちする(殻に入っていれば)
    紙パックは速攻便器に流そう、ヨーグルトとかも
    問題は惣菜とパンと生菓子、常温保存の所も多いからガチでヤバイけど量も少なくないから埋めるか

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:38:07

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:39:12
  • 165二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:48:20

    >>150

    無人のイオンに閉じ込められた主人公がネット民にアドバイスを受けながらサバイバルする話とか探せばありそうね

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:02:33

    初日に大量に出るであろう生ごみどうするか問題に決着を付けた方がいいかもしれない

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:06:06

    動物を逃がすって人は逃がす際に襲われて死ぬリスクも考えた方がいいかもしれないね?
    逃がすって一言で言ってもどうやって逃がせばいいか難しい
    帰巣本能でイオンに帰ってくるのが大半だろうから帰って来た所に遭遇したら危険だ

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:18:15

    持病がある身からすると病院に行けないのが結構辛いな
    死ぬような病気じゃないから一年くらいなら薬局の薬でも全然持つけど
    大ケガしてもアウトだし

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:34:30

    鍋に腐りそうな物片っ端から詰めて火にかければいいんじゃないか?
    ヘタすれば火事になるかもしれないけど
    コンロも都合よくあるかわからないし
    でも水分は抜けて燃やしやすくなるし嵩も減り腐りづらくなる
    一番良い方法なのでは?

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:16:10

    イオン売り場面積ランキングからピックアップしてまとめてみた

    JIYUGAOKA de aone イオン146店中146位
    グルメ店は14件
    売り場面積 5000㎡
    敷地面積 約3,500m² 東京ドーム6.4%

    イオンモール四日市北 イオン146店中100位
    グルメ店は21件
    売り場面積 42000㎡
    敷地面積 116,000m² 大体東京ドーム2個分

    イオンモール熊本 イオン146店中10位
    グルメ店は40件
    売り場面積 84000㎡
    敷地面積 207,000m² 大体東京ドーム4個分

    イオンモール幕張新都心 イオン146店中1位
    グルメ店は82件
    売り場面積 128000㎡
    敷地面積 192,000m² 大体東京ドーム4個分

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:28:39

    >>170

    助かる~

    これを見ると都心の小さなイオン以外は食料の心配はなさそう

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:32:34

    イオンモール縛りっていうのがやっぱり結構肝なんだよね
    イオンSCと比べて生活の質は大きく担保されやすいが要求される対策も多い

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:56:37

    最小のJIYUGAOKA de aoneはイオンモールの中でも最小みたいで写真を見ても相当小さい…

    反対に一位のモールはデカすぎる

    次にスレ主が来た時はどんなチョイスで選ばれるのか、ランダムなのか決めて貰わないと話が進まない

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:19:05

    まあ田舎者は知らんと思うが都会のイオンモールのペットショップはライオンとかジャガーとかカバとか売ってるもんな
    このスレでたまに出てるように開放したら死人出るぞ

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:26:52

    JIYUGAOKA引いたら食料足りるか…?

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:31:50

    ホームセンダーだと工具や貸し出し軽トラあるけど
    イオンだと併設ホームセンターって見た事無いんだよなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:43:16

    幕張新都心でやるならそれこそ10人は欲しくないか?

    一人でやるとか区画いくらか放棄しないと過労死するだろ

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:49:17

    道路挟んだ隣にホームセンターある所は知ってるけど併設は知らんな…

  • 179二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:50:38

    >>167

    そのレベルの怪我するようね大型犬とか他の店舗にも迷惑かけやすいから取り扱いしてないんじゃないかねぇ

  • 180二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:54:56

    まず問題は動物性たんぱく質だよな・・・・
    イオンに生きてる畜産動物居るわけねぇし
    居たとしても俺なら狩猟に携わってないから屠殺とか無理

    ワンちゃん魚の白子と精巣から生まれてくれとか願うくらいか・・・?

  • 181二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:56:25

    >>176

    イオン松原がハンズマン併設してるらしい

  • 182二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:01:35

    冷凍、塩漬け、酢漬けである程度なんとかするしかねぇなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:17:13

    >>60

    缶詰とか冷凍食品なら分かるが処理しないといけない生鮮食品が更新され続けるのってむしろデメリットにならん?

  • 184二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:46:02

    大量にあるであろうパンどうするか問題
    放置したらカビの温床になるだろうから処理しなきゃならん

  • 185二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:49:28

    >>183

    常に更新されるなら食べずに入れっぱなしにしておけば新品と入れ替わるんじゃね?

  • 186二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:01:38

    イオンには一人って設定だけどイオンの外には人がいるからペット放流は捕まりそうだと思うんだよね

  • 187二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:06:28

    基本的にはイオン"モール"だから店が大量にあるんだよね
    物資に関しては余程の小さい所じゃない限り余裕で足りるんだけど逆に大きすぎる施設だと管理ができなくてネズミ、G,カビのバーゲンセールになるんじゃないかと思うんだ
    機械も動かしっ放しだと火事になりそうだし

  • 188二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:13:00

    ↑このルールなら何年ぐらい行けそう?
    という部分を問われている訳だけどまず最初の1週間がハードすぎてそこを乗り切れないとムリムリかたつむりなのがね…
    安定すれば5年は行けると思うんだよね、水は無限に出るし
    人との交流もビデオ通話とか掲示板とかで可能だからある程度誤魔化せるし

  • 189二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:15:49

    (あにまん民ならこのルールでも一年くらい余裕でしょ)という謎の信頼

  • 190二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:30:45

    たいがいのモールには電器店があるから不便な事はほとんど無いと思うんだよね
    バックヤードにタブレットとかパソコンもあるだろうし

  • 191二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:39:43

    とりあえずモールの中を移動する手段とモールの物を運ぶ手段が欲しいんだよね
    自転車とか車は幸運じゃないと無いだろうからショッピングカートが主になるのかな?
    もっと荷物を運びやすいものありそうだけどパッとは思いつかないな

  • 192二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:46:39
  • 193二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:51:13

    >>187

    やっぱり機械の操作が分からないのがきつい

    外部に連絡出来るなら聞けるかどうかが肝かなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:56:35

    自転車屋ってショッピングモールだと結構入ってそうだけど割合どんなもんなんだろうか

    イオンバイクモールとかもあるし大きめのとこなら大体あるか?

    aeonbike.jp
  • 195二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 21:45:10

    業務用の機械とかネットで調べても動かし方とか修理方法とか書いてなさそうなのがね

    なんでも冷凍保存しても限りがあるだろうしせめて米は切らさないように冷凍したいな

    下の研究は検証が甘いけどある程度はダイジョブみたいだし米は急いで冷凍かな

    生米を「冷凍」で保管しても、ご飯はおいしいのか?スーパーなどで購入したお米(生米)を、皆様はどのように保管していますか? 一番良...fukuiseimai.co.jp
  • 196二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:07:00

    冷凍保存がどのくらい保つかじゃないか?
    冷凍保存も万能じゃないからな~
    ウチのオババは冷凍保存すれば何年でも保つとか言ってるけど

  • 197二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:27:25

    もうスレも終わるしやってみたいことでも挙げるか
    駐車場で服とか燃やしてキャンプファイヤーしたいな
    あとは館内放送用のスピーカーやモニターで音楽とか映画とか流したい

  • 198二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:30:25

    モール内の服屋で一人ファッションショー
    アクセサリーも雑貨屋で選び放題だしやってみたい

  • 199二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:34:47

    流石に次スレはもういらなさそうだね

  • 200二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:35:29

    200ならイオンモールに潰された商店街で一年生活を送らされる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています