- 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:16:09
- 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:17:11
なんなら同年代の他人の気持ちすらちゃんと理解できない
- 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:20:02
なのに子供の気持ちなんてもっと分からない
- 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:53:34
- 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:54:10
大人は大人じゃない
- 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:56:13
気弱、言われたことをやるは真面目とは言わない
性格が悪くても要領良ければいくらでも出世する - 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:59:24
子供のままでっかくなったと思ってたら子供のことなんかさっぱりわからんし周りの大人はもっとわかんねえし俺は何になったんや
- 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:00:39
お前らみたいに家でいっぱい考えてそうなやつよりも外で遊んでる奴らの方が仕事も結婚も子育てもうまくいく
- 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:02:12
- 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:02:20
結局、誰しもが、「自分にとっての"大人"」ばかり見上げるからね
- 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:03:42
大人の振りした子供ばかりということ
自分も含めて - 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:05:44
下手の考え休むに似たりは真理
結局あーだこーだ言ってるヤツより行動したヤツが成功する - 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:07:36
やっぱりいくつになっても、自分がこの先どうなるのかってのは不安になるもの
だから先立を見て、そこにジェネリック自分の人生を夢想するのさ
崖を登るとき、先を進む人が使った足場を確認するようなもの
地に足つけて下を見て応援できるような人なんてごく僅かさ
というか、そんな状態を長く続けていれば、誰であっても傲慢になる - 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:08:45
大人はずっと忙しい休みがない!
↓
有給で毎年20日間+年末年始+お盆でだいぶ休めるしバイトしなくていいから学生の時より暇な時間多いわ - 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:08:48
大人エレベーター
妻夫木聡「大人とは」
星野源「蜃気楼のようなもの。成長すればするほど先へ進んでいっていつまでもつかめない」
これ - 16二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:10:38
仕事は学校の授業より結構サボれる
- 17二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:10:07
俺も子供の頃そう思ってたよ...
- 18二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:11:08
人は案外成長しない
- 19二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:12:11
大人も精神は子供のまま
- 20二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:48:59
川遊びやプール遊びが思う存分できない
- 21二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:49:53
思った以上に中身が中高時代と変わらない
- 22二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:51:52
子供の頃「◯◯さんみたいな大人になりたい!」
成長後「人は誰かになんてなれない」
老後「儂は誰じゃ……」 - 23二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 00:36:13
子供が年取っただけだよな大人って
- 24二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 00:43:48
- 25二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:04:05
小学生の時からパソコンでチャットしてたから別にだな
- 26二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:54:21
年齢関係なく他人の気持ちなんて全然わからん
が大人になって知識だけは増えたし増え続けている - 27二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:56:48
- 28二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 02:00:01
たぶんティーンエイジャーと精神性が明確に変わるのは50を過ぎてから
- 29二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 02:06:42
俺がそうなだけなんだけど学生より社会人になってからの方が時間多いし体力余ってるし学校より会社のほうがサボれるし金もあるし運転も出来るし動物一歩手前のボーダー入ってるクズカスと同じ組織にいなくて済むし総じて大人になってからの方が人生緩い
- 30二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 04:07:53
自分で稼いで親に頼る必要なくなるとストレス減ったな
- 31二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 04:54:28
自分は吐き気がするような青臭かったり苦い物を親はうまそうに食べてたから大人になったら味覚がガラッと変わるかと思ってたけど
実際には味覚のベースは変わらないが美味しく食べられる範囲が広がったって感じだった
ただこれ味覚が鈍感になったのに加えて品種改良で野菜全体が美味しくなったり簡単でうまい調理技術が広がったり運送技術や加工技術が向上した影響もある気がするので当時の料理そのままを食べたらまた違う感想になるかもしれない - 32二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 04:59:14
こども「大人だからあたちたちの事わかんないだよばか!」
おとな「こども!!私も昔は子供だったのよ!わかるに決まってるわよ!!」
実際は同世代、家族、自分の本当の気持ちすらわからない - 33二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:28:49
子どもが大人のことわからないのはそもそも未体験だし想像も限られるから
大人が子どものことわからんのは自分の過去を美化するしジェネレーションギャップもあるから
でもちゃんとした大人ならそこを自覚して、想像力や共感力働かせて知らないなりに理解に努めるなり寄り添うなりすればいいんだがたいていの大人はそんなに成長してないからできない - 34二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:45:35
運動と睡眠と食事の大切さ
その3つの質を高く保つことの難しさ - 35二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:47:23
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:19:40
他人の気持ちは自分一人でだけじゃ解らないけど話を聞くことはできるだろ?
- 37二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:21:20
- 38二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:14:02
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:24:53
- 40二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:26:42
大人になったら自動的にしっかりするもんだと思ってました
- 41二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:30:26
普通に恋人ができて普通に就職して普通に結婚して普通に子供が産まれるものだと思っていたが
その普通が当たり前じゃないってこと - 42二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:31:45
年とっても大人にはなれない
だた老化はする - 43二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:33:23
性教育って実は要らない
- 44二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:33:37
他人はただの共感する道具でしかないということか
- 45二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:35:15
年取っただけって事だな
- 46二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:35:50
大人になればわかるよって言われたこと大抵いまだにわからん
- 47二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:01:43
まともな社会人になるのは難しい
社交性が如何に重要か - 48二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:54:36
経験を積んで学習してなってくもんだからな