北海道有識者に聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:40:47

    このマッギョみたいな奴も道民には馴染みのあるローカルなキャラなん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:46:43

    マツカワカレイは東北や北海道の太平洋沿岸(つまり苫小牧も)に生息するお魚で名前の通りカレン
    希少度がかなり高いお魚だったりする

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:48:12

    >>2

    マツカワカレン!?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:48:57

    >>3

    何バカなこと言うとんのやこいつと思って見たら書いたワイが誤爆してて草ですよ

    名前の通りカレンって何やねん…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:50:53

    >>2

    はえーそうなんや、ありがとう

    苫小牧近辺で取れる魚をモチーフにした架空のゆるキャラ(?)か

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:51:21
  • 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:53:01

    タルマエ3着目の固有は「とまこまい百鬼夜行」
    まだ採用されていないゆるキャラたちを引き連れてくるのだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:53:33

    昔こいつの光るキーホルダーがあったわ
    多分探せばまだあるんちゃうかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:05:05

    >>8

    マツカワカレイちゃん実在すんの!?

    それともただのマツカワカレイのキーホルダー?

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:07:18

    >>9

    上に出てる水産庁関係のシンボルキャラクターのキーホルダーじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:08:00

    マツカワ釣ったなぁ
    投げ釣りで狙ったらまさかの岸際でブラーで釣れた

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:10:16

    マツカワカレイちゃんはマツカワとも呼ばれているお魚ですね


    分布自体はそこそこあるのですが、日高や胆振、渡島の沖合で獲れた35cm以上のマツカワは王鰈の名で流通しており、これがまた高級魚にあたります。なんせカレイの王と書いて王鰈ですからさもありなんではあります


    一時期は乱獲の影響もあって漁獲高が1tとなり、1980年ごろにら絶滅危惧種とは行かずとも不安視されたこともあって今では養殖化に着手し、100t近い漁獲量に戻ったと言う歴史がありますので先人の方々の努力があってこそ今も食卓や料亭で並ばれているわけです


    カレイと言われると煮付けが想起されやすいかと思われますが脂がたっぷりで歯応えも抜群ということでお刺身にして食べられることが多いですね。苫小牧でも取り扱ってるお店はありますので是非足を運んだ際には舌鼓を打ってみてください


    あと私は脂に乗ってません、シュッとしてますからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:12:37

    >>12

    これで脂のってないは無理があるだろ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:13:07

    昔漁船にマツカワの稚魚はリリースしてねってステッカー貼ってたけど、今も貼ってるのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:17:11

    >>13

    この角度で見るとスレンダータルマエじゃないですか

    リッキーよりもスリムですよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:17:52

    >>15

    タップしてみんしゃい

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:19:39

    >>16

    うわ、今日も私は苫小牧のスーパーロコドルしてますね…

    それでいてスリム、これはもう確定的に明らかですね

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:30:45

    タップタプだよタルマエ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:32:42

    リッキーよりスリムは無理ないかタルマエ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:34:42

    苫小牧もスリムというよりグラマーよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています