- 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:41:56
- 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:43:09
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:46:08
吸血鬼「こんな田舎にも同族おるやんw何コソコソしてんの?」
時川・珠世(目立つのはマズイ!急がないとマズイ!何遊んでんねん💢💢💢💢💢) - 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:53:31
海外鬼以外のキャラが鬼滅に輸出されてて面白い。
- 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:27:38
どっかで言われてたことだが正真正銘の処女作ということもあってか 良くも悪くも描き方に作為的な匂いがしないんよな
多分探せばあるのかもしれないけどこの新鮮な読み味に類する他作品がちょっと脳内探っただけじゃパッと思い浮かばない すごい不思議な世界観 - 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:32:44
鬼と鍛えた人間の格差開きすぎてて鬼滅本編と読み比べると乾いた笑い出てくるよね 「狩過ぎれば狩られる」ってのは日本の長い歴史の中でなにか 互いの種が付き合っていくにあたってそういうボーダー的なものを設ける必要性に迫られたことがあったのかとか プロト無惨が自重を投げ捨てたらどれぐらい強かったかとか
いろいろ想像したくなる - 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:49:47
「日本の鬼低レベルデース!」を読み切りでやってる!
- 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:57:07
鬼としての能力は本編無惨様に負けそうだけど討伐難易度は高そうなプロト無惨様好き
- 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:06:59
鬼滅好きだがこっちの作風のまま進化した場合の連載作品も読んでみたかったな
たぶん週刊ジャンプじゃ無理なんだろうが - 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:39:56
鬼滅アニメの浅草編で珠世さまが髪崩れたけど原作では崩れてなくて明らかに過狩り狩りの描き方しててめちゃくちゃ嬉しかった記憶
- 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:41:59
正直この頃の画風も味があって好き
- 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:42:33
討伐する必要性もあんま無さそうだしな
- 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:45:42
アフタヌーンとかでの雰囲気あってこれはこれですき
- 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:18:40