- 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:04:02
- 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:37:37
わかるよ、推しはこんな事言わない!こんなクズじゃない!いやクズだったはある
- 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:38:33
なんか…微妙に口調違くない?
- 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:39:08
そういうときは原作写経すると良いぞ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:40:31
NTR書きながら『◯◯はこんな事言わねぇ~!!』となりながらおちんぽ勃たせてた俺が通ります
- 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:41:29
- 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:41:41
書いてるうちは気にならないのに後から見返すと「ん……?こんなキャラだっけ?」ってなるのある
- 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:42:58
書いてるうちに口調がわからなくなる、特に普段敬語でたまに砕けるキャラと一人称複数あるやつ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:45:44
ほんと偶然なんだろうけど、原作で全く他の女キャラと話す機会がなかった女キャラのことを書く時に「同性と話す時ってどういう感じになるんだ...!?」って頭抱えた記憶はある
- 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:43:41
〇〇はこんなこと言わない!
△△はこんなことしない!
□□はもっとかっこいい!
✕✕はこんなこと…するわ、よし!
あるあるよこんなの - 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:45:19
わかる、一人称視点にすると易々破綻する
- 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:51:41
他人の二次創作は憎悪なんて湧かないのに自分が書いた二次創作は許せない
マイナーカプなのでしかもほとんどは自分の二次創作しかないという絶望 - 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:53:15
- 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:54:05
- 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:55:24
話を回すために仕方ないとはいえ原作で言及のないキャラ思想を俺の想像で話させたり、キャラの思い出を0から生やしたりするのはかなり抵抗感ある
キャラ崩壊上等のコメディにする場合は書ける - 16二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:02:32
二次でメインに据えるキャラの、原作のセリフ抜き出して一覧作ると良いぞ
口調の確認が楽になるしキャラの解像度上がるから