親「祖父の新盆平日ねー」自分(平日なら仕事口実に行かなくて済むな)

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:16:17

    親「だから休日に変えてもらったから行こうね」
    自分「」

    マジ最悪

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:17:06

    新盆くらい行けよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:17:26

    別にいきゃあいいじゃん
    身内ならマナー違反しても一発アウトじゃないから勉強だと思って

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:18:17

    >>2

    >>3

    折角の貴重な休日にひたすらつまんないお経聞かされるの苦痛でしかない

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:18:19

    新盆くらいは行ってやれ

    私は遠方だったしコロナもあったから葬式も新盆も行けんくて悲しかった…

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:35:17

    お経を聞きに行くのではなく祖霊への挨拶とかそういうところがメインじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:35:27

    話がずれるけど家の地域では新盆じゃなくて初盆

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:40:47

    俺はほぼ同じシチュエーションを友達と遊ぶ予定を入れて回避したけど本気で祖父が大嫌いだったからそうしただけでちゃんと良好な関係だったなら行ってあげたほうがいいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:42:37

    まったく世話になってなかったとか険悪だったら仕方ないけど、お年玉とか貰ってただろうに1日2日の休日潰れる程度で邪険にされるおじいちゃん

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:44:11

    嫌な話かもしれんが後々自分も親でやらなきゃならないこと考えたらよっぽど嫌いでもなきゃ参加しとけ親戚のおじさんおばさんに顔覚えてもらって印象良くしとくだけで困った時手を貸してもらえるかが全然違う

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:48:33

    何歳かは知らんが大人になったならそこそこには親戚付き合いしとけ
    相続でモメるとか知らん間に誰かが宗教にハマってるとか
    そういうトラブルを避けるためにも

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:50:02

    あんまり人間的に好きじゃないから行きたくない

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:51:13

    仕事してるならいい大人なんだから行きたくないなら行かなきゃいいじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:51:50

    祖父との関係が悪かったり折り合いが悪い出席するだろう親戚が居るなら理由つけて欠席もあり
    そうじゃないなら顔売るとか盆のチュートリアルと思って出といた方が良い
    後お経は聞かなくても良いよ別のこと考えててもバレない

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:12:40

    たとえどれだけ嫌な相手だったとはいえ冠婚葬祭で不義理を働いてはいかんぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:22:19

    宗派とか家の考え方によって違うんだろうな

    たぶん我が家(婚家)はそういうのはやらないな…無宗教だし。
    強いて言うなら「自分教」?我が道を行く精神や。
    「坊さん呼ぶのなんて金が勿体ない」とか言いそう。葬式も一番簡素なやつに決めてあるらしいし。墓はあるしな。

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:52:28

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:55:26

    >>6

    祖霊への挨拶なんて言われてもこうとしか思わない

    でもうちの親スピ系だからその手の話通じなそうなのがなぁ


    >>9

    >>15

    別に決して嫌いな人だった訳じゃない

    ただ態々何年もその人の死をズルズル引っ張り続ける必要があるのかって話

    もうその人はとっくにいないんだから

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:57:44

    そういうのって行きたくて行くもんだから行きたくないなら行かなければ良いと思う
    自分は行くけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:01:23

    >>8

    友だちと遊ぶ予定入れたくらいで回避出来るような軽さなら悩まねえだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:07:03

    >>18

    何回もやってるみたいな言い方してるけど新盆でしょ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:07:26

    親が死んだ時にどうするかまで視野に入れて行動するといいよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:08:01

    >>18

    何年も〜とかグダグダ言ってるけど新盆は1回しかないから言い訳にもなってないぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:11:37

    >>21

    >>23

    その新盆は一回だけだけどまだ残ってる年いった親族いるしその人達が死んだらまた連れ出されて同じ事させられる

    もう死者の弔いなんてお通夜と葬式だけで十分でしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:11:49

    絶縁してるとかでもなくめんどいって理由で新盆すら出ないのか…
    おじいちゃん…😭

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:14:12

    >>24

    お前みたいなやつは新盆行かなくていいってなったら葬式やるんだから通夜いらないって言うよ

    読んだ感じ初七日とか四十九日とかは出なくてよかったんだろうし通夜葬式新盆位は参加してやれよ

    あと親戚と祖父を一緒に考えんな

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:14:15

    十分かどうかはお前の決めることではないし面倒なら面倒だから嫌って言えば?
    それでお前に周囲がどんな反応しようが知らんけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:14:39

    おじいちゃんかわいそう

    >>24

    ほかに親族がいるとかなんの言い訳にもならんでしょ

    その関わりの濃淡でそれこそ不参加でも良いし

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:17:05

    世話になってんだろうし節目くらい顔出せよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:18:35

    >>18

    わかる~生前はろくに関わりなかったくせに、亡くなった後は世間体なのか知らんけど、やたら盆だ49日だと張り切るのなんなんだろうな。


    葬式の手配したの孫のおれだっつーの。

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:18:43

    なんか色々言ってるけどめんどくさいの一言で片付けれるの草

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:20:27

    この手の人間なんて面倒だイヤだって喚くだけ喚いて最終的に拒否するのも面倒だったって理由で出るんだからほっといていいでしょ
    自分が手配してるわけでもあるまいに

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:22:02

    初盆ってそんな親戚とかまで呼んだりするもんか?
    孫辺りまでだと思ってた

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:25:24

    >>33

    まぁ関係深い間柄なら来るんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:27:05

    親と縁切れば良いじゃん 1の思考回路VSスピ系なら絶対お互いその方が得だよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:27:35

    >>33

    近い場所に住んでたら顔出すでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:27:56

    単純に仲が良いとか悪いとかじゃなくて血が繋がってる他人なんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:29:29

    多少しきたりとか伝統を大事にしてるのをスピ系って言ってそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:29:54

    >>33

    親戚というと遠い存在に思うかもしれんが大体は兄弟だろ?

    それなら仲悪かったとかでも無ければ線香くらいあげに来ると思うが

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:30:36

    1日我慢して今を穏便に済ますか
    ブッチして親や親戚と険悪になるか

    好きな方選べ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:34:23

    勝手に妄想するけど親族仲は既に悪そうだし行かなくても失うもん無いっしょ
    行かなくていいよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:36:30

    気持ちわかるわ
    最近墓の潰し方調べてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:37:16

    こういう奴って自分が死ぬ時になったらどうするんだろ
    ちゃんと「火葬だけして四十九日も新盆も一切やらなくていい」って遺言するんか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:38:33

    >>43

    こんなに気にしてるんだから自分で何とかしてくれるんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:40:14

    関係性にもよるけど新盆すら正当な理由なくこなかったらわりと引く

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:40:27

    >>43

    親戚付き合いも出来ないやつに死に際に来てくれるやつなんかいないだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:42:42

    >>46

    自分の所帯は持ってるかもしれないし…

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:44:00

    正直墓とか無しに焼くだけ焼いてあとは廃棄して貰える安いプランとか有るなら自分はそれにして欲しいな
    信じてもいない宗教儀式に何十、何百万も取られたくない

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:45:32

    コロナの時に葬式サボってた人多そう
    自分の親戚、コロナのときに葬式行かずに旅行してたのバレて親戚中から顰蹙買ってたわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:46:26

    >>48

    最近は永代供養ってのが流行っとる

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:47:17

    >>47

    血の繋がった爺さんに行かないのに嫁さんの親戚と良好な関係築けるか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:48:52

    タイパ(笑)重視なんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:49:19

    最近はもはや義家族は敵みたいな人多いし
    関係性も希薄になっていくんだろう

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:50:12

    >>42

    引くわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:51:17

    正直自分の葬式とか金の無駄だしやってほしくないわ
    死んだらとっとと死体を燃やして墓に入れといてくれ
    49日とか何回忌とかやらんでいい

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:51:24

    死んだ後の事なんてどうでもええわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:53:46

    自分の葬式がどうこうじゃなくて世話になった人、しかも祖父の初盆にめんどくさいから出たくないってのはどうなんだって話なんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:55:08

    損得考えるなよって話ではあるけど面倒よね

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:56:24

    >>57

    論点ずらしで逃げたいんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:57:15

    別に来なくてもいいけど
    困った時に自分だけは助けてもらおうとは思わないほうがいいよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:57:29

    先に自分の葬式どうこう言い出したのは>>43じゃん

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:58:04

    まあ正直めんどくさくはある
    行っても死んだ人に会えるわけでもないしな
    絶対行くけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:59:17

    甘えっ子なんやろね
    新盆の準備してくれてる人への感謝とか思いやりがまったくないね
    親は親戚はまだ悲しいからおじいちゃんの思い出話したいんだとおもうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:59:56

    ワシはガキッの頃に終わってくれてよかったわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:59:56

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:01:21

    二次元以外って録でも無い奴ばっかだな

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:01:56

    親戚づきあいとかほとんど無いから
    盆に集まる風習がある時点で中々すごいなって思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:03:41

    社会人なのに実の祖父の初盆も行きたくないという社会性の無さ、なんの仕事してるのかな
    どんな仕事でも義理って大事だろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:03:50

    >>64

    巣に帰れ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:03:54

    葬儀関係の仕事してるけど最近は>>55みたいな考えの人が増えてはいる

    実際直葬(火葬のみ)ってのがあってそれ専用の葬儀プランがあるくらいだしな

    お骨はそのまま火葬場に併設されてる無縁墓とかに入れてもらうこともできる

    ちなみに納骨に関して言うと実家の墓地の管理者が寺だったりすると葬儀をしないと墓に骨入れられなかったりするから気を付けた方がいいぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:04:04

    >>65

    拗れる親戚関係自体がないから文化圏の違いを感じる

    田舎とか家柄がいい家は親戚付き合いみたいなのがあるのがあたりまえなんか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:04:37

    祖父の17回忌に孫全員出席したウチとは感性が違い過ぎるが、せめて新盆は出よう

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:04:50

    最近の若い人、そういう人多いらしいね
    年に1回も孫に会わせないのに金だけ出せとかよく聞くわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:05:35

    >>72

    まあ親戚に会う機会と捉えてる人も多い

    実際自分が死んだあとはそう願う人も多いだろうしな

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:06:04

    >>71

    親戚ってか親らしたら自分の親だしその初盆にめんどくさいから出ないってなったらいい気しないでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:09:43

    行かないのはおかしいみたいな論調のやついっぱいいるけど古臭い仕来りを他人に押し付ける頭おかしいヤツでしかないから行かなくても自由やで
    死人はもうどこまで行っても死人なんだからいくら身内でも自分のことに時間使いたいのも当たり前でしょうよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:10:57

    盆は半分くらいは口実で、親はお前の顔が見たいんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:11:07

    >>70

    そういうのは霊園に納めるパターンだろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:11:33

    親戚が困った時に助けてくれるって価値観自体が田舎特有だと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:11:58

    後の面倒事を避けたいからこそ型通りで済む付き合いぐらいはちゃちゃっとやっとくかって人も多いだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:12:12

    >>75

    親戚関係って祖父母じゃなくて叔父叔母の距離感で使ってた

    親が個人的に付き合い持ってるけど自分は知らん人ぐらいの認識だからもともと拗れる親戚関係がないっていう

    葬式も親だけ行ったし、爺ちゃんのときは俺は葬式だけ行って盆は行かなかった気がする、昔のことで確かじゃないけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:12:26

    価値観の違いで終わる話なのに人格攻撃すらしてるやついるの怖すぎる
    こういうやつら自分が他人に押し付けられたらブチ切れるの目に見えてるからなんだかなあ

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:13:30

    実家住みじゃなければ仕事入ったから無理って嘘ついて断っとけ

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:13:32

    >>78

    霊園に収めるとなるとそれはそれでまあまあの金額がかかるから、元から実家の墓があるならそこに入れようとするかなって思って

    公営墓地とかなら関係ないんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:14:24

    >>76

    >>82

    人との付き合いから逃げるのをあんまり正当化しない方がいいよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:15:37

    >>85

    そこで逃げてると断ずるのがあまりにも傲慢だな

    さすが二次元以外に居着いてる奴だわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:15:54

    >>80

    後の面倒事って例えばどんなことがあるの?

    煽りとかじゃなくてマジで親戚付き合いがない立場からするとどういう経緯で親戚から問題がやってくるんだろうっていう興味

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:16:48

    お盆だとかの休みをお盆に使うじゃなくて自分の貴重な休日として捉えるならそもそも単純に休日足りてないので会社の責任やね

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:17:05

    行かないとおかしいみたいな論調の人って真面目に認知歪んでると思うの
    価値観は人それぞれって当たり前のことすら理解出来てないんじゃなかろうか

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:17:30

    >>87

    本当に親戚付き合いないなら良いんじゃないか別に

    葬式とか、結婚式とかも

    うちは数年に1度は必ず付き合いがあるけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:18:19

    ほんとに宗教って感じだわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:18:31

    このスレにあがってる内容見ると逃げてると思われても仕方ないんじゃねぇかな…

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:18:36

    死人はもう死人でしかなくてそれに付きまとうあれこれに時間使うのは無駄って感性の人も珍しくは無いと思うんだけど何故かそういう価値観を否定しようとするのが二次元の人です

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:19:45

    後でどうこうというか、心の中でめんどくさいなと思うこともありながら参加して手伝えることがあれば積極的にやるのが社会性ってもんだからな
    冠婚葬祭に限らず世の中そんなもん

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:20:03

    >>89

    別に行かないって選択肢はあると思うけど

    理由がめんどくさいとかだと逃げてるって言われてもしゃーないわ

    ハイパー毒親の葬式に出たくないとかならともかく

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:20:19

    本当に価値観は自由と思うならこんなとこで同意集めしようとしなけりゃいいのに

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:20:31

    個人のわがままに価値観って言葉使う人きらーい
    普通に果たすべき義理とか通す筋は別軸にあるだろ

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:20:34

    押し付けてる側がそれ言うの?すげーな

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:20:41

    >>93

    親の葬式でもそれ言えるんか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:21:09

    一人で自演してるやついるから相手にするなよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:21:37

    >>98

    じゃ逃げれば?

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:22:21

    >>89

    価値観は人それぞれを否定してるぞお前

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:22:23

    >>99

    当たり前だろ

    なんなら去年祖母の葬式にも出たがただただ時間の無駄でしか無かったと思うぞ

    死んだ時点でもう俺にとっては過去の人だから今生きてる俺の時間を使うのは無駄

    人付き合いがどうたら義理がどうたら押し付けたがるお前らには理解できないんだろうけどな

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:23:17

    >>103

    こんな時間にあにまんに書き込んでる時間のほうが有意義なのか

    親が可哀想

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:23:46

    >>103

    イキってる割に出てて草

    もうグダってる中学生やん、法事とか式典でたまに見るわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:23:48

    まあなんだろうな
    昔からダラダラ続いてる悪習に乗っかって自分の正しさを証明しようと必死なんだろうな
    この人たち自己肯定感低そうだし

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:24:11

    >>99

    まあ正直…

    親も簡単に済ませてくれればいいって感じだし

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:24:24

    むしろ親の葬式で悲しむ間もなく金と儀式の話ひたすらされて嫌気がさした人多そう

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:24:25

    何でもかんでも宗教っていっとけば面倒事がなくなると思ってるなら大間違いだぞ

    国の根幹を成すのは宗教に基づく道徳なんだから。他国だってそうだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:24:35

    >>105

    あれー出て当たり前とか他人に言う癖に出ることをバカにするんだ?

    結局他人バカにしたり価値観押し付けたいだけのチンカスじゃん

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:24:53

    あにまんに書き込んでる時点で同じ穴だがこの状況を有意義と捉えてるのはそれこそ認知歪んでるだろjk

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:10

    別に行かなくてもいいぞ
    ただ行かなかったら行かなかったで後々面倒なことに巻き込まれるけど

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:15

    >>107

    その簡単に済ますも出来ない人がいるんだよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:16

    葬式だとか儀式とか言うから嫌がる人がいるんだろうけど
    故人を偲ぶ機会だったり、感情を整理するきっかけにもなるんだし良いと思うがなぁ
    そういうのも無駄だってのなら知らんが

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:22

    付き合いのない親戚ならともかく、世話になった爺さんの新盆くらい顔見せに行きたくなるだろとは思うが、まあ感覚が違うのはいいとして
    俺は俺のやり方でいいのよを貫き通せないでネットでキョロ充している姿勢がね…
    本当は行った方がいいと思っているのにだらだら愚痴って

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:34

    >>110

    (出ることじゃなくて言動をバカにされてんねんで…)

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:36

    新盆ってそんなに時間かかるもんだっけ
    短めのお経にお墓参りくらいのもんなイメージだけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:41

    あーあ皆が行かなくてもいいよって優しく言ってあげないからただの煽りカスになっちゃった

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:52

    社会的な正しさに乗っかって相手を正義棒で殴りつけて自尊心満たそうとする人間ってここまで醜いんだな

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:57

    >>110

    死人に関わるのは無駄、って信念あるのに出てるならそりゃイキってると思われるだろ

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:59

    というか葬式も法事もやりたい人がやれば良いと思う
    なんで他人にも強制したがるんだろう

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:26:05

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:26:29

    >>106

    肯定感求めてるからスレ出来たんでは

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:26:31

    こういう系って大抵休んだは良いものの、別に休みをそういうイベント以上に有意義に過ごせなくてあとあと後悔するんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:26:40

    まあ実際問題親兄弟の葬儀も関わりたくないなら今のうちから縁を切って置いた方がいいぞ

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:26:51

    親に直談判できない悲しさよな

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:26:57

    >>121

    自分と他人が違うと不安なタイプの人間だから

    この手の人間には社会的な正しさは絶対的なものなんよ

    それに乗っかって他人と自分を同じにして安心しようとしてる

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:28:04

    >>112

    というか雑に関われて頼み頼まれる親族って立場の人間は居た方がメリットだしな

    血縁関係の問題レベルの踏み込んだ話に飛び込んでくれる友人とかがいるならともかく

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:28:06

    行きたくないと思う感情を尊重できないような人達が正しさとかマナーとか説いてるのウケる
    薄っぺらな人間性よのう

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:28:16

    親にそう言えよめんどくさいし行く価値がないから行きませんって
    こんなとこで駄々こねても何にもならん

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:29:01

    行って顔繋ぎしておけば「なんかあった時」に助けてくれるかもしれない
    「なんかあった時」なんて俺には訪れないよって言うなら行かなくていいよ

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:29:05

    >>127

    どっちの事指してるんやろなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:29:56

    >>124

    いや、後悔なんかしないだろ

    いつも通り無為に過ごして忘れるタイプ

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:30:00

    >>130

    怒られるのが嫌なんでは

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:30:30

    てか仕事してるなら嫌なことは避けられないって分かるんでは

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:31:23

    >>121

    最低限の人付き合いくらいやれってだけ

    出来ないなら誰にも関わらずに生きていけばいい

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:31:51

    仕事してる社会人なら親との価値観のすり合わせもできるはずだよがんばれ

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:32:04

    最低限は行きたくないならそう言えだからな

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:32:05

    >>90

    いや、ホントに後の面倒事なんてないだろうが言ってみろよ、ないんだから行かなくてもいいだろ

    っていう煽りじゃなくて純粋にどんな風に親戚関係で面倒事が起こるのかなっていう興味なんだ


    親戚付き合い人間だと生活保護の扶養できるかみたいな連絡が急に来てビックリするぐらいかなあってぐらいしか想像できないから

    そんなことが起こるの!?っていう違う文化圏の文化を知りたい欲求というか

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:32:12

    >>135

    してないからこの時間に書き込んでるんだろう

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:32:21

    >>135

    仕事してりゃ人付き合いは大切なのはわかるしなぁ

    腕一本で仕事は完璧出来てると自負あるならそう思わない様になるのかな

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:33:08

    >>141

    んなわけないだろ

    ニートと引きこもりが大半占めてるんだぞここは

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:33:14

    ここでぐちぐち言ってる時点で全部ブーメランなんだよな
    行きたい人の価値観は否定しないけど自分は違うし行かないよを黙って通せばいいだけなのに

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:34:21

    素性がはっきりしてる人達との繋がりが増えるというだけでもまあまあメリット

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:34:36

    ヤダヤダ!せっかくの休日に法事行くのヤダヤダ!
    おじいちゃんの初盆だけどもう死んだ人じゃん!ボクちんのあにまんする時間の方が大事だもん!

    行かないでもいいって言って欲しいの!押し付けないで!

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:35:54

    >>139

    うちの場合は親戚同士が仲いい、近所に住んでるから

    葬式サボったりして関係が悪化するのは避けたい感じ

    他にも親の資産管理とか奨学金とかの連帯保証人とかの話もあるんじゃないか

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:36:27

    ここ見てると親戚づきあい薄い家に生まれてほんと良かったなって思う

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:36:46

    休日だろうといかなかったわ
    なんなら葬式もいってない

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:37:27

    >>144

    俺はあんま濃密に交流してるわけじゃないから

    友人とか同僚より逆に親戚の方が素性がしれんみたいになってるは

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:37:30

    >>139

    親戚づきあいの深さはそれぞれの親族によって変わるから

    何が起こるか分からない、程度に薄い付き合いなら別に問題ないんじゃない

    自分は正月や盆には親戚の家に挨拶に行ったり、入院した親族がいればお見舞いに行くくらいの付き合いはしてるけどそういうのもないんでしょ?

    どんな問題が起こるかって端的に言えば人間関係の悪化だから、そもそも付き合いないなら問題にならないしな

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:38:04

    >>147

    親戚同士仲いいとめっちゃ楽しいぞ

    いとこ同士で一緒に旅行行ったりするし

    小学生の頃にいとこといっしょに風呂入ってショタチンコガッツリ見れたのもよかった

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:38:49

    行くも行かないも好きにしろよ

    俺は行った方がいいと思うが

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:39:10

    >>151

    いとこはロリマン.コガッツリみれて最高だと思ってそう

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:39:52

    行かなくていいよ
    手伝いもしない木偶の棒に仏頂面で座ってられても邪魔なだけだし

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:40:27

    >>151

    >ショタチンコガッツリ見れたのもよかった

    冗談のつもりで言ってるんだろうけどこれ親からしてみれば親戚同士の仲が良くて起こった悪い事になるぞ

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:40:32

    シンプルに社会性が無い!

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:41:56

    >>156

    わざわざ意味もなく画像貼り付けてるあたりほんとになさそうだな

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:43:29

    行かなくて良いと思う
    お前が行っても役に立ちそうに無いし楽しい雰囲気にもならなそうで場の雰囲気悪くするだけだと思うから
    行かないで「あの人はね〜」って陰口言われて場を盛り上げるのがお前の役割だ

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:44:36

    めんどくせぇなって思っても後々の事考えたらたかだか1日潰れるくらい気にしないもんなんだけどな
    時代遅れだよ行かなくていいよって言ってもらいたいスレ主からしたら何言っても無駄なんだろ。遊びに行ってくればいいんじゃなーい?親子関係に罅入っても俺らに関係ないしー

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:44:37

    分かるよー俺も中学生くらいまではよく知らない親戚よりは友達と遊びたいって思ってたもん
    まあ大人になったらめんどうっちゃめんどうだけどこういう義理とか通すのがどんだけ大事かもよく分かるようになるからさ
    まだ社会に参加してない子供のうちくらいは駄々捏ねさせてあげようや

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:52:03

    >>146

    >>150

    なるほど借金とかお金関連とか、親戚付き合いが薄いといっても多少は繋がりがあるみたいな状態なら行事を拒否してわざわざ印象悪くするのは悪手って感じか


    >>150

    そう、親戚どころか自分の妹とも8年ぐらい連絡とってないし

    親とも手術のとき立ち会いがいるからって呼んであったのが3年前とかそのレベル

    みんな嫌いとか仲悪いとかじゃないんだけどね

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:56:11

    >>161

    あと行けば「叔父さんの息子さんはクズよ」みたいなデメリットでしかない親戚の情報をゲット出来るかもしれない

    それだけでも充分有益な情報だよ

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:58:21

    >>161

    この感じだと久しぶりのスレ主?

    じゃあずっと駄々こねてたやつ1じゃないのか

    え、誰…?

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:59:04

    「⚪︎⚪︎さんの横にいる△△さんは××さんとお金がらみのトラブルあるから近づくの辞めとけよ」
    みたいなアドバイスを貰う場所だよ
    トラブルは把握していても本人の顔をみる機会はなかなかないから貴重

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:59:53

    親の面子とか、親戚との関係構築とかあるし
    一緒に行って適当に話して来たらと思うが

    どうしても行きたくなかったら行かなくてもいいんじゃね

    まあ、良いお坊さんに当たると
    宗教自体に興味がなくとも、いいお話を聞けるので
    普段接点無いなら行くのがお勧めだが…

    もちろん外れもいる

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:00:22

    親戚付き合いまったくないって人は
    奨学金とか家のローンとかの保証人とか誰に依頼したか気になる

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:01:59

    >>160

    少なくとも相談している体のスレ主は社会人なんですが

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:08:59

    >>163

    あ、スレ主じゃなくて>>87>>139を書き込んだ

    親戚ルートでやってくる面倒事ってどんなんだろう知りたいってなった親戚付き合い皆無の人間です


    >>162>>164

    繋がりはあるが相手をよく知らないって状況なら情報収量目的もあるのか


    >>166

    アパートの保証人は親だなあ付き合いはないけど

    奨学金とか家のローンって親じゃなく親戚に頼むのが普通なん?

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:10:47

    コスパ・タイパを重視しているなら行っておいた方がいい

    1日潰れるのは短期で見れば最悪に感じるけど>>162>>164見たいな情報だけじゃなくて「知り合いの〇〇さんのところで〇〇の資格持ってる人を探しているのよ」とか「〇〇という会社はヤバい」みたいな情報はリターンが大きい

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:16:35

    >>168

    自分が奨学金借りた時は別世帯じゃないとダメだった気がする

    まだ親の扶養に入っている学生の親が保証人になっても、責任とかリスクをあまり分散できてないし、たぶん

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:19:33

    8月に曽祖母の姉の夫だったかの47回忌やるけどうまいもん食えるしどうせ休みだしそもそも別居とはいえ近所だし参加するわ
    ここまで来ると用事あるならそっち優先でいいぞお世辞じゃないから遊びの予定でそっち優先でいいぞくらいのユルさで参加は10人くらいかな
    スレ主とは分かり合えなさそう

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:20:00

    そりゃ毎年の法事なら行きたくないのは分からんでもないが初盆なんだろ…?
    ここで色んな建前で言い訳するくらいなら親にはっきり面倒だから行かないって言ってきな
    周りに理由そのまま言える訳ないから良い感じの言い訳で乗り切ってくれるぞ

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:24:50

    新盆に限らずお盆に集まるならお経唱えてはい終わり解散!にはならなくね?
    寿司取ったりうなぎ食いに行ったりちょっと豪華な食事するもんだと思ってるからむしろ楽しみだわ

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:32:56

    マジでめんどくさいと思ってるなら将来のために墓じまいの予算を貯めとけ
    自分の代できっちり終わらせろ

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:46:32

    >>173

    うちはいつもホテルの和食レストランの法要プランで食事してるわ

    普段食べないランクのものをいただくのすごく楽しみ

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:55:08

    こういう不義理な奴って大抵、まともに人付き合いしてる奴に対して「あいつの方が可愛がられててセコイ」とか逆恨みするまでがセットよな

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:59:59

    >>162

    >>164

    暴れてたやつはこういうことを言われる側なんだろうな…

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:00:29

    上京して親元に3年ぐらい帰らないといい感じに縁が薄まるからオススメだよ
    向こうも気を遣ってたまに帰ってくればいいよって雰囲気になる

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:02:17

    これ新盆にこない身内を批判するていのスレタイにしたら真逆の反応貰えそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:08:21

    普通に忙しかったり間が悪かったりして何年もそういう場に顔出してなかった時は根も葉もない噂がいくつか広まってたな
    何かやましい事があるから来れないんじゃないかって勘ぐられてたっぽい

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:10:22

    >>179

    関係性とか仕事の都合とか考慮せず来なかったことだけに文句言うならそりゃそう

    仕事の都合でもなく、関係性が悪いわけでもなく、主義主張を通す気があるわけでもないキョロ充だからボコボコなだけだし

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:16:38

    >>179

    その身内の来ない理由は?に対する返しで流れが決まるな

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:18:05

    だいぶ遅レスだがこれだけは言いたい
    ガチのスピ系親ってのはYouTubeで謎の「この音声?音楽?を聞くことであなたの運気を整えます?」みたいなのを常時iPhoneで流してるし
    ウンタラカンタラが滞るから風を通さないといけないとかいってこの殺人的な暑さの中で冷房効いてる部屋の窓を開けるし
    この色は持ってちゃいけないだのなんだののマイルール押し付けが激しい

    たかが初盆に出ろ、お墓参りに行こうってだけでスピ系とかふざけんなよ……

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:18:17

    車で30分のとこに住んでる伯母は祖父の初七日に来なかったなぁ
    本人曰く「忘れてた」らしいけど実の父親の初七日に来ないもんなのかと若干引いた

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:19:12

    ずっと甘えて育てられてきた事だけは分かる

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:19:23

    多分親が死ぬよりもペットが死んだ方が丁寧に弔うタイプなんだろうなと見て取れる人いるよな

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:20:15

    冠婚葬祭絡みだけはきっちりしといた方が無難

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:22:04

    いや別に面倒だから行かないのは良いけど
    そこまで決意が固いならここでなんか他の親戚が…とか言い訳してないでさっさと断って休日の予定でも入れればいいだけでは?

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:22:54

    中二病の逆張りキッズならまだしも社会人でこれは怖い

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:27:31

    正直他人の家庭のことにそこまで怒れない
    マジでケースバイケースだし、好きにしたらいいと思う

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:33:08

    真っ当な家族親戚の人間関係を犠牲にするつもりならいかなくてもいいんじゃない?
    そうでなければ少なくとも親には自分の主張を話して行かない事に納得させるのが筋だろ

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:50:01

    イッチがどう考えるかは別として、このスレみたいな感じが普通の反応だから
    どうふるまうかは自由だけど、自由の責任は自分で持つ事になるよ

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:53:20

    テレビやXで何かと話題になる奴らも口では色々言ってても関係性悪くないなら祖父母やお世話になった人の葬式や盆の集まりには多分出てるよ
    だって内心はどうあれ出ておけば「口ではああいっても筋は通すんだな」と好印象を持たれるから
    世渡り上手いやつは冠婚葬祭は出るんだよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:55:34

    >>186

    それ自体は別に悪いことじゃないけどな

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:00:03

    親戚の命日のたびに召集されるなら同情するけど新盆でもそうじゃなくても年1でお盆1日くらい拘束されてもいいじゃんと思いました

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:18:07

    あれ?色々言ってるのは1なのか?
    仕事口実にできないから行くしかないやん最悪っていう書き方的に行くけどめんどいなあって軽い愚痴のスレに
    なんか思想強いやつがやってきたのかと

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:37:45

    >>196

    1だったとしたら「愚痴スレ立てんな」だし、違うとしてもさっさと完走させて落とせという話だな

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:42:58

    >>192

    まあこれよ。本人がどう思うかは知らんが、ここのレスの反論の数が証拠だからそれを踏まえて行動すればいい。親戚関係で問題があっても他責思考にならず自分で責任とるなら良い。

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:54:14

    まあ本人の自由や

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:54:34

    お前俺の葬式来なかったな?盆は覚えてろよ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています