- 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:50:31
- 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:53:43
- 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:04:18
- 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:05:04
もこう・・・?
- 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:06:55
2014も好きなのが俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:07:35
- 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:09:32
11でキャッチャーミットが補給と同時にしっかり閉じる仕様になってて感動したのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:10:22
- 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:19:42
- 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:23:43
8じゃないですかね
- 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:24:27
>>9にゴリラを放てっ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:25:34
おいおい 最高は10のopでしょうが
- 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:27:22
10、11、2016、そして俺だ
最高のオープニングだぞ - 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:28:01
- 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:29:27
2024は麻薬ですね…
歴代のOPが全て見られる - 16二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:30:25
- 17二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:31:06
- 18二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:34:38
- 19二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:35:18
- 20二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:35:46
オープニングムービーでだんだんプロの比率のほうが少なくなっていくのには悲哀を感じますね
- 21二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:36:35
確かに11のOPの歌は人気が高かった気がするのん
- 22二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:38:08
- 23二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:38:54
単純な熱さなら9〜11が一番だけどね
作品テーマを感じることができる2020・2022・2024が俺の中ではベスト3なの - 24二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:39:44
- 25二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:41:20
終盤のパワフェスチーム対日本代表チームみたいな並びスキなんだよね
- 26二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:41:45
2016OP…すげぇ…お祭り感すげぇし…
2018OP…すげぇ…めっちゃ爽やかだし…
2020OP…すげぇ…後半の盛り上がりが見事だし… - 27二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:44:31
- 28二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:44:38
- 29二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:51:34
こうやって見ると曲は好みがあるだろうけど
映像は進化…すげえってなるのは俺なんだよね - 30二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:02:32
- 31二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:05:20
それは2016じゃないスかね
- 32二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:06:56
ハイ!そうですよ!
- 33二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:07:27
- 34二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:09:36
- 35二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:10:32
- 36二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:11:04
空色の軌跡君フルはいいよねフルはね
- 37二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:11:24
- 38二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:12:06
球界再編とかでOP作り直しになったってホントなんスかね
- 39二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:13:45
俺と同じ意見だな…初めてのパワフェス決勝でBGMのイントロ流れた時滅茶苦茶テンション上がったんだよねすごくない?
- 40二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:58:14
何だかんだ2024のレジェンド大集合OP熱くて好きなのん
パワプロくんに返球するノムさんからの流れは熱すぎて頬と股を濡らしたね - 41二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:24:11
- 42二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:28:39
クソガキッ時代を冒頭が、高校時代をこの作品から復刻の栄冠ナインが、大学時代をサクセスが、プロ時代を実在選手が支え最後はあの日の自分だった次の時代の子どもに夢を与える……ある意味最強だ
- 43二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:29:08
- 44二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:30:12
それまで歴史の中消え去っていった球団も含めレジェンドOBと各球団がこれでもかと押し出された最後にJAPN OHTANIがたまらないよねパパ
- 45二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:32:17
ぶっちゃけ2024でレジェンド盛り盛りでぶち上げてからの2026をどうするつもりなのか気になってるのが俺なんだよね
- 46二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:54:11
13のアライバ〜JFKの流れ…神
2014の谷繁…神 - 47二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:57:01
- 48二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:01:09
2018と2022の新聞記事風の演出が好きなのが俺なんだよね
- 49二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:07:28
その気持ち…わかるぜ>>48!
- 50二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:54:00
マネモブさんいくらマイナーを超えたマイナーと言われても初めて買ったパワプロが14だった思い出補正もあってこのパワプロが守護神やってるopが滅茶苦茶好きなんです
この気持ち分かって下さい
- 51二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:57:52
- 52二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:59:42
新庄から森本への継承のリストバンドはアツいよねパパ
- 53二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:18:42
P A W A P U R O 2 0 1 6(コーラス書き文字)
- 54二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:21:57
- 55二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:22:32
- 56二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:50:16
いつ見ても9回裏2アウトフルカウントで登板する守護神がわかんないのが俺なんだよね
- 57二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:57:00
パワプロ10のパワフルズ編が好きで10opが好きなのは俺なんだ
遊撃手ばっか作ってたのん - 58二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:25:27
- 59二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:38:29
11OPには致命的な弱点がある
・・・
声があの男に似てることや - 60二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:44:04
穏やかな風吹いて~みたいな歌詞で始まるOPがやけに記憶に残っている それがボクです
サビのヒロイン、ライバルラッシュとかアニメーションとか綺麗だった記憶があるのん - 61二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:38:01
- 62二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:01:28
猪狩守=最高のライバル
OPでパワプロくんの前にめちゃくちゃ立ちふさがるんや - 63二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:09:44
- 64二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:13:35
代打オレ→アライバ→JFKの流れは美しさを感じますよ
- 65二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:16:13
- 66二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:17:12
- 67二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:52:02
PRIDE=神
思い入れ補正もあるとはいえパワプロ11はゲームもOPも最高なんや
世界大会編クリア後のEDはよく覚えていないっス