TRPGについて教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 06:13:21

    ワシが前友人とやった時こっちがキャラ作って行ったらあっち版権エミュでシナリオの挑み方も魔反対だったんや...
    その距離 500億
    お陰でTRPGが禁句になったんだァ...
    正しい正しくないの話じゃないけどどっちがメジャーなんスかね ワシそっちに合わせるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 06:17:07

    場所によるとしか言えないけど基本はオリキャラ使うっスね
    版権キャラをもろに使うのは動画勢がやりがちなんだ

    あと挑み方が真反対とはどう反対なのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 06:34:56

    版権エミュで動画やるのは権利的な意味でヤバいと思うっス

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 06:58:07

    確かにワシもPC(プレイヤー・キャラクター。要はゲーム内で動かすキャラのことスね)作る時は基本的になんらかのキャラを下敷きにしたりするが…
    別に版権キャラまんまでも駄目ということはまぁないと思うけどその辺はマジで人によるスね
    とにかくTRPGのプレイスタンスは性癖と同じくらい人によって違いが出るから
    時に大事故が起こってしまう危険な遊びなんだ
    ミノタウロス…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:04:00

    ゲームショップで気の合いそうなゲー友探した方が良いっス

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:08:40

    >>3

    まっ伸びてるTRPG動画は版権キャラの名前と画像そのまま使ってキャラ崩壊させまくってるようなのが多いんやけどなブヘヘヘ

    自分のアイコンすら版権キャラを私物化した人すらいるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:09:10

    動画で見るような版権立ち絵キャラは大昔の名残が今でも続いてるか動画化する時に「動画化するけどお前立ち絵どないする?」「まぁ〇〇でええやろ」くらいで決めてるだけなんだ…だから…すまない…

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:14:43

    俺は"キャラを動かす事自体に楽しさを見出している"バッキーだ
    そして俺は"面白い事ができればそれでOK"なチコだ
    "自分のキャラクターがどう思ってどう動くか最優先"ジョニー
    ゲームクリアを疎かにするのは…この"クリアするの優先"のシャノンが許さないよ
    ヴヘヘヘ どうもお久しぶりです 重箱の隅をつつき展開を有利に運ぶのが好きなゴアです
    TRPGはとにかくざっと思いつくプレイスタイルだけで少なくともこれぐらい差がある危険なゲームなんだ
    特にシャノンとジョニーやチコとゴア辺りがかち合うと大変な事になると思った方がいい! どっちかと言うとプレイスタイルが喧嘩しないメンバーといっしょにプレイするのが一番大事なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:16:03

    版権キャラの立ち絵は差分もあって使いやすいから使われてるだけでガワだけなんだキャラ崩壊だなんてお門違いもいいところの非難はしないほうがいいっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:23:02

    人様の皮と名前だけ使って色々するのは嫌がる人がいるのも仕方ないと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:26:00

    >>8

    その中だとチコは自分が面白いと思うことになりがち、ゴアはマンチを超えたマンチに化けるから嫌なのが俺なんだよね

    他は度が超えてるタイプでもフォローできるんだ。心労はすごいけどなっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:35:20

    面白いから許されてるだけで版権モノを動画で使うのは良くないことだと認識はしておかないとお前達死ぬよ
    ワシも某自己物件ジンとか某爆竹とか好きだけど版権使ってることの擁護は大っぴらにやるなよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:59:07

    スレ主は動画でやるみたいな話はしてないのにどうして兄貴達は動画でやる前提みたいな話をしてるんだ…?

    版権エミュに関してはぶっちゃけ人によるとしか言えないんだァ。完全オリジナル派、ガワだけ版権仕様派、ガッツリ版権エミュ派と色々いるけどキャラを1から作るのが得意じゃない人や版権キャラ使ったTRPG動画から入った人なんかは版権エミュも多いと思われるが…
    個人的には版権エミュよりも挑み方真反対だったってのが致命傷だった気がするのが俺なんだよね。版権エミュだろうがプレイ方針が噛み合わせ悪くなかったらそんなに気にならないでしょう?

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:04:30

    >>13

    ウム…せいぜいキャラの内容に関してはうぅん…程度に思う程度で済むんだなァ…

    プレイスタイルの方針で喧嘩すると凄いぜェ キャラの感情優先でどっからどう見ても死ぬだろう選択肢でも踏み抜く奴といやちょっと待てよとクリア優先で止める奴で普通に大喧嘩して卓がお釈迦になった事もあるんだからな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:05:18

    >>11

    待てよシャノンは見えてる最適解を取らない奴がいると露骨に機嫌悪くなったり最悪卓崩壊させてくる危険なタイプも潜んでるんだぜ

    特にジョニーとの相性が最悪なんだロールプレイが深まらないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:07:19

    >>14

    地雷わざと踏むタイプはお望み通り死なせてやって放置して干すくらいして自覚させた方がいいと思うんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:09:12

    版権エミュするやつとかいるんスか?
    せいぜい立ち絵使うのと名前借りるくらいだよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:12:37

    >>1

    もう少し詳しく教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:17:07

    キャラロール優先する派が悪い訳ではないしそれもTPPGの醍醐味ではあるけども他のPCにババ引かせるような見えてる地雷を踏みに行く時は他のPLに一言「これキャラ的に地雷踏みに行かせたいんだけど行っていい?」みたいな相談があるとトラブル回避できるよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:20:10

    友人間でやる時は元ネタがあるキャラで立ち絵もそのまま使うことはあるスね
    ただ版権キャラエミュは動画でしかほぼ見ないのん

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:23:25

    TRPGに限らず対人モノなんて喧嘩喧嘩喧嘩のオンパレードだから機械を相手にしたゲームだけやろうとしか思っていない

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:46:41

    版権エミュは大っぴらに相手を選べよ 使用するセッションツールの規約を遵守する者が多い場合には白目で見られるからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:06:07

    待てよ版権エミュ前提のTRPGもあるんだぜ
    MAGIUSって言うんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:12:56

    >>23

    待て、面白い版権エミュTRPGが現れた。艦これTRPGと東方TRPGだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:25:36

    >>17

    TRPGの定番だ

    「あのキャラをこのルルブでコンバートしてやねぇ」な版権再現キャラは昔から一定数需要がある


    そもそも界隈に入る際のやり取りが「お前どんなキャラがやってみたいんだあーん?」から始まりやすいから

    そのまま元ネタエミュでやった方が取っつきやすかったというプレイヤーも少なくないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:33:14

    版権キャラ不要ッ この版権キャラの要素をつまんで作ったオリジナルさえあればいいっ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:37:00

    >>17

    なんなら公式で版権エミュというかそれに近いことやってるのもあるんだよね

    メタリックガーディアンTRPGにフルメタの作者がクルーゾーとAS作って参戦とかいう、だけどこれ版権エミュかな…?版権キャラまんま出てるけど…ん?…あれ?これ版権エミュかな?な案件ではあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 09:39:30

    >>26

    そうやっそれでええんやっ 創作の基本は今まで好きになった作品の模倣にある!

    それこそ正直言って大概の人気ゲームとかでも根っこを掘り返せば◯◯の模倣要素があるとか幾らでも見受けられるしな(ヌッ)

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:40:28

    実際RP自体は模倣から始めるのがいいと思うのん
    ただ自分でデータを組んだりセッションを企画できるようなら本山先生になるんだ もう「離」の段階にあるようだからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:15:09

    >>27 メタガに関してはvsフルメタのサプリかルルブ無かったっスか?意外とFEARはそういうのも好きなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:18:08

    TRPGは動画見て楽しむ勢なんスけど実際やるとなるとプレイスタイルとかの差もあって大変なんスね
    これからもおとなしく動画を見て楽しむのん

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:33:01

    手慣れたプレイヤーであれば感情優先でキャラが動けない場面でも説得RPに繋げて他PL活躍させたり、面白いこと優先でも状況の打破とかみ合わせたり出来るんだよね
    というか出来ないとどんどんプレイ機会がなくなっていくからバランスは取れているんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:36:28

    >>30

    アルシャードガイアやメタガの加護システム流用でフルメタ単体のTRPG作られてて、メタガのクルーゾー出てくるリプレイはフルメタTRPGからメタガへのコンバートだったと記憶してるのん

    とにかくFEARってやつは自社の別システムのPCを移籍して使わせることも可能とさせる恐ろしい会社なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:37:00

    はっきり言って野良でTRPGをプレイするのは滅茶苦茶博打 歴が長い人はだいたいプレイスタイルが噛み合うか尊重できる馴染みの面子でサーバーに籠もってやってるんだよね
    気心知れたプレイスタイルの相手と固定してやる方が問題も起きにくいでしょう それにそういう面子とやるTRPGは楽しさが深まるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:46:31

    それはそれとして初心者をTRPG沼に沈めるのは楽しいし喜んでもらえたらハッピーハッピーやんけなんやけどな
    時折ものすごい地雷が混ざってて致命傷を負うんや
    「貴方がやりたいと言ったこのシナリオは道中かなり邪悪な行動をすることになるもので、そういうのが苦手な人は楽しめません それでもやりたいですか?」と念押しして「はい!いいですよ(ニコニコ)」と言っていたのに
    いざそのシーンになると「すみませんやっぱ無理なので投げ出していいですか」とか言い出した時は流石にびっくりしましたよ
    ふざけんなよボケが

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 00:34:42

    版権エミュを完全封印したら無味無臭のマネモブになってしまうのが…俺なんだ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています