- 1二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:30:58
- 2二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:34:08
重馬場駄目ですのドンナがスピードなのは分かる
WR持ちのアモアイもスピードだな - 3二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:34:16
- 4二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:39:11
- 5二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:42:20
少なくともリバティはスピードやろな
上がり最速出してるわけだし - 6二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:43:24
グランプリで弱る馬ほどスピード型
M区分の得意さ順でもいい - 7二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:44:13
- 8二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:44:54
メジロラモーヌはパワーというよりスタミナ系
- 9二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:44:56
アパパネはパワー?
- 10二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:49:29
- 11二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:52:38
リバティって三冠レースはとにかく足が早いみたいな勝ち方だけど気性やエピソードは全部パワー感凄いから難しい
- 12二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:10:54
見解割れないのってそれこそスレ画くらいな気がする
- 13二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:13:59
スティルインラブは気性荒い以外であんまりパワーのイメージがない
- 14二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:14:17
お嬢さんはスピードとパワーの半々って感じがある
- 15二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:14:27
宝塚か有馬勝ってりゃ多少はパワー型って言ってもいい気がする
- 16二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:18:39
デアタクがパワー系ってのは何となく分かる
春2冠の勝ち方が強引すぎる - 17二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:19:44
- 18二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:20:16
- 19二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:31:02
- 20二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:35:34
ドンナについて
パワー説は有馬勝ったこと(とタックル)でパワー否定説は重馬場×による
スピード説はオークスの当時のレコード更新(かつ2:24切りが未だに5頭のみ)でスピード否定説は2000未満はローズSが最後、秋天を勝っていないところによる
のかね - 21二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:38:12
シーマでもレコード勝ちしたし重馬場苦手でレコード2回出してるならもうスピード型でいいのでは?
- 22二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:39:07
ドンナ、重馬場苦手どころか稍重とか雨降った後の良馬場すら駄目だからな
- 23二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:39:43
ラモーヌってデビューのダート戦でめっちゃ速いタイム出してるしスピード感ある
- 24二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:40:29
アパパネ先輩がパワーでアーモンド後輩がスピードっていうのは納得
- 25二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:41:31
スティルは覇気とかないからスピード系かな
子供1頭産んだだけで三冠牝馬のオーラが消え失せてたらしいし - 26二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:42:51
スティルとジェンティルは考える時にウマ娘のビジュに引っ張られる
- 27二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:45:41
- 28二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:13:32
そもそもの話、牝馬の多くはスタミナとパワーに欠けるマイラーである
リスグラシューやクロノジェネシスみたいなのは例外
ロベルト系とかはスタミナパワー寄りになりやすいけどサンデー系やキンカメ系はほとんどスピード型だしそういう馬じゃないと牝馬三冠は取れない - 29二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:14:26
- 30二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:17:57
なんとなくでしかないから自由に語っていいよ
- 31二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:18:53
ジェン子は実装された時の補正値が出るまで待て、でいいのでは?
15:15、10:10:10みたいな補正がされてたら?
そう言う事だよ - 32二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:19:30
唯一無二のトライアル含めた三冠(2400mのエリ女制覇)だから、かなりタフな競走馬だと思う
- 33二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:20:43
平坦高速馬場距離短めがスピード
- 34二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:24:07
牝馬で例えるなら
アーモンドアイが完全なスピード
ジェンティルドンナがパワー寄りのスピード
リスグラシューがスピード寄りパワー
クロノジェネシスが完全なパワーって感じする
他の三冠牝馬は難しいな
アパパネデアタクリバティは馬体的にはパワーな気もするがそれならアーモンドアイもパワーだろうし - 35二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:32:03
そもそも競馬勢とウマ娘勢でスピード、パワーに関しての私見が違う
- 36二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:35:54
- 37二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:37:40
デアタクは気性的にも桜花賞とオークスの勝ち方的にも(あと3着の宝塚的にも)パワーなイメージだなぁ
- 38二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:44:44
ラモーヌは新馬戦大差勝ちと2歳時の1600mでのタイムでスピードのイメージがある
- 39二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:46:32
- 40二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:50:01
- 41二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:52:34
パワーからスピード生み出す馬もいれば、スタミナからスピードを出すタイプもいる
あと瞬発力をスピードと捉えるかどうか
持続力と最高速を分けるのかとか
競馬でスピードがある、ってあんま言われないのは定義が曖昧すぎるから - 42二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:26:06
ワイの中ではタクトは根性型です
- 43二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:00:00
牝馬ってのもあってスパorパワなら全員スピードに見える
まあそもそも三冠取るなら色んな意味でスピードないと話にならないからな前提として