- 1二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:50:38
- 2二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:50:58
とりあえずやってみて
- 3二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:51:11
やってみろよ 当ててやる
- 4二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:51:15
面白くないって言われたらどうするんだそれ
いいからやってみなよ - 5二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:57:39
なんだその全角スペースは
- 6二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:52:58
いやはよクイズ出さんかい
- 7二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:01:16
作文みたいになってない?
別に文字詰めちゃって大丈夫だよ - 8二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:27:24
け、結構賛同の声があって有難い。
そんじゃまぁ、第一問。
オリ鯖・ランサー
性別:男
身長/体重:180cm/70kg
属性:秩序・善
《ステータス》
筋力:C+(B+)
耐久:B+(A+)
敏捷:B+
魔力:C+
幸運:B
宝具:B+
《クラス別スキル》
【対魔力:C(B)】
《固有スキル》
【軍略:B】
【カリスマ:B+】[一国を修めた王のカリスマ、特に正義を志す善の人間に大きく作用する]
【●●王権限:D(A)】[優れた君主・万人が認める名君に付与されるスキル。
反英雄・怪物・魔物・犯罪者といった悪性に沿った者はランサーの攻撃が避けづらく、また攻撃力にクリティカル補正が入る。
さらに悪性に沿った者から受ける攻撃、Aランクを下回るバッドステータスや状態異常を弾く。
……しかし、ある理由により現在はこのスキルがダウンしており、その効果が微量になっている] - 9124/07/31(水) 15:29:03
《宝具》
【誉れ広めよ●●王の名声】
ランク:C 種別:対衆宝具 レンジ:1000 最大補足:1000
[英霊が彼を‘評価’すれば、知名度や信仰の一部がランサーに流れそのプラス補正が大きく発揮する。
彼を英雄視する者は多く、信仰や知名度に似た《評価》という概念がランサーという英霊の核を強めるのだ。
この宝具で厄介なのは《彼の人間性を認めた評価》という点であり、悪人や外道でも彼を‘いけ好かない奴’とか‘正義のヒーロー気取り’という下卑た評価でも適用される。(その時のステータス上昇値は少ない)
なぜならば彼の姿勢‘〇〇〇という正義の在り方’を‘認めてる’からこそ悪人はそれを嫌い彼を評価してしまうのだ。
彼を崇拝、尊敬といった応援するものから、彼を嫌い彼の正義を下したいという敵の妬みからもこの宝具は効果を発揮するためランサーのステータスがどんどん上昇する。
ランサーという英霊を‘崇拝’や‘尊敬’‘敬服’といった彼の人間性を認めた《評価》をすると、それだけランサーへの力となる。
人々の信仰が英霊の力となるのなら、その英霊からでさえ認められた(知名度に拍車をかけた)となる彼はその対する英霊からの神秘を用いてステータスが上がるという仕組みである。
この宝具から適用外とされる者、それは‘〇〇〇?知らん、つうかどうでもいい’といった評価すらしない無機質な者か
‘いやいや彼の在り方?ぜんぜん凄くねぇと思うけど’と心の底から彼のやってることに理解不能といった常道からズレた者くらいだろう] - 10124/07/31(水) 15:29:33
【黒衣の万烏連隊】
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1000 最大補足:10000
[彼が組織し、近代に置いても非常に効率的かつ芸術性も高い軍団が彼の宝具となって昇華される。
普段は黒い羽が集合したマントとなっており、通常時にはその羽一枚一枚が烏へと変化して飛び回ったり、また一つの武器に変化して特攻を仕掛けたりする。
烏に変化するとは言っても、使い魔のような視界共有とかでの索敵は出来ないが消失したタイミングは掴める。
そして、真名解放時には筋力と耐久ランクが上がり、数万の羽が一気に多種多様様々な武器となって彼の指揮で四方八方へと強襲する。
黒軍とは〇〇〇が完成させた【とある国】で猛威を振るった完全なる軍隊組織。
その一人一人が高度な教育が施され、鍛え上げられた精鋭軍によってあらゆる陣形や戦略を可能とした。
この逸話と〇〇の異名【~~~】と王家や国軍の文様にも記された烏が合わさり宝具となった今、
黒き羽は彼の意思一つで軍団組織かのような戦略兵器へと早変わる。
故に、彼が羽のマントを翻すだけでその攻撃は千の槍の突き出し、または千の斧の薙ぎ払いともなる。
……固有結界の無いアンリミテッドブレイドワークスだろうか、ただし魔剣や聖剣級の特殊武器は無い]
備考:【とある国】に置いて、その名を知らぬものはいないという程の大英雄。彼が英雄たる所以は潔癖とも言える正義の在り方。
敵から畏怖されていたが同時に君主としての尊敬もされていたという話もあるほどで、どんな毒舌な歴史家でも彼をこき下ろす事は難しく、民衆からの支持は絶大。
また、晩年はプライベートとして市勢を把握、散策を趣味としていた日本で言う水戸黄門のポジション。
まさに●●王。信仰も持ち合わせ彼の名を宿した教会も立てられる名君。
……しかし、彼は一つだけ後悔している。
『国のために友を悪魔にした』
己の国を守るために非情になることは度々ある、その都度胸を痛めることはあろうがそれでも民や配下のために決断を下す。
だが……あの時の決断だけは誤りであった。やり方が非情過ぎた。
【続きは正解が出てこなかったら随時書き足す】
〇〇〇→真名
- 11124/07/31(水) 15:31:40
●●は同じ文字が入ります。
宝具のルビ、どこの国の人かはあえて伏せました。検索したらバレそうなので - 12二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:32:39
ペリー?
- 13二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:34:21
マーチャーシュ1世かな
- 14二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:35:45
”正義王”マーチャーシュ1世!
しっかり設定書かれててかっこいいなこれ - 15二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 15:41:44
歴史エアプだけど友を悪魔にしたってのはヴラドが亡命してきた時に「こいつはオスマンの手先だ」って嘘言って幽閉した事か……?
- 16124/07/31(水) 15:51:07
凄い!!正解です1!では、全スチル解放。
出典:ハンガリー王伝説
クラス:ランサー
真名:マーチャーシュ一世
性別:男
身長/体重:180cm/70kg
容姿:画像参照
属性:秩序・善
《ステータス》
筋力:C+(B+)
耐久:B+(A+)
敏捷:B+
魔力:C+
幸運:B
宝具:B+
《クラス別スキル》
【対魔力:C(B)】
《固有スキル》
【軍略:B】
【カリスマ:B+】[一国を修めた王のカリスマ、特に正義を志す善の人間に大きく作用する]
【正義王権限:D(A)】[優れた君主・万人が認める名君に付与されるスキル。
反英雄・怪物・魔物・犯罪者といった悪性に沿った者はランサーの攻撃が避けづらく、また攻撃力にクリティカル補正が入る。
さらに悪性に沿った者から受ける攻撃、Aランクを下回るバッドステータスや状態異常を弾く。
……しかし、ある理由により現在はこのスキルがダウンしており、その効果が微量になっている]
- 17124/07/31(水) 15:51:26
《宝具》
【誉れ広めよ正義王の名声】
ランク:C 種別:対衆宝具 レンジ:1000 最大補足:1000
[ハンガリーを初め、キリスト教からは名君。歴史家からは‘第二のアッティラ’
彼を元にした物語は数々あり、民衆からは正義王と称えられ、さらには次期神性ローマ皇帝という呼び声もあった彼の偉業や行程が宝具と昇華される。
敵からも国からも、後世にも比類なき名王として称えられる彼だからこそ扱える宝具。
この宝具、言うなれば知名度補正や信仰によるステータス恩恵の増加。
英霊が彼を‘評価’すれば、知名度や信仰の一部がランサーに流れそのプラス補正が大きく発揮する。
彼を英雄視する者は多く、信仰や知名度に似た《評価》という概念がランサーという英霊の核を強めるのだ。
この宝具で厄介なのは《彼の人間性を認めた評価》という点であり、悪人や外道でも彼を‘いけ好かない奴’とか‘正義のヒーロー気取り’という下卑た評価でも適用される。
なぜならば彼の姿勢‘マーチャーシュという正義の在り方’を‘認めてる’からこそ悪人はそれを嫌い彼を評価してしまうのだ。
彼を崇拝、尊敬といった応援するものから、彼を嫌い彼の正義を下したいという敵の妬みからもこの宝具は効果を発揮するためランサーのステータスがどんどん上昇する。
ランサーという英霊を‘崇拝’や‘尊敬’‘敬服’といった彼の人間性を認めた《評価》をすると、それだけランサーへの力となる。
人々の信仰が英霊の力となるのなら、その英霊からでさえ認められた(知名度に拍車をかけた)となる彼はその対する英霊からの神秘を用いてステータスが上がるという仕組みである。
この宝具から適用外とされる者、それは‘マーチャーシュ?知らん、つうかどうでもいい’といった評価すらしない無機質な者か
‘いやいや彼の在り方?ぜんぜん凄くねぇと思うけど’と心の底から彼のやってることに理解不能といった常道からズレた者くらいだろう]
- 18124/07/31(水) 15:51:48
【黒衣の万烏連隊】(Fekete sereg)
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1000 最大補足:10000
[彼が組織し、近代に置いても非常に効率的かつ芸術性も高い軍団が彼の宝具となって昇華される。
普段は黒い羽が集合したマントとなっており、通常時にはその羽一枚一枚が烏へと変化して飛び回ったり、また一つの武器に変化して特攻を仕掛けたりする。
烏に変化するとは言っても、使い魔のような視界共有とかでの索敵は出来ないが消失したタイミングは掴める。
そして、真名解放時には筋力と耐久ランクが上がり、数万の羽が一気に多種多様様々な武器となって彼の指揮で四方八方へと強襲する。
黒軍とはマーチャーシュが完成させた中世ハンガリーで猛威を振るった完全なる軍隊組織。
その一人一人が高度な教育が施され、鍛え上げられた精鋭軍によってあらゆる陣形や戦略を可能とした。
この逸話とマーチャーシュの異名[コルヴィヌス(烏の者)]と王家や国軍の文様にも記された烏が合わさり宝具となった今、
黒き羽は彼の意思一つで軍団組織かのような戦略兵器へと早変わる。
故に、彼が羽のマントを翻すだけでその攻撃は千の槍の突き出し、または千の斧の薙ぎ払いともなる。
……ちょっと使いやすいアンリミテッドブレイドワークス、ただし魔剣や聖剣級の特殊武器は無い]
武器:宝具を活用した、様々な槍や剣
- 19124/07/31(水) 15:52:18
備考:ハンガリーに置いて、その名を知らぬものはいないという程の大英雄。彼が英雄たる所以は潔癖とも言える正義の在り方。
敵から畏怖されていたが同時に君主としての尊敬もされていたという話もあるほどで、どんな毒舌な歴史家でも彼をこき下ろす事は難しく、民衆からの支持は絶大。
また、晩年はプライベートとして市勢を把握、散策を趣味としていた日本で言う水戸黄門のポジション。
まさに正義王。信仰も持ち合わせ彼の名を宿した教会も立てられる名君。
……しかし、彼は一つだけ後悔している。
『国のために友を悪魔にした』
己の国を守るために非情になることは度々ある、その都度胸を痛めることはあろうがそれでも民や配下のために決断を下す。
だが……あの時の決断だけは誤りであった。やり方が非情過ぎた。
妹の夫でもあり尊敬すべき信仰心を持った唯一無二の友を……来る征服王の蹂躙から逃れるために『悪魔公』として捕らえ幽閉。
処刑だけは下さなかったが、かの友人の誇りも意志もズタボロにしたであろう。
己の行動は善である、征服王メフメト二世との契約を守り、己の国を守り抜いた。
全ての歴史家や民衆は彼の行いは正しいという言うのだろう。かのワラキア王の残虐性は紛れもない事実なのだから。
しかし……彼は英霊となって己の愚かさを知った。
『ドラキュラ』……尊敬すべき友がまさか、後世にこれほどまでの汚名を着せられているとは思わなかったのだ。
ブラムストーカーの責任もあるだろうが……最初に彼を悪魔として民衆に宣布したのは間違いなく自分。
故に彼は聖杯に願う『我が友ヴラドをドラキュラ(悪魔)の汚名から解放してくれ!』
彼はこの後悔の念によって、最高のスキルである【聖王顕現】の効果が今一発動しきれてない。
- 20124/07/31(水) 16:08:15
マイルームボイス
→ヴラド(ランサー)
『ああ、友よ……あなたへの償いはいったいどうすれば……その汚名は私の責!真に串刺しにされるべき者は私だ!
頼む……私にこそ罰を……』
→ヴラド(バーサーカー)
『なんてことだ!……なんてことだ!!…………その忌み名を受け入れたと!?……いや、まさか……っ』
→エリザベート
『ええと…………うーん……おふざけは程々にな?』
→アルトリア(青セイバー)
『尊敬すべしブリテン王よ、私はあなたの治世と伝説を胸に歩んだ。どうかその背に誉れを懸想することを……
ああ、幼き頃より尊んでいた王がまさかお目にはかれるとは……』
→イスカンダル
『征服王…………ぁ、いや失礼。いえ、オリジナルはどのような方かと思いまして……』
- 21124/07/31(水) 16:08:26
被マイルームボイス
シャルルマーニュ→
『正義王!?かぁっけぇぇぇなぁぁ!!なんだよそのドストレートな異名!やっぱ王様はそんな名前がつくくらいじゃないとなぁ!
え?そんな大層なものじゃない?……ぅぉぉこの物腰もマジでthe騎士!the名君!こりゃ俺も負けてられねぇな!』
アルテラ→
『第二の私?…………私に弟でもいたのか?……ん?そうじゃない??』
エリザベート→
『マー―チャー―シュー―⁉⁉知ってるも何も、ハンガリーじゃ大英雄よ!!……ぁぁちょっと後輩としては話かけずらいけど……
……すごーーーく優しい目で見てくれるの……なんで?』
(孫目線みたいな感じです。)
キャスターエリザベート→
『おおおおじ様ぁぁぁぁ!!!助けてぇぇぇぇ!!ヴラドのおじ様が怒ってるぅぅぅぅ!!?』
ヴラド(ランサー)→
『お前が貫かれる理由なぞない……この異名も我が歩みは全ての責は私のもの。それでも罰を欲するなら……
そうだな、酒の席でも付き合ってくれないか?……友よ』
ヴラド(バーサーカー)→
『ふふふふ、そういう堅物な所は相変わらずだな。なぁにサーヴァントというのはこういう面もありえるということだけだ。
それにお前が何を悩む。我が信仰の盾と矛が揃ったのだ、ここからの活躍期待しているぞ。わが義弟よ』
- 22124/07/31(水) 16:12:23
そうですね。ついでに『この者は悪魔である!』と十字教に対する建前と民衆を納得させる大義名分のためもあります。
自分の思ってる過去話ではメフメト二世はヴラドは絶対に信念を曲げないけどマーチャーシュは国のために取引できると思って
『ワラキア進行するのに邪魔だからヴラドどうにかしてくれ、嫌ならハンガリーに嫌がらせしまくる』
といった取引(脅迫)した感じ。
それに応じてマーチャーシュはヴラドを悪魔と伝聞して国を守ったけど、聖杯の知識で『ドラキュラめっちゃ広がってるやん!?!?』と衝撃を受けて、ブルーなってる感じ
- 23124/07/31(水) 16:16:05
あ、どうしよう面白いなこれ。
10年くらい前の妄想物なので誤字とか、わかりづらい部分があるかもしれませんが
そこはフィーリングで感じ取ってください。 - 24二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:18:19
- 25124/07/31(水) 16:18:36
ちなみにイスカンダルをオリジナルと言ったのは
彼の最大の脅威であったメフメト二世の異名が『イスカンダルの再来』とか言われてたためです - 26二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:22:25
勉強になる
- 27二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:22:32
- 28124/07/31(水) 16:23:28
すみません、マイルームボイスの所でしょうか?;
- 29二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:26:45
なりチャ…!?知らん文化だ…
- 30二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:27:31
普通にやりにくくね?ああ、中学生なんだな…ってなるし
- 31二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:29:06
夏休みなんだ…半年ROMらず来ちゃうキッズがくるのはしかたない…
- 32124/07/31(水) 16:49:10
- 33二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:52:07
このレスは削除されています
- 34124/07/31(水) 16:52:45
《宝具》
【愛しき貴方の面影】
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:1000 最大補足:1000 消費MP:2
[彼女の最愛の夫が残した栄誉ある銃。
彼女の認識できる場所に最大100丁のライフルが展開し、任意の方向に放出する。
とある逸話があり、アメリカ開拓以前のアメリカ系統の英霊には特攻作用がある。]
【永久に改築されし怨霊迷宮】
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1000 最大補足:1000 消費MP:5
[生涯をかけて改築し続け、愛の証明として居続けた屋敷の現出。
発動した瞬間に彼女とマスターを屋敷内のどこかに隠し、そこからアーチャーが行動不能になるまで増築、改築してく。
内部の間取りが常に変化するため、一度入った部屋すら同じ形をしておらず、また柱も扉も階段も常識外の場所に設置されていくために真面な手段ではアーチャー達の場所に辿り着けない。
そして、屋敷内に蔓延っている数多の怨霊がアーチャー以外の外部の者全てに襲いかかる。この怨霊達の妨害のためか内部では通常の念話が行えず、また察知系スキルの成功率を低下させる]
備考:陰鬱な雰囲気を見せる夫人。その生涯は他者から理解されることのない奇行が目立ち、また夫への愛の証明のためにとある行為を繰り返した。
【正解者が出ない時に随時加筆していきます】
- 35二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:02:36
アニー・オークレイ?
- 36二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:05:41
サラウィンチェスター
- 37二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:12:02
ウィンチェスター夫人か
んで第二宝具がウィンチェスター・ミステリー・ハウス - 38二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:22:39
- 39二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:23:31
《宝具》
【愛しき貴方の面影】(ウィンチェスターライフル)
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:1000 最大補足:1000
[彼女の最愛の夫が残した栄誉ある銃。
彼女の認識できる場所に最大100丁のライフルが展開し、任意の方向に放出する。
西部を征服したという逸話通り、アメリカ開拓以前のアメリカ系統の英霊には特攻作用がある。]
【永久に改築されし怨霊迷宮】(ウィンチェスターミステリーハウス)
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1000 最大補足:1000
[生涯をかけて改築し続け、愛の証明として居続けた屋敷の現出。
発動した瞬間に彼女とマスターを屋敷内のどこかに隠し、そこからアーチャーが行動不能になるまで増築、改築してく。
内部の間取りが常に変化するため、一度入った部屋すら同じ形をしておらず、また柱も扉も階段も常識外の場所に設置されていくために真面な手段ではアーチャー達の場所に辿り着けない。
そして、屋敷内に蔓延っている数多の怨霊がアーチャー以外の外部の者全てに襲いかかる。この怨霊達の妨害のためか内部では通常の念話が行えず、また察知系スキルの成功率を低下させる]
- 40二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:23:54
《備考》
アメリカで名を馳せたライフルを生み出した男に寄り添った有名な未亡人。
その半生は幸せで満ちていたが、夫の謎の死を切っ掛けに残りの半生が狂う。正体不明の悪霊に悩まされ、それを防ぐために屋敷を改築していき自分の安全を保つことに没頭。
他者から見れば『なぜ引っ越さない?』という疑問が起きるが、そもそも彼女の夫と彼女に取りついた悪霊はどこまでもついてくるため逃げることは出来ない。
そもそも愛する夫と共に過ごした地を離れたくなく、また自身の愛の証明のために悪霊に負けじと財産を散らしながらも屋敷に済み続けた。
他者から狂った貴婦人と罵られようと、体力も精神力も摩耗していき廃人になろうと、家族のために残した愛情だけは至高のモノである。
- 41二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:55:51
- 42124/07/31(水) 19:09:26
なるほど、では次のやつからスキルで一度止めてみます
- 43124/07/31(水) 19:29:26
あと、マイルームボイスは割愛します。
- 44二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:31:10
三問目
クラス:アサシン
性別:男
身長・体重:166・72kg
属性:中立・悪
《ステータス》
筋力.D
耐久.D
俊敏.B
魔力.D
幸運.C
宝具.A+
《クラス別スキル》
【気配遮断:B+】
【単独行動:C】[闇に潜み、罪人を刈る仕事をしていたため上の命令無しでも行動が可能であった]
《固有スキル》
【様者:A】(ためしもの)
[とある逸話によるスキル
刀による人体を攻撃する際に相手の同ランク以下の防御系スキルを無視する。
(ただし、高ランクの神の加護の肉体全てをその上から包むスキルに対してはその限りじゃない)
また、反英霊や属性が悪の者には特攻効果がある] - 45二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:32:11
【透化(偽):B】
[本来の透化とは違い、こちらは明鏡止水といった静寂な心ではなく、淀んだ心根を屈強な精神で抑え込んだ武士の意地とも言える精神防御。同ランクである気配遮断の成功率を二倍にする。
しかし、その反動故か精神汚染:E相当の『人斬り欲求』が湧いてしまう。
その精神汚染の衝動を鎮め、任務にあたる。しかし欲求が湧いてくる、だが忠義の心でまた鎮める~~と堂々巡りな精神スキル。
普通の人斬り人だったらあっという間に闇落ちしてるだろう]
【丸薬精製:D】
[生前に副収入として丸薬作りの腕。
人の内臓等を原料とした医術と呪術のハイブリット薬品。
体力増強、精神安定、感覚鋭敏と現代にも通じる丸薬であり、速攻作用もある。
しかし、オーバードーズは絶対に止めよう。
呪術も施されているので副作用が呪いじみた効果で襲い掛かってくる。
主に腹痛、めまい、思考不安定、動機息切れ、吐き気……等々と後悔必須]
【正解者がいない場合追記していきます】
- 46二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:39:22
- 47二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:40:26
えっ実在してたんだ
- 48二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:46:21
- 49二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:58:56
- 50二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:02:33
では開示します。
出典:江戸処刑人帳
クラス:アサシン
真名:山田浅右衛門
性別:男
身長・体重:166・72kg
属性:中立・悪
《ステータス》
筋力.D
耐久.D
俊敏.B
魔力.D
幸運.C
宝具.A+
《クラス別スキル》
【気配遮断:B+】
【単独行動:C】[闇に潜み、罪人を刈る仕事をしていたため上の命令無しでも行動が可能であった]
《固有スキル》
【様者:A】(ためしもの)
[江戸時代、罪人の身体を両断する死刑方法〝生き胴〟を行うプロであった逸話から。
刀による人体を攻撃する際に相手の同ランク以下の防御系スキルを無視する。
(ただし、高ランクの神の加護の肉体全てをその上から包むスキルに対してはその限りじゃない)
また、反英霊や属性が悪の者には特攻効果がある] - 51二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:03:17
【透化(偽):B】
[本来の透化とは違い、こちらは明鏡止水といった静寂な心ではなく、淀んだ心根を屈強な精神で抑え込んだ武士の意地とも言える精神防御。同ランクである気配遮断の成功率を二倍にする。
しかし、その反動故か精神汚染:E相当の『人斬り欲求』が湧いてしまう。
その精神汚染の衝動を鎮め、任務にあたる。しかし欲求が湧いてくる、だが忠義の心でまた鎮める~~と堂々巡りな精神スキル。
普通の人斬り人だったらあっという間に闇落ちしてるだろう]
【丸薬精製:D】
[生前に副収入として丸薬作りの腕。
人の内臓等を原料とした医術と呪術のハイブリット薬品。
体力増強、精神安定、感覚鋭敏と現代にも通じる丸薬であり、速攻作用もある。
しかし、オーバードーズは絶対に止めよう。
呪術も施されているので副作用が呪いじみた効果で襲い掛かってくる。
主に腹痛、めまい、思考不安定、動機息切れ、吐き気……等々と後悔必須]
武器;日本刀・無名
《宝具》
【首切り蝋燭・討ち人探し】
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:100 最大補足:10
[自分が討つべき相手を確認し宝具である蝋燭に火を灯すことで発動する探知型宝具。
その蝋燭は相手の生存力の大きさを表しており、火の揺らめきは相手の居場所を指し示す。
そして、対象の処刑に成功した場合この蝋燭は役目を終えると同時に対象の魔力の1~3割分の魔力を吸収し、持ち主に還元される。
この蝋燭は対象の首を刎ねる・処刑に成功するか、蝋燭自体が破壊されない限り効果が続く]
- 52二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:03:59
【御様御用・懐宝剣尺】(おためしごよう・かいほうけんじゃく)
ランク:E~A+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[生前の日本で唯一の職業を全うし、そして日本刀のそれぞれの価値を表した功績の具現。
手にした刀や剣の切れ味を試し、その鋭さを己の目で確かめて5段階に分けたランクを付ける。
さらにそこから、その刀の元々の切れ味プラス、自身が切り付け回数に応じた形でその刀の強度と切れ味を増していく。
つまり、人を斬れば斬るほど刀のランクや強度が上がり、鍔迫り合いや高ランクの防具さえ突破するくらいの宝具級の武具にすることさえ可能なのだ。
この男が使用した剣は必ずと言っていいほど既存のランクより上昇するだろう。
ただのナマクラならば刃こぼれや折れ曲がったりするために宝具が解消されやすいが、
アサシンはこと〝人を斬る〟ことに関しては達人の域に達しているのでそうそう折れるようなことはない]
備考:江戸時代、処刑人として名を馳せた剣の達人。それも名前の世襲性により9代、200年も続いた誇りある一族。
同心の協力の下、狼藉者を一刀にて切り捨てる技は幕府でお墨付き。誰が呼んだか『首切り浅右衛門』『人斬り浅右衛門』という異名まで轟く。
召喚された彼は五代目。唄を嗜み、幕府に収まる刀全てに目利きをし価値を付けた一族一の出来人と名高い男。
処刑人という忌避される職業に色目なく己の家を守護してくれる幕府に絶対の忠誠を捧げ、数多の罪人を斬り捨ててきた生粋の処刑人。
その忠義は英霊となった後も続く…………ぶっちゃけ聖杯戦争で相手側に徳川家がいれば敗北確実という筋金入り。
- 53二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:04:29
そうです。五代目でした。
- 54124/07/31(水) 21:36:00
続きは明日、また投稿します。
- 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 00:23:34
明日も楽しみだわ保守
- 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:09:44
このレスは削除されています
- 57124/08/01(木) 14:41:57
一人でも楽しみって言ってくれた人がいて正直嬉しい。
あにまん民の知識量やばいので、もうマイナー系もどんどん出していきます。
4問目
クラス:バーサーカー (キャスター)
性別:男
身長:190cm/88kg
属性:混沌・中庸
《ステータス》
筋力:C(B++)
耐久:C(B++)
俊敏:D(C+)
魔力:A+
幸運:C
宝具:A+
《クラススキル》
【狂化:D】[狂い方の影響か傲岸不遜に拍車がかかり、自分の認めた相手以外とは十分な意思疎通が出来ない]
【陣地作成:B】[一つの国をまとめあげ、死後は己の神域として支配した逸話から]
【神性:A】[とある国での最高神の使者。そして死後に神・精霊として信仰された逸話から最高ランクに達している]
【二重召喚】[バーサーカーなのだが、キャスターとしてのクラス特性も受けている] - 58124/08/01(木) 14:42:30
《スキル》
【神王征服:A】[神を名乗り、王として君臨した征服者に与えられるスキル。己の神性を解放し、そこが他人の土地ならばステータスが一時的に上がる。
さらに奪った土地、己の領土と認識した場所では自分の陣営に対魔力性能(Dランク相当)を施し、また相手側のステータスの一部をダウンさせる]
【アフリカ土俗呪術:B+】[後にブードゥー呪術としても派生する名も無き呪術。
日本の肉体を対価として使用するものとは違い、こちらは精霊や神々との交信による自然の恩恵を貰い操作するというもの。
キリスト教の弾圧から逃れた未開拓の部族だからこそ受け継がれた、神話より脈々と続く神代の呪術、ゆえにその効果は多岐にわたる。
回復から呪いはもちろん、自然災害に似た大呪術の行使も可能となる。
バーサーカーはその逸話から口から火を吐き、近代兵器に匹敵する規模の呪術が得意。
対魔力で一応レジスト可能だが、呪術としての側面もあるので十全には機能しない時もあるだろう]
【勇猛:B】
- 59124/08/01(木) 14:43:36
【正解者がいない場合、追記していきます】
- 60二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:20:49
ブードゥーの原型ってことは西アフリカとか?またすごいマイナー地域が来たな
- 61二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:46:29
アフリカ……わからん、オニャンコポンとか?
- 62二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:26:34
なりちゃの書き方ってなんだ?
- 63二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:48:51
- 64二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:05:18
- 65二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:05:37
- 66二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:39:39
- 67二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:43:23
一部の奴が難癖付けてるだけだから別に気にしなくて良い
- 68124/08/01(木) 20:46:24
ワァオ!?!?正解です!!!宝具出さないままで正解するの本当にすごい!??!
では開示します!
出典:アフリカ神話
クラス:バーサーカー (キャスター)
真名:シャンゴ
性別:男
身長:190cm/88kg
属性:混沌・中庸
《ステータス》
筋力:C(B++)
耐久:C(B++)
俊敏:D(C+)
魔力:A+
幸運:C
宝具:A+
《クラススキル》
【狂化:D】[狂い方の影響か傲岸不遜に拍車がかかり、自分の認めた相手以外とは十分な意思疎通が出来ない]
【陣地作成:B】[一つの国をまとめあげ、死後は己の神域として支配した逸話から]
【神性:A】[アフリカ神話の最高神オロルンの使者。そして死後もオリシャ(アフリカでいう神・精霊)として信仰された逸話から最高ランクに達している]
【二重召喚】[バーサーカーなのだが、キャスターとしてのクラス特性も受けている]
- 69124/08/01(木) 20:47:03
《スキル》
【神王征服:A】[神を名乗り、王として君臨した征服者に与えられるスキル。己の神性を解放し、そこが他人の土地ならばステータスが一時的に上がる。
さらに奪った土地、己の領土と認識した場所では自分の陣営に対魔力性能(Dランク相当)を施し、また相手側のステータスの一部をダウンさせる]
【アフリカ土俗呪術:B+】[後にブードゥー呪術としても派生する名も無き呪術。
日本の肉体を対価として使用するものとは違い、こちらは精霊や神々との交信による自然の恩恵を貰い操作するというもの。
キリスト教の弾圧から逃れた未開拓の部族だからこそ受け継がれた、神話より脈々と続く神代の呪術、ゆえにその効果は多岐にわたる。
回復から呪いはもちろん、自然災害に似た大呪術の行使も可能となる。
シャンゴは逸話から口から火を吐き、近代兵器に匹敵する規模の呪術が得意。
対魔力で一応レジスト可能だが、呪術としての側面もあるので十全には機能しない時もあるだろう]
【勇猛:B】
- 70124/08/01(木) 20:48:31
《宝具》
【激情に震え、天災の戦斧】(スォンデ・シュォカ)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[彼が手に持つ、両刃の斧。これ自体がシャンゴという神の象徴であり最高神から齎された神具。
勇敢でかつ猛威を振るった戦士としての逸話をも持ち、この斧を持つ彼のステータスはランクが上昇し、斧自体から魔力放出に似た効果で雷と風を纏う。
スキルの呪術と合わさり彼の斧の一薙ぎで大抵の防壁は崩れるだろう]
【天上に至れ、還御の鎖】(コ・ソ)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1000 最大補足:1
[天の神々と交信し、死した時にはそれを道しるべとして天へと還った逸話を持つ神の鎖ならぬ神へと通じる鎖。
その効果はこの鎖を天へと伸ばし、それを掴むことにより天から(神々からの恩恵として)魔力を供給する。
さらに天へと伸ばしたこの形態を長時間維持し、鎖が天地を結ぶ存在として成った時。
バーサーカーがそれを手にすることで神性にプラス補正がつき、ステータスが軒並みアップする。
ただし、どこかの英雄王の鎖のように自由に操作は不可能。
この鎖はあくまでアフリカ神話における神と地上を結ぶ道しるべである。]
- 71124/08/01(木) 20:49:20
【地表に轟け、嵐雷の裁き】(カウオー・カビエシレ)
ランク:A+ 種別:対国宝具 レンジ:1000 最大補足:10000
[死後、荒神としてアフリカの地を震撼させた神としての逸話の再現。
両刃斧の効果の真骨頂。吹きすさぶ風と轟く雷、荒れ狂う空を呼び寄せて一つの街を覆えるほどの大災害を起こす。
さながら超爆弾低気圧。自然災害そのものと言っていいほどの威力と規模はバーサーカーの神性だからこそ可能である。
しかし、続けざまに使用することは不可能。マスターの魔力が持たないし狂化の影響か、加減が出来ないためである。
この宝具の厄介な所は破壊力もそうだが……自然災害として呼び寄せるものであるために、一度発動さえ出来ればバーサーカーはそこからの行動が可能なのだ。
連続使用は無理だが、一度使用できればそれなりの間、敵はこの災害の脅威に晒される事になるであろう]
備考:アフリカ神話、主にヨルバの一族に伝わる自然と激情の神。
ブラジルへと神話は流れ、様々な説があるが大本はほとんど同じである。大神オロルンの使者であり、人間の王として君臨した。
格落ちした状態なれど、アフリカの呪術とその戦闘力で瞬く間に支配地を増やし誰も逆らえないのを良い事に暴君と化す。
しかし彼の栄華は晩年にて崩れ落ちる。人間として在り続けたためか老いで衰えてしまい、配下にいる猛将に目をつけられ国を追われることに……
妻と娘のみ連れてアフリカの地から逃げようとするが……
……暴君であった報いなのだろうか、妻と娘はとうとう彼に『ついていけない』と言い残して、首をくくる。
全てを手に入れたつもりであった王も家族の心一つ掴んでいれなかったのだ……
聖杯に願うのは【家族と、ゆっくり過ごしたい】
- 72124/08/01(木) 21:33:45
何年も前のデータを書き換えてるので、ちょっと誤字脱字があるかもしれません。
ご了承ください!
では、また明日 - 73二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:01:30
サンキュー、今日も面白かったぜ
- 74二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:23:35
このレスは削除されています
- 75124/08/02(金) 16:04:23
- 76124/08/02(金) 16:04:50
【悪逆への義憤:A++】[彼の素行の悪さは邪道や外道に沿う者達への憤懣から来るものであるらしい。
相対する者の属性に悪、そうでなくても盗みを許容、理不尽な暴力を行う、殺しを仕方ないと開き直る。
といった反社会的行動を取る者に対しては己のステータスが急激に増加する。
『許せるわけがない!!人々に害を与える屑共が!
平和をくだらないと嘲笑う性根にウジが沸いた奴らが!
社会の秩序も!人の善も虚仮にするクソがのさばるな!!
てめぇら全員!首をくくりやがれ!!!』]
【聖職者の特権:C+】[イギリスに置いて公共もしくは宗教関係の重役に置かれている者に与えられる特権スキル。
彼が行う悪に沿った行動は‘善行への道筋’として処罰されない。
同ランク以下のアサシンに対するあらゆる行動阻害のスキルや呪いを受け付けない。
特にヨーロッパ方面の英霊は彼の行動を止めるスキルや宝具等の特殊効果を与えずらい(神話級の呪いとかという例外は有り)]
- 77124/08/02(金) 16:07:00
- 78二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:52:41
保守
- 79二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:14:03
誰だコレ……?分からん……
- 80二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:17:30
- 81二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:52:07
聖職者で騎士でアサシンでイギリス産……?
- 82二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:40:06
グレゴリー・ブランドン……?
- 83二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:40:02
偽騎士だし聖職者だし多分十字軍関連の鯖なんだろうけど……誰だろう
- 84二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:09:56
イギリス人でアサシン…?
わかった!ジェームズボンドだ!!!(地方) - 85二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:50:39
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:51:27
- 87二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:52:14
開示
出典:イギリス処刑人目録
クラス:アサシン
真名:グレゴリー・ブランドン
性別:男
身長:161cm/65kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:E++
耐久:D++
俊敏:E++
魔力:D
幸運:D
宝具:C+++
《クラススキル》
【気配遮断:C(B)】[真っ当なアサシンではないため少しランクが低い]
《スキル》
【偽騎士の傲権:C】[彼の持つ騎士の権利。だがこれは正当なものでなくコネなどで手に入れた紛い物。
既存のスキルのランクを一つ上げることが可能。
アサシンはこのスキルにより、気配遮断のランクが上がっている。
また、そのターンのみ、身体能力を上げるスキル(Eランク相当)を行使できる。
加護や祝福といった特殊系全般のスキルは無理] - 88二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:52:31
【悪逆への義憤:A++】[彼の素行の悪さは邪道や外道に沿う者達への憤懣から来るものであるらしい。
相対する者の属性に悪、そうでなくても盗みを許容、理不尽な暴力を行う、殺しを仕方ないと開き直る。
といった反社会的行動を取る者に対しては己のステータスが急激に増加する。
『許せるわけがない!!そういう人々に害を与える屑達が!
平和をくだらないと嘲笑う性根にウジが沸いた奴らが!
社会の秩序も!人の善も虚仮にするクソがのさばるな!!
てめぇら全員!首をくくりやがれ!!!』]
【聖職者の特権:C+】[イギリスに置いて公共もしくは宗教関係の重役に置かれている者に与えられる特権スキル。
彼が行う悪に沿った行動は‘善行への道筋’として処罰されない。
同ランク以下のアサシンに対するあらゆる行動阻害のスキルや呪いを受け付けない。
特にヨーロッパ方面の英霊は彼の行動を止めるスキルや宝具等の特殊効果を与えずらい(神話級の呪いとかという例外は有り)]
- 89二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:57:37
《宝具》
【罪人よ己が所業を悔いて首をくくれ】(Gregory tree)
ランク:C+++ 種別:対人宝具 レンジ:30 最大補足:50
[イギリスに置いて、歴史上初めての犯罪者でない死刑執行人。
自ら志願し、息子にまで継がせた生粋の正義の徒。
貴族だろうと王族であろうと宗教家であろうと罪人ならば容赦なく首をくくらせた処刑人唯一の宝具。
絞首刑、ヨーロッパでも名高きギロチン以前はこの処刑方法が常であった。
この宝具、アサシンが‘処罰されるべき悪’と断定した者ならば一切の例外なく三角に配置された三本の柱が供えられた形の処刑台(絞首台)が現れ、そこからロープが伸ばされターゲットを捕らえる。
そのロープは首を捕らえた瞬間、上方へ持ち上がり悪人を縛り上げるというもの。
非常にシンプルな効果であり、アサシンの魔力が続く限り首を吊るロープは際限なく増える。
故に巨人や多人数相手だろうと悪人はこの宝具の前での抵抗は最後まで敵わない。
近代寄りの英霊であるアサシンの魔力は微々たるものだが、古代よりある処刑方法、悪即斬ならぬ悪即絞の概念を持つため、この絞首刑を執行させる宝具の神秘性は絶大である。
仮に霊格を傷つけずとも、この処刑の概念が首を通じて英霊そのものを‘悪として処刑’するためにその不死性や耐久性を無視して英霊を消滅させる。
- 90二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:58:17
イギリスの長い歴史において、脈々と続く処刑法であり、彼が正義の徒として立ち上がったためにそれまでの被害者の怨念が凄まじく作用する。
被害者は決して加害者を許さない。無辜の民は決して悪人を許さない。正義と法は決して罪人を許さない。
だからだろうか、神話の英霊であろうとアサシンが悪と断定されればこのロープに捕らわれるとそこから逃れるのは不可能に近いだろう。
この宝具から逃れる方法といったら、アサシンの認識外の場所にいるか、その魔力が切れるまで超常の体力や技巧を持って首吊りのロープを防ぎきることだろうか
さらにこの宝具の利点は『アサシンが悪と断定』されるという条件があるが、その条件に当てはまれば効果が作用する。
つまり、その英霊が聖杯戦争中に何もしなくても、会話や言葉や姿勢から『コイツは過去のことで罪悪感も何も持ってない』とか
『生前の所業を当たり前のように歯牙にもかけない』とアサシンの琴線に触れてしまえば宝具は発動するのだ。
秩序や正義を常とした王でもアサシンの前で『そのための犠牲は仕方がない』とか『過去のことだ、今更どうした』と宣った時にはその首は縛り上げられる。
……犯罪を犯さず、もしくは過去の罪に少しでも悩んでる普通の人間ならば何の問題も無い]
- 91二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:59:14
備考:イギリスの処刑執行は全て、犯罪者や死刑を免れるために行う汚れ仕事であった。
その中で至上初めて犯罪者でもなく、自ら候補してその職に就き生粋の職人としてこなした男が彼である。
処刑人とは人に手を下す薄汚い仕事……そんな意識を彼は変えてしまう。
犯罪者であれば、悪人であれば、法で裁かれた者はどんな例外も無く首を縛る。
絶対の正義を民衆に見せ、悪の惨めさ、その末路と惨たらしさを世に広めさせる。
だが、生前の彼は荒れていた……絶対の正義を掲げるがゆえに、裁かれない悪人がいるのが我慢ならない。
裁判官に対する賄賂や、金を積めば事なきを得るふざけた制度、それを黙認する社会。
腐った貴族に腐った裁判官、善人の涙を歯牙にもかけず至福や愉悦を貪る屑……
なんだこれは、ふざけていやがる、悪人が裁かれずに善人が涙し不幸に陥る。
まったく持っての理不尽、社会が理不尽などと平気で宣う奴らがいるが、それは違うのだ。
社会が理不尽なのは、力を持った屑が弱者を理不尽な目に合わせているからだ!
事実、金の力で悪はのさばる、現実的な力を持つ奴らが蔓延ってしまう!
貧しいが心優しい者はそれの食い物とされる、信心すら嘲られて惨めな目に合う。
だからか彼は荒れた。街中でも暴力を揮い、特権を用いて己の罪を無効にする。
だが彼は理不尽なことはしていない、彼の暴力は全て罪人そのもの、もしくは悪人がいるのに何もしない力を持つ屑に向けている。
- 92二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:00:07
- 93二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:07:17
聖職者の特権が中々の罠だった
完全に宗教関係者だと思って回り道しまくってた - 94二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:48:41
それなりに有名どころかも、あと今更ですが……型月的にある項目は信用しないほうが良いかもですね。
6問目
クラス:ランサー
性別:女
身長/体重:163cm/45kg
属性:秩序・中庸
《ステータス》
筋力:D+
耐久:D+
敏捷:C+
魔力:B+
幸運:B
宝具:A
《クラス別スキル》
【対魔力:C】
【陣地作成:B(A)】[キュベレー崇拝の加護と庭園の主としての逸話から。そして後述の宝具の影響で1ランクアップする]
《固有スキル》
【黄金律:C(A++)】[生前の黒歴史からか、もう黄金には懲り懲りだと言っているためにランクが落ちている。
というよりこのCランクでさえかなりのもの、宝具を使えばもう数秒で超絶の億万長者である]
【無辜の怪物:B】[●●は●●~♪で有名過ぎて困ってます。具体的には彼女の耳は見たまんまロバのそれ。動物並の聴力を有する。
アポロンの呪いであり、本当は人間の耳で召喚される筈だったのだが……絵本として広まり過ぎたためか要らないスキルが付与された] - 95二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:48:53
【快楽王:B】[趣味を邁進し、富と名声を求め、死も命も生の一つとして飲み込む王の器。
快楽主義者の心情と共生して国をまとめた稀有な者に付与されるスキル。彼女にとって生きるとは楽しみを手に入れるための歩みであり、決して苦痛に溢れたモノではない。
このスキル、彼女が‘快い’というモノを求める際に発動する強化スキル。自身のステータスに補正がかかり、それを手に入れるための直感も発動しやすくなる。
また、王としてカリスマもあるのでもし仲間が彼女と同じものを得るために行動を起こすのならば、同等の魔力が仲間にも適用され、ステータスが上昇する]
- 96二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:52:31
ミダァス!
- 97二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:53:21
黄金…ミダス?
- 98二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:22:14
王様の耳はロバの耳ってミダス王の話だったんだ
それはそれとしてなぜ女性なのか気になる - 99二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:07:33
神話の中には、代わりにゾエ(Zoë)「生命」という娘がいたとするものもある。
ナサニエル・ホーソーンによって語られたバージョンでは、ミダースは彼の娘(マリーゴールドという名がついている)にさわったとき、彼女が彫像に変わってそのことに気づいた。
本人よりエピソードとか能力の方が有名だから黄金にした娘側の姿で来たとか? - 100二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:26:35
保守
- 101二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:35:22
- 102二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:35:52
《クラス別スキル》
【対魔力:C】
【陣地作成:B(A)】[キュベレー崇拝の加護と庭園の主としての逸話から。そして後述の宝具の影響で1ランクアップする]
《固有スキル》
【黄金律:C(A++)】[生前の黒歴史からか、もう黄金や贅沢物には懲り懲りだと言っているためにランクが落ちている。
というよりこのCランクでさえかなりのもの、宝具を使えばもう数秒で超絶の億万長者である]
【無辜の怪物:B】[王様の耳はロバの耳~♪で有名過ぎて困ってます。具体的には彼女の耳は見たまんまロバのそれ。動物並の聴力を有する。
アポロンの呪いであり、本当は人間の耳で召喚される筈だったのだが……絵本として広まり過ぎたためか要らないスキルが付与された]
【快楽王:B】[趣味を邁進し、富と名声を求め、死も命も生の一つとして飲み込む王の器。
快楽主義者の心情と共生して国をまとめた稀有な者に付与されるスキル。彼女にとって生きるとは楽しみを手に入れるための歩みであり、決して苦痛に溢れたモノではない。
このスキル、彼女が‘快い’というモノを求める際に発動する強化スキル。自身のステータスに補正がかかり、それを手に入れるための直感も発動しやすくなる。
また、王としてカリスマもあるのでもし仲間が彼女と同じものを得るために行動を起こすのならば、同等の魔力が仲間にも適用され、ステータスが上昇する]
《宝具》
【円環巡る死と再生の槍】(リテュエルセース・ゾエ・コリュバンテス)
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:3 最大補足:1
[殺戮の息子リテュエルセース・生命の娘ゾエを育てた真の理由とその育成成功に対する神からの加護。常時開放型。
二人の子供を全くの反対の性質として育て‘死と再生’を司るキュベレーの恩恵を宿らせた槍。
二つの性質をもった槍は二種類に変色する。
黒鉛の死を司るz槍は自然回復や治癒魔術を阻害し体力回復を遅らせ、一部の肉体に宿る防御系スキルを貫通する。
白鉛の再生を司る槍は触れた対象の体力を回復させ、同ランク以下の状態異常を清浄させる]
- 103二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:37:18
【楽響の薔薇園】(ラ・ローズレ・パーン)
ランク:B 種別:対群宝具 レンジ:1000 最大補足:1000
[彼女が贅沢を止めて音楽と芸術を愛するようになり、快楽としてはキュベレーを信仰しているが、趣味を極めるために音楽と田園の神パーンの崇拝者となったことによる加護。
元より、薔薇園の管理者という役職もあり、その知名度も適用されている。
陣地作成スキルが1ランクアップし、自分のレンジ内に色とりどりの薔薇を咲かせる。
安心感を与える薔薇園は様々な者の警戒心を解き、睡眠欲や休憩心を擽られ、さらにパーンの加護として薔薇から癒しの音楽が流れることにより、レンジ内にいる者の筋力と耐久のステータスをランクダウンさせる。
この薔薇園が彼女の眼であり、思いのままに操作が出来て、マスターの魔術を経由させることも可能。
キュベレーの加護もあり、再生力は既存の植物を大きく上回り、並大抵の破壊では直ぐに生え変わる]
- 104二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:39:18
【恵みの変換を叶える黄金の御手】(ゴールドハンド・ディオニューソス)
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:100
[彼女の最も有名な逸話。真名開放することにより、彼女の両手は膨大な神秘を宿し、振れたモノ全てを黄金に変える。
無機物や有機物・動物や人間と差別なく黄金にする、対魔力でレジストは可能。
過程としては触れた部分から徐々にその物体全体を侵食するように黄金化が始まる。
その侵食率は相手の対魔力次第であるが、一度ランサーが触れてしまえば黄金の浸食が進んでしまう。
高ランクの対魔力持ち、レジストスキルのある者ならば、ランサーの手がその物体から離れれば、一先ずの黄金化は止まるだろう。
一秒ぐらいしか触れなくても指先だけ黄金化さえすれば武器を揮うのも難しく、
5秒、10秒、20秒と触れ続ければサーヴァントでも対抗術が無ければ黄金像の出来上がりとなるだろう。
石化の魔眼ならぬ黄金の魔手。
ただしこの宝具の使用中は槍まで黄金に代わるため、槍の宝具効果は一時的にストップし、薔薇園も触れてしまえば黄金の薔薇と変わるため硬さは増すが動きが鈍る。
そしてこの黄金化の呪いを解除するには宝具級の解呪魔術を施すか、河や海といった命溢れる水の流れに数日かけて浸かって神秘の高い魔術を施しながら洗い落とすしかないだろう。
魔眼より使い勝手は悪いが隙作りやトドメとして使う時に重宝する]
- 105二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:41:24
書ける人もわかる人も凄いわ
自分なら有名で資料や創作物が色々ある人物だとしても無理 - 106二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:42:04
備考:芸術と音楽を愛する趣味人。
キュベレーの養子(養女)となった逸話から宝具やスキルに女神の加護を持ち、あらゆる愉悦や快楽を求めたある意味有名なギリシャの王。
黒歴史だらけの人生を悔やむこともあるが基本的には好きなことをしてきた身なのであまり未練とかは無い。
だが、根が快楽主義者のためか自分が楽しいものをとことん追求する癖があるために、英霊にしては俗世に塗れている。
『何でもかんでも黄金にできれば億万長者じゃね!?』と思って神から黄金の力を与えられるも食器もベッドも黄金になるため、私生活も介護がいる羽目になり
(泣いて謝って祈りを捧げて、色んな供物を渡して祈って、祈りまくって漸く元に戻してもらえた)
『キュベレー様への信仰の集まりか~パーティぐらい良いよね♪』と思って参加すれば乱交的なパーティだった……
(ちょっと楽しかった)
『うーんアポロン様よりパーン様の曲のほうが良かったなー』と空気を読まずに発言をすれば
『俺の音楽の凄さがわからないお前の耳なんてこうだ!』とロバの耳にされる。
(これは許してもらえなかった……理不尽)
……今度は黒歴史を増やさないと決心。
聖杯にかける願い『二度目の生』
自分の趣味というものを大切にしており暇なときは現代の音楽を楽しんだり、家庭菜園をしたり。
『え?その羊がアポロン?…………よぉし!!!今夜はジンギスカンだぁ!!!!』
- 107二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:00:35
続きはまた後ほどです
- 108二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:05:40
おつ
まだ尽きないのか凄いな
正直スレタイみたときは1のクイズが20ぐらいで終わってみんなのオリ鯖クイズ大会になると思ってた - 109二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:41:10
7問目
マイナー系、ウィキから妄想を積み重ねるの楽しい
クラス:アーチャー
性別:男
身長/体重:173cm/65kg
属性:混沌・善
《ステータス》
筋力:D(A++)
耐久:D(A++)
敏捷:D(A+)
魔力:A+++
幸運:A
宝具:EX
《クラス別スキル》
【単独行動:A】
【対魔力:D(A++)】
【神性:A】[土着の神として崇められ、龍神として権限したためにその神性が最高クラスである]
《固有スキル》
【魔力放出(水):A】[身の周りにある水分に魔力を乗せて、それを放出する]
【浄化:A】[何百年と清潔にまた、凍らずにあり続けた湖の主としての伝説。
己に通じるあらゆる毒性や氷属性の魔術、さらには身や魂を汚す呪いを清め、無効化する] - 110二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:41:21
【龍脈の縁:A】[水や大地を司る龍神。土地を守る守護神といった者が持つ破格のスキル。
アーチャーが日にちを置いて居座り、その土地の魔力の流れを把握した場合。
その土地の龍脈と接続し、魔力を頂戴できる。
大地の流れる魔力は一人の英霊に分け与えられても尽きることは無いため、魔術師にとっては大助かりであろう]
- 111二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:15:39
三湖伝説の八郎太郎
- 112二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:47:28
- 113二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:47:46
- 114二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:48:09
《宝具》
【参三參水得龍成】(さんみつしん みずをえて りゅうとなる)
ランク:C-A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[高天原より彼に与えられた役目の顕現、本来の姿である龍神の姿に戻る。
龍になっている間は飛行能力が付与され、対魔力とその他のステータスとスキルが格段に上がり人間時よりスキルの規模が大きくなる。
だが、第三スキルが機能していない場合、この形態でいるのは一般人の魔力では三分持てば良い方であり、高位の魔術師ですら数時間が限界。
龍脈のスキルがあれば、もう少しは持続出来るが、それでも負担が無くなるというわけでもない。
応用として、この宝具は真名解放せずに少量の魔力で一部分だけ龍化させる(対魔力を上げた鱗を付けさせる)ことにより、ただの人間時よりは戦いやすくしている]
- 115二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:49:34
【龍業之地動流変】(りゅうのわざ これ ちをうごかし ながれをかえる )
ランク:EX 種別:対地殻宝具 レンジ:10000 最大補足:10000
[彼の行った915年の噴火事件と山動かし、湖作り、雷を降らせるといった様々な伝説の再現。
英霊の格で召喚されたため、完全再現となる何億トンものマグマを噴火させるとかは出来ないが、少量の噴火と大地を盛り上がらせたり、水の流れを変えて天気やそこの水源を荒れさせるという業が可能。
この宝具の真骨頂は大地を己の好きなように変動させた時に起こる龍脈の変化。即ち、陣地や結界という地面からの魔力供給や地面に定めた魔術の機能を停止させるというもの。
龍脈が崩れるために陣地はガタガタとなり、地面が動けばそこを起点とした結界が崩れる魔術師泣かせの威力。
ただし、この宝具は魔力供給の規模が違い、一般人のマスターでは出すことすら出来ず、高位の魔術師でも一度出せば魔力が枯渇して戦闘不能状態に陥る。
龍脈のスキルがあっても、この宝具の後ではその龍脈事態が乱れてしまうために魔力補給が難しくなるという諸刃の剣]
- 116二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:52:07
備考:神代の時代に神に見定められ、人間から龍となり十和田湖の主となった不運者。
仲間とも両親とすら顔を合わせることを諦め、東北の自然の安寧を守護する龍神となって数千年任せられることになる。
そして、915年にとある坊主と戦い敗北(坊主人間じゃねえ)[ちなみに915年に起きた噴火はこの戦闘によるもの]
住処を追われ、違う湖を探し、元々いた神々に反対されてまた違う湖と転々としてくが、田沢湖についた時、彼の人生(龍生?)は大きく変わる。
曰く『いんやぁ、綺麗な嫁さん見つけちゃった♪おいらぁにはもったいないくらいの♪』
同じように人間から龍となった辰子姫と相思相愛となり、もう一度やってきた坊主を返り討ちにあわせる(曰く愛の力)
超絶リア充になった二人は田沢湖で今もイチャラブしながら湖を守護しているらしい。
ちなみにだが、クニマスという魚が彼らの子供のようなものであり一時期絶滅に陥ったが……
『ぎょぎょ!?』な博士が発見してくれたおかげでまた増えたらしい。
これには龍神様もにっこり
- 117二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 21:44:58
8問目!! 難易度あげます!まぁこれもすぐ正解されそうですけど!
クラス:キャスター
性別:女
身長/体重:157cm/53kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
敏捷:D
魔力:A+++
幸運:C
宝具:A+++
《クラス別スキル》
【陣地作成:EX】[後に女神となって北方の海を支配した逸話から。後述の宝具との相乗効果で海の中やその近辺でなら自分の私有地のように魔力やそこにいる英霊以外の魂を操作できる。
一応、土地もそれなりに支配できるが、聖杯や他のサーヴァントの存在が邪魔となり、小さい村ぐらいの広さしか支配できない。それでも並のキャスターからしたら規格外だが……
彼女の場合、後述のスキルの弊害も関係しており、地上での戦闘はむしろ弱体化する]
【道具作成:C】[神殿作りとか使い魔精製とかは得意だがその他の物作りはそこまででもない]
【神性:A】[後に海の女神となった]
《固有スキル》
【動物会話:C】[それが海の者ならば意思疎通が可能]
【水棲:A++】[海の女神となったために水の中にいる間は呼吸が可能、また海の中にいる間は同ランク以下のバッドステータス効果を無効化し、呪いや毒といった状態異常も高ランクのものでなけれ十全に機能しないだろう]
【大食:B】[魔力消費が激しいデメリットスキル。巨人の血を引いてるために人間並みの食糧や魔力じゃ本気を出す分には足りない] - 118二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:06:52
わからん、他の人に任す
- 119二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:02:40
セドナとかか?
- 120124/08/05(月) 14:12:34
うっそぉ…………正解!!
皆さんなんでわかるの……検索しても出にくいのに
開示!
出典:イヌイット神話
クラス:キャスター
真名:セドナ
性別:女
身長/体重:157cm/53kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
敏捷:D
魔力:A+++
幸運:C
宝具:A+++
《クラス別スキル》
【陣地作成:EX】[後に女神となって北方の海を支配した逸話から。後述の宝具との相乗効果で海の中やその近辺でなら自分の私有地のように魔力やそこにいる英霊以外の魂を操作できる。
一応、土地もそれなりに支配できるが、聖杯や他のサーヴァントの存在が邪魔となり、小さい村ぐらいの広さしか支配できない。それでも並のキャスターからしたら規格外だが……
彼女の場合、後述のスキルの弊害も関係しており、地上での戦闘はむしろ弱体化する]
【道具作成:C】[神殿作りとか使い魔精製とか得意だがその他の物作りはそこまででもない]
【神性:A】[後に北方の海の女神となった]
- 121二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:13:02
このレスは削除されています
- 122124/08/05(月) 14:15:20
《固有スキル》
【動物会話:C】[それが海の者ならば意思疎通が可能]
【水棲:A++】[海の女神となったために水の中にいる間は呼吸が可能、また海の中にいる間は同ランク以下のバッドステータス効果を無効化し、呪いや毒といった状態異常も高ランクのものでなけれ十全に機能しないだろう]
【大食:B】[魔力消費が激しいデメリットスキル。巨人の血を引いてるために人間並みの食糧や魔力じゃ本気を出す分には足りない]
《宝具》
【共に歩みし守護のイヌ】(セタ)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[強制的に彼女と結ばれながらも仲睦まじく人生を共にした夫。名も無き犬。
人語を解し、自分の霊格を失うか、セドナが消滅されるまでこの宝具は解除できない]
【仄暗き海底の神殿】(イッキャンナット・アドリブン)
ランク:A+++ 種別:結界宝具 レンジ:10000 最大補足:10000
[神話において、北方の海生動物を生み出し、またそこの民族を繁栄させ死後の魂を導いたという逸話を持つ、冥界の神殿を創造する。
海中にしか作れず、海辺から遠い地上では効果が及ばないが海中では陣地作成との相乗効果で半永久的に機能する。
神殿の近くでは彼女の身体に傷がつく度にそこから使い魔である海生動物を生み出し、その傷を回復してく(ただし、体力は使う)
この神殿においてはセドナ自身はその神性スキルが活用され、彼女にかかるあらゆる状態異常はすぐさま清められる。
またその海域に於いて彼女はそこの潮の流れや海底の地脈を操作し、海底の環境すら変えてしまう]
- 123124/08/05(月) 14:17:48
【セタ】
属性:秩序:善
ステータス
筋力:D+
耐久:D+
敏捷:B+
魔力:D
幸運:D
《スキル》
【番犬:A】[海底のセドナの居城を守る逸話から。特定の場所を守護してる間はステータスに+補正が付く]
【水棲:A】[彼も水の中では呼吸が可能で、海中でのバッドステータスを無効化する]
【忠誠:A】[騎士や臣下が持ちやすいスキル。彼は夫でありながらも種族を超えて愛情をくれたセドナに絶対の忠誠を誓っている。
こと、彼女のための戦闘ならば彼は不屈の精神力で実行する。同ランクの【戦闘続行】と【透過】を得る]
備考:イヌイット神話における冥界の女神。人類の地母神、海生動物の生みの親とされているが、正確にはエスキモーなどの北方民族の生みの親であり、その他の民族や人類の親はまた違う神話の女神が担当している。
人間の頃は巨人の親を持つために度々襲い掛かる食欲のせいで他者を傷つけたり親の四肢すら噛みついたこともあった。
このままでは自分は人間と一緒に暮らすことは不可能と思い、内に引きこもる。
しかしお見合いを悉く拒否する親からすればそれはとても不快なことらしく
……父親は決めた、飼い犬を娘の夫にする。(おい親父どんな暴挙だよそれ)
とある不遇な出来事でその命を絶ち、最終的には沈んだ海底の女神となってエスキモー民族の創造と繁栄を司る女神となる。
そして夫でもある犬とは仲睦まじく暮らしているとのこと……。
- 124二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:27:05
いや、本当に皆さんの検索力とか知識とか……
シャンゴとかセドナとか(宝具出すまでわからんべ)って思ってたのに…… - 125二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 21:47:56
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 02:40:27
手直しするので、また次の日になります
- 127二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 11:00:06
保守
- 128二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:02:20
保守
- 129二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:38:17
9問目!!
クラス:キャスター
性別:男
身長/体重:165cm/55kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:E
耐久:E
敏捷:E
魔力:B
幸運:C
宝具:C+++
《クラス別スキル》
【陣地作成:D】[工房というより自分の作曲活動をするための快適な部屋作りに近い]
【道具作成:D】[主に音楽関係のモノを召喚する]
《固有スキル》
【神経症:C】[彼の携わった病。頭痛もちに似たスキル、●●、苛立ちやすく体力の低下が起きやすい]
【精神不屈:B】[己に降りかかるあらゆる精神苦痛や不調を耐え抜く。これにより前記のスキルの弊害すら耐えられる]
【楽聖:EX】[音楽界や芸術界に多大な影響を与えた偉人に与えられる特殊スキル。彼の持つ効果は三つ。
・音による空間把握能力を持ち、気配遮断のスキルを無効化する……のだが彼は●●のためそれが十全に発揮されない。
・芸術面や音楽面における真名看破
・音による能力において相手の精神防御を無視] - 130二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:46:20
ベートーベン?
- 131二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:58:02
皆鯖僕鯖好きだったから楽しんでる
まぁ、知識ないからクイズの方は参加できないけど - 132二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 21:06:55
正解! まぁ楽聖の時点でわかりますかね
出典:音楽史実
クラス:キャスター
真名:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
性別:男
身長/体重:165cm/55kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:E
耐久:E
敏捷:E
魔力:B
幸運:C
宝具:C+++
《クラス別スキル》
【陣地作成:D】[工房というより自分の作曲活動をするための快適な部屋作りに近い]
【道具作成:D】[主に音楽関係のモノを召喚する]
《固有スキル》
【神経症:C】[彼の携わった病。頭痛もちに似たスキル、難聴、苛立ちやすく体力の低下が起きやすい]
【精神不屈:B】[己に降りかかるあらゆる精神苦痛や不調を耐え抜く。これにより前記のスキルの弊害すら耐えられる]
- 133二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 21:09:07
【楽聖:EX】[音楽界や芸術界に多大な影響を与えた偉人に与えられる特殊スキル。彼の持つ効果は三つ。
・音による空間把握能力を持ち、気配遮断のスキルを無効化する……のだが彼は難聴のためそれが十全に発揮されない。
・芸術面や音楽面における真名看破
・音による能力において相手の精神防御を無視]
《宝具》
【傑作の森】(Wald von Meisterwerken)
ランク:C+++ 種別:対衆宝具 レンジ:10000 最大補足:10000
[彼の作曲活動の黄金期が宝具として昇華された。
彼を崇拝するあらゆる演奏者の亡霊と楽器を召喚し、任意の楽曲を指定し、それを指揮して披露することで様々な効果が表れる。
‘交響曲第3番変ホ長調『英雄』’真名のわかっている対象に対し、英霊としての格を上げ、全ステータスに+補正を付ける。
ただし、この曲の楽譜を破棄することで対象の格を下げ、元々のステータスの全てを1ランクダウンさせる。
‘交響曲第5番 ハ短調 『運命』’任意の者、もしくは集団のあらゆる判定成功率を1.5倍にし、さらに【心眼】と【星の開拓者】に似た効果‘あらゆる難行の突破口を見つける’というスキル【運命:A】を付与させる。
‘交響曲第6番 ヘ長調 『田園』’その場における勇猛や狂化、戦闘続行や怪力といった身を昂らせるスキルのランクを1つ下げ、また回復系のつスキルや魔術の効果を二倍にする。
‘交響曲第9番 ニ短調 『歓喜に寄せて』’その場にいる者の精神汚染や頭痛もちといったデメリットスキルの弊害を和らげる。
‘交響曲『ウェリントンの勝利またはビトリアの戦い』’その場の全ての者にスキル【熱気:D】を与え、精神と身体の耐久性を上げる。
‘弦楽四重奏曲 大フーガ 変ロ長調’対象に向けて、【精神汚染】に似たスキル【困惑:B】を付与させ、平常心を保てなくする。
- 134二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 21:11:19
‘ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 『皇帝』’『英雄』で英霊としての格を上げた者にさらに【皇帝特権:A】を与える。
‘ピアノソナタ第14番嬰ハ短調『幻想曲風に』(月光)’任意の対象にスキル【気配遮断:E】を付与させる。夜間の時はCランクに上がる。別に隠し扉が開いたりはしない。
‘バガテル『エリーゼのために』’『なんの効果も無い。ただの思いつきの作曲だ』]
【先駆けた未完の喜劇】(Plaudite, amici, comoedia finita est)
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[ベートーヴェンが何かしらの理由で死した時に、彼が指名した人物に己の宝具である音楽の一つ‘未完成交響曲第10番 『 』’を使用可能にさせる。
その効果は千差万別。悪人ならば人々に混沌とした事象を起こさせ、善人ならば幸福な出来事が起こるだろう。
故にベートーヴェン自身、この宝具によって何が起こるか予測がつかない]
《備考》
ロマン派音楽の先駆者と呼ばれ、音楽によってヨーロッパの文化を煌びやかにした楽聖。
その偉大な功績と彼の不屈の精神で歩んだ生涯を見れば誰もが偉人としてイメージを持つ。
……しかし実態はかなりの偏屈屋で完璧主義の変人。彼と気の合う友人というのは少なく、真面な人、平凡な者では彼の相手をするのは骨が折れる。
- 135二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 21:20:38
マイルームボイス
→モーツァルト
『…………あいも変わらずですね。音楽の腕以外は尊敬できませんがそのポジティブさと聡明さは見習いたい。
新曲??…………是非拝見したく』
→サリエリ
『先生までここに?……なるほど、私といいカルデアは余程の数の縁を結んだと見える』
→ネロ
『………………難聴で良かったと初めて思えたよ』
→ナポレオン
『!?……おお、おぉぉぉ!英雄よ!よもや貴様も!いや、あなたも召喚に応じたか!それでこそ文化を築きし、民を導く‘筈だった’英傑よ!!……ははははは、さてあの曲の続きを披露しようか!?
ははは全く、どうかしている。私は怒りと喜びの混在したこの現状が意外と悪くないらしい……
そして一つ聞こう!……お前、そんなでかかったか?』
披マイルームボイス
モーツァルト→
『んんんん、ルード君も来たかぁこれは大変だぞマスター。なぜなら!彼は!冗談が!あんまり通用しない!からね!
……え?それは僕の方に問題がある?』
サリエリ→
『我は灰色の男……お前を師事したあのサリエリそのものではない。ここではそう、ただの音楽好きの一人と思ってくれたまえ』
ナポレオン→
『あぁ……ルード……いやな、離せば長くなるが俺はお前の期待に。
って!!どこに行く!?え、話が長くなりそうだから!?って……本当そういうとこだぞ!?』 - 136二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 07:31:45
ほっしゅ
- 137二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:25:18
ここまで来ましたか……10問目!!!
クラス:ライダー
性別:女
身長/体重:173cm/54kg
属性:混沌・悪
《ステータス》
筋力:C++
耐久:C++
敏捷:C(A++)
魔力:A++
幸運:D
宝具:A++
《クラス別スキル》
【騎乗:B】
【対魔力:B(A++)】[本来ならばBランクなのだが、神性による加護と妖精王による呪い、そして後述の宝具の影響で莫大な補正がつく]
【神性:D】[オーディンの化身としての器なのだが、本人はあまり信仰してるわけではないので低ランク]
《固有スキル》
【魔力放出:A+(風)】[宝具による後押し、そして己の伝説から空を駆ける能力として付加されているスキル。
元から神性によって風の恩恵を受けており、元祖●●として風の魔力を備えている]
【狩人の王:A】[狩人の中でも軍団を率いた者、王者が持つ上位スキル。カリスマ:Bと獲物を屠るための直観:Bを持ち合わせる。
さらに、得物や敵対者を追うといった行為の場面において一部ステータスに補正がかかる] - 138二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:25:35
【妖精郷の呪い:A+++】[彼女に着けられ、永劫に付きまとう呪い。起源は同じアヴァロンからだが、次元遮断の効力は無い。
彼女に対する呪いは正確には『大地に降り立つまで妖精郷の時空間を纏わせる』というものであり、これのせいで彼女は‘地表’に立てない。
立った瞬間には妖精郷にいた時間(妖精郷では現実世界より時間が遅いらしく)が消失し、現実世界での時間(世界の修正力)を受け、数分で魔力が枯渇する。
この呪いによってアヴァロンとの繋がりを持つ彼女は神性のスキルとの相乗効果で膨大な対魔力性能を誇る。
また、時間経過によって起こりうる呪いの効果を受け付けない。
要は浦島太郎の玉手箱を開けていない状態。地面に立った瞬間呪いが発動する。(全く神秘の無いコンクリートとか人工物なモノはセーフ)]
- 139二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:26:26
かなりオリジナル要素を入れ込みました。
追記の方は遅くなります。 - 140二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:41:29
オシアン?
- 141二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:35:29
オベロン関係ないよね……
- 142二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:15:19
ぉ、正解者が出ていない!
追記します
《宝具》
【時守の黒き猟犬】(ブラックドッグ)
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:10 最大補足:5
[イギリスに伝わる墓守りの番犬とは違う、妖精郷の小人王から遣わされた黒い犬。
決して大地に立つことはせずに馬の鞍から動かずにライダーのスキル【妖精郷の呪い】を行使し続けている。
敏捷がBで他はEのステータス
この猟犬はあらゆる霊的存在を嗅ぎ分け、敵意ある者は容赦なく襲い掛かる。その走りは風のように空を飛ぶ。
また消滅しても、数分後には自然発生するために完全に殺しきることは不可能に近い
ブラックドッグが消滅してる時、ライダーの【妖精郷の呪い】は一時的に外される]
【魂連れ去る亡霊騎行】(■■)
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:1000 最大補足:5000
[古くより伝わる亡霊達の狩猟団体の疾走。彼女のカリスマも相成って統率された軍隊を率いる軍勢宝具。
この宝具は彼女が真名開放をした時に部下達を引っ提げ、風と同等の速さで空を駆け抜ける。
宝具発動中は幸運以外の全ステータスにプラス補正がつき、敏捷に至ってはトップクラスの性能を誇る。
そして、低ランクサーヴァントである不死の部下達の援助で長時間の使用魔力消費を抑えれる。
風と同じ速さで駆ける騎馬達の攻撃は宛ら大型台風のようなもの。
そしてこの宝具の真価は‘狩り取った魂を連れ攫う’彼女に殺された人間や英霊は彼女の狩猟団の配下となり、思考を奪われ、この宝具の一員となる。
ステータスはそのままで、宝具の使用は不可。だが身体に培った技術やスキルは行使可能で呪いや祝福はストップする。
さらに主にイギリス方面の信仰によって‘ヨーロッパ圏の者で彼女の真名を知った者’の魂はコピーされ、一度だけ分身体として配下にできる。
とある英霊達の姿も確認できる……] - 143二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:31:21
ヘルラ
- 144二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:46:43
宝具名2文字……?
- 145二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:19:21
わからん…
- 146二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 04:25:27
マビノギに寄ったアルトリアとかアーサーの娘のモルガンとかグウィンとか
ウェールズ系のアヴァロンと北欧系のオーディンがぶつかるのワイルドハントしか思いつかないんだよな - 147二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:07:13
ほしゅる
- 148二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:38:05
正解!!まさか当てるとは……
すみません!伏字の文字数は関係ないです。
ただ『呼び方は隠しますよー』っていう意味だけです。
では開示します。
出典:ブリテン伝承/嵐の王の始まり
クラス:ライダー
真名:ヘルラ
性別:女
身長/体重:173cm/54kg
属性:混沌・悪
《ステータス》
筋力:C++
耐久:C++
敏捷:C(A++)
魔力:A++
幸運:D
宝具:A++
《クラス別スキル》
【騎乗:B】
【対魔力:B(A++)】[本来ならばBランクなのだが、神性による加護と妖精王による呪い、そして後述の宝具の影響で莫大な補正がつく]
【神性:D】[オーディンの化身としての器なのだが、本人はあまり信仰してるわけではないので低ランク]
- 149二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:38:26
《固有スキル》
【魔力放出:A+(風)】[宝具による後押し、そして己の伝説から空を駆ける能力として付加されているスキル。
元から神性によって風の恩恵を受けており、元祖ワイルドハントとして風の魔力を備えている]
【狩人の王:A】[狩人の中でも軍団を率いた者、王者が持つ上位スキル。カリスマ:Bと獲物を屠るための直観:Bを持ち合わせる。
さらに、得物や敵対者を追うといった行為の場面において一部ステータスに補正がかかる]
【妖精郷の呪い:A+++】[彼女に着けられ、永劫に付きまとう呪い。起源は同じアヴァロンからだが、次元遮断の効力は無い。
彼女に対する呪いは正確には『大地に降り立つまで妖精郷の時空間を纏わせる』というものであり、これのせいで彼女は‘地表’に立てない。
立った瞬間には妖精郷にいた時間(妖精郷では現実世界より時間が遅いらしく)が消失し、現実世界での時間(世界の修正力)を受け、数分で魔力が枯渇する。
この呪いによってアヴァロンとの繋がりを持つ彼女は神性のスキルとの相乗効果で膨大な対魔力性能を誇る。
また、時間経過によって起こりうる呪いの効果を受け付けない。
要は浦島太郎の玉手箱を開けていない状態。地面に立った瞬間呪いが発動する。(全く神秘の無いコンクリートとか人工物なモノはセーフ)]
- 150二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:38:57
《宝具》
【時守の黒き猟犬】(ブラックドッグ)
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:10 最大補足:5
[イギリスに伝わる墓守りの番犬とは違う、妖精郷の小人王から遣わされた黒い犬。
決して大地に立つことはせずに馬の鞍から動かずにライダーのスキル【妖精郷の呪い】を行使し続けている。
敏捷がBで他はEのステータス
この猟犬はあらゆる霊的存在を嗅ぎ分け、敵意ある者は容赦なく襲い掛かる。その走りは風のように空を飛ぶ。
また消滅しても、数分後には自然発生するために完全に殺しきることは不可能に近い
ブラックドッグが消滅してる時、ライダーの【妖精郷の呪い】は一時的に外される]
【魂連れ去る亡霊騎行】(ワイルド・ハント)
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:1000 最大補足:5000
[古くより伝わる亡霊達の狩猟団体の疾走。イギリスではこのヘルラが最初と言われ、彼女のカリスマも相成って統率された軍隊を率いる軍勢宝具。
この宝具は彼女が真名開放をした時に部下達を引っ提げ、風と同等の速さで空を駆け抜ける。
宝具発動中は幸運以外の全ステータスにプラス補正がつき、敏捷に至ってはトップクラスの性能を誇る。
そして、低ランクサーヴァントである不死の部下達の援助で長時間の使用魔力消費を抑えれる。
風と同じ速さで駆ける騎馬達の攻撃は宛ら大型台風のようなもの。
そしてこの宝具の真価は‘狩り取った魂を連れ攫う’彼女に殺された人間や英霊は彼女の狩猟団の配下となり、思考を奪われ、この宝具の一員となる。
ステータスはそのままで、宝具の使用は不可。だが身体に培った技術やスキルは行使可能で呪いや祝福はストップする。
さらに主にイギリス方面の信仰によって‘ヨーロッパ圏の者で彼女の真名を知った者’の魂はコピーされ、一度だけ分身体として配下にできる。
……事実、ワイルドハントは彼女が源流なのだがイギリスではその正体は『アーサー王』『フランシス・ドレイク』という説が大きく出回っている]
- 151二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:42:25
備考:世界最古である異界探訪譚・時間差世界観の物語を持つ英霊。
神話では小人王に騙された被害者のように語られているが事実はまったくの逆。
気まぐれに助けた妖精郷の小人王に感謝され、彼の祝いの席に招待されてアヴァロンへ旅立つ。
最初は歓待されるが狩猟者としての本能だろうか異質な物や価値のあるモノ、珍しいモノを収集せずにはいられなく、略奪と暴虐の限りを尽くす。
当然、小人王の怒りを買ったヘルラは呪いを受け、アヴァロンから追い出され物語と同じように馬の鞍にいつの間にか座っているブラックドッグが大地に降りるまで永遠に彷徨い続けるという裁きを受ける。
そして、彼女の怨霊としての能力の配下にアーサー王とドレイク……の分身体がいる。
アーサー王はアヴァロンへ行く途中に連れ去られかけたが、彼女を信望する者達の奮闘で追い返され、仕方なく魂の分身体を
ドレイク船長は航海中に連れ去ろうとしたが、船長の持ち前の幸運とあらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になるという破格の能力で窮地を脱された。
その分身体を持ってワイルドハントを行っているために『ワイルドハントの正体はアーサー王・ドレイク』という説が流れている。
実は彼女は収集癖がひどく、狩猟だけでは飽き足らず、魂の狩り人として呪われた後も行っている。
そのせいでヨーロッパでは数多の英雄が彼女の毒牙にかかって魂を連れ去られている。
『あれは惜しかった……ブリテンの、可愛らしい私の後輩がいたからな、つい連れ去ろうとしてしまった。』
おそらく、アルトリアからしたらたまったものではない出来事だ。
『あの女海賊は珍しい、私でも興味が尽きなかった』
ドレイク船長に至っては旅の珍事件として片づけられている。
聖杯にかける願いは『呪いの消滅。そしてそこからの受肉だ。わかりきっていることだろう?』
- 152二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:50:33
マイルームボイス
→アルトリア(青)
『おお、おお!あの時の騎士王様かぁ。いやーアヴァロンへの旅路に同行とはいかなかったが……奮闘してた後輩の活躍は見てて面白かったよ。
どうだ、同じブリテンの誼で……いや、止そう。君の騎士達が黙ってるわけがないか』
→ドレイク
『まさか船でこの私から逃れられるとは思わなかったぞ船長……ワイルドハントの異名は楽しかったか?
はははすまないね、君の根も葉もない噂が広まるのは確かに楽しんでたよ』
→アルトリア(ランサー・オルタ)
『ほう……私のコレクションした分身体ではなく?よもやワイルドハントそのものに成り代わる未来もあったと?
はははは、こいつは良い…………その名を背負うには覚悟がいるぞ』
→オベロン
『………………妖精王?……いや、誰だお前は?』
→馬琴(路)
『ぁ?……犬?……いや別にこいつは私のペットじゃない。ただついてくるだけの……いやいや一犬士とかそういうのでもない!』 - 153二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:56:59
被マイルームボイス
アルトリア(青)→
『私の記憶には無いのですが……マーリンがやたらと警戒していますね』
アルトリア(ランサー・オルタ)→
『知らん。同じ嵐の王でも貴様とは毛色が違うだろう』
ドレイク→
『元祖ワイルドハントぉ~!?ああ、あの時化の時に出てきた化け物かい!いやー面白いこともあるもんだと適当に考えてたが、こうしてネタ晴らしされると意外とわかりやすいオチだったってことか』
オベロン(白)→
『うーん、悪いけど……そっちの妖精王と僕は違うと思うよ。あまり関わりのないことだけど、君のお眼鏡に敵いそうにないかな』
オベロン(黒)→
『はぁ、汎人類史のことなんてノータッチなもんで、妖精王と言っても色々いるからなぁ……知らんけど』
- 154二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 17:22:33
よくこれだけ形に出来るもんだ
- 155二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:18:35
スレ主の知識量と発想がすごい
- 156二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:33:55
答えてくれる人がいて嬉しい 11問目
クラス:ランサー
性別:男
身長/体重:177cm/77kg
属性:秩序・中庸
《ステータス》
筋力:B(++)
耐久:B(++)
敏捷:A+(+)
魔力:D
幸運:B
宝具:B++
《クラス別スキル》
【対魔力:C(B)】
《固有スキル》
【中国武術:A+++】[洪家拳に始まり、虎拳、鉄線拳、十毒手、梅花拳、梅花十字拳、夜虎出林、二龍争珠、三箭拳、胡蝶子母刀、飛鉈、五形拳と十形拳を修める。
また、根術として五郎八卦棍を得意としているためランサーに選ばれた]
【医術:B】[家業として医術を修めている]
【●●●:A++】[彼を語る上で欠かせない伝説の技術。足技だけが飛躍して有名になっているがその実態は身体全体を使った呼吸運動であり、『快・狠・準・勁』(速さ・気力・正確さ・決めの力)を極めた達人技法でもある。
具体的に言うと彼の動きは全て、相手のリズムや呼吸を合わせずに『見切り』または『見切りからの対処』が難しくなる。
純粋な格闘では、力自慢や速さ自慢の英霊に遅れを取ることはない。
また英霊となって神秘を纏っており、人々の『影すら残さない』という逸話(信仰)が合わさっため、実際に敏捷が上がっており、相手の視界からはランサーの動きが霞がかって見える] - 157二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:59:38
- 158二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 08:36:55
ほしゅり
- 159二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:24:35
>>157 ぉぉ……正解……!! さすが……
出典:中国武侠伝説
クラス:ランサー
真名:黄飛鴻(コウ ヒコウ) (ファン・フェイフォン)
性別:男
身長/体重:177cm/77kg
属性:秩序・中庸
《ステータス》
筋力:B(++)
耐久:B(++)
敏捷:A+(+)
魔力:D
幸運:B
宝具:B++
《クラス別スキル》
【対魔力:C(B)】
《固有スキル》
【中国武術:A+++】[洪家拳に始まり、虎拳、鉄線拳、十毒手、梅花拳、梅花十字拳、夜虎出林、二龍争珠、三箭拳、胡蝶子母刀、飛鉈、五形拳と十形拳を修める。
また、根術として五郎八卦棍を得意としているためランサーに選ばれた]
【医術:B】[家業として医術を修めている]
【無影脚:A++】[彼を語る上で欠かせない伝説の技術。足技だけが飛躍して有名になっているがその実態は身体全体を使った呼吸運動であり、『快・狠・準・勁』(速さ・気力・正確さ・決めの力)を極めた達人技法でもある。
具体的に言うと彼の動きは全て、相手のリズムや呼吸を合わせずに『見切り』または『見切りからの対処』が難しくなる。
純粋な格闘では、力自慢や速さ自慢の英霊に遅れを取ることはない。
また英霊となって神秘を纏っており、人々の『影すら残さない』という逸話(信仰)が合わさっため、実際に敏捷が上がっており、相手の視界からはランサーの動きが霞がかって見える]
- 160二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:26:25
【武侠獅子王伝】(ブキョウ シシオウデン)
ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[彼が修めた武術の真髄の解放。『世界一映画の題材にされた人物』という近代史における英雄譚・武勇譚の信仰を貰い発揮される。
真名解放すれば身体ステータスが大幅に跳ね上がり、全盛期以上の身体能力と達人としての心眼、直観力がさらに優れる。
また、獅子舞の名手であり『邪悪を払う者』という獅子舞古来の呪い(まじない)
勧善懲悪物の映画が多く、『彼は悪を懲らしめる正義の味方』という世界中のファン達の信仰もあるため、悪の属性持ちに対してはダメージが上がる。
常時開放型であり、普段は対魔力スキルが1ランクアップ・そしてステータスに多少のブーストがされてるぐらいの効果である]
【天易八卦・陰陽棍術】(テンエキ ハッケ インヨウ コンジュツ)
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:10
[ランサーとして現界された彼の棍術の奥義。八卦掌、八卦根の名からわかる通り、大本は事物事象を表した風水に関する易である。
‘その状況に対して有効な八要素’のどれか一つを選択し、棍にその属性を纏わせて自然現象の一端の力を借りる。
八要素は全部で『天・沢・火・雷・風・水・山・地』というもの、似たものはあれどまったく同じ性質のものは無い。
万能のように思えるが、あくまで棍にしか纏わせれず、災害染みた攻撃までいかないために本業のキャスターの魔術攻撃に比べれば見劣りする。
RPGにおける属性付与と考えればわかりやすい]
- 161二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:28:49
- 162二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:45:01
マイルームボイス
→李書文(槍)
『……お前もいたのか。ん?手合わせだと?……断る、間違いなく血が滾って死合になるだろうが
どちらの拳がという優劣より、その拳で何を成すか、それが真の武闘家と言えるのでは?
……ぁぁ、その顔絶対納得してないな』
→李書文(殺)
『へぇ、老境のお前は随分と大人しく………いや違うな、未だに獣に似た目をする時がある。違うか?
……俺も人の事は言えんが、此度の縁では血生臭いことは抜きにしてもらおう』
→エジソン
『映画?……いや、出る気は無い。待て待て話を進めるなライオンヘッド。と言うか貴方が主人公になったほうが面白いのでは?』
→シャルルマーニュ
『これはこれはヨーロッパの大帝殿……ぇ?俺の洪家拳を?
見せ物ではないのだが……型くらいなら……(実演)
え?『あちょー』とか『ほわたー』って言わないのかって?……それは違う武術家です』
→アストルフォ
『今度は騎士様か……え、酒を飲めばもっと強くなる?
それも違う武術家です!いやそもそも実際にそんあ拳法なんてない!』
- 163二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:53:56
被マイルームボイス
李書文(槍)→
『呵々!これは珍奇な運命もあるものよ。あの時交えた拳と蹴り、今でも覚えているぞ。
ふ、俺の拳で四孔流血で留めたその内気術、また見れるとはな』
李書文(殺)→
『耳の痛い、まぁ年月が過ぎれば表層ぐらいは変わるものよ、お主も晩年は考え方も変わったであろう?
だが……老いた身だが温くなった気ではおらんぞ……ふふふ』
エミヤ→
『…………そうか、黄飛鴻が……マスター、すまないが後でサインを貰って来てもらえないだろうか?』
燕青→
『無影脚……へぇ……なんだろうねぇ、血が騒ぐなんていつぶりだか……』
- 164二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:44:19
12問目!いきまーす
クラス:セイバー キャスター ランサー (どのクラスでも召喚可能)
性別:男
身長・体重:156cm・53kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
敏捷:E
魔力:A
幸運:B
宝具:EX
《クラス別スキル》
【騎乗:E】
【対魔力:C】
《固有スキル》
【道具錬成:A+++】[道具作成の上位スキル。魔力を消費してあらゆる武具や道具を召喚し、さらに既存のモノを数時間から数日かけて鍛えることで、例えそれが他者の宝具であろうと威力、耐久力、ランクを上げる]
【原初の悪性:D】[人類最初の犯罪者‘カイン’の系譜に近いモノ達に付与されるスキル。己の中に悪性があるために同ランク以下の精神状態を改変する効果を受け付けない]
【武具審美:A+】[芸術のモノではなく、様々な盾や鎧、剣や槍といった武具を見れば、それがどれくらいのランクでかつどのように扱うものか大方の予想が出来る。
またそれにより真名を見破りやすくなる] - 165二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:49:54
トバルカイン
- 166二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:36:30
わかんねえ…
- 167二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:30:12
速い…………五分で正解とは……開示!
出典:旧約聖書
クラス:セイバー キャスター ランサー
真名:トバルカイン
性別:男
身長・体重:156cm・53kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
敏捷:E
魔力:A
幸運:B
宝具:EX
《クラス別スキル》
【騎乗:E】
【対魔力:C】
《固有スキル》
【道具錬成:A+++】[道具作成の上位スキル。魔力を消費してあらゆる武具や道具を召喚し、さらに既存のモノを数時間から数日かけて鍛えることで、例えそれが他者の宝具であろうと威力、耐久力、ランクを上げる]
【原初の悪性:D】[人類最初の犯罪者‘カイン’の系譜に近いモノ達に付与されるスキル。己の中に悪性があるために同ランク以下の精神状態を改変する効果を受け付けない]
【武具審美:A+】[芸術のモノではなく、様々な盾や鎧、剣や槍といった武具を見れば、それがどれくらいのランクでかつどのように扱うものか大方の予想が出来る。
またそれにより真名を見破りやすくなる]
- 168二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:30:36
《宝具》
【始鋼なる錬鉄平原】(スタンド・アウスピード)
ランク:A~A+++ 種別:結界宝具 レンジ:1000 最大補足:1000
[彼の生涯を費やし精製してきた数多の武具と仕事場と試し切り場である平原を現出させる固有結界。
そこに置いてある全ての道具、武具、防具全てがあらゆる英雄の持つ宝具の最初の姿であり、最も切れ味、硬度、純度の高い至高の品である。
ほとんどがランクA以上であり、同じ宝具や武具を持つ英雄でも彼の錬成したモノには一歩劣る。
この平原では道具錬成の消費魔力のコストが無くなり、彼が見た、作ったことのあるモノを瞬時に作り上げ、またそれを強化する。
始まりの宝具であるため先に記したとおり、純粋な威力では上回るが、まだ怪物も精霊の祝福も神の施しも受けてない生まれたままの状態であるために、特殊効果の一切がない]
- 169二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:30:57
【全てはこの槍から始まった】[グランドランス]
ランク:EX 種別:召喚宝具 レンジ:1 最大補足:1
[彼の最高傑作。外宇宙の隕石で精製された槍……後で言うロンギヌスの槍。
この槍の性能はまず、『絶対防衛』どんな呪いをかけようがどんな攻撃を受けようが、折れず砕けず刃こぼれすらしない。
それもそのはず、神が与えた地球にはない外宇宙の隕石を素材にしており、制作方法も彼しか知らない究極の一品。
人類がまだ星を支配していない頃からの人類であったトバルカインの槍はその神の祝福と、後に世界一有名な槍という知名度と信仰によりその対魔力と耐久度はEXクラスの代物。
これを打破する宝具は無いに等しい。
ただし、彼は作り手であるが担い手ではない。構造は熟知しているが使い方は素人。
そしてこの槍は、英雄譚や叙事詩にあるような『城を吹き飛ばした』また『世界を支配する』といった『逸話』が出来る前の状態であるため。
耐久性と守り以外の特殊効果が一切無い……まだ救世主の血を浴びてない無垢な武器なのだ。
しかし、この槍の真髄は『不壊』ではなく『絶対防衛』
彼曰く『宇宙人が襲来したり、地球や人類の危機にでもならん限りこの槍の本当の力を出ない』らしい
‘何から’『絶対防衛』するのかそれこそ神のみぞ知る……]
- 170二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:31:39
《備考》
旧約聖書において人類で初めて鍛冶を極めた職人。
その腕はあらゆる武具や道具を作成し、後に様々な伝説となる名器を残していく。
自分の心にある悪性をどうしようかと思い悩んだ時期もあったが
『救世主でも無い限り原罪も悪性もどうしようもない。肉と野菜の生贄で喧嘩した二人も禁断の果実を食した二人も人類は罰当たり者ばかりだ。どうしようもないモノを悩んでもしょうがない』と達観している。
彼の最も苦労し、かつ最高の出来栄えであった武器があのロンギヌスの槍。
あらゆる鉄を打ち尽くした彼が神に願ったところ、神が新しい素材として外宇宙から飛来させた隕石を彼に与える。
……下手すればその衝撃で死ぬところだったが、彼は今まで以上の武具を作ろうと嬉々として打った。
完成された槍は正確には『ロンギヌス』という名前ではなく【グランドランス】もしくは【星槍】(聖槍ではない)なのだが、知名度的にはロンギヌスの方が広まっている。
ロンギヌスの槍は神代から受け継がれる唯一の武具。絶対に折れないという一点では人類のいかなる技術を持ってしても覆すことは不可能であり、
素材が外宇宙の隕石であるため、地球でこの槍を折ることは神々でさえ至難の業である。まさにコズミックランス。
また、そんな至高の槍が何の因果でか只の兵士に渡り、剰え救世主を刺したモノだから最早どうにもならない一品となってしまった。
本来はキャスター適性が一番なのだが、あまりにも剣や槍を作り過ぎたために、剣士の英霊ではなく‘剣’の英霊としてセイバー適性を持っている。
それから、ランサークラスの適正もあるが、その場合は固有結界が使用できずグランドランス一本で戦わなければならない。
本人曰く『無理ゲー』
『特殊効果無しのステータスだけ最強の武器、それを扱うのが最低ステータスキャラ?どうしろと?』
ちなみにだが現界して思ったことはある王様に対する憤慨。
『あの男のせいでワシの傑作達が世の中で活躍するのが遅れに遅れた。
コレクションするのは良いけどせめて使って欲しい。
英雄の王だがなんだか知らんがコレクターはこれだから……』
聖杯にかける願いは『ぁぁ……もう一回、あの隕石で良いもん作りてえなぁ』
もしこの願いが叶ったら、この世界にまた一つとんでも武器が出来上がることになる。
- 171二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:42:41
マイルームボイス
→エミヤ
『ほぉ~~よくもまぁこれだけ見て覚えたものよ。贋作??そんなもん気にしないよ。
それよりもそれぐらい気に言って貰えて真似してもらえるのも鍛冶師冥利につくってことになる』
→ギルガメッシュ
『王様、も~~~~うちょっとさぁ~~こう、周りに配布しても良かったんでないかなぁ~?
いや価値ある物とかってお眼鏡に敵うのは有難いけど』
→村正
『刀匠かぁ、ワシん時代には無かったなぁ。やってみてくれ、作ってみてくれ、見して貸して触らして………ふふふ、エキゾチックジャパン……』
→クーフーリン(キャスター)
『え?ゲイボルク?……いや作ろうと思えば多分作れるけど、素材は?』
→コヤンスカヤ(闇)
『ツングースカの隕石かぁ…………いや、ちょっとしか興味ないから心配しなさんな。
おい、そんな変態を見るような目をするな』
- 172二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:51:18
被マイルームボイス
ギルガメッシュ→
『たわけ、我の物をどのように用いようと我の勝手だ。それに宝剣に名槍など貴様ならば行く先々で作れるだろう。
そうだな、我専属の鍛冶師として……おい、王の誘いに秒で断る奴があるか』
村正→
『わかった!わかったからそうずいずい来るな!その代わり!お前の錬鉄の腕も見せてもらうぞ』
パーシヴァル→
『かの聖槍の作成者とは……このパーシヴァル、敬意を──ぇ?そんなの良いから槍を見せろと?
は、はぁ……これですが』
マーリン→
『お~、君も来たのかい。本当特別英霊が集まるなぁここは……冠位の方は
ぁぁ……そっか、君はなる気はなかったね』
- 173二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:03:27
また手直しするので、明日の夜とかになりそうです
- 174二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 09:07:30
スレ主のペースで大丈夫だぜ
- 175二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 20:46:30
保守
- 176二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:33:33
13問目!いきます!
クラス:キャスター
性別:男
身長・体重:242sm/121kg
属性:混沌・中庸
《ステータス》
筋:B++
耐:B++
敏:D
魔:B
幸:C
宝:B
《クラス別スキル》
【狂化:C】[後述のスキルのおかげで狂化も可能。
任意のタイミングで発動することができるが解除するにはマスターの令咒が必要となる]
【陣地作成:B】
【道具作成:B】
【二重召喚】[彼の場合はバーサーカーとの複合召喚である]
《固有スキル》
【錬火の伝来:B】[日の本に錬鉄技術を広ませ、またその技術の第一人者としての役割。素材をくべ、鉄を作る火は他者に邪魔されることはない]
【鬼種の魔:A】[鬼の異能及び魔性を現すスキル。天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出、等との混合スキル。魔力放出の形態は「熱」にまつわる例が多い]
【妖術:B】[主に幻を作り出したり、一時的に自分の姿を変えるといった変化術を得意としている。だが大人数を完全に騙せるような大規模なものは難しい] - 177二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:03:54
温羅
- 178二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:45:45
ほ
- 179二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:27:29
- 180二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:30:10
《宝具》
【吉とし備えし火車なりて鬼ノ城】
ランク:B 種別:陣地宝具 レンジ:5000 最大補足:5000人
[彼が渡来し征服して立てた陣地。
日本に有用な鉄工技術を伝え、そしてそれを十全に有用活用した砦。
巨大な鉄門を筆頭に鉄を鍛える炉と打ち台、投石機、鉄性の罠、鍛え抜かれた武器の数々。
この宝具内であれば【道具作成】のスキルをコスト無しで使用することが出来る。
またこの宝具内を対象にした迎撃攻撃に対して投石機等の妨害またこの宝具事態の頑丈さで対城宝具ですらその威力を半減する]
【啼き呻き邪変貌・艮御崎】
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:10 最大補足:10
[キャスターが致命傷を受けた時に自動的に発動する呪い。
狂化スキルが増し、どちらかの完全な霊基が消失するまで戦闘続行。
さらに永続的に口腔から呪いの音波を発する。
この音を聞いてる間、敵は宝具以外の全ステータスが1ランク下がり、同ランク以下の勇猛や怪力、縮地や追い込みといった強化系または行動系のスキルを2ランクダウンさせ、Aランク以上のスキルは1ランクダウンとなる]
- 181二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:30:34
備考:備考:弥生時代の後半に日本に渡来してきた大陸の人間……いや、生粋の人間ではない。
その異常な長身と見た目から当時の日本人から『鬼が来た』と伝えられ恐れられる。
だが自分の出生を語らず、また故郷で鬼の血が覚醒し、本物と化していたために民衆の恐れを解くことはせず、
当初の予定していた通りに日本に製鉄技術を伝え、吉備の国(岡山県辺り)を急速に繁栄させていった。
そしてそこの王として君臨し、故郷より旨みのある生活が災いしてそこで暴君として名を馳せる。
だが彼の栄華は一人の英雄によって幕を降ろす。伝説の通りに当時の天皇の勅令を受けた英雄(後の桃太郎の原型)に討たれることになる。
だがその後の彼は悲惨であった……その遺体は丁重に扱われるどころかそこの民や後に支配する領主がここぞとばかりに蔑ろに扱い、
そして、気に入った英雄である吉備津の想いすら顧みずに財宝を横取り、あまつさえ栄華の基礎となった鬼の城すら我が物顔で扱われる。
その怒りが災いとなり、祟り神となって13年の呪いを吉備の国へ響き渡せた。
ここまで聞けば鬼らしく真っ当な王者と聞こえが良いかもしれないが彼の性格はけっこう欲深い。
なにしろ妻があるにも関わらず町の娘やら貴族の娘から拉致してモノにしたり、金銀財宝といったものは略奪するのもいとわない。
そして自分を討ちにきた英雄相手にすら『可愛いな、俺の女にならね?』とナンパを仕掛ける些末。
鬼らし過ぎる欲望の化身……ゆえに人間の裏切りや騙し討ちは寛容に受け止めれるが正直好きではない。
- 182二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:30:10
保守
- 183二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:11:00
ほ
- 184二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:22:24
もうそろそろスレ終わりそう……
14問目!!
クラス:アサシン
性別:女
身長・体重:158cm 54kg
属性:秩序・中庸
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
俊敏:B
魔力:C
幸運:C
宝具:B+
《クラス別スキル》
【気配遮断:B】
《固有スキル》
【感覚鋭敏:A+】
[目が見えない代わりに他の感覚が研ぎ澄まされ、相手の位置や気配を掴み、その場の環境を把握する4感超過。
もう一つの感覚を封じればさらにステータスが上がる程の超感覚を手に入れられる]
【剣豪:D】
[剣の腕を高めた者が会得する特殊スキル
同ランクの宗和の心得と心眼(真)を併せ持ち、攻撃がクリティカルに少しなりやすい] - 185二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:22:56
【演奏芸:A+】
[生前から身に着けていた楽器を扱う腕前。
特に弦楽器に関してはプロ級。
このスキルは楽器の演奏や弾き語りを聞いた相手に筋力と耐久のステータスを1下げる。
また同ランク以下の虚偽や誑かす類のスキルを無効化する。
日本系統のサーヴァントなら特に効く]
- 186二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:30:39
盲目の剣士……富田勢源?
- 187二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:15:41
出してる方は時間かけて調べたから分かるけど、即答してる連中は何もんなんだよ
- 188二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:45:46
やべぇ座頭市くらいしか思い浮かばない
- 189二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:48:25
- 190二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:02:40
よし! 正解者がいない!続きを開示します。
多分、次でわかると思いますが……
《宝具》
【墨書き隠蔽・般若心経】
ランク:B+ 種別:結界宝具 レンジ:1 最大補足:1
[彼女が生前に高徳の僧から授けてもらった隠蔽術。
琵琶の演奏と共に般若心経を唱えれば、全身に墨字が浮かび上がり、全身を透明化する。
透明化した身体は目視は勿論、同ランク以下の察知系や探知系のスキルや宝具を無力化し、常時気配遮断状態とする。
また、怨霊系統や魔性の属性を持つ相手に特攻を持たせる] - 191二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:08:50
耳なし芳一だと!?
- 192二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:44:45
保守
- 193二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:16:35
耳なし芳一って剣使えたのかよ
- 194二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 14:20:28
- 195二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 14:21:50
【演奏芸:A+】
[生前から身に着けていた楽器を扱う腕前。
特に弦楽器に関してはプロ級。
このスキルは楽器の演奏や弾き語りを聞いた相手に筋力と耐久のステータスを1下げる。
また同ランク以下の虚偽や誑かす類のスキルを無効化する。
日本系統のサーヴァントなら特に効く]
《宝具》
【墨書き隠蔽・般若心経】
ランク:B+ 種別:結界宝具 レンジ:1 最大補足:1
[彼女が生前に高徳の僧から授けてもらった隠蔽術。
琵琶の演奏と共に般若心経を唱えれば、全身に墨字が浮かび上がり、全身を透明化する。
透明化した身体は目視は勿論、同ランク以下の察知系や探知系のスキルや宝具を無力化し、常時気配遮断状態とする。
また、怨霊系統や魔性の属性を持つ相手に特攻を持たせる]
備考:平安時代、事故によって盲目となった学士。
身を守るために剣を手にし、目が見えない代わりに他の感覚が研ぎ澄まされたために他の剣術家とは違う剣の腕を持つ。
だが彼女の本業はあくまで演奏家。その琵琶の腕は達人の域であり、剣術の腕よりこちらのほうが得手。
物語では高徳の僧から身を守るために墨での呪いをかけてもらったが、耳だけかき忘れてしまい、悪霊にもぎ取られるとあるが……真実はその耳をもぎ取った悪霊を捕まえ、その僧と共に悪霊を退治した。
その後、耳に書き忘れた当人である僧の弟子が責任を取るとして彼女と添い遂げる。
…………まぁ彼女からしたら責任結婚とか迷惑だのなんだの、でも弟子からしたらその見た目に惚れたのなんだの、でも私は盲目で貞操もそこらの男に奪われたのなんだの、でも弟子曰くそんなの関係ない好きだのなんだの。
ああご馳走様。意外とこの耳無し芳一は甘酸っぱいハッピーエンドを迎えた模様です。
実は彼女、全国に広がっている『耳無し芳一』の‘一人’。
他に類似してる『耳斬り団一』等といった派生の英霊の一人。
色々な『耳無し芳一』という英霊はいるがその中でそのマスターと一番相性の良い者が呼び出される。
- 196二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:00:58
- 197二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:05:59
もうスレが終わりますね。
勝手ながら第二段を作成しました。
お付き合いほう、よろしくお願いします。
オリ鯖で真名当てクイズ②|あにまん掲示板前回けっこう楽しめましたので、勝手ながら第二段やろうと思います。もうしばらくお付き合いの程をbbs.animanch.com - 198二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:31:36
うめー
- 199二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:39:36
乙梅
- 200二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:36:13
このレスは削除されています