- 1二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:50:15
- 2二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:50:54
作者の経験(ガチマッチョ)のせいで作者は出来るけど一般人は出来ないことが多すぎる
- 3二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:52:25
柔道家の喧嘩で歯折れた時の解説が詳し過ぎて怖かった
- 4二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:53:06
正義の剣というガチモン
- 5二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:53:14
ヨシト対カリスマは見てみたかった
- 6二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:54:14
あのガタイの格闘経験者が暴れてたとか怖すぎる
- 7二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:54:37
- 8二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:56:55
柔道家と剣道使い戦はあの時点だとラッキー勝ちだよな
ヨシトは打撃のみだと最後のマサキ戦のユウでようやく勝てるかな? - 9二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:00:22
あんまりいいところなかったショウゴが終盤で空手のヤバい技使って一気に強キャラ化するの良いよね
- 10二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:03:29
語り口的に作者さんナイフとかの刃物持った奴とも喧嘩してるっぽいな
- 11二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:04:25
つべで海外のストリートファイトの投げKO集見たけどマジヤバかったぞ、叩き付けられた瞬間動かなくなるからな
- 12二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:07:47
この作品で日本拳法を知ったわ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:14:47
- 14二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:16:07
腕引っ張りが作者レベルのフィジカルじゃないと出来ない技なのってマジ?
- 15二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:17:25
- 16二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:19:37
- 17二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:20:52
- 18二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:22:39
ショウゴの技
最後除いても大概危ない技ばっかりだな
土屋さんいやった首に手刀振り落としとか最悪死ぬのでは - 19二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:25:24
- 20二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:30:08
土屋さんは場所もだけど相手も悪い
八木レベルなら力任せにぶん殴るだけでKO出来るのに
負けた相手全員打撃じゃ勝ち目無いという - 21二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:33:28
路上の柔道
草地のレスリング - 22二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:37:10
喧嘩だから割と皆躊躇無く反則技撃つよな
- 23二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:40:05
うちの剣道部にホーリーランド読んで入部しましたって後輩いたなあ
- 24二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:42:34
剣道柔道は警官が収める程度には実践的だから…
- 25二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:43:29
- 26二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:57:25
- 27二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:58:56
タカは普通にカッコいいキャラだから憧れるのも普通
- 28二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:32:17
メンタルはユウ並に繊細だったから…
- 29二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:32:22
- 30二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:34:04
- 31二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:34:44
- 32二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:35:39
- 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:24:25
- 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:25:39
言葉一つで主人公曇らせられるのはお前くらいだったからな・・
- 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:02:57
- 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:41:54
- 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:49:34
- 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:28:14
- 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:56:38
- 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:15:03
- 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:15:30
- 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:15:48
- 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:16:49
- 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:21:33
- 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:25:33
ドラマオススメ
外見よりも格闘技経験でキャスティングしてるから高校生に見えない連中ばかりだけどキレがいい
ユウ役の石垣佑磨は本作の大ファンで減量&美白で引きこもりキャラ作りをし、撮影中も「ユウの技は実戦でも通用するんですよ!」とか喜んでたらしい - 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:31:17
- 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:50:55
- 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:55:44
- 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:10:24
- 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:19:16
- 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:34:50
- 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:47:25
経歴だけ見たら漫画家としてほんと???過ぎる
- 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:49:16
レスリングは好きだけどストイックにやる気は無いし遊んでた方が楽しいっていう一番よくいそうなタイプだよなw
世話焼きのレスリング経験者がただ治安悪めの界隈に属している以上のものではないって感じというか
- 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:59:45
- 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:03:53
- 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:06:02
- 57二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:09:09
- 58二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:11:51
- 59二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:13:45
- 60二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:16:18
そして心はグリフィスという、森先生自身が漫画キャラなら設定盛り過ぎと編集に嗜められる存在なんだ
- 61二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:16:41
漫画家って意外と
アウトロー寄りな元ヤン結構いるよね - 62二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:19:10
割と最初のほうであった警察が来て不良たちがガチで焦ってる場面が印象的だった
大人が介入するだけであれだけイキってた不良があっさり弱々しくなってて - 63二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:28:21
- 64二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:31:11
- 65二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:44:56
ツイッターで「ホーリーランド 土屋」とかで検索してみると、ここ1か月内でも語っている人が何人もいて驚く
もう15年くらい前の漫画なのにな - 66二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:47:05
- 67二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:00:51
- 68二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:09:39
島漫画の第一人者ははさいとうたかおのサバイバルだろ!
- 69二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:38:32
- 70二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:53:38
34歳と若くもないのに作者の喧嘩経験と自分語りに込められた鬱屈も相まって、まさに若い頃にしか描けない漫画って感じがして好き
- 71二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:58:56
バイタリティすげぇよ
常に連載複数抱えてる印象 - 72二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:46:03
完全にヤバいヤツで草
- 73二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:12:43
すごく失礼だけど作者の事完全に陰キャなイメージあったけど実際喧嘩してたんだな
- 74二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:17:05
- 75二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:49:33
完全にバーサーカーやん
- 76二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:52:19
そりゃ勝っても人生終わるからな
- 77二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:58:53
- 78二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:28:50
そりゃ、このまま年取っても一人だったら森くんの家に転がり込んで住むという資格もあるわ
- 79二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:33:21
この手の漫画にありがちなプロをボコれる素人がいないよね
本当に強い奴はこんな場所にいないって考えが一貫してる - 80二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:38:35
- 81二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:06:12
親に強要されてた野球辞めたせいで家に居場所がないからゲーセンで漫画描いてる時に置いてた100円を不良に取られて「お金返してください!」って言ったら裏に連れていかれたけどボコボコにして「不良ってこんなに弱いのか」と喧嘩の楽しさに目覚めた
って作者のエピソードはユウっぽい - 82二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:08:23
- 83二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:13:43
- 84二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:07:01
↑でも挙がってる、警察に捕まって「どうしよう」ってうろたえてるシーンもそうだし。ヤンキー漫画にありがちなヤバイ奴の舎弟とかも、ゴマ擦りながら明らかに引いてる顔してたり感性は普通なのよな。
- 85二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:14:22
道場の先輩(細いほう)の中村さんとかボクシング部の山崎先輩とかがあんないいキャラになるとは登場時思わなかった。
基本、表でちゃんと努力家重ねてる人はコミュ力高かったりしっかりしてる描写が多いよな。
長田とかもその後付き合い深めたら別の面見れたのかねえ - 86二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:20:17
シリアスな笑いという概念を知った時に思い出したのは八木が車でマイを拉致ろうとしてユウに見つかったシーンだった
ドシリアスな場面なのにあのシーンはドリフの盆周りをバックに流しても成立するよ - 87二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:46:55
- 88二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 02:22:36
- 89二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:08:00
- 90二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:16:23
スゲー美人、とかスゲー面白い変な奴、とかじゃなくてバトル物のメインキャラに充てられる影のあるイケメンだもんな
- 91二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:13:58
「路上で喧嘩なんてやるやつは基本クズ、まともに殴りたいならスポーツやれ」
「どんなに粋がっても国家権力には完全に無力」ってのを強調しつつ
「それでもそこでしか生きれない奴やそこにいてしまう時期がある、
そんなほんの刹那の聖域を描いた格闘漫画」って点でなかなか珍しい漫画だったと思う
- 92二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:21:25
- 93二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:25:14
面白かっただけにユウがプロにならず幽霊みたいな感じで終わったのは残念だった
- 94二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:28:37
野球部辞めたばっかりの頃の坊主頭で純朴な感じだったから舐められてた
- 95二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:39:57
- 96二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:21:08
基本的にこの漫画クリーンヒットしたらそれで終わりだから
決着が速いんだよね
格闘技の一流(ヨシトとかプロデビュー前のボクサー)は長引いてたけど - 97二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:15:06