ホーリーランドという作者の経験を元にした名作喧嘩漫画

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:50:15

    好き
    一番好きなのはヨシト戦(2度目)

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:50:54

    作者の経験(ガチマッチョ)のせいで作者は出来るけど一般人は出来ないことが多すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:52:25

    柔道家の喧嘩で歯折れた時の解説が詳し過ぎて怖かった

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:53:06

    正義の剣というガチモン

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:53:14

    ヨシト対カリスマは見てみたかった

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:54:14

    あのガタイの格闘経験者が暴れてたとか怖すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:54:37

    路上で柔道はヤバい

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:56:55

    柔道家と剣道使い戦はあの時点だとラッキー勝ちだよな
    ヨシトは打撃のみだと最後のマサキ戦のユウでようやく勝てるかな?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:00:22

    あんまりいいところなかったショウゴが終盤で空手のヤバい技使って一気に強キャラ化するの良いよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:03:29

    語り口的に作者さんナイフとかの刃物持った奴とも喧嘩してるっぽいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:04:25

    >>7

    つべで海外のストリートファイトの投げKO集見たけどマジヤバかったぞ、叩き付けられた瞬間動かなくなるからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:07:47

    この作品で日本拳法を知ったわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:14:47

    結局キングのは少林寺拳法なのか日本拳法なのか

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:16:07

    腕引っ張りが作者レベルのフィジカルじゃないと出来ない技なのってマジ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:17:25

    >>13

    少林寺拳法だな

    関節技を柔法って言ってるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:19:37

    >>14

    片腕で相手を振り回せる腕力ないと成立せんやろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:20:52

    >>16

    土屋さんじゃねーか

    話が違うぞ作者はユウみたいなもやしオタクのはずだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:22:39

    ショウゴの技
    最後除いても大概危ない技ばっかりだな
    土屋さんいやった首に手刀振り落としとか最悪死ぬのでは

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:25:24

    相手の右腕を右手で取ってもそのまま引き釣り込める腕力があるか
    相手が反応するより早く相手の後ろに回れるフットワークないと成立しないよねこれ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:30:08

    土屋さんは場所もだけど相手も悪い
    八木レベルなら力任せにぶん殴るだけでKO出来るのに
    負けた相手全員打撃じゃ勝ち目無いという

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:33:28

    路上の柔道
    草地のレスリング

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:37:10

    喧嘩だから割と皆躊躇無く反則技撃つよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:40:05

    うちの剣道部にホーリーランド読んで入部しましたって後輩いたなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:42:34

    剣道柔道は警官が収める程度には実践的だから…

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:43:29

    >>23

    剣道部を選ぶ辺りが小心者

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:57:25

    路上の喧嘩が日常化する経験談が書ける作者

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:58:56

    >>25

    タカは普通にカッコいいキャラだから憧れるのも普通

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:32:17

    >>17

    メンタルはユウ並に繊細だったから…

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:32:22

    >>7

    実際は路上じゃなくても滅茶苦茶ヤバいけどな

    組技系はパワー・タフネス・スタミナどれを取ってもその辺のケンカ自慢なんか相手にならん

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:34:04

    >>29

    まあ土屋さん並みの体力体格なら 考えなしで暴れるだけでも基本無敵だろうな

    たまたまあの地方のレベル高すぎただけで

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:34:44

    >>13

    キングがやった相手の手首を極めて投げる技は作者が実際に喧嘩でやられて負けたんだっけかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:35:39

    ヒロイン貼る

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:24:25

    >>9

    裏空手?どうせそこまで言うモンじゃ無いでしょ

    アカン。マサキが止めようとする訳だ

    こんなモン友達に振るう力じゃない

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:25:39

    >>32

    言葉一つで主人公曇らせられるのはお前くらいだったからな・・

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:02:57

    >>33

    あの瞬間は修羅の門くぐってる

    あるいはセスタスしている

    セスタスとユウのモデルになっている美少年は今は何されているのだろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:41:54

    >>31

    少林寺拳法かなりやってたつもりだけど、あの小手投げを実戦で、しかもあの作者に決めれるってすげーな……

    確かに手首関節は初体験だと理解の外すぎて体が固まるだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:49:34

    >>18

    ドラマ版の土屋さん役の人が国体出場者とかで

    ショウゴ役の人が手刀落とす演技どころかタックルの予兆すら感じ取れなくて苦労したと言っててガチでレスリングは怖いなと思ったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:28:14

    >>30

    あのガタイでレスリング技術もしっかり身に付いてたのに不良落ちした(癖にライトな立ち位置の)土屋は何があったんやろなぁ……

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:56:38

    >>8

    きちんと格闘技等やってる連中は最後のキング以外、ちょいと理由ありで首突っ込んでるだけだってのも大きいかもね。ヨシトだって気持ちの区切りつける機会探してるだけだし。

    基本、作中の不良ども以外好き好んで喧嘩になんか関わらんのよな。

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:15:03

    >>39

    夜の路上には落伍者しかいないというのが作者の経験上の悟りみたいなものだから

    本気で格闘技やってる奴らは一時的に出会っただけなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:15:30
  • 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:15:48

    >>17

    まあ作者の主観(上)と客観(下)に若干違いが出るのは仕方ないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:16:49

    >>16

    これみると混乱する

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:21:33

    >>1

    ユウは勝手に小柄だと思ってました

    ラストバトルは路上のカリスマよりもガタイ良くてビビった

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:25:33

    ドラマオススメ
    外見よりも格闘技経験でキャスティングしてるから高校生に見えない連中ばかりだけどキレがいい

    ユウ役の石垣佑磨は本作の大ファンで減量&美白で引きこもりキャラ作りをし、撮影中も「ユウの技は実戦でも通用するんですよ!」とか喜んでたらしい

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:31:17

    読み返すと昔はカスだと思ってた吉井さんが意外と真面目に不良のえらい人やっててえらいなと思う
    あの人なりに苦労重ねてなんとかテリトリーの秩序を守ってるのにユウが暴れるわマサキがカッコよく乱入して仕切りぶち壊すわ、そりゃ腹も立つよなと

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:50:55

    マブダチの三浦先生視点での作者

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:55:44

    >>38

    個人的には土屋はレスリングは好きだけど部活・競技者的なのは肌に合わない感じだったんかなと思う。んで、周囲との意識差・行き場がないで夜の街へ。基本の不良や夜遊びグループと根本は似てるんじゃないかな?

    ただ世話焼きなのと喧嘩強いので場を乱すやつシメたり、仲裁してるうちに何か顔役になったw

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:10:24

    >>46

    ユウが勇気だして吉井さんと会話したシーン、好き

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:19:16

    >>16

    こんなのに喧嘩売る奴がいるのがまずおかしい

    神室町かサンアンドレアスにでも住んでたとしか思えない

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:34:50

    ホーリーランドから島漫画の第一人者になって
    その後ベルセルクの監修しながらメンタルダイバー漫画描いてる波瀾万丈な人

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:47:25

    >>51

    経歴だけ見たら漫画家としてほんと???過ぎる

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:49:16

    >>48

    レスリングは好きだけどストイックにやる気は無いし遊んでた方が楽しいっていう一番よくいそうなタイプだよなw

    世話焼きのレスリング経験者がただ治安悪めの界隈に属している以上のものではないって感じというか

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:59:45

    >>46

    子供の目線で不良を弱く脆い存在として描いたの凄いなって思うわ

    聖地は弱者に必要なスペースで、その点でユウもユウにやられた不良たちも、それこそ吉井も同じ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:03:53

    >>50

    だからわざと危ない溜まり場に行って調子こいたり、基地から米兵の後をずっと付けたりして喧嘩売られやすい状況を自ら作ってた

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:06:02

    実感がこもってる

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:09:09

    >>45

    メインキャラはそれほどでもないけど、モブヤンキーがいちいち作中から召喚したようにそっくりなのが好き

    そこまでガチ配役するかというレベルで漫画そのまま

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:11:51

    >>51

    なんだとこのクソ人間!午前中からふざけやがって!

    島漫画の第一人者は松本先生ェで森先生は第二人者くらいだろうが!


    まあ、どっちの漫画も好きなんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:13:45

    >>46

    吉井さんはユウとの語りで更生するかと思ったら

    最後でヤクザの下っ端っぽくなってしまったのが悲しい

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:16:18

    >>42

    そして心はグリフィスという、森先生自身が漫画キャラなら設定盛り過ぎと編集に嗜められる存在なんだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:16:41

    漫画家って意外と
    アウトロー寄りな元ヤン結構いるよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:19:10

    割と最初のほうであった警察が来て不良たちがガチで焦ってる場面が印象的だった
    大人が介入するだけであれだけイキってた不良があっさり弱々しくなってて

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:28:21

    >>46

    いやえらくはないだろw

    吉井は不良はクズだと理解してたし自分もそうだとわかってた

    だからこそ同じクズのはずなのに自分と違うマサキが気に入らなかった

    いわゆる不良漫画と違ってこの漫画はみんな不良になってしまった子供達なんだよな

    それがよかった

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:31:11

    >>44

    着痩せするだけで最初からタッパはあるなって大体みんなから言われてるんだよね

    筋トレも毎日欠かさないし

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:44:56

    ツイッターで「ホーリーランド 土屋」とかで検索してみると、ここ1か月内でも語っている人が何人もいて驚く
    もう15年くらい前の漫画なのにな

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:47:05

    >>61

    そもそも真っ当に生きていけるなら

    よほどマンガ描きてえって奴じゃない限り漫画家なんて不安定な職業行かんからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:00:51

    >>66

    最低限の画力、面白い設定やストーリーを思いつける発想力、コマ割りとネーム力、そして連載に耐えられる体力と精神力 と求められるものがとにかく多すぎるからね

    しかも成功するには運も多いに関わる

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:09:39

    >>58

    島漫画の第一人者ははさいとうたかおのサバイバルだろ!

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:38:32

    >>16

    話には聞いてたけど漫画家のガタイじゃねーな

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:53:38

    34歳と若くもないのに作者の喧嘩経験と自分語りに込められた鬱屈も相まって、まさに若い頃にしか描けない漫画って感じがして好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:58:56

    バイタリティすげぇよ
    常に連載複数抱えてる印象

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:46:03

    >>47

    完全にヤバいヤツで草

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:12:43

    すごく失礼だけど作者の事完全に陰キャなイメージあったけど実際喧嘩してたんだな

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:17:05

    路上で最強なのはヤクザと警察なの好き

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:49:33

    >>55

    完全にバーサーカーやん

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:52:19

    >>74

    そりゃ勝っても人生終わるからな

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:58:53

    >>47

    「僕がいなかったらおそらく路上でのたれ死んでたであろうくらい荒み切ってた」とも言ってたな

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:28:50

    >>77

    そりゃ、このまま年取っても一人だったら森くんの家に転がり込んで住むという資格もあるわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:33:21

    この手の漫画にありがちなプロをボコれる素人がいないよね
    本当に強い奴はこんな場所にいないって考えが一貫してる

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:38:35

    >>74

    ヤクザは直接絡まなかったけど警察はホーリーランドで語られている強い要素全部乗っけてるからな

    ➀多人数

    ②武器使用・防具着用

    ③格闘技・武道の心得有

    ④心理的な負い目なし

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:06:12

    親に強要されてた野球辞めたせいで家に居場所がないからゲーセンで漫画描いてる時に置いてた100円を不良に取られて「お金返してください!」って言ったら裏に連れていかれたけどボコボコにして「不良ってこんなに弱いのか」と喧嘩の楽しさに目覚めた

    って作者のエピソードはユウっぽい

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:08:23

    >>2

    一般人どころか実写版撮影の為に集められた運動神経自慢の俳優たちですら一部出来ない動き有ったからな

    なお作者自ら実演した上で演技指導したらしい

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:13:43

    読者から喧嘩エアプ扱いされた引っ張りパンチ
    なお作者は握力86キロあったから普通に出来た模様

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:07:01

    >>63

    ↑でも挙がってる、警察に捕まって「どうしよう」ってうろたえてるシーンもそうだし。ヤンキー漫画にありがちなヤバイ奴の舎弟とかも、ゴマ擦りながら明らかに引いてる顔してたり感性は普通なのよな。

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:14:22

    道場の先輩(細いほう)の中村さんとかボクシング部の山崎先輩とかがあんないいキャラになるとは登場時思わなかった。
    基本、表でちゃんと努力家重ねてる人はコミュ力高かったりしっかりしてる描写が多いよな。
    長田とかもその後付き合い深めたら別の面見れたのかねえ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:20:17

    シリアスな笑いという概念を知った時に思い出したのは八木が車でマイを拉致ろうとしてユウに見つかったシーンだった
    ドシリアスな場面なのにあのシーンはドリフの盆周りをバックに流しても成立するよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:46:55

    >>73

    当初はリアル作者分身の喧嘩漫画になる案もあったそうだが、ユウというキャラクターを作ったのは大正解やな


    しかし、3人の漫画家を魅了した同級生とは一体… やっぱり裸を見たくなる子だったんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 02:22:36

    >>87

    リアルの有名人がいろんな漫画のモデルになることは猪木をはじめ何人もいるが

    クラスメートの3人が揃ってメインキャラのモデルに据える一般人って何者なんだろうな?

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:08:00

    >>36

    拳法の達者と学生時代喧嘩じゃなくてちゃんとした組手する機会あって圧倒されたって本編で言ってった

    その時の感想が実戦(喧嘩)向きだなとのこと

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:16:23

    >>87

    スゲー美人、とかスゲー面白い変な奴、とかじゃなくてバトル物のメインキャラに充てられる影のあるイケメンだもんな

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:13:58

    >>80

    「路上で喧嘩なんてやるやつは基本クズ、まともに殴りたいならスポーツやれ」

    「どんなに粋がっても国家権力には完全に無力」ってのを強調しつつ

    「それでもそこでしか生きれない奴やそこにいてしまう時期がある、

    そんなほんの刹那の聖域を描いた格闘漫画」って点でなかなか珍しい漫画だったと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:21:25

    >>81

    身長180越えのワイアルドにカツ上げできる不良の危機感のなさがヤバいよ…

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:25:14

    面白かっただけにユウがプロにならず幽霊みたいな感じで終わったのは残念だった

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:28:37

    >>92

    野球部辞めたばっかりの頃の坊主頭で純朴な感じだったから舐められてた

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:39:57

    >>69

    昨年の先生

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:21:08

    基本的にこの漫画クリーンヒットしたらそれで終わりだから
    決着が速いんだよね
    格闘技の一流(ヨシトとかプロデビュー前のボクサー)は長引いてたけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:15:06

    >>95

    色が派手な方が漫画家っぽくみえる

    先生、いっぺんリングで戦ってみてほしい

    ルール無用の凄惨な路上ファイトで反則負けになりそうではあるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています