勇気づけられた漫画ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:56:25

    自分はワンピース

    ありきたりな事言っちゃうんだけどね…
    仕事でもプライベートでも辛くて鬱だった時にワンピ読んでると、どんな時も諦めないルフィに勇気をもらえるんスよ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:59:07

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:05:53

    珠玉な名言のある漫画に勇気づけられることが多いよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:58:35

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:14:31

    月光条例

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:20:53

    >>5

    いいよね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:37:38

    カイジ
    ティッシュくじの会長のイカサマを知って敗北感に打ちひしがれるんじゃなくて「見破れてたはずだった、次は絶対勝つ」って気概がカッコ良くてお手本にしてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:22:11

    まっすぐな心で創作している人を肯定する話に勇気を貰えたことが多々ある
    最近だと100カノとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:35:17

    ヒロアカの一話と家庭訪問回
    ずっとモヤモヤしてた親への気持ちがここで
    勇気づけられた気がした

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:50:02

    銀の匙
    色々有って気が滅入ってた時が有ったけど本当に辛くてどうしようも無い時は逃げても良いんだって思えて気が楽になった

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 00:01:49

    ルックバック
    子供の頃漫画家目指してて絵描くのやーめたって思ったけど読んでからまた描きたいなって思って絵を描いてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 00:26:05

    ボクらは魔法少年
    自信と誇りを持つことが大事な世界観だから
    これでもかってくらい自己肯定感上げてくるシーンが盛り込まれてるいい漫画

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:05:54

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:31:52

    逆境ナイン

    キツイことがあっても「これが……逆境か!!」と思い出すことで事なきを得る

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:10:23

    コレは冗談抜きにボーボボ
    どんな辛い事や理不尽な事があっても思い返す事で笑顔や勇気をくれる

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:44:33

    ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン
    「『納得』は全てに優先するぜッ!!!」これは俺の人生のバイブル、死ぬまで大切にする

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:11:48

    ジョジョ5部のアバッキオの同僚のセリフ
    真実に向かおうとする意思というセリフがしびれた

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:30:18

    自分を励ましてくれるのは進撃の巨人

    自分の背中を押してくれるのはヒロアカ

    それぞれに別の意味で勇気づけられてる

    https://bbs.animanch.com/storage/img/480541/1

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:57:29

    >>10

    このセリフいいよな…精神的にしんどい時は読んでるわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:59:57

    ジャンケットバンク
    先生のおかげでバツの数よりもマルの数を数えて生きていこうと思えました

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:13:51

    このセリフからの「クソみたいな日にいいもんつくるのがプロだ」がぶっ刺さって未だに抜けずに自分を支えてくれてる
    どんなに辛くてもおれはプロなんだって言い聞かせてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:12:55

    Dr.STONE
    科学の勉強のモチベが下がったりした時に勉強意欲でるし
    人類と科学の素晴らしさを感じられてやる気を満ちる

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:55:50

    NARUTO
    落ちこぼれで里からも除け者にされてたナルトの一途で泥臭くても折れない心で成長していく姿と認めてくれる大人たちに勇気づけられた
    今でも少年編は友情・努力・勝利の詰まった少年漫画に欲しいもの全部揃ってる漫画だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:29:57

    「生まれてこなきゃよかった」なんて思うまで悩んでた時期に進撃の巨人に励まされた

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:10:39

    蛾王自体は色々言われるキャラだけどここは本当にかっこいい

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:49:31

    社会人1年目に初めての土地で友人もいなくて逃げ込んだネカフェで読んだヒナまつり

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:56:34

    ロデュウとチータのやり取り
    まあ画像のシーンじゃなくて「仕返ししてやればいいだろ。一つや二つの障害で奴隷みたいに人生を支配されてたまるか」ってシーンだけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:45:31

    最強伝説黒沢のこのコマに何度救われたことか
    この手抜きとすら思える1ページをまず描くためにあの頃の福本は連載を始めたんだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:24:22

    ハイキューの田中先輩の「落ちた後は登る以外に道はなし!!」とスピナマラダ5巻ラストのロウの「前を向いて走るしかない」「足がもつれて転んでも 狂った犬のように走り続けるしか」
    この2つは俺の中で刺さった

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:25:11

    >>27

    これ本当に好き

    見た目良し、実力良しで万能感あるロデュウに、欠損ある弱者を励まそうと考える感情があることに驚いた記憶

    コイツも実は、決して表には見えない劣等感とか負い目みたいなのがあったのかな、などと思うなどした

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:45:33

    テニスの王子様
    不二裕太くんや観月さんが負けを経験して成長しているのがカッコよくて大好きです。

    あと、スレの趣旨と違ったらゴメンだけどアニメの切原くんに手のひらを返す経験をして以降、どんなに嫌な奴が出て来ても自分で自分を落ち着けて様子見する様になったしアニメと原作が違うのをそれはそれこれはこれと分けて楽しめるようになった。

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:43:42

    ハイキュー

    「諦めない」を「まだ負けてない」と表現するのにグッときた
    俺の人生惨めで情けないかもしれないけど、確かにまだ負けてないよなって
    だからチャンスの最前列に居れるように努力する

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:07:38

    進撃の巨人は人生の指針になってる。
    何があっても「俺がこの世に産まれたからだ」のメンタルで生きるよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:17:39

    上で一部出てるけども、もうジョジョはどこ読んでも勇気貰える

    基本的に挑戦・困難と戦うことに肯定的なのと胸を熱くさせられる展開や言葉がめちゃくちゃ多いからあらゆる場面が読んでて気合い入るわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:05:25

    >>1

    分かる、分かるよ…

    そして主人公補正なしの現実で私達がどこまで挑めるかって所よな…

    ルフィ達も補正なんて見えてる訳じゃないのに頑張ってるからね…

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:06:48

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:15:00

    デンジの夢が
    「普通になりたい」から「チェンソーマンになりたい」になったとこ
    チェンソーマンになって毎日ステーキ食いたいたくさん彼女ほしいSEXしたいいいい
    のシーンは一見ギャグ文脈なようですげー大事なシーンだと思ってる

    犬のように使われ捨てられが当たり前だと思い込んできた被虐待少年が
    欲張っていいんだ
    それって素晴らしいことなんだ
    って思えた瞬間なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:16:24

    創作は軽い趣味でやってる程度だけど、こういうセリフになんか救われることがある
    心が楽になるというか

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:20:18

    >>24

    ここだいすき

  • 40名無し24/08/01(木) 21:49:42

    ナランチャの「ひるむと思うのか…… これしきの事でよォォォォ」はちょっと辛いことや痛いことがあったらよく思い出す。マジで前に進む勇気を貰える。似たような場面でイルーゾォの「こォォれしきィィの事ッ!!」も気合い入れたい時に同じくらい思い出す。

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:56:26

    >>8

    地縛少年花子くんのエソラゴト編がマジでそういう話で物凄い元気もらえたわ

    作品というより編だからスレチだけどエソラゴト編は「なんで創作するのか?」にめちゃしっくりくるアンサーもらえた

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:59:51

    暗殺教室かな
    学生の頃は生徒たち、大人になってからは先生達に心揺さぶられる
    同作者のネウロも人間の可能性をひねくれた形で肯定してて勇気づけられる

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:12:25

    モブサイコのここ
    己のマイノリティさに悩んだ思春期にダイレクトアタック

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:16:25

    上で既に上がってるけど進撃
    自分はヒストリアのここに励まされた
    もっと辛い人いるからお前も頑張れ!みたいな無責任な励ましじゃなくて、自分なんかいらないって言ってる人がいたら"そんなことないよ"って伝えに行きたい、っていう優しい言葉から人の辛さや寂しさに寄り添うような切実な思いが伝わってきて泣きそうになった

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:16:33

    >>23

    最後にナルトが父親に別れを告げるシーンも好き

    あれほど精神面も強くなったナルトが泣いてしまうシーンはまだ一人の子どもなんだなって感じさせる……


    それに最終回でも簡単に火影になった所を描かず、実際に火影を目指し続けるナルトの姿勢も良い……


    今でもナルトの姿を見てて、頑張ろうって思えるわ 欲を言えばもうちょっと早く子ども時代に読んだ方が頑張れたかなって思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:35:12

    僕ヤバは「大人になること」「大人になりたい」を肯定的なテーマとして描き続けてるのが好き
    創作ん中だと 大人になるって強いられる事つまらなくなる事楽しい日々が過去になる事…って描かれがちで
    青春物なんかは特にそうなりがちなのに
    地味にすごいことだと思った

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:43:06

    オ/ナニーマスター黒沢
    ダメな主人公が人として成長するタイプの作品が好き。

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:06:02

    キャノン先生トバしすぎ!!
    エロ漫画家という世間からは後ろ指指される彼等があまりにも輝かしく、羨ましく見えたんだ
    あれから好きなものに対してだけは決してぶれないようにしている

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:15:09

    普通の軽音部の
    主人公が自分を笑った奴らを見返したいっていう復讐心で個人練しまくるところ
    地道な訓練のモチベこそ、そういうので良いんだよなって思わせてくれた

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:26:03

    たった一人で見知らぬ世界で目覚めて戦いに巻き込まれた主人公が
    圧倒的な強さを持つ敵に追い込まれる
    支えてくれる仲間がいるわけでもなく、恋人とも別れてしまった
    それでも立ち上がって敵に立ち向かう姿が格好良かった
    死にたくてどうしようもなかった時にこのセリフを思い出して自分を鼓舞した

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:28:46

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:31:16

    >>50

    戦いを終えて生きることの意味をとらえなおすシーンも好きだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:36:22

    からくりサーカスがまだ出てないだと…
    全編好きなのでこのシーンが特にというのはないが、勝の成長を読者として見てきた上での鳴海との背中合わせのシーンやラストのフェイスレスとの対話がすげぇ好きだよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:41:47

    ケンイチとハンターかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:08:54

    読んでてリアルに「–––––!!」ってなった

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:30:07

    宇宙兄弟かな

    ムッちゃん自身はエリート中のエリートなんだけど抱える劣等感とか燻ってた頃があるからその言葉が刺さる

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:33:45

    むしろ言ってるキャラの光力が強すぎて「こういう綺麗事はこいつらだから言えるんだな……」としかならないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:58:50

    >>57

    勇気をくれるキャラは光属性だけの専売特許じゃねえぜ!

    めだかで1番刺さった球磨川くん

    マイナスにはマイナスの美学がある

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:07:48

    >>43

    これ完璧な師匠じゃないカッコつけただけの霊幻が自分に刺さったブーメランを乗り越えていく過程も勇気づけられていいんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:25:17

    >>59

    10代の頃は師匠かっけーなこんな大人なりてえなって漠然と思ってたけど

    師匠はそこまで褒められた大人ではないよ、モブと一緒で彼も必死に藻搔いてる1人の人間

    って成人ネ友が言ってたのをよく覚えてる


    最近その感覚がようやくわかってきたよ

    でも一層師匠が好きになったよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 07:52:12

    友情は人生の宝

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:53:08

    春あかね高校定時制夜間部
    環境やらメンタル面やらで後ろ向きになれるほどの後が無さそうな生徒が話の中心でぶっちゃけポジティブな内容ではないんだけど
    大なり小なり問題抱えた生徒が前向きに学校生活を送る様子が不思議と沁みた・・・もっと続いてほしかったなぁ

    ちな些細なことから逃げ癖がついてしまった子の心情が特に共感持ちやすかった
    目立たないその他大勢でありたいね・・・

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:37:03

    キングダムは「現実」を生きる上での指針になってるな
    いやリーボックとか言われてるけどあれほど冷徹を通り越して冷酷に現実見てる漫画もそうそうないと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:21:05

    ハヤテのごとく!かな

    家が貧乏&毒親気味だったんだが、何倍も悲惨な家庭環境のハヤテが真面目にバイトして頑張ってるのを見て自分も頑張ろうと思えた

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:38:35

    だいぶ前に読んだから間違ってるかもだけどショコラの魔法で優しすぎて周囲に搾取されてるキャラに
    主人公が「あなたは周囲を甘やかしてるだけ、本当に強いべき人はやるべきことから逃げない」って
    いってたやつ
    ダメなことをダメって言えないのにあなたは傷つくよだけじゃなくてそれはあなたの弱さだよっていうの
    すごい勇気ある描写でなんか当時背筋がしゃきっとしたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:44:09

    最近読んだのだとゴクオーくんだなあ
    作中で説かれる「夢」への価値観にすごく励まされる作品だったわ
    旅館回のゴクオーの「夢を叶えられなかったからってダメ人間なわけねーだろ」と茶刈回のマラソンランナーの身の上話は
    夢を見つけられなくて悩んでる人や夢と現実とのギャップに苦しんだ人はかなり救われたと思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:02:21

    バガボンドかな
    武蔵みたいな強い奴だけじゃなく、又八みたいな情けない奴も弱さを噛み締めて成長していくのに勇気づけられた
    和尚のこのセリフ見てから優しくなろうと思ったよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:50:00

    「君と宇宙を歩くために」かな
    全部のお話読むと勇気づけられる
    できないことをむきあうのは恥ずかしいけどそれがわかってむきあってる今の方が楽しいという
    考えはずっと持っていたい

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:29:48

    ヒロアカから「Plus Ultra!」のシーン
    特に無個性だったオールマイトとデクがこの言葉で自身を奮い立たせるシーンは辛い時やキツイ時に思い浮かべて自分を鼓舞してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています