この頃都に流行るもの

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:05:34

    夜討

    強盗

    謀綸旨(これは本物)

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:09:21

    召人

    早馬

    虚騒動

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:12:10

    ……京めちゃくちゃじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:13:47

    生頸

    還俗

    自由出家

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:15:00

    結局誰が書いたんですこれ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:16:56

    >>5

    わからねぇ…

    時代的にはちょうどこの頃

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:18:26

    俄大名 迷者

    安堵 恩賞 虚軍

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:21:44

    これが地方じゃなくて都で流行ってるというのがもう終わっとる

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:22:26

    本領ハナルヽ訴訟人

    文書入タル細葛

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:29:33

    追従 讒人

    禅律僧

    下克上スル成出者(こいつは出来てない)

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:31:57

    器用ノ堪否沙汰モナク モルル人ナキ決断所

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:34:04

    逃げ若で見る、二条河原の落書、前半部分でした
    575調でまとまっているので、みんなも好きな歌に替え歌してみて歌ってみよう!

    チェッカーズのギザギザハートの子守唄とか、ジッタリン・ジンのプレゼントとか、割とそのまま歌えるぞ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:39:12

    >>3

    めちゃくちゃだぞ、

    後半部分で、去年の火災で家ほとんど燃えちゃったけど、残った家も幸運と言えるかどうか、みたいに言われてるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:39:13

    意外と長いんだなこの歌

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:41:51

    ただ風刺って作者の主観が反映されるもんなんで自分の嫌いなものに文句付けてるだけの部分もある

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:49:41

    >>8

    もしかして足利直義統治下の鎌倉って日本で1番安全な場所だったのではないだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:35:01

    改めてこの時代本当にグダグダすぎる…
    三英傑はすごいよほんと

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:35:40

    出来を考えると明らかに貴族がつくってるからな
    足利を筆頭に武士にも恩賞を大盤振る舞いしたせいで後醍醐天皇に不満たらたらな貴族が実は多いし

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:50:49

    >>16

    逃げ若世界ではまじでそうかも

    内政はピカイチなんだなあの人

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:58:05

    >>16

    庇番推し活が流行っていたし相対的に見たらかなり安定していたのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:11:36

    でたわね
    声に出して読みたい日本語

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:11:57

    >>20

    推し活という経済を回させるくらいには復興させてるのはやばい

    時行があの頃の鎌倉と泣くくらいには見た目もほぼ元通りそうだし

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 06:32:18

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 06:38:59

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 07:16:13

    >>24

    時行との戦いでも両者ホームの鎌倉の外というルールを作ってたんで大丈夫だ

    2回目鎌倉奪還は知らん

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 07:54:47

    なんか残ってる

    残りもやれという事か

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:33:36

    >>18

    坊主かもしれんぞ

    家格だけはある貧乏貴族か坊主だとは思う


    元ネタの書物読める所見ると、坊主のほうじゃねぇかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:35:36

    >>6

    建武元年か二年の八月

    建武二年説だと、中先代の乱の真っ最中に貼られたことになるな

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:37:45

    >>24

    時行に感情移入しちゃうのは分かるけど、その通り、鎌倉を荒らしに来たただの野蛮人なんだよね

    漫画では美化されてるし、鎌倉の民の対応も大幅に改変されてるから勘違いするだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:41:28

    >>29

    そっちもそっちで特定の陣営に肩入れし過ぎでは?

    戦になればどの陣営もこの時代なら略奪は避けられないし直義のやった事だって足利が幕府を裏切った後始末のマッチポンプとも言えるわけで

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:07:36
  • 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:26:12

    >>31

    この頃都に流行るもの〜

    夜討、強盗、にせ綸旨〜♪

    この頃都に流行るもの〜

    召人、早馬、虚騒動〜♪


    おっそろしいわ!

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:50:49

    >>29

    連載中も鎌倉取り戻した時行は歓迎されない!とか散々言われてたけど奪還してから尊氏が来るまで一月もかかってない以上綻びが出る暇すらないよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:12:05

    >>33

    史実の話するなら、尊氏の動きが早すぎるだけで、周りの豪族、武士、役人が旗色決める前に決着つけてる

    直義の元で働いてた役人云々は、護良親王の件も含めて、むしろ直義の手際の良さが良いだけ


    討伐も、綸旨を待って1.2ヶ月かけてたり、貞宗が信濃の侵略手間取ってたら、十二分に勝ち目はあった

    どっちもそんな甘い相手ではなかっただけの話

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:31:44

    >>30

    程度の差はあれこの頃の人間なんて皆野蛮人でしょ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:07:50

    >>34

    綸旨守ってたら時行にワンチャンあったのか

    複数の歴史書で尊氏は直義のピンチには果断に行動すると梅松論引用で兄弟愛で日本史を変えた男と思ってたが綸旨を待って後醍醐天皇がどうにもならなくなって足利に助けを求めるだろうという感じになっても足利は史実以上に大変になった可能性あるんだね

    護良親王は担がれるとまずいのでどこの世界でも直義は殺るだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:08:32

    >>27

    ヨーロッパも東洋も宗教施設は学問を学べる施設だもんな

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:46:01

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:48:18

    今日から東京大学史料編纂所の「南北朝遺文フルテキストデータベース」が公開になったよ


    南北朝遺文フルテキストデータベース - 検索wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp

    さっそく「謀綸旨」で検索したらヒットしたけど画像ないから全文読みたかったらやっぱ「南北朝遺文」の本を参照しないと駄目みたいだな

    何巻の何頁か分かるのはありがたいけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:34:24

    >>39

    文化史08 二条河原落書www2.city.kyoto.lg.jp

    最初のページだけなら、京都市ホームページでも確認できるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:52:44

    後半鎌倉武士けっこうdisられてる

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:56:13

    応仁の乱でここからさらにグダグダになるってまじ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:38:58

    寺の強訴にも困っていたから師直が尊氏一神教にしたがるのも分からんでもない
    神木持って来んなよマジで

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:42:42

    >>43

    春日大社が御神木持ってくると藤原氏は放氏が怖くて出仕できなくなっちゃうの?

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:50:06

    >>34

    やっぱりこの兄弟能力高いな

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:00:09

    >>34

    7月20日頃 女影原の戦い

      ?   小手指原の戦い

      ?   井出の沢の戦い

    7月25日 時行、鎌倉入り

    8月2日 尊氏、鎌倉へ出陣


    って感じだっけ

    意外と早く出立してるんだね

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:13:45

    後半いくぞー

    キツケヌ冠上ノキヌ
    持モナラハヌ笏持テ
    内裏マシハリ珍シヤ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:15:09

    賢者カホナル伝奏ハ
    我モ々々トミユレトモ
    巧ナリケル詐ハ
    ヲロカナルニヤヲトルラム
    (実際に千種家が伝奏を勤めるのはもう少し後)

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:20:39

    為中美物ニアキミチテ

    マナ板烏帽子ユカメツヽ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:25:36

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:26:37

    気色メキタル京侍

    タソカレ時ニ成ヌレハ

    ウカレテアリク色好

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:42:42

    イクソハクソヤ数不知

    内裏ヲカミト名付タル

    人ノ妻鞆ノウカレメハ

    ヨソノミル目モ心地アシ

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:44:56

    尾羽ヲレユカムエセ小鷹
    手コトニ誰モスエタレト
    鳥トル事ハ更ニナシ
    (そりゃ軍隊監視中だからな)

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:46:38

    鉛作ノオホ刀
    太刀ヨリオホキニコシラヘテ
    前サカリニソ指ホラス

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:52:26

    ハサラ扇ノ五骨

    ヒロコシヤセ馬薄小袖

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:55:47

    日銭ノ質ノ古具足

    関東武士ノカコ出仕

    下衆上臈ノキハモナク

    大口ニキル美精好

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:01:24

    鎧直垂猶不捨

    弓モ引ヱヌ犬追物

    落馬矢数ニマサリタリ

    誰ヲ師匠トナケレトモ

    遍ハヤル小笠懸

    事新キ風情也

    (私が流行らせました)

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:04:27

    京鎌倉ヲコキマセテ

    一座ソロハヌエセ連歌

    在々所々ノ歌連歌

    点者ニナラヌ人ソナキ

    譜第非成ノ差別ナク

    自由狼藉ノ世界也

    (連歌会の画像がないので、狼藉者代表)

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:10:23

    犬田楽ハ関東ノ

    ホロフル物ト云ナカラ

    田楽ハナヲハヤル也

    茶香十炷ノ寄合モ

    鎌倉釣ニ有鹿ト

    都ハイトヽ倍増ス

    (茶香十炷【闘茶】大好き佐々木さん)

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:14:07

    えー、これ以降の部分ですが、どう頑張っても逃げ若でちょうどいいシーンを見つけられなかったので、ダイジェストで歌だけ。要するにギブアップです
    町コトニ立篝屋ハ
    荒涼五間板三枚
    幕引マワス役所鞆
    其数シラス満々リ
    諸人ノ敷地不定
    半作ノ家是多シ
    去年火災ノ空地共
    クソ福ニコソナリニケレ
    適ノコル家々ハ
    点定セラレテ置去ヌ
    非職ノ兵仗ハヤリツヽ
    路次ノ礼儀辻々ハナシ
    花山桃林サヒシクテ
    牛馬華洛ニ遍満ス
    四夷ヲシツメシ鎌倉ノ
    右大将家ノ掟ヨリ
    只品有シ武士モミナ
    ナメンタラニソ今ハナル
    朝ニ牛馬ヲ飼ナカラ
    夕ニ賞アル功臣ハ
    左右ニオヨハヌ事ソカシ
    サセル忠功ナケレトモ
    過分ノ昇進スルモアリ
    定テ損ソアルラント
    仰テ信ヲトルハカリ
    天下一統メツラシヤ
    御代ニ生テサマ々々ノ
    事ヲミキクソ不思義共

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:15:22

    予想以上に長かった

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:16:53

    京童ノ口スサミ
    十分一ソモラスナリ

    以上!!!

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:27:40

    これ落乱で乱きりしんが歌っていたけど、逃げ若の時代の歌なのか…。不思議な感じだ。

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:38:11

    >>63

    建武元年説を取るなら、当にこのシーンの時に京都に流行っていた歌ですね

    その場合、実際にこの歌が二条富小路内裏に貼られたタイミングでの事件となります


    建武二年説だと、若が鎌倉落としたタイミングで貼られていることに

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:19:53

    >>60

    後半部分が当時の京都の時事ネタだから、あくまで京都はおまけの逃げ若だと、該当シーン探しようがないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:11:40

    去年火災ノ空地共
    クソ福ニコソナリニケレ

    これ火災で空き地になってしまった所が「クソ福」つまり露天トイレになってしまったという事ですよね

    玄蕃の例のシーンがピッタリかも

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:24:53

    >>66

    あー、街が焼けるシーンばっかり探してたから、その発想できてなかった

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:46:32

    >>52

    >人ノ妻鞆ノウカレメハ

    モロちゃんを連想しちゃうけど、京都では既婚女性の「売り」が流行ってたんの?

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 13:54:52

    文字を目で追ってる時は読みにくいなと思ったけど口に出してみたら馴染むしスッと入るね
    濁点や読み方違いの場所がわかりやすいというか

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:04:40

    >>68

    この文章は人妻と浮気しまくってる高師直の批判文章説もあるんだ

    どっちかというと、特定の人物

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:49:25

    >>43そういや神木で思い出したけど、天下一の香木とさせる蘭奢待を尊氏も切り取ってたなぁ。

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:28:13

    >>71

    蘭奢待は切り取って使うものだからな

    確かこの傷は誰の代でいつ切り取ったかーとか記録残ってたはず

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:31:59

    >>62

    >>64

    吹雪が実際に聞いた京都の評判がこの歌だった可能性もあるのか


    実際、京都編の描写には使ってたのかな?

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:25:26

    >>46

    綸旨待ってた場合、北条勢力の合流とかも考えられたし、護良親王抑えられたら、関東近辺の豪族離反も狙えたし

    直義が役人連れて行かなければ、20あれば一勢力として南北朝の流れに食い込めた


    これで7月半ばまでは時行がいるって情報握れてなかったんだから、そこから逆転の目を全部兄弟で潰しきったんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:33:07

    >>74

    7月のこの時点では諏訪頼重と滋野一族の反乱と思われていて時行の存在は分かって無かったんだよね


    www.npmh.net
  • 76二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:34:38

    現代も大概グダグダだがそもそも歴史でグダってない時代ある?

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:38:21

    >>76

    現代基準でのぐだぐだと、当時の基準でもぐだぐだとがある

    南北朝は当時の基準でもグダグダだ

    応仁の乱とかよりはマシだが

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:28:48

    >>69

    57のリズムは神

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:31:10

    あなたがわたしにくれたもの~♪のメロディで脳内に聞こえてくる

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:32:31

    >>79

    このごろみやこにはやるもの~♪

    ジッタリン・ジン / プレゼント ( Jitterin’ Jinn / Present )【MV】

    くそ!俺にも呪いが伝染したぞ!?

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 06:36:16

    力作で草
    凄いよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:39:29

    ニコニコが元気だったら誰か替え歌投稿してそう

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:42:34

    読んでみると想像以上に声に出したい日本語はだった
    個人的に読み方はこれで合ってるんかなと読めないので不安になる所あるが
    575ってすごいな

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:15:09

    >>44

    放氏されると官位も止まるからな……

    出仕できない

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:11:32

    ちなみに二条河原の落書と銘打たれているけど、実際は二条富小路にあった当時の内裏の玄関に貼り付けられていた文書なんで、かなりロックな事してるぞ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:02:34

    てっきり河原に立札たてたのかと思ってた

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:30:06

    >>86

    まんが日本の歴史だとその描写だった記憶

    てか門番いないんだな

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:56:27

    >>85

    坊主よりも貴族の仕業の可能性高そうだな

    筆跡でバレるかもしれないのに凄いな

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:01:19

    なんで内裏の門に貼ったのに「二条河原の落書」って言われるようになったの?

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:35:24

    もともと人通りの多い場所とかに告発文や権力者への批判文を落として衆目を集めたのが落書
    通りに落とさず貼り付けても同様の文は落書と呼んでる

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:50:09

    >>85

    わかった!

    当時の内裏って後醍醐天皇の御所、ニ条富小路殿のことか

    北が二条通りで西が富小路の一画?に内裏があったんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:53:39

    後醍醐天皇の御所、ニ条富小路殿のほぼ西隣に尊氏邸の二条高倉邸(押小路高倉邸)があったんだよね確か

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:15:37

    >>85

    >>86

    >>89

    なんでそう呼ばれたか?

    真正面に京極川って川が流れてて、そこ挟んですぐが二条河原だったからだよ!!!

    だから、厳密に言えば代理の門開けたら、すぐ見えるところに貼ってあった

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:20:16

    え、なんか貴重資料出てきた?

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:23:52

    なんであにまん時々資料をすっと出せる頭良いあにまん民いるんだよ
    時々大学に生息してないかと思う人いるな
    ありがたいんだけど

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:29:23

    >>93

    ニ条富小路内裏って北が二条通りで西が富小路じゃなくて南が二条通りに面してたの?

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:32:57

    >>96

    そういう事だろうね、地図見るに

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:33:17

    京都の地理っていうか例えば「土御門東洞院」みたいな通りと通りの名前で番地表す規則性がよくわからない
    通りの北なのか南側なのか東なのか西なのか

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:35:36

    >>98

    北面、とか、上る、とか資料に書いてあれば良い方で、そもそも屋敷がつながってたりして本当にややっこしいのよ

    当時の資料でもなきゃ判別し辛い

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:37:14

    >>99

    そうなんだー

    ありがと教えてくれて

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:39:02

    >>98

    京都に住んでるからよくわからないんだけど、他の都道府県でもこういう言い方しないの?

    碁盤の目みたいになってる街は全部そうだと思ってたわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:42:57

    昔から碁盤の目みたいな街って京都と奈良以外あったっけ…
    奈良もそういう呼び方するのかな?

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:11:36

    ちなみにこの京極川の別名が今出川だ
    京都人にはこっちのほうが馴染み深い

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:15:17

    >>103

    えっ今出川っていうと高師直の豪邸が一条今出川邸って名前だった

    川のそばにあったんだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:31:05

    >>102

    いや、奈良もいうほど碁盤の目じゃないからしないな

    意外と入り組んでるぞ、奈良市街

    通り名なしで町名と番地だけが通例

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:47:23

    >>93

    これいつの時代の地図だろ

    親鸞上人宅って書いてあるから鎌倉時代?

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 07:51:33

    >>106

    たぶん後年になって古跡名刹についてまとめた地図じゃないかな

    富小路内裏と、親鸞聖人宅が同時に記された地図なんて、それくらいしか可能性がない

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:00:15

    蹴鞠の飛鳥井亭とか兼家公の殿とか大江朝綱梅園とかいろいろ書いてある

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:09:09

    貴重資料がでてきたり、呪いふりまかれたりと忙しいスレだな

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:15:57

    >>109

    このスレが全体的に比較的インテリジェンス高い気がする

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:20:08

    >>1えらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています