仮に居合切りの達人がもう1人ボーダーに入ってきて

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:35:42

    生駒旋空を再現できたら名前変わるんかな
    それとも体操の技みたいに開発した人の名前が受け継がれていくんかな

    二十年後のボーダーのランク戦で
    実況「アレは……生駒旋空!?」
    解説「昔に居合の達人であった生駒隊員が開発したテクニックですね……実践で見るのは初めてですが」

    ってなる可能性もあるかな(二十年後にボーダーがあるかどうかはさておき)

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:39:14

    空閑がつかってもマンティスだから田中さんが使おうが緋村抜刀斎が使おうが生駒旋空じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:11:22

    生駒旋空からぐぐっと飛距離を伸ばせば田中旋空になることはあると思うが難易度高い

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:15:06

    生駒旋空より短い技を開発したらそれは田中旋空よか簡易生駒旋空って呼ばれそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:16:42

    田中旋空定着してて草

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:19:01

    幻踊と組み合わせてようやく新名が付くんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:23:24

    >>4

    生駒旋空使える人は実質簡易生駒旋空使えるってことになるだろうから、それだけだと名前になるのは難しいんじゃないかと思うがどうだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:24:26

    >>7

    ごめん簡易生駒旋空とも呼ばれないんじゃね?みたいな話だったんだけど、見返したら言葉下手すぎたわごめんねROMってきます!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:58:48

    今のところ40メートルも伸ばせる人が生駒さんしか居ないからそう呼ばれてるだけで、他に伸ばせる人が居るなら違う名前が考案されるんじゃね。
    でも、生駒さんが使うときだけは生駒旋空って呼ばれるみたいな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:00:33

    NARUTOで言うと千鳥って名前があるけど、カカシが使うやつだけ雷切って呼ばれてるみたいなもんか

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:02:06

    こうやって考えると妙というか独特だよな
    スコーピオンとか派生技たくさんあるけど個人名の冠技ってないし

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:11:11

    そもそもイコさん旋空弧月の射程が40mになる技のことを生駒旋空って呼んでないもんね。アレは異常に伸びてるだけの旋空弧月なんだ。誰もそれっぽい技名付けなかったから生駒旋空(仮)が定着したんだろうね
    逆にマンティスとかは影浦隊長が考案た技です!って言われてるしカゲが命名したの…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:13:20

    あれは…ヴィザ旋空!?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:44:18

    >>13

    ※通常攻撃です

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:45:02

    前例が周囲に知られてるのに後発が同じことをやっても名前は変わらないことが多いんじゃないか
    生駒旋空が他称ぽいし40m伸ばす旋空はイコさんがいなくなっても生駒旋空で伝わっていきそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 05:17:30

    プロレス技に近いものがあると思う
    〇〇式「技名」がついたらあとは大抵誰が使っても変わらない

    ただ見た目が大きく違ったら原理が同じでも自分の名前をつけられる場合がある
    (0.2秒:40mの旋空、生駒旋空と違い斬るのではなく突く攻撃、とか)

    空閑のブーメラン+マンティスも後々名前つけられることもあるかも知れない、ドラゴンフライとかそういう

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 05:20:11

    >>16

    ドラゴンフライ凄いしっくりくる。問題は真似できるかどうかだな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています