神性英霊の体にある紋様

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:32:52

    これって魔術回路みたいなもの?
    強大すぎて肉体に浮かび上がってるとか

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:34:32

    神代回帰ってやつだ

    たしか神代の英雄というより神の血を引く英雄が持ってたはず

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:36:10

    神代回帰やね
    冥界のメリークリスマスでイシュタルが言ってたやつ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:37:17

    >>3

    ところでイシュタルの神代回帰霊衣はまだですか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:39:54

    神代回帰って魔術回路の昔の呼び名?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:47:33

    >>3

    これか

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:52:32

    かっこいいよね
    よく考えたら兄貴はケルトでイシュタルはウルクとテクスチャ特に関係なく赤い紋様なのね
    あとヘラクレスもだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:54:31

    神代回帰は魔法以前の地球にあった神秘をどれだけ再現できるか、といった基準
    魔術回路の別名称だったけか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:55:51

    >>7

    ヘラクレス、カイニス、ヤマタケ辺りもたしかあったな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:59:10

    ない場合とある場合があるけど本気出したら浮かび上がるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:04:53

    ひょっとして卑弥呼様の模様も刺青じゃなくて回帰の可能性あるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:10:19

    第三臨の龍馬の両腕にもそれらしいのがある

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:29:55

    この紋様ある英霊がガイア寄りの英雄なのかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:34:06

    ジュナオの第二臨の腹のやつもおそらくそうだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:34:35

    ヤマトタケルにもあんのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:36:25

    >>8

    まほよのルゥ=ベオウルフが神代回帰・質A量Cみたいのあったから性能はともかく評価方法は似てるっぽい

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:36:47

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:37:45

    ヤマタケにもそれぽいのはあるからな、令呪が高密度な魔力の塊+一種の呪いでもあるのと
    生前の生身より劣る?サーヴァントの霊器て縛りがある以上、それ以上の状態になれんから
    神の血を引いてる奴らが生前の全盛期に近付くための外部に接続した予備魔力タンク的な感じなんだろうか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:53:18

    神代回帰は「魔法成立以前の地球に存在した神秘をどれだけ再現可能か」の指標
    質は純度。どれだけ人の手から離れた神秘であるか
    量は出力。どれだけ周囲に影響を及ぼせるか。ちなみにCなら村規模程度
    編成はどのくらいの神秘を表せるかというもの。魔術で言えばカバラかルーンか黒魔術かという種別のようなものとの事

    アルクエィドは
    質:B
    量:A++
    編成:西暦以前までの、擬神化される自然現象
    らしい

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:56:34

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 03:29:15

    色は赤固定なのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 03:32:15

    ソロモンが頑張った結果が世界規模での魔術基盤用意して神に連なる奴以外でも魔術を使える様になった訳てのと
    セファール前後の畜生の末裔である妖精にも神代紋様てのがあるから、神に連なる奴、純粋な人間ではない奴の世界に接続する為の回路で良いじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 03:38:40

    >>12

    この両腕のやつか

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 03:44:32

    擬似的な神代回帰だったけど極限まで回帰したディオスクロイが星になったから究極は自然現象まで戻るんだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 04:31:42

    神代回帰は状態の表現で模様自体の名前は神代紋様と理解してたんだが違うんか

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 07:24:35

    メドゥーサの額の赤い文様は別にそういうのとは関係ないんだっけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:12:52

    >>18

    >>21

    型月世界だとテクスチャ共通で赤色の紋様を身体に刻むことに神秘の面で意味があってその発想からマキリが作ったのが令呪みたいな設定はありそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:14:26

    ヘラクレスにはあるのにオリオンとかアキレウスには無い謎
    有無の基準が分からん

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:19:47

    Q:べオのプロフィールにあった神代回帰の質/量/編成とは何ですか?プロイやアルクや英霊にも同じものがあるのでしょうか?だとしたらその数値は?

    きのこ:神代回帰は、彼らが魔法以前の地球にあった神秘をどれだけ再現出来るか、といった基準と思ってください。彼ら風の魔術回路ですね。質は高ければ高いほど”人の手に離れた”混じりけのない神秘となり、量はその出力。量が高いほど周囲への影響は大きくなります。量がCのべオは個人や村ぐらいしかその権能を誇示できません。
    編成はどのくらいの年代の神秘を為せるか、というもの。魔術でいうならカバラや黒魔術か......という種別です。
    プロイは神代のものではないので「神代回帰」の測定は当てはまりません。
    アルクは......姫アルク状態ならアリ。「質:B 量:A++ 編成:西暦以前までの、擬神化される自然現象」といったところ。

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:47:31

    >>28

    普段無い奴もイシュタルみたいに神代回帰したら浮かび上がってくる可能性はある

    メタ的には絵師がそこまで意識してなかっただけな気もするが

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:05:37

    >>21

    アルテラが白だった気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:29:05

    ギルガメッシュは弓の方は胴体の赤いのがそうなんだろうとは思うんだけど術の方は二の腕にある紫のやつが紋様扱いでいいのか分からない
    紋様自体は消えたり入ってたりでオンオフ出来るみたいだから余計に術霊基では消してるだけなのか紋様の形や色が変化してるだけなのか…マテリアルで言及あったっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:36:56

    >>29

    でも例として挙がってるべオにも姫アルクにも赤い紋様の描写ないよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:49:21

    >>20

    メンツをみるに主神級の神性持ちとか神の血が半神よりも濃いとかが条件なのかしら

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:54:09

    >>20

    権能級又は一歩手前の宝具持ち……とか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:56:33

    >>31

    アルテラのは遊星の紋章だからこれとは別では?

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:40:48

    >>28

    親の神の格とか血の濃さとか関係あるのかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:03:13

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:06:30

    >>38

    ただの刺青の類いかもしらん

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:34:45

    >>39

    黒くなると光るし蛍光塗料の可能性もあるな

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:36:19

    >>28

    オリオンはともかくアキレウスは肌ほぼ出してないしまだ希望がある

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:43:49

    >>41

    祭装で脱いでたぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:37:04

    >>20

    型月エアプの俺の考えだと神になった逸話、後世で神格化された、鯖の能力として神霊になれるサーヴァントに発現するんじゃないかと思っている

    ・ヘラクレスは死後神になった→神霊状態の力を一部引き出してる?

    ・ギルガメッシュは後世で冥界神となった→ 冥界神の力を一部引き出してる?

    ・ヤマトタケルは神剣でカミになれる→神霊の力を行使できる?

    ・カイニスはポセイドンの祝福によって神霊化している→神霊の力を行使できる

    ただクー・フーリンに関してはそういう逸話知らないんだよね

    神話・型月に詳しい人がいたら教えてほしいし訂正してほしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:58:24

    >>43

    半神半人とか戦女神に祝福されてるとかいろいろあるけど、クー・フーリン本人に関しては中々ない気がする

    強いて言うならねじれ状態かな?

    ねじれ状態→「正気を失う代わりに父親から引き継がれた神霊の力を最大限引き出した状態」って解釈するならワンチャン

    ケルト神話は専門分野じゃないから間違ってたらすまん

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:51:56

    >>43

    兄貴の場合父親が主神+母親も半神半人で神の血が元々濃い+バーサーカーの時に出て来るであろう変身形態or不眠の加護でルーをインストールとかかね

    そうでなくても元々準権能の宝具持ちではあるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:55:46

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:56:45

    >>43

    確かにそれだとアキレウスは持ってない説明がつくな

    半神半人なのがメインであって神霊にはならないし

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:55:59

    逆に神性が濃ければ神代回帰はできるけど、痣が出るか否かはまた別の条件があるとかは無い?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています