キン肉マンって言うほど

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:02:05

    慈悲の心ある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:02:48

    都合の悪いことは忘れる作者だし…

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:04:24

    昔の事はあまり言ってやるな
    サンシャインも忙しいんだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:07:58

    今でこそ大王の風格だが旧作では結構性格悪いことやらかしてるよなと思う(義足になったテリーへの暴言とか)

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:10:13

    >>3

    名前的に夏こそ働かなきゃだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:10:14

    常日頃から慈悲ってても周りが息苦しいからなオン・オフだいじ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:11:57

    >>5がああ言ってるから

    仕事だぜサンシャインさんよ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:13:11

    キン肉マンだって心貧しい時あるんだよ!!

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:16:04

    まあキン肉マンの過去(ギャグメインだった時代)の境遇でマジメになって可哀想とかするのと同じように
    その頃やってたこともマジメになって評価するとキン肉マンもなかなかクズではある

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:17:39

    ビビンバ引っぱたいたり敵に「〇ねー!!」って言いながら技掛けたりしてるしな
    実際慈悲の心は王位編の途中から顕著になった気はする

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:18:12

    慈悲の心はウォーズマン戦からの覚醒や

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:19:44

    王位争奪戦まで割とクズだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:22:46

    悪行には走ってなかったけど、調子に乗るにも程があるな行動やら暴言やら多々あったし、愛のある言動をする反面、どうせ……みたいなところが強かったな

    そこから心に愛があるヒーローっぷり伸ばしていけたの割とミートくんやテリーのおかげ的なところあるかもな

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:22:49

    初期も初期だけどテリーマンにキャーキャー言ってるナツコさんに「あんな進駐軍に尻尾降りおってこの尻軽女が〜!」とか言ってるの笑う
    進駐軍ってお前

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:25:41

    過去を取り扱った読み切りとかでは大体慈悲深いキン肉マンなので暴言はなかったことになってるっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:27:04

    >>14

    それやら、脚打たれた時の暴言とかあるのにテリーが一切気にせず友人付き合い続けてたのが良かったなお前となる


    テリーは最初の銭ゲバクズ野郎だった自分をキン肉マンが正気に戻してくれたのが大きかったからだろうと思ってるけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:28:35

    世の中ウルトラマンや仮面ライダーばっかじゃないやい!

    ナチグロンをかばってやるぐらいの聖人だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:29:05

    >>4

    これ初めて読んだとき愕然としたわ

    ミートくんも平然としてるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:29:13

    ギャグ漫画を後からシリアスに構築し直して新章始まってるんだから後付けに後付けが重なるのはそりゃそうだし、都合の悪いところは忘れよ!で良いんだけどさw

    それはそれでギャグ部分のやらかしをシリアス変換して考察するの面白い面もある

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:33:23

    まあでもこのスレ画の後これだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:33:31

    カッとなりやすいけど細かいことは気にしないテリーとはまあ相性が良かったんだろう…

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:34:35

    >>20

    ナチグロンこんなんだったんか

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:35:49

    物心ついた時から1人で過ごして、学校にも通えずイジメられる事も常々って考えると マトモな接し方が分からないのも当然である
    それでも誰かを守りたいと思える愛があったから、ミート君やテリー、カメハメ師匠たちに出会えて成長したって事だからなあ
    普通ならマリポーサやフェニックス見たくなってもおかしくないよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:37:21

    >>23

    これ言ってくれるのがテリーなのは救われるだろうなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:38:46

    敵味方ともに不幸自慢合戦してた王位編からギャグ漫画時代のあれこれがお労しい過去扱いされるようになった感はある

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:40:24

    >>1

    この次のシーンから慈悲はある

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:45:38

    ナチグロン回に代表されるように心に愛のあるっぷりは初期から存在してるんだよな
    その反面かなり酷い暴言も多々あったという

    まあ、心に愛はあってもいじけてたし鬱屈してたしねじくれたりはおおいにしていた、最後の線は踏み外さないで悪行には走っていなかったけどって所にミートくんテリーとの出会いがあって成長していった最終形態が誰よりも慈悲深きヒーローだったと考えればまとまりはするかと

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:53:55

    ウォーズマンまでいくとキン肉マンがウォーズマンを救うって形になるし、それ以降そういう形が出来上がっていくんだけど
    初期の初期な登場のテリーマンだとキン肉マンが初手でテリーマンぼこって正気に戻してるけど、まだまだ酷い面も目立つキン肉マンをテリーマンがぼこり返しての互いにぼこり合いながらの凸凹手探りでヒーロー道進んでる感あって結構面白い

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:59:23

    >>22

    初登場のナチグロンはこんなだった


    次の回からこうなったのだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:07:02

    >>27

    ナチグロン回の冒頭とかあくまでギャグだけど、見方変えるとかなり病んでるからねキン肉マン…。

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:09:56

    >>30

    悪夢見て何もしたくないって鬱の症状出てるよな

    笑えねぇよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:32:07

    なるほど最初から完璧な人物でないと不満でならないストレス耐性のない人ならではのお言葉です
    人は成長するという事を実感として知っていれば特に疑問に思うような事ではないと思われますが年齢を重ねるだけで特に成長とは無縁の方には理解しにくい事例かもしれません

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:34:57

    >>31

    例の奴って言われてるからちゃんと長引いてる症状っぽいのがまた

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:45:01

    >>32

    単純にギャグ漫画だったものをシリアス変換してるから、シリアスに考えたらアウトすぎる描写も結構あって新章でシリアスに解説されてたイメージ引きずったまま初期を読むと頭バグってくるってだけw


    だって最初から成長前提に書いてるんじゃなく後付けに後付け重ねて今のキン肉マンが出来上がった結果「ここからこうやって成長したのだ」と読みとくしかない感じになってんだもん

    その結果奇跡的に面白くなってるんだから貶める気はまるでないけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:51:40

    究極タッグの態度の悪さもあの時点ならまああんなもんかって感じ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:04:25

    別に今になって最初期のあれこれ(暴走)でダメじゃんとは言わないけど
    最初期のあれこれ(迫害)だけ真面目に持ち出されるとうんまあ…当時はスグルはスグルでなあくらいのテンションにはなるのだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:06:06

    >>23 >>24

    テリーはファーストコンタクトで大和魂か…出来たからこの辺の事見ないで済んでるところはちょっとある

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:13:50

    >>36

    初期の話でもキン肉マンがバカな事も多いけど、理不尽に虐められるエピの方が圧倒的に多いしなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:18:44

    >>23

    「突発的にやらかすことはあってもお前のように悪事を是とする事はなかった」って考えるとそれっぽいかも?

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:19:01

    >>37

    初手で大和魂に感服したからそれ以降キン肉マンのダメダメなところを見ても信頼し続けてたし暴言吐かれてこいつってなっても根底の信用は損なわれてないってのあるよな


    表面上出力されるものに酷いのが混じってても根っこの根っこに惚れ込んだんだ感あって良い

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:21:11

    肉世界は超人は超人でいわれなく叩かれ耐えてるのかと言われるとまあまあ暴れてるので世界全体でお互い様みたいな部分はある

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:01:06

    >>23

    でもツケで牛丼食べてたのはどうなん?

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:01:09

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:01:54

    >>1

    それナチグロン回だけどそれの最初にこういう鬱々としたシーンあるから…


    人間に迫害された悪夢を見て「今日は何もしたくないな…」と落ち込む

    →ナチグロンに勝利してスレ画の狂喜乱舞

    →人間に迫害されるナチグロンを自分と重ねて「さあ帰ろう…」と一緒に帰る流れ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:05:54

    >>36

    時系列的には「幼少期の迫害→鬱屈したキン肉マンの暴走→更に迫害」だから暴走見て自業自得ってのもなんか違う気はする

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:14:58

    >>42

    盗んでるとかならまだしもツケならダメな野郎ってだけだと思う

    ダメ超人なのは何も否定されてないから……

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:17:18

    舎弟の怪獣に金渡してマッチポンプとかまでするから
    最初期ン肉マンが一方的に理不尽な目に遭ってたのかと言われるとちゃうねん

    今が成長して愛あるスーパーヒーローになったことは別にだれも疑っちゃいない

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:20:40

    牛丼愛好会が救いなのと同時に牛丼屋さんからしたらカウンター乗り越えてプロレス始めるマジで困らされてたやつらではあるからな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:21:57

    むしろ聖人君子じゃないところがキン肉マンの魅力に繋がってるまである

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:26:26

    テリーぶん殴ったのは作品的にも結構デカいイベントだったのか

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:40:40

    夢の超人タッグ編は仲間たちが離れていく所から始まるからいつもより疑心暗鬼になってたな

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:02:20

    最初のころのキン肉マンは誰が評価しても落ちこぼれヒーローの良いところなしで
    過去から今まで酷い環境で生き続けて来て卑屈根性がもう育ちに育ってたからな
    それでも優しい心は持ってたから怪獣来たら護りに行くし、上のナチみたいな相手だと
    おちこぼれのシンパシーで庇うわけだ
    成功体験積みまくって自信がついてきて成長したんだな

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:15:16

    >>50

    実際テリーぶん殴ってなかったらテリーが友達になってないし

    テリーが友達になってなかったらロビンがキン肉マンに興味を持つこともなくて、ロビンがキン肉マンに興味持ってなかったらキン肉マンは超人オリンピック出場権を持たずオリンピック参加できてなかったし

    オリンピック優勝してなかったらカメハメ師匠にも会えてない


    結構ガチでターニングポイント

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:20:09

    キン肉マンに興味持ったけど読むのがキッツイとか初見の人によく言われがちなギャグ漫画時代だけど
    まだまだ世間に認められる前のダメ超人だったスグルと一緒にミート君やテリーが馬鹿やってくれてたっていうの結構重要だと思ってるので個人的には割と好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:28:48

    ナルトと一緒で根はいい奴だけど迫害されたから素行がよろしくなくなって、強くなって友達ができて、大切にしたいと思えるものが増えたから慈悲の心が生まれた
    たぶんテリーやミートくんと出会って三バカトリオしてる時期がなかったら虚栄心だけが強い他責のダメ超人になってたんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:47:03

    怪獣退治編のスグルってオリンピック前だから18〜19くらいだし精神的にまだ未熟な愚かさや若気の至りは引き摺らずちゃんと成長してるしええやろ……みたいな気持ちで見てる

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:09:57

    まだ未熟な時期の18〜19のキン肉マンがチャンプにもならず正義超人の行く末を背負ってもおらず、ただのダメ超人としてミートくんとテリーとの3人でつるんでバカやりながらゆるく日常送ってた時間が1年半〜2年くらい存在していたはずだっていうのなんかいいよなと思う

    後々でっかすぎるくらいでっかい重責を背負う事になるのを思えばさ
    今振り返るとそんな時期があったのは結構な支えじゃないかなと

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:06:15

    ギャグ時代を全否定してほしくないんだよね
    あの頃はあの頃で味がある
    好きになってくれとはいわないけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:08:48

    >>54

    それもあって超人オリンピック後テリーがアメリカに帰ったのが初見時凄く寂しかった

    まあ今度はキン肉マンがアメリカに会いに行くんだが

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:13:51

    >>59

    自分も

    なんとなくずっと三バカトリオやり続けてくれるような気分でいたから、あ、そういう訳じゃないのかと寂しくなったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています