(クロス)サーヴァント、セイバー。継国縁壱

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:27:12

    真名:継国縁壱 クラス:セイバー
    属性:中立・善

    ステータス
    筋力:C+ 耐久:C+ 敏捷:A+ 魔力:D 宝具:B

    保有スキル 
    透き通る世界:A++
    全集中の呼吸:A++
    無窮の武錬(対魔):A−

    クラススキル
    対魔力:C 
    騎乗:E

    宝具
    日の呼吸・ヒノカミ神楽
    種別:対人奥義
    宝具ランク:A
    レンジ:10
    最大補足:1人

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:40:27

    魔力を下げて敏捷A++にしない?

    そのくらい有っていいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:53:55

    魔力はEかEXでいいんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:58:30

    幸運入れ忘れたので修正
    ステータス
    筋力:C+ 耐久:C+ 敏捷:A++ 魔力:E 幸運:D 宝具:B

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:01:26

    このプラス大量につけるのが二次創作感あってたまんねーな

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:02:37

    でもこのバグ人間贔屓目かもしれんがそれだけあっても納得なんですけど…

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:05:32

    マイナスもあるのでセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:06:08

    敏捷A+が妥当だろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:07:56

    鬼滅世界のグランドセイバー来たな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:11:13

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:23:21

    直しました
    ステータス
    筋力:C+ 耐久:C+ 敏捷:A+ 魔力:E 幸運:D 宝具:B

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:49:17

    これが真実正しいかはわからないけど型月的に運命・宿命を果たせないまま終わるってなんかマイナススキルになったりする?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:54:48

    >>12

    なるね

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:19:47

    >>8

    柳生もA++だし良くない?


    鬼滅世界1000年中最高の剣豪がそうじゃないなら、それより圧倒的に遅い柱たちはどうなるんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:20:17

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:25:14

    透き通る世界はEXランクの方が、生まれた時から使える異質感があって良いと思う

    呼吸は『始まりの呼吸:A』とかにした方が逆に特別感あると思う
    +を盛り過ぎるのはちょっとダサいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:26:17

    最大補足:1人
    たった1人を頃すための宝具って感じでいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:27:39

    >>12

    鬼の血引いてる相手には追い詰めても必ず一度致命傷を与えられず逃げられるとかにはなるだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:30:16

    >>14

    そりゃ鬼殺隊なんて日本の剣豪剣客全員集まってるわけでもなんでもないし

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:30:35

    宝具に魔性特攻と回復阻害と持続ダメージ効果有りそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:35:45

    まずスキルと宝具のフレーバーテキストつけようよ

    そんなにプラスをつけたいなら「このスキルによってセイバーの筋力・耐久・敏捷は倍化される」とかしとけば良くね

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:36:09

    幸運Eでも良さそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:37:42

    >>9

    無惨が人類悪ならまあ正しい意味でグランドセイバーなり得るんだけど無惨様は臆病な自己愛しかないからな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:39:26

    この人って「滅茶苦茶強かったけどボス級に勝てなくて英雄になりそこねた男」だから6.5の無名サーヴァント程度なんじゃね?と思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:58:59

    >>24

    暴論すぎて草

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:13:53

    敏捷はA++のままでいいと思うよ
    作中の描写みたらそれぐらい圧倒的な攻撃速度あるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:16:19

    アニメで岩柱が巨大な岩を109メートルも移動させてたことを考えたら筋力C+は低すぎると思う。岩柱が痣と透き通る世界を使えるようになっても結局普通の赫刀すらまともに発動は出来てなかったのに縁壱は力が強すぎて数百年傷が残る威力になる赫刀使えるほどの力なんだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:23:20

    >>24

    ボス級に勝てないというのは違うだろ。無惨も黒死牟も自分の敗北を認めてたし

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:25:37

    >>28

    実力で勝ってても結果倒せてないのは余裕でマイナス要素だろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:27:19

    太陽関係の神性を宿しててもおかしくない人だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:28:27

    全方位へ散らばる人を殺傷できるポップコーンを1500とちょっと斬って300弱斬れなかった言う位だからな
    後は足りない霊基補うために桃太郎の補整とかも入ってそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:31:32

    筋力と敏捷の+は分かる
    耐久は分からん

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:35:07

    真っ当な戦士にはすこぶる強いけどキャスターやアサシンみたいな搦め手も使う相手とは相性が悪そう

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:39:13

    義勇さんに比べればコミュ力はマシだし、マスターとの意思疎通は大丈夫かな

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:41:54

    >>31

    全部切れなかったのは速度じゃなくて肉片のサイズの問題だったはず

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:42:35

    >>34

    そういやサーヴァントのステータスってぶっちゃけマスター次第で変わるんだよな

    幸運だけマスターの魔力量じゃなく相性で変動するんだっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:43:00

    >>33

    あの人危機感知もできてたような…

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:45:42

    大岩斬れる炭治郎が一人じゃ全く刃を通せない鬼よりもずっと硬い鬼を切ってきた人だし筋力もうちょい上かもね

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:47:30

    >>37

    俺は身体真っ二つになった草の字みたいなことかなって思ったけど

    魔術には耐性がなさそうというか

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:04:14

    >>38

    でもこの人に関しては筋力だけで斬ってるんじゃなく、異次元の剣技で成立させてる印象

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:12:42

    耐久はCかDでいいと思う 痣込み寿命はともかく肉体強度は人並だし
    スキルは退魔A−はいいとして他の+はいらない

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:52:40

    直しました

    ステータス
    筋力:C 耐久:C 敏捷:A++ 魔力:D 宝具:B

    保有スキル 
    透き通る世界:EX
    始まりの呼吸:A
    無窮の武錬(対魔):A−

    透き通る世界:EX
    直感と気配遮断の複合スキル。自身の闘気や殺気を完全に消し、相手の筋肉や内臓、骨格を可視化し、わずかな動きを視ることで行動を先読みできる。縁壱は産まれたときから死ぬまで常にこの透き通る世界を見ていた。

    始まりの呼吸:A
    通称日の呼吸。全ての呼吸法の起源とされている。常時始まりの呼吸を行っている縁壱は、ステータスで表記されている以上の筋力や耐久を発揮させられる。

    無窮の武錬(対魔):A−
    相手が魔性のものである限り、彼の武芸は些かも揺らぐことはない。
     対鬼種、魔性のエキスパート……だが、縁壱はかつて無惨を取り逃し黒死牟を仕留め損じたことによりわずかながらランクダウンしている。

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:55:44

    誰でも彼でも逃すぬるい剣士だし多めに見積もって敏捷Dでエエやろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:58:59

    >>43

    また幸運が抜けてました


    ステータス

    筋力:C 耐久:C 敏捷:A++ 魔力:E 幸運:D 宝具:B

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:09:02

    すごく様になってきた

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:22:21

    対人奥義より対鬼奥義とか対魔奥義とかの方がいいんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:08:32

    >>29

    その理屈で無名サーヴァントと実力が同じって言ってるから突っ込まれてるんじゃんw

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:15:00

    クラススキルはどうなった?

    魔力がEなら対魔力もEで良いと思うけど

    それか武蔵ちゃんみたいに、『魔術を斬り捨てられるから対魔力A!』でも良いかも
    その場合は縁壱も剣聖ってことになるか

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:16:55

    >>48

    血鬼術斬ったりできるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:18:01

    個人的には縁壱は『無冠の武芸:-』の方がぽいとは思う

    あと悟り具合からして、透化スキルみたいなの持ってそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:18:54

    >>49

    恋柱が痣すらない頃に敵の鬼の雷とか衝撃波とかの攻撃を斬ってたしな

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:20:38

    >>49

    別に弱い血鬼術なら一般隊士でも斬れるんじゃ?


    剣聖だから魔術を斬れるってことは、もっと概念的な、それこそ呪いみたいなのでも斬れるってことなんじゃないの?

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:20:50

    >>50

    透化≒気配遮断≒透き通る世界

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:22:55

    >>53

    確かに効果被るわ


    何かしら明鏡止水の境地というか、精神干渉耐性とかつけたいなと思ったんだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:27:33

    >>52

    弱い血鬼術ってなんだ?血鬼術自体十二鬼月か人間をたくさん食った強い鬼か肉体を改造した鬼のどちらかしか生まれないものだし一般隊士が切れるとしたら愈史郎の紙くらいだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:27:50

    >>50

    猗窩座との戦いで透き通る世界習得して痣と呼吸も変化後の炭治郎が闘気も気配もない状態になって後ろに炭治郎がいてまだ生きているのに炭治郎自身が猗窩座にいるのを言うまで猗窩座が全く察知出来てなかったしな

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:39:04

    >>55

    要するに腕力の問題だろ?って話なんだけど


    別に柱より圧倒的に弱い頃の炭治郎たちも斬れてたよ

    あいつらも一般隊士じゃないの?

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:42:49

    >>55

    少なくとも糸とかの物質系の血鬼術は実力あれば斬れるぞ

    まあ衝撃波とか雷とかを斬るのは普通ではないからこそ憎拍天がコイツ攻撃とかそのものを斬りやがったって言ってちょっと驚いてたんだろうけどさ

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:49:20

    >>57

    いや呼吸の問題だが

    かまぼこ隊は柱よりは弱かったがそれでも村田よりは強いぞ。

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:59:37

    血鬼術を斬れるのは日輪刀の効果なんじゃないの?
    見えない物を捉えて捌くのは本人の技量だと思うけど
    日輪刀は陽光を吸収した鉄で作られてるそうだけどこれが宝具になるのかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:06:49

    対魔力Cなのになんで揉めるんだ
    しかも縁壱より遥かに弱い鬼殺隊士持ち出して

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:45:48

    >>61

    対魔力Aとか言い出すからでは

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:00:50

    武蔵と同格か下手したら上の剣聖の柳生が対魔力Cなんだからそこらへんは状況次第でいいんじゃないの

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:05:04

    >>59

    なんで村田の話になるんだ?


    そもそも呼吸による作用だろうと、剣聖が魔術を斬れることとは全く別次元の話ってことは揺るぎなくないか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:10:52

    >妖術、忍術、人道惑わす邪魅甘言なにするものぞ。剣聖にあらずとも剣心なき技なぞ一刀両断。どのような大魔術相手であろうと、Aランク以下の魔術は斬り捨てる。


    >セイバーのクラススキル。魔術に対する抵抗力。魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法のような大掛かりなものは防げない筈だが、剣聖は妖怪魔術をしばしば一閃する。物理で魔術を無効化するのは天元の花と共通。

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:12:15

    >>63

    りゅうたんの対魔力のランクは書き方的に素の抵抗力だよ。

    その上で、Cランクより上のランクの魔術も斬り捨てられるって書いてある。

    武蔵の場合は切り捨てられる魔術のランクなのに、りゅうたんはそうじゃないのかは割と謎


    武蔵の対魔力Aの説明

    『剣聖にあらずとも剣心なき技なぞ一刀両断。どのような大魔術相手であろうと、Aランク以下の魔術は斬り捨てる。』


    りゅうたんの対魔力Cの説明

    『魔術に対する抵抗力。魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法のような大掛かりなものは防げない筈だが、剣聖は妖怪魔術をしばしば一閃する。』

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:16:39

    >>61

    鬼滅世界の血鬼術と型月世界の魔術の扱いで揉めてるんだな


    片方は血鬼術と魔術をクロスオーバーだし同じものとしてとらえてる

    もう片方は剣を極めれば神秘に届くっていう型月の理論に、剣の腕で関係なく斬れてしまう血鬼術の話を混ぜることを嫌ってる

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:18:23

    血鬼術は基本不思議な物理的攻撃としか言えないのでは
    大抵剣と技術で切り払うことが出来る以上

    日輪刀そのものが作用したの無惨様の放電的な技くらいじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:18:29

    伊織が対魔力Bだしそこら辺はあんまり重要視しなくても良いんじゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:25:07

    揉めてる人は縁壱は対魔力どれくらいあったら納得するのか意見してほしい

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:25:43

    >>64

    お前の言う一般隊士を例に出しただけだが?

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:30:23

    まぁ対魔力はC位でいいんじゃねぇかな
    カタログスペックは大したことないのに蓋を開けてみたら…って方が縁壱のキャラに近いと思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:31:26

    >>71

    なんだそういうことかw

    そもそも一般隊士の例としてかまぼこ隊を出してたんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:32:37
  • 75二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:34:04

    >>72

    魔術斬り云々は、剣聖だけど農民にはそんな記述無いし入れなくていいか

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:35:57

    >>72

    確かにその方が縁壱っぽい

    >>50が言う通り無冠の武芸があった方がよりらしいと思うんだけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:36:06

    >>73

    1年未満まで丙に到達してる一般隊士なんて炭治郎たちくらいしかねぇよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:40:02

    >>74

    赫刀は宝具かスキルで入れたいな


    心眼(偽)はどっちでもいいけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:44:11

    >>77

    才能の話をしてるわけじゃないって本気で理解できてないなら、もう一度レスを読み返した方が良いよ

    そして何がわからないのか自分の中でまとめるべきだね

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:44:21

    >>78

    赫刀は鬼種や魔性に特攻+再生阻害って感じかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:46:28

    あの無惨様をしてこう言わしめるやつ

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:46:45

    >>79

    そもそも弱小の鬼の血鬼術相手に弱小の鬼殺隊士が腕力で斬った云々言ってるがそれが縁壱にどう作用するんだ?言っちゃ悪いが本当に関係ない話してるのは君よ?

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:49:40

    >>82

    本当に文脈を何も理解してないとは思わなかったな

    分かりやすく纏めてくれてる>>67でも読んでね

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:51:24

    >>83

    わかった、じゃあ君が思う縁壱の対魔力のランクを教えてくれ、それでこの話は終わりだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:51:43

    対魔力C+…通常はCだが相手が鬼種・魔性の場合は補正が入る、みたいなのでいいんじゃね?

    血鬼術=魔術ってするんじゃなく、鬼狩りの生涯による限定的な退魔って感じ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:52:42

    >>84

    俺個人としてはB+はあると思うぞ

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:54:08

    そもそも対魔力の数値に文句行ってる人はいないんだが…

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:55:16

    信玄くらいでもDで牛若でもCかそこらなんだからB+はねえだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:56:43

    参考にするなら武蔵や宗矩じゃなく綱(対魔力A)の方じゃないかな?
    鬼斬り仲間というか

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:07:21

    アルトリア(オルタ・リリィ)
    ガウェイン
    モードレッド
    リチャード
    アルテラ
    ジル
    フェルグス
    ランスロ
    ベディヴィエール
    イアソン
    セタンタ
    村正
    義仲
    伊織

    この辺がセイバーの対魔力B組だね
    円卓って破魔系の逸話あるのか?

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:12:30

    >>84

    自分としては素の抵抗力はC~Eが当たり障りなくて良いと思ってる

    それとは別に魔術斬りの設定とのすり合わせをどうするんだろう?って話だからね

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:13:45

    個人的には縁壱さんの対魔力はAは無いけどBは有り派

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:17:23

    >>91

    では対魔力はCにして赫刀スキル>>80の方にそれっぽい効果を付ける感じでどう?

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:19:57

    >>89

    綱はまだ神秘が色濃かった平安の英雄だから素の対魔力も高いだけで、鬼狩りとして生きた事とは特に関係ないと思う


    武蔵と柳生は同じ国の住人で年代も近いから素の魔術抵抗力の参考にしやすいし、そもそも議論になってる魔術斬りが明言されてるのが両名しかいないから比較対象になってる

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:24:53

    >>93

    剣聖まで至った剣の技量に起因して概念的なものが斬れるようになってるって話だから、腕力に起因する赫刀に統合するくらいならオミットしていいと思うよ


    >>75が書いてるように、農民のスキル欄にはそんなこと書いてないし

    別に有っても無くてもいい

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:33:37

    対魔力:C
    魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大掛かりな物は防げない筈だが、日輪の剣士が振るう赫い刀はときおり大魔術さえも斬り祓う。

    こうじゃね?

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:52:36

    こういうの有った方がぽいかな?
    あんまり剣の求道者って感じもしないし似合わないか?

    日輪:A
    剣者が到達する最高の位を表すスキル。鬼を滅する灼熱の境地。柳生新陰流・水月に相当する。日輪は全てを灼き尽くし、悠久を生きる鬼でさえ及ばない。

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:03:39

    恐らく一秒にも満たぬ場面で、

    ここまでの動きを見せる化物なら俊敏はA++か規格外のEX扱いで良いと思うんだ

    あと何気に寿命で来てくれる間近の老体でありながら

    全盛期と変わらぬ妙技と速度で動ける化物でもあるからそれに関連したスキルもある気がする

    後、血鬼術は型月魔術とは違うと思うぞ

    原理や血鬼術が具現する際の種類的には魔術とは違いそうだし

    もし同じ扱いにするとしても、鬼の始祖である無惨が一方的に殺られかけたのを見るに対魔力はA相当ありそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:08:22

    >>98

    上のシーンの何が怖いって逃げる無惨を殆ど細切れしただけじゃ無くて数百年も癒えぬ傷を刻み付けた事だと個人的に思うんだよね

    しかも能力を大幅に落とすデバフ付き

    ただ斬っただけでなんでそんなになるの

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:42:25

    武蔵「彼は私たちとは根本的に違う何かですね。結果的に剣聖と同じことが出来てしまっているだけで、剣の道はあの領域には通じていません。剣士は彼を目指すべきじゃない、太陽に手を伸ばし続けても、渇いて果てるだけですから…」

    こんな台詞を妄想

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:47:00

    >>98

    老年期の実力はおそらく実力差がありすぎて兄上があの時から変わってないと錯覚してしまったんじゃないかとも考えられる

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:58:13

    日の呼吸でバフかかるし、耐久Cは逆に+ついてもよさそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:04:01

    >>72でも言われてるが、個人的には日の呼吸バフはキャスニキの筋力強化みたいにステータス上では分からない効果な方が良いかな

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:10:01

    呼吸術で筋力、耐久、敏捷は+つけていいと思う
    あと共通スキルの呼吸術の派生の方がそれっぽそう

    呼吸術(日):A
    ヒトならざる異形を狩るため剣士達が生み出した身体性能を活性化する呼吸術。
    筋力・耐久・敏捷のステータスをワンランクアップさせる。
    ランクCで血流をコントロールし患部に触れずして止血を可能とし、
    ランクBもあればその万力の筋力によって刀身に吸血種の再生力を阻害する呪詛を付与する。
    ランクAを誇る縁壱は死して尚、鬼の王に癒えぬ傷を残した。

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:18:31

    赫刀を使う方法自体は万力の握力で握るだけって出てるけどあの岩柱ですら結局万力の握力では最後まで使えなかったって時点でどんだけの力必要なのか予想出来んのよね数百年傷が残る威力の赫刀を出す力って

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:20:06

    >>104

    わざわざ変えなくても、『始まりの呼吸』の方がカッコよくない?

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:32:19

    縁壱は和鯖なら武蔵や柳生ぐらいあるかな❓
    絶対にヤマトタケルや丑午前には及ばない。

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:42:09

    >>107

    強さの方向性の違いとしか。ヤマトタケルと丑午前が宝具無しの身体操作だけで>>98が出来るとは思えんし

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:46:24

    縁壱以前にも以降にも縁壱に届きそうな剣士が一人もいなかったから
    マジで神に愛されてる=高レベル神性持ちに全く引けを取らんと思うなあ

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:47:51

    >>107

    上:まーそうかもね

    下:それ言う必要ある?

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:07:28

    継国縁壱にとって人生の全盛期はうたと過ごした一時の自分であり、実はサーヴァントとして顕現した姿は剣士としての全力ではなかったみたいな設定あると面白そう

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:11:24

    >>12

    >>18

    >>13

    今回の場合文字通り数千年の時を生きる再生力の高い不老長寿の化け物に消えない傷と毒を残すから

    逸話的に鬼に1度逃げられる代わりに毒も付与されそうなんよな

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:24:53

    >>111

    全盛期の姿がうたと過ごした青年期で固定されており、>>42の能力も座に刻まれた自身の鬼狩りとしての記録を天稟で再現してただけ、本来の実力は分からないままってのは落としどころとして良いかも。底を見せないまま老衰で退場したキャラだし

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:26:43

    鬼滅世界のキャラである縁壱がFate世界でサーヴァントになれるのはどうして?

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:02:30

    >>107

    武蔵小次郎柳生に届くかもしれないくらいには強い


    白兵戦オンリーなら今もなお上位にいる小次郎が比較対象になる縁壱

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:58:15

    >>94

    鯖は信仰伝承のバフ入るからその分の加算では?

    「鬼特攻の渡辺綱(平安時代の人物)のお陰で現代でも同じ読みの名字の全ワタナベさんは対鬼に耐性ある」

    「つまり現代でも通用するまでに綱は対鬼に強かった」って信仰になるし

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:07:57

    >>113

    実戦を経験していないどころか子供の頃に木刀を一度振っただけの青年が、記憶の中にある未来の自分の動きを才能だけで再現して、事も無げに剣聖の技を繰り出す


    僅かな違和感からその異常さに気づいた武蔵ちゃんのセリフが>>100なわけですね

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:11:16

    >>96

    対魔力設定はそもそもSNで「御三家有利のため」ってのがあるから

    セイバーな以上対魔力あるか類似スキルあったほうがいいんだしそんな感じがいいかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています