- 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:19:38
- 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:25:23
あれっ
東條さんは? - 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:26:04
- 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:26:46
- 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:26:54
- 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:27:17
- 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:28:13
その(異世界&タイムトラベル全般に刺さる)ツッコミはやめろーっ
- 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:28:26
鎖国でも始めようとするんスか?
- 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:28:31
結局誰が天下取ったのか教えてくれよ
- 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:28:49
ま…また竹中直人が秀吉か…
- 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:29:09
キャストの贅沢さに一番戸惑ってるのは俺なんだよね
また山本耕史の土方歳三と竹中直人の豊臣秀吉が見れるとかそんなんあり? - 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:29:17
やばっめっちゃバカっぽいよ
- 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:29:37
そもそもAIっていう設定ですよね
- 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:30:32
キリスト教が脅威じゃなくなった今の世に鎖国など必要か?
- 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:30:45
50万っていうのがなんかギャグに走らず中途半端に現実と比べて良いことしてますよ感出しててムカつきますね…
- 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:32:40
- 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:33:23
- 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:34:53
C国以上のの隔離政策やるに決まってるよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:34:56
- 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:35:03
おーっなかなかロックやん
- 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:36:18
今の日本の作品はどれも天皇に関してアンタッチャブルだから大して面白いことにならないんだよね
- 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:36:57
金配っても結局人が動かないと経済は動かないし輸出入は激減してるしインフレ起きるだけじゃないのん?
- 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:37:13
古典の問題集でもやってろ伝タフ
- 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:37:28
- 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:39:17
- 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:42:02
思ってたより面白かった映画としてワシがお墨付きを与えている
- 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:52:38
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:35:55
もしかして宣伝の仕方が悪いタイプ?
- 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:54:25
でもね俺内政なら秀忠の方が良いと思うんだよね
- 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:18:57
ちなみに偉人のガワを着てるだけの人工知能らしいよ
- 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:26:35
ストーリーがチンカスすぎて逆に笑える映画だったんだよね
- 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:29:27
正直三英傑+坂本龍馬以外は持て余していたと思うッス
聖徳太子使ってあんなつまんない役どころとか勿体なさすぎるだろうがよえーっ - 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:31:06
現実のコロナ禍対策のスケールアップ版くらいで
偉人ならではの新鮮な発想とかは無くてガッカリしたんだよね - 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:31:58
足利義満が英語堪能だったのは何か元ネタあるんスか?
- 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:40:28
- 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:43:45
- 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:45:58
説教臭いって本当なんすか?
- 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:46:57
- 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:47:21
- 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:54:35
60兆円も国内企業からぶんどったら
産業が即効焼け野原になってハイパーインフレーションまっしぐらなんスけどいいんスかこれ - 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:56:45
AIの言うことなら何でも受け入れるのは民主主義と言えるのか教えてくれよ
まあワシ未視聴蛆虫だからあらすじ読んだだけでさすがにこれ以上の愚弄は控えるけどね!(グビッグビッ - 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:16:28
お前「帰ってきたヒトラー」を舐めたな
ヒトラー役が体当たり取材を敢行して「ドイツの未来は暗いっスね」となったフルコンタクト映画だ
ガチで激怒した一般人は一人で残りは万歳三唱していたんだ
「こ こんなの納得できない」(ヒトラー役のコメント) - 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:33:25
- 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:39:50
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:45:54
見たマネモブ的に面白かったかのかだけ教えてくれよ
- 462424/08/01(木) 16:15:02
- 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:32:22
情報提供感謝します(グッ
- 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:50:55
序盤……おもしれーよ
「大変だあっ内閣が……内閣が死んだあっ よしじゃ予定を変更してAIで偉人を復活させよう」の勢いに不謹慎ながら笑っちゃったんスよね
死んだ総理もモデルとかなさそうな誰かわからない白髪のおっさんだから気兼ねなく笑えたのん
徳川内閣発足から三英傑が並びたった時は思わずおおっとなったのん
野村萬斎徳川とGACKT信長が結構ハマり役だったとお墨付きを与えたい
中盤……おもしれーよ
偉人たちがそれぞれの得意分野でガチって無理やり問題解決まで持っていく様は好感が持てる
まあツッコミどころ満載ではあるけどなブヘヘヘまあ偉人たちのオーラがすごいからそこで流せるしええやろ
終盤……えっ なにっ なんだあっ!?
ちょっと待ってください! 急な猿展開はですねぇ……
あうっい、いきなり説教くさい流れになるのかあっ
……まあ最後の方の雰囲気は良かったからまあええやろ
終盤駆け足すぎるところあったけど割と面白かったーよ
ただこの映画には致命的な弱点がある
坂本龍馬役の赤楚衛二の土佐弁がヘタクソッ
ワシは高知県民だからイントネーションが違和感あると気になってしょうがないんやで
もうちっと土佐弁をリスペクトしてくれや
まっ数多くの大河ドラマでヘタクソッな土佐弁を聞かされ続けてるから実際はもう慣れたもんなんやけどなブヘヘヘ
こんなところっスね
- 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:02:07
もしかして尺が足りなかったタイプ?
- 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:02:48
これでも私は未視聴蛆虫でね
>>48オー感想書き込みを徹底的に分析したよ
その結果、ちゃんと笑えるコメディとして作っているなら特に愚弄する気にもならないことが分かった
・・
あの後始末とは違ってちゃんと作ってるなら未視聴の分際で言えることはないですね…ガチでね
- 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:03:54
文面的にスレ画がギャグ映画だからコメディ作品じゃない帰ってきたヒトラーの日本版は正しくないって意味だと思われるが… …大丈夫か?
- 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:24:46
映画のテーマ自体は別にいいんだよ
問題はそれをクライマックスで家康に長々と演説で説明させてることだ
観客への問いかけとしてはあまりにも直接的すぎるんや
ちなみにちょこちょこ挟まるパロディは面白かったらしいよ
- 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:23:19
二重の意味で猿展開だったんだァ
長々演説よりは各人の行動で見せて欲しかったッス - 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:24:49
徳川の埋蔵金ってま、まさか…
- 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:25:47
おそらくこんな事態になったらあの世界の歴オタが黙っていなかったと思われる…
信長アンチ猿アンチ家康アンチ辺りで合戦起きそうなんだよね - 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:32:03
原作小説読んだことあるモブいたら教えてくれよ ワシめっちゃ原作も読んでるし
- 57二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:27:41
そっちは偽札作ったほうですね🍞
- 58二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:32:00
なんか思想強そうですねぇ
原作小説からこんな感じなのん?