日経電子版契約したけどさっぱり意味がわからん

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:24:40

    世のビジネスメンはすげーや…

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:30:29

    経済を勉強しようとしてるだけで凄いと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:59:47

    日経なのに経済ニュースを碌に見ないが仕事に絡む内容記事のほとんどが有料記事なので仕方なく契約な俺みたいなのもいる

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:41:08

    昔iPodで日経のラジオ聞いてたけどさっぱりわからんかったのを思い出した

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:57:02

    ネット上でとっくに言われてることを数日〜数年遅れでそれっぽい文章にしたものを読んで賢ぶりたいオジサンのためのものよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:58:52

    >>5

    日経電子版に書いてある内容の大半が数年前にネットに出回ってたら事件だよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:03:34

    >>6

    日経自体には速報・初出の内容もあるけどそういうことじゃなくて

    ネットで話題になった物事が「日経新聞読めよー」とか言ってるオッサンの世界まで降りてくるのって半年くらい後じゃん

    今だと生成AIとか、とっくに語り尽くされたレベルのことを「最近こういうのがあるらしいな」って言ってるのがその辺の人達じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:11:26

    現代では新技術やそれに伴う最先端の動きはまずネットの一部界隈でだけ話題になって
    新聞やテレビといった大手メディアがそれを一般向けに報じる価値ありと判断して取り上げるまでにはどうしたって数ヶ月単位のタイムラグがあるからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:13:34

    >>7

    >日経自体には速報・初出の内容もあるけどそういうことじゃなくて


    日経読んでる奴の一番の目的はそこだろ

    AIがどうのみたいなのは箸休めであってそれが本題じゃない

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:20:03

    つまり日経の早いところを読んでネットの早いところも読んで現実でも情報に貪欲であれば無敵ってことか

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:21:16

    そもそも例に挙げた生成AI自体全然語り尽くせてないしな
    あれだけ現在進行系で開発戦争が加速してる技術をネットに出てる情報だけで語り尽くせたと思ってるのは上辺しか見てない末端利用者くらいだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:23:46

    記事に分からん単語が出てくる→ググって調べる→わからん単語で説明される→ググる→…

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:25:34

    >>8

    新技術や新ビジネス関連は日経本誌より日経産業新聞が深掘りしてて好きだったから4月から休刊してるの悲しい

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:26:33

    まぁ本当の最先端はコネがないと知れないけどね…

    取り敢えずは実用化(あるいは寸前)製品の展示会が最先端と考えて良いだろう多分

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:27:03

    まあ「日経読んで勉強しろよー」とか若者に言ってるおっさんに限って
    日経読んでるはずなのに全然世の中の情報のキャッチアップできてないとかはあるあるでしょ
    日経に問題があるわけじゃなくそういうおっさんがダサいだけの話だが……

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:29:40

    時代の最先端を行くビジネスマンからSNSの使い方も知らない情弱おじさんまで皆好んで愛読するのが日経新聞です

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:32:11

    >>11

    生成AIの話題の中で「とっくに語り尽くされたレベルのこと」って意味でしょ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:36:40

    日経を鵜呑みにして買う人もそれなりにいるから、目を通しておくに越したことはないもの
    新聞全体に言えることだが、新聞読んでるだけで年いった人はある程度しっかりしてる人だと思ってくれるというアイテムでもある、営業やってると今朝の新聞で…って話すだけでなぜか信頼してもらえる事があるから便利っちゃ便利

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:38:16

    >>18

    むしろレベルの低い集団にありがち

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:43:16

    日経本体はおまけで日経XTechや日経クロストレンド、日経ビジネスみたいな派生した専門誌がメインってそれ一番言われてるから

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:36:48

    日経新聞読むくらいなら株始めた方がよっぽど経済の勉強になるよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:47:03

    日経電子版、無料会員のまま速報メールやニュースメールで記事の見出し眺めるだけになってるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:06:16

    日経はたまにクソみたいな飛ばし記事書くのが嫌い
    愛用してるメーカーの製品の撤退記事を飛ばしたときの恨みまだ忘れてないぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:10:53

    実家暮らしの時に兄弟と父親が銀行員で日経取ってたので読んでたけど行員じゃない一般会社員の自分には微妙だったな
    一般企業だとよほどバリバリの一線のエリートなリーマン以外はあまり生かせないのではないかと思う
    話のネタになったりちょっとしたことで役立つから無駄ってわけではないんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています