- 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:02:38
- 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:10:45
アニメ一期はいいぞおじさん「アニメ一期はいいぞ」
- 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:12:17
そのままBNWの誓いまで見るんだ
- 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:12:41
実際1期はいいぞ
- 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:30:07
スペシャルウィークさんからスペちゃん呼びになるのはいいぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:32:28
スポ根を堪能しつつ、上京してきた天真爛漫な田舎っ娘とルームメイトで憧れの清楚なお姉さんの百合成分も補給できちまうんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:19:12
そしてこのレースは実際はどうだったんだろうと見始めて競馬沼にハマったのが自分です
- 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:43:54
ちゃんと一本筋の通ったスポ根でありながら
楽しいお祭りアニメでもある
両立してて脚本が上手い
と思ってる - 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:05:02
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:07:56
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:08:14
個人的には一期が一番この身だったな
他の期が悪いとかそういう話ではなく - 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:08:27
第1期が6年も前なのを未だに信じられないんですが......
- 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:11:45
一期って今見ると作画微妙だったり史実改変してたり色々思うところはあるけど、当時ウマ娘が全く知られてなくて世界観を知ってもらう入門編って意味ではよく出来てると思うで
- 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:15:20
- 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:18:27
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:19:55
そうだぜ
- 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:20:53
田舎からきたスペが主人公のおかげで周りのキャラがスペにトレセンの案内をするってシーンができるから初心者にはわかりやすいよな
- 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:23:09
頼りになる先輩ポジかつSSで血の繋がりもあって鞍上もつながりのある悲劇の名馬のスズカがいるのも
シナリオに深みが出ますよこいつぁ……
まあ史実改変に関しては正直ウマ娘世界なのでいいと思う
もちろん元のレースの1着が変わるみたいなのだと流石にその馬へのリスペクトに欠けるので
そういうのは抜きにしてダービー同着でまさかのダービーウマ娘が2人の年があったっていい
ぶっちゃけ史実が~て話になるとスズカさん秋天の後生きてちゃいけない
あるいはレース復帰もしちゃいけないって話になるんで…
- 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:24:57
秋天はオフサイドトラップ(仮)に勝たせてほしかった
エルコンがタービー秋天制覇は盛り過ぎ - 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:27:20
一期のオフサイドトラップといい三期のマリアライトといいウマ娘になってない馬には厳しいなとは思うけど史実知らんアニメ勢からするとネームドが活躍する方が面白いし仕方ない気はする
- 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:33:13
個人的には権利問題で偽名モブ登場となったとはいえ、ステイゴールド(もといキンイロリョテイ)がモブ登場キャラとしてはかなり優遇気味に描いてくれたのは個人的には嬉しかったです。
- 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:34:27
キンイロリョテイはデザインもいいからね……
- 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:37:40
スペちゃんは1クール13話で描く主人公としてちょうどいいんだよね
挫折あり勝利あり最大の見せ場あり
それでも尺の都合で仕方ないところ(JC後の有馬とか)はあるけどそこはまあバランスってやつよ - 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:23:47
- 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:48:42
- 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:45:37
他シリーズもおもしろいけど、1番気軽に見直しやすいのは一期だと思ってる
- 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:49:34
- 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:00:19
- 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:15:46
1期は合同練習とか併走とか合宿とか盛りだくさんで「スピカっていいチームだなぁ」ってなるのが好き
- 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:32:41
あの時期でマックイーンとテイオーの加入話に尺使った辺り2期までは考えてたのかな
- 31二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:01:22
よく分からないけど1番印象に残ってるシーンがセイちゃんが皐月賞勝つ瞬間のアップしていくシーン
別にセイちゃん最推しでは無いんだがなんかあの時の顔が好き - 32二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:43:50
オフサイドトラップは最早存在そのものがタブーだからね
- 33二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:48:05
オフサイドトラップ君......
君カンパニーが天皇賞秋勝つまで最年長G1勝利記録だったのに...... - 34二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:00:56
3期は存在意義がまるでなかったな
- 35二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:05:35
オフサイドトラップの名前を出すのは空気が読めてないって事にそろそろ気づいた方が良い
- 36二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:06:19
スズカの骨折はスぺちゃんが支える役をしたことが史実からの分岐点にならねぇかな…って思いながら観てたから
後にワンダーアキュートの父馬であるカリズマティックがレース中骨折した際に騎手に支えてもらったことで大事を免れたと知ってへぇ~ってなった - 37二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:17:08
今のスポ根全開路線が一番好きではあるんだけどそれはそれとして時々見たくなるこのゆったり感
- 38二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:22:38
ギャグは1期が一番キレてた気がする
OVAだけどBNWの誓いでスペが沖トレの台詞パクるところ爆笑した - 39二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:42:58
- 40二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:50:24
パクるって事はあの発破に感銘を受けたんだろうし沖トレに対する信頼や尊敬も見える良いシーンでもあるんだよね、本質を真似れて無いのが実にスぺちゃんではあるけど
- 41二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:53:15
- 42二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:57:26
女の子の脚勝手に触って蹴られるみたいな
セクハラギャグが許された最後の世代のアニメだと思うとなんか時代変わったなーって感じ - 43二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:58:48
エルとスペの同着はウマ娘のアプリやり込む前に見たときは違和感なかったけど
この間見返したときは結構違和感あった - 44二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:02:06
- 45二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:33:50
- 46二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:41:19
- 47二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:47:40
実際3期でも競馬民じゃないっぽい人の意見見かけると「モブが勝つのつまんない」が批判点に含まれてたりするからな…
なんだかんだ「モブはあくまでモブ」って観点は必要な気がする
それとは別に実際にモデルの馬はいるっていうのがウマ娘においては考慮しなくちゃいけなくて難しいとこだったりするんだが
- 48二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:22:24
そもそも現実はお馬さんのレースで美少女のかけっこではないんでね
元ネタだとしても史実史実言われたらじゃあ普通の競馬で良いじゃんって話で - 49二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:29:27
実際スペは世界観を説明する狂言回しとしては最適なのよな。
ダービーとジャパンカップという大舞台での劇的な勝ちがあり、選手生命危ぶまれるような大きな怪我も無く、同期にも実力伯仲の個性的な面子が揃った群雄割拠の世代だから。
一旦ここでウマ娘の世界観を説明した後で最後にド派手に決めてはくれるんだが、そこへ至るまでに盛大な挫折と曇らせが入るトウカイテイオーや単純に戦績と勝ち方だけ見ると蹂躙する側になりがちなキタサンを持って来る土壌が出来た訳だし。
- 50二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:37:08
実際の競馬知らん勢でも
何か目立つモブいるな。で、調べてみる
ああ、こんな強い馬だったのか。こんなドラマ性のある馬だったのか
そういうのを知るのは楽しいものじゃないか - 51二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:41:52
ダービーって基礎スペは普通にエルが完勝できたレベルでエルが上なんだよな
スペが同着まで持ち込めたのはスピカ(特に絆を結んだスズカ)の応援による限界(史実)を超えたパワー - 52二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:50:33
史実改変もそれが作品として面白くなるなら有りだと思う
スペエルのダービー同着は
その後のブロワイエとのレースの為に必要だと
当時のスタッフは判断したのだろうし
個人的にも良かったと思う - 53二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:55:44
オフトラファンはスズカのこと見下してるよな
- 54二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:56:38
3期のピークアウトとか酷かったしな
悪い史実改変の見本 - 55二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:58:37
- 56二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:09:07
- 57二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:47:19
俺も見ようかな
- 58二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:23:50
王道オブ王道
努力友情勝利はやっぱりいいものだ - 59二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 06:25:35
- 60二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 07:07:03
- 61二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:00:39
「スズカのこと無かったことにしろ」
「前哨戦頑張りすぎて本番駄目だっただけ」
「何度も故障を乗り越えたオフトラと一発で逝ったスズカ」
こんなこと言う奴ばかりだからなあオフトラ - 62二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:02:58
なにこのオフサイドトラップ叩き
スレ主管理してないの? - 63二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:31:01
競馬知った後に観ると、スズカ復帰戦は長期離脱していたとはいえOP特別にG1バ出すなよと思った。逃げと真逆の追い込みで走ったのはおおっ!となったけど。
- 64二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:42:13全13話完走、TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』 TOHO animation 伊藤隼之介プロデューサーが振り返る! - 文化通信.com文化通信.com,特集,インタビューwww.bunkatsushin.com
「復帰は東京競馬場であってほしかった」
「毎日王冠だと早すぎる、天皇賞秋だとスペシャルウィークが勝つのを邪魔してしまう」
「スズカが出ても今の条件なら58kgで出れる」
ということで選ばれたらしい