- 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:17:30
- 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:20:38
ジョーズの印象しかない
- 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:23:49
すごいやつはだいたいそんな感じ
- 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:24:16
シンドラーのリスト
レディ・プレイヤー1
ジョーズ
プライベート・ライアン
E.T.
ジュラシック・パーク
ウェスト・サイド・ストーリー
未知との遭遇
インディ・ジョーンズ
グレムリン
トランスフォーマー
こんだけ名作作って未だに才能衰えてないからな、マジでやべぇよ。 - 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:32:04
制作総指揮作品も含まれてるからその中には撮影には参加せず書類上やプロデュースやキャスティングのパターンも多いぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:37:46
スピルバーグの名前があると売れるから名前だけ貸してお金稼ぐこともあったみたいな
- 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:53:02
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:00:12
出世作の「激突!」もすごいよ
主要人物は主人公とそれを追いかけるトレーラーの運転手だけなのに最後までハラハラさせられる - 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:01:52
当時のインディージョーンズとか見ると結構プロパガンダというか時代がかってるのは思うんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:52:07
なんなら自伝も面白いという
- 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:55:50
シンプルに映画撮るのが上手いんだよな
技術もセンスもノウハウ(経験)もある
ただやっぱり年齢とともに感性や目線は変わって行くから今のスピルバーグに昔みたいな若々しい勢いある作品は作れないだろうね - 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:58:30
誰も触れてないのかわいそうだからレスあげる
- 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:03:51
人気作を撮り過ぎて80'カルチャーの代名詞となり
放っておくと自作パロディ塗れになるのが恥ずかしかったので『レディ・プレイヤー1』のメガホンを取った男
なお本人はデロリアンも出来れば出したくなかったが原作者との交渉の末折れたとか - 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:05:55
- 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:14:57
- 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:17:12
プライベート・ライアンもスピルバーグなのか…本当全方位に凄まじいな
- 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:20:04
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:41:08
有名なハリウッド映画見たあと面白かったなー監督誰なんやろで確認したら大体スピルバーグな現象
- 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:49:57
あんまり有名になるとさ
良い脚本と出会って運があったから~とかコネがあったから~とか
家が金持ちで恵まれてたから~とかやっかむ奴必ず現れるけど
やっぱり「激突」見たらこの人本物だよ
天才 - 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:51:32
それをしっかり作中に出す周到さよ