- 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:26:17
- 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:31:07
地方は認めないおじさん…
- 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:33:33
地方も認めないと数年後に入れない馬が大量発生するからね、仕方ないね
- 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:38:16
15年間カチカチだったのに新世紀でガバガバになる扉さん
- 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:42:18
- 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:43:06
最初からG1級と書いて定義をはっきりさせておけばいいのに……
- 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:43:30
- 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:46:30
国際標準かと思わせてただ単に地方認めてないおじさん
- 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:46:53
- 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:48:06
15〜17年あたりはもう閉めるのすら辞めてそう
- 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:53:44
- 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:57:19
Jp1になったのは2007年からだっけ
- 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:06:58
G1級と言わないと
国際G1(昔の)
国際G1(今の)
中央G1
地方G1
Jpn1
が入り乱れる面倒くささ
なおG1級でも地方は認めないおじさんやら砂遊びおじさんやら出てきてどのみちめんどくさくなる模様 - 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:12:12
この扉昨年も開いてたのガバガバすぎるやろ
次開くのは27年くらいか? - 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:13:53
ジーワン
Jpn 1 - 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:15:13
『最初見た時は流石に驚きましたが、もう一度似たような勝ち鞍の馬が来て欲しいものですね......』
- 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:15:27
パート1以前はほとんど自称GIだしな
- 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:19:37
- 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:20:10
「ほとんど」なのがよりめんどくさいんだよな、国際G1もいたりする上に01年04年05年07年とかに国際G1になったやつもいるうえに実は宝塚記念安田記念マイルCS秋華賞とかの昔ながらの格付けこそがレースの格おじさんから低く見られがちなレースのほうが先に国際G1になってるという
- 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:21:10
- 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:21:30
あなたはG1 5勝でもG1 6勝でも八大競走6勝でも当時のトップで文句なしの通過なので…
- 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:21:58
八大競走以外は認めないおじさん「八大競走以外は認めない」
- 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:23:19
- 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:26:44
その理論なら東大くんは一斉国際化の波に乗ったからセーフとなるだけでは?
- 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:28:29
一応国際格付けだけどそもそも平地と制度が違う上に表記も違うJ・G1もこの面倒くささに参戦しようとしていた!!
……が、そもそもJ・G1を6勝以上したやつが今のところJ・G1 9勝のアイツしかいないので面倒くさい議論に参加する前に通ってよさそうだな!された模様 - 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:34:14
国際G1
中央G1
地方G1(現在はJpn1のレース)
Jpn1(現在もJpn1のレース)
海外G1
東京大賞典
を勝った馬がいたらどうなってたんだろうな - 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:37:22
リバティアイランドがあと2勝すれば開くんだよな…
- 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:38:16
- 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:39:22
納得しちゃったよ
- 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:47:39
- 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:50:45
名言はしてないはず、というかJRAが出したものでもそのへんややふわふわでG1級競走までカウントしたりしなかったりしてたような
JRA G1+海外GⅠはG1何勝だっけ?という話でよく引用されるサイトの集計方法だけどぶっちゃけあそこは未だに地方G1って表記してる時点で……
- 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:09:16
JRAは「表記通り、ただし読み方は全部G1」なので、国際化前のG1もG1だし、当時の地方G1もG1、ウオッカはダービーかJpn1だけどG1七勝だし、デジタルはG1六勝
客商売なのでみんなに良いように言ってるという感じ - 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:12:02
ダスカは...どうなんだ
とりあえずダスカ用に扉開けても良いのか......? - 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:19:39
まあ実際JRAが馬の実績を貶める理由なんてファンの反感を買う以上のことは起こらんからみんな違ってみんなすごいってスタンスでいた方が波風立たない
- 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:24:09
ダスカは普通にGI4勝では
- 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:26:40
- 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:38:34
- 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:56:01
唯一無二だからで判定して良いなら扉さんももう少し気が楽なんじゃないか?
- 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:13:31
オジュウならさっき助走つけて扉の上の方を蹴り開けてたよ
- 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:21:32
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:21:54
「JRA記録」に限って言えば基準はわりと明確だけどね
グレード制以降のJRA・G1は新旧G1もJpn1も全部含めるものとされている
わかりやすいのが2018JBC京都開催
全部Jpn1グレードだけど騎手、馬のJRA公式のG1勝利にしっかりカウントされてる
例えば横山典弘はこの前のダービーが「JBCレディスクラシック以来」で「中央GⅠ28勝目」ってことになってる - 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:22:17
もうこのガバい扉いらなくね?
- 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:31:30
- 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:34:08
- 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:46:48
まあJ・G1は国際的にはJpn1や昔の名前だけG1の500倍くらいはG1だからな
- 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:47:26
- 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:50:15
- 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:51:52
2017中山大障害ばりのすり抜けバグやめろ
- 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:52:12
でも国際的に見たらシンボリルドルフはリステッド勝ち馬だしトウカイテイオーはGI1勝馬だしなぁ
- 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:53:06
- 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:55:27
ルドルフは国際GIは0勝だから間違ってるね
- 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:56:39
- 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:58:09
- 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:59:08
シンボリルドルフ
テイエムオペラオー
アグネスデジタル
アドマイヤドン
ブルーコンコルド
ディープインパクト
カネヒキリ
ヴァーミリアン
ウオッカ
フリオーソ
エスポワールシチー
スマートファルコン
ブエナビスタ
オルフェーヴル
ロードカナロア
ゴールドシップ
ジェンティルドンナ
ホッコータルマエ
コパノリッキー
モーリス
オジュウチョウサン
キタサンブラック
アーモンドアイ
グランアレグリア
イクイノックス
あといたっけ - 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:59:33
当時はJRAGI
- 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:12:47
- 57二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:15:44
- 58二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:18:54
- 59二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:22:48
芝ダート問わず勝ってる例が少なすぎてな…
同等の頭おかしいローテしてんのってアドマイヤドンくらいだし… - 60二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:25:51
- 61二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:34:45
日本中央競馬会より国際基準のほうが後からできたんだからその時その時の基準が入り交じるんだ
だから全部G1扱いしないと逆に変になるんよ - 62二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:33:53
- 63二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:37:00
一応再現はできるぞ
- 64二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:21:22
- 65二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:22:53
誰だ‥
- 66二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:26:50
ああダイゴホマレか…あいつ地方出身やんけ!
- 67二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:27:14
今国際GⅠになってればオッケーということで早く国際GⅠになってね
- 68二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:31:14
単純に新しく競馬にハマった人が、今基準で考えてるからじゃないの
- 69二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:50:19
- 70二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:51:40
三歳優駿+地方三冠の後に天皇賞大差勝ちとかしてくる時代だし…
- 71二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 06:43:32
調べてみたが戦績が唯一無二としてもスレタイにあるGⅠ(級)6勝って条件がクリアできてなくね?
- 72二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:55:30
- 73二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:04:32
- 74二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:07:41
- 75二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:07:50
- 76二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:15:18
天皇賞が勝ち抜け制でクラシックも一回ずつしか出れなかった訳だしたぶん三冠+天皇賞+有馬2回以上制覇で6勝以上じゃないか?
と思ったけどクソ強ゴリラ越えUMA牝馬が三冠+桜花賞+優駿牝馬+天皇賞とかやれば6勝になるか
- 77二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:34:03
- 78二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:50:42
こりゃ無理だな…
- 79二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:54:58
グレード制以降も八大競走を6勝出来たのは現時点ではルドルフ以外居ないし難易度が高すぎる
- 80二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:00:07
八大競争時代のほぼ理論値をシンザンとルドルフがやってますね
- 81224/08/02(金) 22:00:41
なんかごめんね…
- 82二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:39:40
かなり限定的になるな
- 83二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:48:45
ここに京都競馬場で開催したJBCをねじねじ
- 84二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 10:02:15
まえに生徒会長になったテイオーが国際G1だけをG1と認めるモンニってネタスレがあったな