- 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:42:59
- 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:43:43
ヨロコビのベッドにビンボンの人形っぽいのが飾られてあったの気づいてウルっときた
- 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:11:13
- 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:20:20
身に覚えありすぎて少し見てて辛かった
- 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:52:02
- 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:04:28
字幕で見たいが近くの劇場は吹き替えしかやってない…
まあ仕方ないのかもしれんが - 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:11:03
以外とスレ伸びないすね…見てる人まだ少ないのかな
- 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:19:02
ピクサーていうか子供向けの海外アニメは都心ぐらいしか字幕原語版やってくれない偏見
- 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:23:52
逆にここまで思春期を生々しく描写した作品中々見なかったから余計にね…
- 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:29:43
急に現れるダリィ草
- 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:30:13
- 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:36:06
学生やヒッキー、ニートもそれなりにいると思いきやそうでもないんね
- 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:17:09
- 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:18:38
はーピクサーもディズニーの方針もあって続編続編ですか・・・約10年ぶりの続編だけどどうせ1は超えないだろ・・・
からのこれはすげえよどうなってるんだ
とりあえず一つだけ挙げると
思春期の感情が前作の大人たちに出てこないのおかしくね?
からの、いやあそこまでシンパイしたりハズカシがったりするのは思春期特有なんですよってことなんだよね? - 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:20:09
シンパイで思考フリーズする時の解像度の高さよ
- 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:31:45
「成長していくたびに喜ぶ機会が減っていく(うろ覚え)」っていうヨロコビの台詞にウッ...ってなった
>>13そういうことなのか...
- 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:39:50
仕事ヤベェ時ああいう感じになるわ…
- 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:43:55
一応学校の先生はヨロコビが真ん中だったけど年齢関係なく各々違うんだろうね
- 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:45:40
正直新しい感情達は後付けではあるんだけど矛盾とまではいかないかな
- 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:46:46
- 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:49:02
フランス語は子音発音しないんだっけ?サンドニとか
- 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:57:14
やたらフランス語っぽいの多用してたのはそういうことか
- 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:11:40
一番衝撃だったのはラストでハズカシが普通に喋ったとこだな
- 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:29:46
シンパイの暴走、前作のヨロコビと少し似てると感じた どっちもライリーのことを思ってではあるんだよな...
- 25二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 02:44:30
面白かった…
面白かったしシンパイが暴走して頭でっかちになるのあまりに身に覚えがある… - 26二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:14:32
シンパイがライリーを思って色々やりすぎた結果、「私は全然ダメ!」になってシンパイもなんで?ってなってるとこ見ててちょっと辛くて泣きそうになった
- 27二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:15:56
シンパイの暴走はなんというか……こう、辛い!ってなった
- 28二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:04:55
- 29二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:23:47
- 30二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:32:12
ディズニーやピクサーの声を決める担当の能力はどうなってるんだ
どうやったらシンパイは多部未華子でいこうって思いつくんだ
最初のシンパイがカバンいっぱい持ってるシーンみんなの分までカバン持ってあげてるんだと思い込んでたんだけど心配していっぱい荷物準備してきたってことだよねあれ - 31二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:12:43
シンパイはあのナリで行動力すごくて容赦ないのが良いキャラしてる
- 32二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:15:10
ヨロコビとカナシミが一緒にエレベーターで降りてくシーンかわいくて好き
- 33二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:29:43
- 34二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:04:25
知っている曲で真っ先に出てきたのがあのガムのCMで笑ったわ
- 35二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:28:30
保守
- 36二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:32:41
今回は前作より感情のみんながカナシミに優しくていいよね
- 37二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:40:30
ダリィがスマホアプリ使わないで操縦ボタン押したシーンが結構好きだった
- 38二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:55:03
カクカクポリゴンのゲームのイケメンキャラみたいなやつ好き
- 39二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:58:36
ビビリが危機回避に役立つようにダリィも無用なトラブルを避けたりするのに役立ってるんだよね
- 40二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:19:50
- 41二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:16:39
米国さんでの売り上げが凄いことになってたから見てきたけど
この映画、メタ認知の導入としてめちゃくちゃいいな!?
学校だけじゃなくてネットでも不特定多数と自分を比較して自己否定しやすい時代だから、
子持ちのご家族に見て欲しい映画だった
ダメな自分はダメって否定すると、シンパイが暴走したライリーみたいに身体が感情的になりやすくなって物事を客観視できなくなっていくからな...
俺も思春期の頃にこの映画見たかった - 42二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:13:45
感情で自分を見失うが自分らしさとは何かを思い出す物語・・・
そうか・・・ディズニーは思春期だったのか・・・ - 43二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:22:19
- 44二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:05:07
イイナーがムカムカに抱っこされてたりハズカシの手の中で寝てたり終始可愛かった
- 45二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:33:09
ライリーの感情のリーダーはいつまでもヨロコビであって欲しいな
- 46二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:34:20
- 47二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:41:45
ライリーは文武両道で困ってるクラスメイトを助ける善良さも持ち合わせてるけど、友達と自分の将来を天秤にかけたりコーチのノートを盗み見たりする弱さも持ち合わせてるわけで人間の多面性の描写がすごいと思う
- 48二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:00:26
ありのままの自分を直視するっていう鬱イベントのはずなのに前向きな気持ちになれるのは魔法にかけられたみたいな気持ちだ
悪い所もある自分を認めてもいいって言われてるみたいで元気がもらえる映画だったな - 49二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:17:12
ラストの「プレゼント」が完璧過ぎた
これがタイアップ曲じゃないってマジ? - 50二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:43:35
ダリィがずっとライリーに興味なさそうだったからライリーのことどうでもいいのかとか思ってたけど終盤でみんなと一緒に自分らしさの花を抱きしめるシーンでこの子もライリーのこと大切なんだな…って思ってちょっとウルっときちゃった
- 51二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:51:24
昔の曲のはずなのに、今作のために書き下ろしたんじゃないか?って錯覚するくらいピッタリだよね
歌詞の一つ一つが感情達みんながライリーに向けた言葉っぽく聞こえて泣けてくる...
- 52二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:00:26
- 53二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:28:19
保守
- 54二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:14:58
- 55二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 21:55:44
- 56二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:40:44
- 57二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 09:49:49
正直続編でよくあるタイトルとあってないパターンかと思ってたけど
ちゃんと原題のInside out(裏返し)通りにヨロコビとシンパイを表裏のような関係にしているんだよな… - 58二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:34:56
- 59二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:20:15
- 60二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:29:37
この映画ってシンパイ達が色々やらかしてヴィランっぽく見えるけど
見てる自分達の中にも必ずシンパイはいるから気持ちもわかるし考え方も一理あるって思えるんだよね
まぁ終盤暴走して回りすぎたからなのか結界みたいなの貼ってたし
アレって超高速で生まれた結界なのかな? - 61二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:40:51
ホッケーの躍動感が良かった
うろ覚えだけど「私はいい人」「私って全然ダメ」の心の声と共に試合がスタートするのも対比がバチバチに決まってた - 62二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:40:59
しかし相変わらず作業員達の正体がわからなかったな
司令室のリフォームも誰かに頼まれてやってたみたいだけど
コイツらを指揮するヤツって一体何者なんだろう?
しかも感情達に対してあんま良い態度取ってないし
とはいえイマジネーションランドの作業員っぽいキャラの何人かは感情達のこと知ってたみたいだったなヨロコビ見つけた時興奮してたし - 63二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:41:52
- 64二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:43:17
しかし『私って全然ダメ!』ってなった時シンパイも想定外の対応してたけど取り乱し方半端なかったな
- 65二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:44:29
- 66二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:48:47
映画見たけどシンパイは頭の中の作業員達を指揮したりしてたけど
一作目の頃からヨロコビ達は作業員達を使ってそんな指揮やってなかったの気になったな
寧ろ彼らの存在を知らなかったような感じだったし
もしかしてヨロコビ達ってライリー幸せにすることばかりに気を取られて作業員達とのコミュニケーションとか怠ってたのかな?
シンパイはやり方が間違ってたけどちゃんと作業員使って仕事してたし - 67二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:56:38
- 68二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 20:18:36
てことはあの作業員達の正体はライリーの個性と自己そのものってことなのかな?
- 69二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 23:33:41
あそこライリーお父さんのポジティブな面でてて好き
- 70二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 08:24:23
最初は厄介者に見えた新しい感情たちにもちゃんと長所が立っててよかった!
シンパイは計画性だし、イイナは向上心だし、ダリィはスルースキルなんだよね。ハズカシは言わずもがな大人としての社会性の一歩だし。
前作の「どんな感情も必要」をしっかり継承しつつ「自分らしさって何?」に優しい答えを提示してくれる、まさしく続編にふさわしい作品だよ! - 71二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 08:35:39
- 72二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 08:36:45
恥ずかしながらパンフレット読んで初めてダリィちゃんが女の子だと知った
あの声であの格好で女の子なのギャップ萌えすぎて頭を抱えてる - 73二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:01:17
内心プレッシャーでギリギリだったとはいえ上級生相手にシュート取れるライリー普通にすごくね?と思ったんだけど、コーチの評価は情緒の不安定さを含めてなのかなあ
- 74二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:37:59
- 75二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 12:16:35
- 76二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 12:21:08
しかしシンパイはやり方がアレだったけど
ちゃんと働いてる作業員使って指揮取ってるのなんか凄いなぁって思った
ヨロコビ達は彼らに指示とか何も出してなかったから尚更
多分感情の中で作業員達と一番コミュニケーション?みたいなの取ってるのシンパイなのでは? - 77二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 12:22:01
ちゃんとヨロコビの長所汲み取って励ましてたよね
- 78二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 12:22:33
試写会行きたかったなあ
行った母親はいつも面白かったとしか言わないから全然どんなんかわからん - 79二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 12:23:51
- 80二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 12:44:23
感情たちのパジャマ姿と寝室がかわいすぎた
早く円盤買ってじっくり見たいよ - 81二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 18:47:36
twitterでトラペジウムに絡めて勧めてる人がいてそれ見て見に行ったけどよかった
確かに東ゆうの脳内ってこんななんだろうなって感じだったし
前作全然見てないんだけど面白かったし前作も見てえってなった - 82二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:22:32
- 83二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:46:00
前作よりも家族の島が小さくなってるのは親から距離をおきたい時期を表してるのかな
- 84二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:32:05
見てきた〜
俺の思春期にこういう思い出は無かったけどひたすら共感性なんとかを発症させられた映画で辛かった
特に主人公が「こっちにボールを!」を無視してゴール決めたの「あっ(察し)」ってなって辛かった
一つ質問良いかな?
「私はこのロックバンドが好きなんだけどぉ〜」「なんか皮肉っぽい言い方だね」って
「俺別にこのロックバンド好きじゃねえんだよなw前は好きだったんだけどねw」で合ってるかな? - 85二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:13:44
- 86二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:50:20
- 87二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:55:44
- 88二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:24:17
- 89二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:34:53
- 90二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:13:03
頭の中の感情達も見てみたかったな
- 91二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:41:45
チームメイトにも気を配って新人が溶け込めるように積極的に話しかけてくれててすごいいい子だった
意外とシンパイとかビビリがメイン感情やってたりするんだろうか? - 92二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:43:55
シンパイはカナシミが持ってたスマホ無理やり奪うんじゃなくて優しく話しかけてからそっとスマホ奪ったのがちょっと意外だった
- 93二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:51:02
俺もどこか忘れたけど一回だけ「~わよ」って女言葉喋るシーンあったからそこで初めて気づいた
- 94二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:57:45
- 95二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:59:00
まあ皮肉も役に立つ事あるし・・・
- 96二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:06:01
- 97二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:08:04
作業員だって忘れさせたり工事したり自分の仕事あるんだし、感情達の手伝いとか本来やってる暇ないでしょ
- 98二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:18:01
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:18:49
- 100二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:21:00
反抗期が来たら今は落ち着いてる両親のシンパイがまた暴れ出すぞ
- 101二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:28:48
- 102二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:29:50
- 103二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:32:37
- 104二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:45:53
- 105二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:49:42
作業員は身体担当で誰か意思のある存在に指示を受けてると言うよりは遺伝子の設計図に合わせて増改築してる感じじゃないかな
感情達とは会話できるからある程度はコミュニケーション取れるけど別部署の人だから言う事聞く必要は無いみたいな - 106二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:50:16
- 107二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:50:53
アイスホッケーの描写力入ってて好き
- 108二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:51:33
- 109二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:52:15
- 110二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:52:40
唐突なとこ含めて仕様っぽいよねあそこ
- 111二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:03:46
ハズカシが男なのなんで?ってなったけどイカリも男だったな。
イカリはテストステロンだからって解釈してたけど
ハズカシは恋愛に関する感情であるのかな?って思ってる。
上でハズカシが結構積極だったって意見あったけどノルアドレナリンは積極性にも関わるらしいし - 112二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:06:01
ライリーの思春期突入の時のママンの「うわっとうとう来たか」みたいな会話好き
- 113二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:15:15
- 114二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:21:59
シンパイからすりゃ「全く想定してなかったトラブル」だからな。
試合のことで頭一杯だった時に友人関係のトラブルまで起きて
シンパイ頼りで動いてる時だったらそりゃフリーズするわな。
というかあの後ライリー心配して様子見に行く二人がいい子すぎる。
黙ってた後ろめたさもあったんだろうが。
- 115二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:58:30
シンパイが暴走したとき泣いてるのってカナシミが作用してるってことでいいんか?
あとダリィの役割がよくわからんかったな。
慎みとか消極性で自分を守るみたいな感じ? - 116二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:58:12
思春期アラートどっか吹っ飛んで行ったのなんか厄ネタになりそうで怖いんじゃが…
- 117二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:58:29
- 118二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 09:13:19
- 119二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 09:17:16
自立や親離れはあったらだけど大学生の4になりそう
ヨロコビ絶対「家族の島がまた小さくなる!」ってパニくるよね - 120二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 10:08:44
「私は全然ダメ!」の花ができちゃった時のシンパイちゃんのどうして…って顔がめっちゃ可哀想で可愛かった
- 121二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 10:39:49
今よりずっと良くなる!ここでの頑張りが大事!で行動してきたのに全部裏目に出てそれでもなんとかしようとして何にもできない
シンパイは可愛そ可愛い… - 122二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:06:57
多分エリクソン発達段階に基づいて成長してるっぽいから
次の課題は社会性とか親密性だと思う
恋愛要素もあるかもしれないけどそれがメインじゃなくて
趣味や恋愛に没頭しだして勉強が疎かになったり親子や友達とか人間関係がギクシャクしだして、って感じで
んで成長していくにつれ、一方的に愛情をくれるだけだった親と対等に意見を言い合える関係になったり
嫌いな人間とも折り合いつけて仲良くとはいかずとも認め合う関係になったり
人格は一人で作るもんじゃなく他者との関わりでも築いて行くもんだって気付くとか
- 123二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:15:33
地味に上手いと思ったのがラストでお父さんが娘の成長よりも野球の試合の方に意識行ってるの
あれって薄情とじゃなくて娘は大事でショックは受けたけどあっさり受け入れて意識切り替えてるっていう大人の精神状態書いてるんだろうね
しかし俺の頭の中は歳いくにつれダリィが勢力伸ばしてそうだ - 124二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:21:44
その上で「自分はダメな奴」を向上心に転換出来るのは有能だなって思った
感情通して内側から見てるウチに自分もどんどんライリー好きになっていったし、感情通してライリーを好きになった自分はもはやライリーの感情の一部と言っても過言でなくないか?
- 125二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:43:35
皮肉って反動形成だと思うぞ。
本気で嫌ってる訳じゃなく「先輩達と仲良くなりたい」と「本当は好きって言いたい」っていう相反する感情があんな態度とらせちゃった訳で
多分あそこで皮肉出なかったら「好きな物をけなされた!」ってイカリやカナシミが出ちゃって人間関係上手くいかなかったと思う
大人からすりゃ適当に折り合いつけてって思うけど思春期入りたての13才だとあんなもんよ
- 126二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 13:45:19
- 127二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:08:35
関係ないけど13才で来年高校生ってアメリカじゃ普通なんか?
- 128二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:21:12
州によって微妙に違うけどカリフォルニアはこんな感じ
・ミドルスクール 11~14歳
・ハイスクール 14-15歳 フレッシュマン
15-16歳 ソフォモア
16-17歳 ジュニア
17-18歳 シニア
- 129二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:58:33アメリカの教育制度を解説!気になる日本との違いや学校の種類をご紹介 - 帰国生のミカタアメリカの教育制度を知りたい方必見!アメリカの義務教育は何歳からいつまで?どのようなことを学ぶの?地区によって変わるアメリカの教育制度や日本の学校との環境の違いについてもご紹介。広い国土に多様な人びとが住むアメリカの教育について深掘りしましょう。kikokusei-mikata.com
・Middle School
6th Grade(11才〜12才)から8th Grade(13才〜14才)
らしいので誕生日と州によってはあり得るみたいね
- 130二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:49:18
- 131二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 10:27:24
EDロールに「この映画は私たちの子供たちに捧げます。私たちはありのままのあなたたちを愛しています。」て書いてあって俺は泣いた
- 132二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:46:32
- 133二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:16:00
あそこ心配した親みたいに語りかけてるのがシンパイっぽくて結構好き
- 134二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:07:58
普段はヘタレてるのに勇気を出す時はフード脱ぐハズカシがやたらとかっこよかった
あとハズカシがカナシミに協力的だったはヨロコビたちを除け者扱いしたことが恥ずかしいことだと感じたからなのかね - 135二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:55:47
成長するにつれて自然と体の仕組みも変わっていくもんだし細胞とかなんじゃない?
- 136二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:58:38
同じくピクサーの思春期アニメの「私ときどきレッサーパンダ」で割と直接的に生理の話してたから今回もしそうと思ってたけどなかったな
というかレッサーパンダのメイメイとインサイドヘッド2のライリーって同い歳なのに頭身が全然違ってて笑った - 137二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 16:35:06
シンパイ思ってたよりも可愛かった
CV多部未華子さんと知っていたけど全然わからなかったし早口でまくし立てるところとかうますぎる
シンパイの感情ボールをエレベーターに詰め込んで雪崩のように崩れながら出てくるシーン好き - 138二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:17:35
前作で日本版ではライリーの嫌いな食べ物がピーマンに変更されてたけど今作では日本版でも本国版のブロッコリーが採用されてたな
ピーマンには乗れないから…? - 139二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:26:38
ディズニーピクサーで日本向けローカライズで作中の文字とか日本語にされるの嫌いだから正直止めて欲しい
字幕出してくれればそれでいいんだよ - 140二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:31:03
今回日本語のフォントあんま気にならなかったけどな
- 141二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 01:04:51
- 142二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:36:24
- 143二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:58:47
円盤だと字幕言語切り替えれば画像も変わるけどディズニープラス配信だと日本向けローカライズ映像で固定なんだよな
一作目をディズニープラスで英語音声・日本語字幕で視聴するとブロッコリーって言ってるのに画面ではピーマンという変な事になってる
- 144二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 09:16:36
これを、感想スレで聞くのもどうかと思うんだけど、何か見どころとか、面白いポイントがあったら、教えて欲しい
来週観に行くんだけど、あんまり情報を知らないんだ - 145二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 09:27:13
- 146二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 11:27:37
ライリーのパパもママもシンパイがいなくなったわけじゃなくて、もう付き合い方を心得てるって感じがちゃんと"大人の感情"しててよかった
- 147二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 12:16:24
- 148二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 14:17:40
- 149二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 15:48:03
- 150二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 16:07:54
そんなあなたに主人公女の子だけどレッサーパンダをオススメする
- 151二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 16:21:07
スマブラ参戦してるクラウドのパチモンみたいなキャラで爆笑したわ
- 152二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:17:38
- 153二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:26:02
- 154二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:42:17
ランスが出演してたゲームがまさかの和ゲーだったのが一番の衝撃
ファイナルファンタジーのクラウドとキングダムハーツのアクセルがモデルとのことなので当然といえば当然だが - 155二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:27:04
途中でヴィランっぽい雰囲気出しておいて後半愛おしい!ってなるナイスデザインだよな。
- 156二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:42:26
メイン級の役割もらってる
- 157二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 07:28:27
- 158二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:36:09
最後の最後でダリィがライリーのことを「見てて飽きないよ」みたいにボソッと一瞬デレたとこキュンときた
- 159二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:42:19
- 160二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:48:41
あの女の子警報の男子を主役に据えた感じになりそう
- 161二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:47:31
短編で似たようなことやってるやん
- 162二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:11:51
ビビムカがめちゃくちゃキテた気がするが記憶力に自信がないので自分の妄想だったかもしれねぇ…
- 163二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:49:42
ブルーフィーが完全にミッキーマウスクラブハウスで草だった
- 164二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:18:52
発想は面白いんだけどね
この子悪役にしちゃうと末路どうしてもモヤッとなる気がする殺したり倒したりしても感情が欠落するっていうヤバいことになるし和解したとしてもモヤッとするキャラになってしまう気がする
- 165二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:50:35
- 166二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:52:34
悪役として打ち倒す前提ならゼツボウとかニクシミとかそのレベルまで行かないと後味悪いもんな
- 167二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 05:20:10
皆がどの対応すればいい?!って慌ててた時にダリィが動いて「シンパイとは逆の役割なんだな」って思った
「考えない」「張り切らない」のがお仕事
イイナーもハズカシも人目を気にするけどだから自分もそうなろうとするし自分を抑制する
他にも色んな感情達を考えていたんだろうけど「確かにこの感情はそういうものだな」って納得できるのすごい - 168二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:30:36
この作品の感想の時にイカリがたまに優しいのは「優しい怒りもあるから」なんじゃないのかって話を見かけて納得した
前からいた感情も新しく現れた感情も皆大好きだよ - 169二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:50:19
- 170二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:57:37
海外では既にイカリ×ヨロコビのファンアートが描かれている
しかもタグまで作られている - 171二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:17:39
Xで流れてきたやつの受け売りだけど
思春期を題材にするにあたって恋愛要素がないどころか
主要人物(人間も感情も)ほぼ全員女で通してきたのは新鮮だったかも - 172二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:39:43
- 173二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:30:15
>>147の人です。見てきました。
シンパイは考えすぎで、そのせいで視野が狭く、でもライリーのことを大事に思っているからこそ止まらない正義感がある、ヨロコビたちを追い出す立ち位置とはピッタリだけど、とても優しい子だと思いました。
でもやり方が間違っているから、言葉は悪役のような棘を持っている。最後はいらない感情として追い出されず、少しのお休みをもらえたのが良かったです。
ライリーの憧れの人も友達も、平常に見えて、ライリーの様子がおかしい、緊張していることに気づいていて、声をかけたり気遣ったりしていて、それぞれの脳内でも会議や騒動があったのかなと考えました。
- 174二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:21:00
ライリーがネガティブな感情の花になった状態で試合が始まってヤバいと思ったらすぐに2点決めたのホッケーの才能あり過ぎてびっくりしたわ
- 175二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:43:00
- 176二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:49:24
- 177二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:55:20
- 178二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:48:22
- 179二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:20:20
- 180二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 16:11:45
マイ・エレメントは恋愛ストーリーだけどちゃんと良かったぞ
男の子女の子のダブル主人公だから男女の共感を得やすいのはあるだろうけど - 181二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:30:26
イツメン感情達のモチーフは星、涙、レンガ、神経、ブロッコリーと聞いたけど新感情達のモチーフは何だろう
- 182二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:35:30
イイナーがシンパイ作のライリーの花を触ろうとして手をベシッとはたかれるとこ好き
イイナーちゃんかわいいね - 183二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:08:34
- 184二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:10:53
イイナーがすごく可愛かったんだけど言うほどイイナーか?って感じだな
どっちかというとシンパイの子分ポジっぽくなっとる - 185二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:56:50
1ではキレ散らかしてばかりで家出決行をやらかしたイカリが2ではヨロコビを励ます美味しいポジション貰って最高だった
- 186二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:06:09
- 187二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 00:38:51
- 188二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:00:44
ヨロコビのベッドの空間にビンボンが…
- 189二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:09:25
フィルターかかってるのは分かってるんだけど心なしかヨロコビとイカリの絡み多く感じた
- 190二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 21:09:15
感情達にも感情があるのが良いよね
ヨロコビが悲しんだり怒ったり未来を憂いたりしてるのは見てて辛かったけどそれでも感情達も前を見て立ち上がってくのが好きだわ - 191二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 21:20:27
イライラしてるライリーにお母さんのカナシミが「いいわね?大騒ぎはしない」って呼びかけてるのほんといいお母さんだなって思った
カナシミがリーダーって一見泣き虫なのかなって思ったけど冷静な性格なんだね - 192二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 21:34:24
ダーク インサイドヘッドを見たくなった
ライリーの生育環境は恵まれている…だから感情たちの動きも平和な方なんだろうし人格形成も(今のところは)成功してる
じゃあもし家庭環境や諸々さいあくの状況で生まれ育った人間のインサイドヘッドはどんな状態なんだろう?と気になった - 193二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:54:10