俺はフロックを誤解していた

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:33:14

    この人はエレンに協力してパラディ島を守る一心で動いてる人だと思っていてそれが好きだった
    だけどそれだけじゃなくてこの思想を含んでることを忘れてたし、今回のおかげで退場に納得が出来た
    巨人を滅ぼすのなら、その巨人で悲劇を生んだエルディア帝国と、その精神も滅びなければならないからフロックは死んだんだ

    ま、所詮は個人の感想だけど
    思うくらいは自由だろう?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:34:16

    そうだな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:34:52

    ※ここでいう『エルディア帝国』はエレン死後の『エルディア国』とは別ということで

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:35:51

    帝国復活も何かに酔うための言い訳的な要素はあるのかなぁと思わんでもないが
    全く思ってないこともないだろうしね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:36:13

    フロックの言うエルディア帝国ってのをどう取るかだな
    別に嘗てのエルディア帝国の夢よもう一度なんてもんじゃなく自衛自存を勝ち取ったパラディ島を事大した言い方以上のものは感じなかったがな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:38:01

    >>4

    全く酔ってないのならそもそもエルディア帝国なんて言葉使わんだろうしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:38:27

    フロックのイメージとしては栄華を誇るとかではなくて、真の意味で自由を勝ち取ってのびのびと暮らせるエルディア人のための世界が始まることに微かな希望を持ってた くらいだと思った

    まあ巨人化能力が残っちゃえば第二次巨人大戦の幕が上がるんですけどね

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:38:52

    時代的に帝国主義全盛だからな他の国に習ってつけたのか過去の虎の威をかる目的なのかは知らないが

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:39:33

    結局パーフェクトゲームの時死んだ悪霊に取り憑かれてるだけよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:39:56

    めちゃくちゃファインプレーしてるのにひたすら潰される男

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:41:25

    生き残ってしまった理由を使命として受け取ってしまった
    聖書の使徒とかでよくあるパターンの純粋な厨二病だな
    人は偶然に意味を探してしまう生き物だからしゃーない

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:41:43

    無茶苦茶頑張ってるのにな
    島は救われたからある意味報われてるんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:41:46

    >>5

    初代レイスの消した記憶がグリシャの手記を通して民に返されてるということは当然あのエルディア帝国の記録もある程度知ってるということだから明らかにそれを目標にしてる節があった

    まぁ悪魔の発見に加えて目標たりえる元のエルディア帝国があったからフロックはあれほど熱心に動けたんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:43:47

    >>12

    パラディ島の存続という点では叶ってるけどエルディア帝国の復活という点では叶ってないな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:46:59

    フロックの言うエルディア帝国ってのは他部族の上に立って世界の頂点に君臨するって意味よりも、かつてのエルディア帝国時代のようにエルディア人が大手を振って歩ける世界ってぐらいの意味合いで取ってたわ
    個人的にはね

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:48:09

    >>6

    ふと思った

    フロックの帝国うおおおはグリシャの復権派うおおおに似てる節があるんじゃねえかな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:49:06

    英雄になるのは俺だ発言もあったしやっぱ酔ってた部分も大きいと思うわ
    鼓舞する目的なら俺達とかにした方がいいし

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:49:28

    来週でジャンに言う「自由だよ!!」とかキヨミ様に対する身の程発言からして>>5が言いたいであろうエルディア国と思ってるなー

    まぁ個人的な意見だから。考えるだけなら自由だろ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:51:09

    >>7

    パラディだけの世界ならいずれ立体起動が完全に巨人を超えて巨人対戦にはならなくなるかもよ

    いや戦争自体はどのルートだろうがなくならないけど

    どんなに技術が発展しても巨人のテロ適性は揺るがんし

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:51:45

    >>15

    ウィキによると帝国の意味は『複数の地域や民族に対して君臨し、大規模で歴史にも残る国家』のこと

    要するに他種族の上に立つ=それを下と見做す概念だから存在が差別的なんだよな

    多分エルディア人が差別されてるから逆に差別してやる立場になりたいってことじゃないか

    少なくとも綺麗な心持ちでは無さげ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:53:06

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:53:38

    >>19

    てか巨人の力ある=始祖が残ってるからカールフリッツみたいなエルディア滅ぶべしみたいな思考の持ち主や技術の発展は悪や!みたいな思考の持ち主が出てきたらまずい

    いくら技術が発展してもアッカーマン以外のエルディア人は始祖に無力だし

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:54:20

    完全試合見たってのもあるけどザ・酔っ払いよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:55:28

    >>16

    並べてみた


    うーん流石は同種族

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:56:04

    >>22

    ごめん始祖の存在忘れてた

    ミカサの頭痛からしてアッカーマンですら改竄ができないってだけっぽいしな

    やっぱ王家は少なくとも消えないとだめだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:56:46

    >>24

    グリシャ「父祖グリシャから伝わる煽動術よ」

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:58:57

    >>24

    大声で調子良いこと口走って周りをその気にさせるのは煽動の基本

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:01:33

    これは悪魔の民族

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:01:42

    >>27

    フロックはその辺勉強してそう

    グリシャは先天的っていうかリヴァイの言葉を借りるなら「なにをどうすればいいかわかる」タイプ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:03:45

    使命に酔ってるだけでエルディアを愛してるわけじゃないんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:06:59

    >>30

    わかる

    なんか「島を守る」と「エルディア帝国の復活」を成し遂げる自分に酔いしれてる感じで島そのものを好きな感じがしない

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:09:16

    >>31

    自分に酔ってるというか悪魔になろうとしているだけな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:09:43

    オイ…何で…他の意見を否定する声が…増えてる…

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:11:51

    フロックは人のサガを引き出すキャラだからな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:14:26

    個人的には島を守るってより外敵を排する!なイメージが強い

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:15:52

    こう言う意見もあるんだね位で語り合おうぜ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:17:48

    フロック割と好きなキャラだった
    止まれなくなっちゃったというか、酔わなきゃやってられなかったんだなって思うとなんか物悲しくて

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:18:54

    フロック寄りの意見(地鳴らし完遂)を出すとレッテル貼りがしょっちゅう来るのはもううんざりなんだ…
    引用するのも嫌だからどのレスかは引用しないけど

  • 39ぬし22/02/14(月) 02:19:02

    オニャンコポンも多様性を重んじてたわけだし「こういうのもあるんだな〜」ぐらいの緩さだと嬉しい

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:22:22

    >>37

    実際パーフェクトゲームやらで死ぬギリギリの地獄を味わった上で自分ひとりが生き残っちゃったら、かなり歪むよなぁこんなの

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:25:04

    パーフェクトゲームでそれまでのフロックは死んだんだろうなって

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:27:40

    パーフェクトゲームの前後、もっと言うとこのシーン以前と以降のフロックは実質別キャラだと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:36:57

    誰かがフロックのメンタルケアしてやれたらもっと幸せに生きていけただろうになあ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:41:53

    個人的には、「他部族の上に立つ立場としての帝国」の思考が完全になかったわけではないと思うけどそれはフロックという一人の人間が本心から望んでいたものというよりかは、本心から望んでいた「ただ平和に他部族と同じように生きられる帝国」を実現させるために酔っていた少し高めの理想というか何というか…難しいな、自分が悪魔になるために自分達を鼓舞して士気をあげるために掲げたものだったというか…
    それも全部引っ括めてのフロックフォルスターという存在なんだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:49:31

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:51:13

    このレスは削除されています

  • 47ぬし22/02/14(月) 02:53:53

    水掛け論の気配を感じたので消しました

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:55:44

    ほんなら神格化だの宗教に引っ掛かるくんたら言うてる奴が始めた物語なんだしそこも消した方がいんでない?

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:59:22

    >>48

    俺が悪いんだよ・・・(軽いノリで神格化とか言い出した)もう・・・消えたい・・・(アドレス変っちゃって自分で消せない)

  • 50ぬし22/02/14(月) 03:02:02

    >>48

    >>49

    安価見る前に消したから探したけど消しといたよ

    なかなかレッテル張りを未然に防ぐのは理性的に難しいものだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:04:42
  • 52二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:05:53

    >>49

    (個人的にはたかが漫画のキャラの論評一つで変な宗教に引っ掛かるウスラトンカチ扱いの方がダメだったと思うぞ)

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:13:38

    その通りだ>>52アード以下略

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:15:22

    まぁその話はそこら辺にして1の意向通りフロックのイメチェンマッシュルームカットについて語ろう

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:16:45

    >>20

    確かに「帝国」という言葉の本来の意味合いとしてはそうなのかもしれない

    でもその意味合いでフロックが帝国という言葉を使ったかというと俺は違うと思うな

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:18:35

    >>54

    そういやフロックの頭の変なふわふわなんで無くなったんだ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:25:34

    >>1

    島を同期を守ることが目的なのであって巨人を消すことは目的じゃないだろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:22:20

    何かに酔っ払ってないとやってられなかったってのも間違いないだろうけど、今際の際の言葉こそ本心だったと思ってる

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:23:23

    >>57

    物語の終わりという意味で巨人が滅ぶってことじゃね?

    誰かの目的とは言われてないし

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:29:38

    >>58

    全部が本心ということじゃないか?

    パラディ島を守りたいのもかつてのエルディア帝国を復活させたいのも本心

    本心が1個しかあっちゃいけないなんてルールは無いわけだし

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:48:17

    フロック=エルディア帝国の精神説は初めて見たかも知れん
    元あった帝国とどれくらい違うのかは喋り出すとただただフロックを擁護するだけになりそうだからどうでもいいとしてフロックを殺す理由としては1番しっくりくる
    エルディア帝国と言ったら2000年間巨人で支配してきた大帝国だから巨人の精神と言っても過言じゃないしな

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:18:49

    どんな国にするかは問題じゃなくてエルディア帝国を復活させようとしてること自体が問題ということか

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:23:31

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:27:58

    >>63

    でもかつて起こったエルディア帝国による支配の歴史を無視するわけにもいかないし進むどころかその頃に戻ろうとしてたことをみすみす賛美するのもおかしい話だしなぁ

    この辺進撃は複雑

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:28:21

    エレンから未来の話を事前に聞かされてた訳だし、エルディア人がかつての栄光を取り戻すなんて話を真面目に語ってたとは思えないけどなぁ。単純に島を外の世界から守る以上の考えは無かったと思う。革命に酔っ払うふりでもしないとやってられない精神状態だっただろうし。
    ま、所詮は個人の考えだ。思うだけなら自由だろ?

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:30:28

    国ってものがよくわかってないからとりあえず昔にあったらしいエルディア帝国を目標にしたとか

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:56:21

    パラディ島を守ろうとした男
    かの悪名高いエルディア帝国の復活を目論んだ男
    特攻から生き延びて壊れた男

    別にこれらは矛盾するでもなく両立するものだし無理に擁護しなくても全部ひっくるめてフロック・フォルスターという男でいいんじゃないか
    クルーガーも言ってたけど良いところしかないなんて人間という生き物からえらくかけ離れてる
    良いところ悪いところ両方あるからキャラとして深くなるだろ

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:03:21

    煽動はしてるもののフロックにそこまでうおってる感情は感じないんだよなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:07:10

    帝国云々て周りをうおらせるための方便だと思ってたな自分は

    フロック自身は>>18を見るに「島に引きこもって今まで通りに暮らせればいいよ」思想な気がする

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:10:15

    心にもない聞こえの良い言葉で周りを扇動するのはエルヴィンと一緒だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:10:33

    「パラディ島を救うのは『俺(みんなで守る気概なら『俺たち』であるはず)』だ」と言ってるから少なからず自分の立場に酔ってる節はある
    もっとも、別に酔ってるって悪いことじゃないんだ
    熱心に行動する精神的な原動力なんだし

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:13:08

    島のことを考えているのは嘘ではないんだろうが
    もっと根本の行動指針はシガンシナの地獄に見合うだけの
    何かをしなければならないという強迫観念だと思うわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:13:18

    エルヴィンだって真実の解明という目標に酔ってたからあれだけの力を発揮出来たわけだしな
    良いじゃない、パラディ島の救済とエルディア帝国の復活に酔ってたって

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:14:06

    >>71

    シラフでやってられるような状況じゃねえしなあ

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:09:16

    >>71

    フロックの場合は「俺がエルディアを救う特別な人間なんだ!」じゃなくて「一人だけ生き残っちまった俺がやらないといけないんだ……」なのマジでおいたわしい

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:34:43

    なんだかんだまぐれ込みであそこまで奮闘した事は素直に凄いと思う
    エレンだけならあそこまでたどり着けなかったでしょうし

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:37:35

    >>55

    というかそこまで国際意識というか外交感覚というかそういった物持ってるかどうか自体が疑問だな

    単にユミルの民が栄華を誇り大手を振るって生きられた時代の名前として

    かつてのエルディア帝国の名を使ってるだけな気がする

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:48:59

    >>71

    もともとのフロックってこういうヤツなので「エルディアを救うのは俺だ!」は彼の年相応な地金の部分だと思うんだよね

    エルディア帝国云々には周りと温度差あって酔い切れてない感じするし、子供っぽいヒーロー願望と帝国思想はブロックの内心で根っこが別物だと思うの

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:49:30

    >>76

    その場合はフロックじゃない誰かがフロックの役になってただけじゃないかな

    そしてそのフロックじゃない誰かがフロックのようにいろいろ関心を持たれる

    パーフェクトゲームから生き延びた役といい真にフロックでなきゃダメな部分が無いことが「まぐれ」を名前に持つこのキャラの魅力だと思う

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:55:00

    >>78

    そうそうこの年相応なところが好き

    変に達観させたり一途に島を思ってるとか聖人みたいな何かではなく、壁外を怖がってそれから守ろうというだけの周りと違ってエルディア帝国を蘇らせるという確固たる目標があってそこへ熱意を持って動いてるのが良いんだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:56:34

    フロックはエレンが壁外人類を滅ぼすことを正義ではなく重責だと理解してて、それをやってもらったことを重く受け止めてる
    だからエレンが帰ってきてもちゃんと迎え入れられる体制をきちんと作りたかったんじゃないかなぁと思った

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:03:57

    >>78

    1度酔いから醒めた男が>>42で更にどっぷり酔ってしまうの無情さがあって良いよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:04:20

    >>78

    俺はそういう英雄願望による幻想はそのシーンでへし折れてるものと解釈したな

    へし折れた後でそういう役回りが回って来ちまったのは皮肉としか言いようがないけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:15:41

    このシーン、キャラが変わる前の面影を感じれて好き
    だけど所詮は面影でやっぱり元の使命に酔っ払う前とは違うのが良き

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:28:58

    みんな何かに酔っぱらってねえとやってられなかったんだな…
    ケニー・アッカーマンの台詞がこれ程合うキャラもいないだろう
    ジャンやアルミンたちは酔いが早々に醒めてもそこから地獄へと覚悟を決めて踏み出していったわけだがフロックは酔い続けてないと進めなかったんだろう

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:42:04

    >>85

    それは…どうなんだろう

    アルミン一行は本当に酔いから醒めていたのだろうか?

    イェーガー派が酔っていると決めてかかって自身が酔っていることに気づけなかった・気づくことから意識を逸らした可能性は…

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:17:28

    >>86

    少なくともジャンは状況を常に客観性を持って把握してるから1番酔ってないと言える(それでも骨の燃えカスが過ぎって地獄へと進む)

    アルミンも何の意味が無くても大切なものはあると気づいた

    だから特攻から生き延びた意味を求めてそれに縋り続けたフロックよりは酔ってるとは言えないかな


    別にフロックを上げるために他キャラを下げる必要は無い

    普通なら地獄を見てしまったらフロックみたいに使命だとか意味だとかに縋らなきゃやってられないのが当然だから

    これはフロックがダメなのではなくジャンやアルミンがすごいだけのこと

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:29:25

    個人的にはこのまま滅びるのは納得行かないからという理由で地均しを決めたエレンとフロックも
    地均しに納得行かないからと何の展望もなく止めようとしたハンジやアルミンも
    多かれ少なかれ胸に抱いた何かに酔って動いてると思う
    そんな物を持たず単純に脅威だから滅ぼせと言ってしまえるマーレやパラディ島のその他大勢の人々は酔っていないと言える
    けれどそれは彼らが無知であるからこそそうしていられるに過ぎない

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:14:43

    詰まるところサバイバーズギルトに近いんだろう。生き残ってしまったからこのままのうのうと生き永らえも逝った仲間に顔向けできないから生き延びた価値を得ようと躍起になってる。そういうことだろ、ケロッグ!

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:30:47

    >>89

    ま、みんな長文並べてフロックはこうこうこうすごいヤツで〜ってめっちゃ熱弁されてるとこ悪いけどサバイバーズギルトと言ってしまえばそれまでだよな

    サバイバーズギルトという言葉を使わずにいかにこれを説明するかの大喜利みたいなもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています