環境さえ違ってれば…ってキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:40:09

    ノート拾ってなかったら思想は少し強目だけど父の後を継いで正義感の強い刑事になってたんだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:42:43

    フェニックスはそう考えてしまうよ
    ……あの環境と親がねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:46:40

    普通の家に産まれてたら間違いなく幸せになれた

    だが彼の祖母が特別だった故に

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:46:50

    金田一の犯人にも結構いるよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:00:09

    妓夫太郎 梅
    環境もそうだが会う人が鬼じゃなかったら少しはまともになれたのかなと思う
    炭治郎兄妹がなるかも知れなかった未来

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:08:41

    ガムテ筆頭に忍極の敵は大体これ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:47:20

    彼岸島の明さん
    兄貴が島で雅の封印解かなければ修羅の道を歩むこともなく売れない小説家になってたかもしれないからちくしょう!

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:12:02

    これは進撃のジーク
    完全に毒親すぎた…ただキャッチボールがしたかっただけの特に反出生主義思考とか抱いてないどこにでもいる少年だったのに

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:45:34

    捨てられてなかったら名家の子息として不自由のない暮らしが出来たんだろうけど
    今の自分をしっかり受け止めて誇りを持っているのもいい

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:02:51

    わかるってばよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 02:03:23

    BANANA FISHのアッシュ

    青ひげが居なければ田舎町の心優しい少年として普通の人生過ごしてたかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 03:34:32

    >>5

    鬼滅の刃はこういうのがほとんどだな 

    逆に正義側についている鬼殺隊や柱が凄まじい

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 07:03:08

    fateの慎二

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:55:23

    ……誰かが、ほんの少し優しければあの子たちは──
    学校に通い、友達を作って、幸せに暮らしただろう。
    でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ、ロック。
    だから──この話はここでお終いなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:58:21

    ゲームなんだけど、正にそういうIFを出された水口茉莉絵
    1では表面は過酷な生い立ちから優等生で陰で人間関係を破壊するソシオパスだが、続編で「もし親の愛を受けて育っていたら」の状態で仲間入りしている
    皮肉にも演じていた優等生のように真面目で優しく芯の強い少女が環境の違う彼女の姿だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:12:39

    この兄弟ももうちょい何とかなったんだろうなて…

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:53:55

    プッチ神父
    色んな歯車が噛み合った結果ほぼ最悪のルートに行ってしまった
    何か一つでも違ったら良い神父になったのかも知れない

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:37:59

    >>17

    生まれついての悪が多いジョジョの中で後天的に歪んだ珍しいボスだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:12:55

    るろうに剣心は基本そんなキャラばっかだな敵味方問わず

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:07:20

    >>19

    主人公の剣心からして無数のIFがありえるからな

    もしも人買いに拾われなければ、もしも明治維新に飛び出さなければ、もしも巴と出会わなければ……

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:53:08

    このままお国に任せて育てさせたらまたマキマみたいになっちまうだろうな
    だからデンジ君 コイツおまえに任せるわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:09:48

    割と最悪な環境、志々雄の気まぐれ、天才的な剣の才能、それらが揃った結果、生まれたのが天剣の宗次郎
    もっとマシな環境で師子王に出会う事もなければ人を殺すこともなかっただろう

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:13:53

    魔法少女育成計画のクラムベリー

    ファブの気まぐれな悪意で魔法少女試験に使われてる悪魔が暴走
    試験官も他の魔法少女候補者も全滅した中、悪魔を倒して戦いの愉悦に目覚めてしまい、ファブの誘いに乗って、戦いを求めて暴走しだした

    ファブがいなかったら普通の魔法少女になってた可能性もあった
    そして多くの魔法少女の運命が違うモノになっていただろう

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:19:43

    >>2

    フェニ自身は貧しいけど優しい両親に愛されたと言ってるしぶっちゃけ環境というよりスグルと同じ日に産まれたことの方が拗らせた原因だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:26:13

    >>24

    あと赤ん坊なのに自分と同じ日に産まれた王子の事をハッキリと認識できる天才だったのがな

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:27:37

    >>24

    スレ画からしてデスノートを拾ったという外的要因を含めてるんだから、

    スグルと同じ日に産まれた事も「環境」に含めていいんじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:45:37

    >>24

    最近フェニックスの話題になるたび「シズコはクソ親で〜」って言ってる人多いけど父親亡くなった時のフェニックスの年齢20歳くらいだから仮にシズコが毒親だったとしても母親だけに責任押し付けんの無理あるのよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:55:14

    >>25

    捨てられたはずの王子と一緒に幼稚園に通ってたりするし、実は全部妄想かもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:57:40

    もしかしたらシーザークラウンも乙姫に諭されたら真人間になってたのかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:04:50

    >>29

    シーザーは俗物的な感性はあるから、価値観が元から違う天竜人が改心したことを想うと、あるいは…

    ガールズシップいったりで、他人を贔屓したり可愛いと思うような面はあいつにもあるしなあ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:06:31

    >>9

    コーガンファミリーのことか?ターちゃんの親は最後まで不明のままじゃなかったか

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:12:12

    >>17

    プッチの場合色々積み重ねがあったにしても自分の弱さが決定的な原因やからなぁ

    神父という神の僕に徹するわけでも自分が罪を折っ被ってでも妹たちを助けるでもなく

    自分が一番痛くない選択を選んだのはプッチ自身だし気の毒なキャラというのも違う気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:02:02

    >>1

    純粋過ぎたんだろうな

    だからこそノートで殺して後に引けなくなってしまった

    記憶失った時の恋愛への考え方とか聞いていて悲しくなった

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:10:50

    鬼滅カイガクも鬼にエンカしなければだいぶ人生変わっただろうな、傲慢とはいえ真面目に努力してて実力もそこそこ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:12:38

    周りに自分たちを認めてくれる人間がいれば、あそこまで拗らせなかったであろうガンダムXのフロスト兄弟
    だから敵という形であれ、自分たちを人間として認めたガロードに執着します

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:27:42

    ゲームだけどパッと思いついたのはペルソナ5の明智吾郎
    主人公ともっと早く会えていたら、黒幕が目をつけたのが他の人間だったら、そもそも父親がちゃんとした奴だったら……とたまに考えてしまう

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:55:32

    ゲームだと実際過去編のちょっとした行動の違いで現代編で関係とか性格まで違うとかたまにあるな

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:37:37

    >>34

    いやあいつは鬼に会う前から人の金盗む奴だから鬼とか関係なくただのクズだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:52:48

    こういうそれぞれの想定してる環境って1つのイベントの分岐点なのか生まれつきの変えようの無いものなのかで変わるイメージだな
    個人的には生まれつき変えようのないものが変わってたらそもそもそれはそのキャラクターと同一人物じゃない気がするからそこ変えたら違くない?とは思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:30:33

    SEEDのイングリット・トラドール

    創造主がアレでなければ、どうしようもなく愛してしまう男さえいなければ、
    心優しい優等生or良心の呵責に苦しむこともない優生思想の塊でいられたかもしれない…

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:33:31

    >>32

    それは厳しくね?

    近親相姦を見過ごすか、神父を辞めるかみたいな深刻な選択なんだから悩むのも妥協点探すのも当たり前じゃん

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:57:49

    現代日本人視点だとプッチの工作クソなんだけど
    時節と場所を考えると最善は無理でも次善を求めたらピタゴラスイッチしたとも言えるんだよアレ

    クリスマスカードの代わりに銃弾を送る母親

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 04:55:30

    >>41

    確かに身内の問題ではあるしプッチ自身がこの時点では見習いやから仕方ないっちゃ仕方ないけど

    聖職者を志すならどんだけ厳しかろうが耐えなきゃならん苦しみなんよ

    開き直って自分も懺悔する方がまだマシやで

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 05:01:13

    >>7

    初めて読んだ時はネットで見た姿と違いすぎてビビった

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 07:48:16

    環境というよりか運命の出会いの不幸バージョンかなプッチは
    DIOにさえ出逢わなければ贖罪に人生を捧げられる可能性があったかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:13:10

    せっかく整ってきた環境を綺麗に鬼神の道へ舗装し直してくれるお母さんがいたおかげで最終局面まで脅威になり続けたソウルイーターのクロナ

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:35:05

    >>35

    結果的にファインプレーだったけどガロードからしたらいい迷惑過ぎる…

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:07:47

    盾の勇者の成り上がりの四聖勇者たち…
    召喚されなかったら各々の世界で主人公やってそれなりに幸せだったんだよなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:15:48

    >>32

    そんな事いったらこのスレの連中大体そうだろ

    スレの趣旨理解してる?

    プッチの場合はまず赤ん坊の取り替えとか無くてウェザーがちゃんと兄弟だったら近親も起きないから少なくともその辺の事件は無くなるわけで

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:39:47

    >>48

    尚文も含めてまじで全員そうだからね…

    特に元康はどうあがいてもああなるように念入りに潰されてるし

    強いて言えば別世界の絆はマシだと思ったけど、よく考えたら何年も無限迷宮に閉じ込められたり死にかけたりとあいつもあいつでかなり…

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:29:10

    逃げ若の国司
    現代ならより輝く場所があったと明言されてる御方
    時代が悪いよ時代がー
    あと尊氏

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:52:35

    環境がといえば碇シンジ

    依代にするため圧し折る環境が用意されてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています