- 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:28:39
- 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:29:57
明るい北朝鮮…
- 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:30:38
~スタンという国名はなんか問題あって身構えてしまうな
- 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:31:01
楽しい旅になりそう
- 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:33:32
治安は…
- 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:34:16
今は遷都したあの国の人かと思ったら違った
- 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:34:42
無茶苦茶良いぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:35:36
数字上の治安は良いはず
(信頼できる犯罪統計は公表されていないため) - 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:37:23
ウズベキスタン共和国ってどの辺りだっけ?
中央アジアって事と首都がタシケントってのは知ってるけど - 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:38:31
~スタンとは?
ペルシア語で境や国の意味。
ユーゴスラビアなどの語尾イア(ラテン語)と意味合いは同じでウズベキスタン=ウズベク人の国。
これはかつてペルシャ帝国領土だった国々の名残で、現在は6か国
カザフスタン
ウズベキスタン
トルクメニスタン
タジキスタン
アフガニスタン
パキスタン
※キルギスは昔はキルギスタンだった
— 2024年11月22日
トルメクのビザは国産のウマである黄金のアハルテケとのこと
- 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:39:32
- 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:39:40
だいたい真ん中あたりでドゥラザバエフの故郷カザフスタンの隣あたりのはず
- 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:40:54
- 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:41:48
あの辺のなんとかスタンの中で一番やばいのはトルクメニスタンって聞いた
- 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:43:10
日本とのエピソードもあるし
まあトルクメニスタンよりはマシだし - 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:44:51
- 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:46:07
タシケント付近なら割と安全やないかな
アフガンの方に行くと政府公認地雷が国境付近にわんさかあるから単純に危険 - 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:46:19
- 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:47:15
- 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:48:44
でもウズベキスタンってアジアとヨーロッパの混血が多くて美女が多くセッセセするならめっちゃいいとこらしいね
なおイスラム圏なので難度は高い - 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:50:40
欧州や北米でも国境沿いは治安があまりよくないんだから中東や南米なんてね…
- 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:52:28
一応外務省の海外安全情報ならレベル1なんだよねウズベキスタン
アフガンイランイラクパキスタンの方がまっかっか - 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:54:07
- 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:54:23
アフガニスタンのヤバさを端的に言うと国土全域で外務省から退避勧告が出るくらい
ちなみにこれはどういうものかと言われると現在緊張真っ只中のウクライナやらイエメン🇾🇪(政府と反政府勢力の内戦、テロが多発)、海賊問題で有名なソマリアやらが該当する - 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:56:33
ゾロアスター教のペルシャ帝国って凄い文明国家の印象はあるけど、現在残る国々の情勢や治安不安定さとか聞くと残念に思ってしまうな
- 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:56:33
中東と現在進行系のウクライナの真っ赤なところでまたどんぱちしてるなあ
と思ってアフリカ見たらそれ以上に真っ赤でドンびく - 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:57:18
少し前はもっと真っ赤やったぞ
- 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:01:15
スーダンとか酷いからな
- 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:03:24
トルクメニスタンは「中央アジアの北朝鮮」とか言われているくらいには独裁で有名な国でもある(報道の自由度ランキングで最下位になった経験あり)けど、逆に情報無すぎて治安わからん感じあるな
初代大統領のニヤゾフ大統領のトンチキエピソードは何度見てもすげーなってなる
サパルムラト・ニヤゾフ - Wikipediaja.wikipedia.org - 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:05:56
〜スタン系の国で一番安全なのってカザフスタンで合ってる?
- 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:08:12
(姉ジャスレって勉強になるよな…)
- 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:09:49
~スタンはヤバい地域
ドゥーユーアンダスタン? - 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:11:31
- 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:12:31
- 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:15:48
そりゃそうだ
- 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:16:40
- 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:18:29
カザフスタンはストロベリークォーツの原産地とか、あと綺麗なピンク塩湖があるんだけど
Train Travels Across Stunning Pink Salt Lake
コロナに効くとか迷信で勝手に塩と泥を奪って行く人が多くて回復に10~15年かかると今知った
- 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:18:33
トルクメニスタンとかいう人畜無害そうな名前して実はスタン諸国の中で一番やべーんじゃ無いか疑惑がある国
- 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:19:07
トルクメニスタン、なんかこうめっちゃ回ってそうだよね名前が
- 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:19:34
治安のやばさ殿堂入りのアフガニスタン
ある意味で一番安定しているトルクメニスタン - 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:47:04
ウズベクって誘拐婚の風習が残ってるとこだっけ
もうちょい西だっけ - 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:52:15
それはキルギス。またはキルギスタン。
- 43二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:28:52
ジャーニーは旅する子だからいろんなとこにスポーンする…
もしかしたら明日はあなたの地元かもしれない - 44二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:00:46
実は特定技能外国人の対象国なのよねウズベキスタンとキルギス
地味に日本にジワジワきてる(ロシアと中東がアレだから) - 45二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:01:07
- 46二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:01:58
歴史好きとしてはサマルカンド行ってみたいんだよね
- 47二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:01:58
物価はマジで安いよな
- 48二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:04:14
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:05:14
>>20ミシャール婚と云う抜け道がですね…。
- 50二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:01:12
なおキルギスの誘拐婚だが普通のラブラブカップルが結婚への本気度を見せるためあえて誘拐の体をとって親たちに見せつけて「計画どおり(ニヤ)」するパターンもあるとか
- 51二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:03:55
誘拐婚は誘拐婚(ガチで誘拐する)と誘拐婚(話はまとまってるけど本人の意思は無視)と誘拐婚(もう全部綺麗に話がまとまった後文化的イベントとしてやる)があるから一言で誘拐婚と言われてもどれくらいの位置にいるやつだろうってなるからすぐに反応できないやつ
- 52二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:13:55
ロシアは今ロシア正教会至上主義拗らせて他宗教弾圧カニーバルなんで仕方ない
- 53二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:20:41
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:21:11
これウマカテでやる内容ですか?
- 55二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:43:34
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 13:07:40
コバエさんは何したらウズベキスタンへの旅に行かされちゃうんだよ…
- 57二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 13:56:49
オルを愚弄してその臣下(友人達)もついでに愚弄し尽くした
- 58二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:38:26
トルクメニスタン1度は行ってみたい国の1つだわ
問題は、行くとなったらそれなりの人脈と覚悟が必要なとこ - 59二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:52:11
隠れスタンのアルメニア
実はアルメニア語での自称はハヤスタン - 60二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:54:28
学校の先生が文科省主導の交流かなんかでパキスタンじゃない〜スタンの国一気に4箇所くらい回ってたなぁ
- 61二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:08:28
- 62二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:11:21
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:10:49
ウズベクをトルクメンと取り違えていそうな人がちらほらいるので簡易まとめを作ってみた
ウズベキスタン ちょっと前まで独裁政権だったけどだいたい>>1の通りで治安もこれらの中では安定している方、観光名所多数
カザフスタン 露国から距離を置き始めている資源大国、バイコヌール宇宙基地で有名
タジキスタン ソ連崩壊後に内戦とか色々あって現在も不安定、国境紛争とテロ有り
キルギスタン 国土全体の40%が標高3000mを超える山国、国境紛争とテロ有り
トルクメニスタン 詳細な情報が無いことと初代大統領の個人崇拝で有名な中央アジアの北朝鮮(ここまで旧ソ連構成国)
アフガニスタン イギリスもロシアもソ連もアメリカも撤退を余儀なくされた帝国の墓場、地獄
パキスタン インドとバチバチに対立する核兵器保有国、印パ核戦争が起きる可能性が十分にある、テロもある
おまけ
ウマムスタン パキスタンを除く上記の~スタンの国々+αを領土とするウマカテ発祥の現存する最古の架空国家、スレ
現在はスレ保守の関係でその他カテゴリへ遷都
- 64二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:13:56
あの辺はなんと言っても果物がうまい
トルクメンはメロンの日なるものがあるくらい国を挙げてメロンを売り出してるし、アフガンもすももやさくらんぼやマンゴーが有名、泥の容器でブドウを保存するのは見たことある人いると思う
スタンではないがイランはザクロスイカメロンの名産地
果物好きとしては一度でいいから行ってみたい地域ではある - 65二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:28:34
もう全部まとめてなんとかスタンでよくね?(バカ世界地図)
- 66二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:29:18
確か中東だけどロシア系の人も多いんだっけ?
- 67二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:33:38
中東というか中央アジアじゃないかな
- 68二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:45:28
- 69二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:13:54
- 70二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:18:59
- 71二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:19:00
- 72二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:19:23
やっぱり怖いっすね、アフガン航空相撲の使い手は
- 73二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:25:24
- 74二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:16:49
- 75二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:48:41
- 76二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:37:16
トルクメニスタン簡単歴史
・アルサケス朝パルティア王国の起源地。
・ササン朝ペルシア帝国領になる。
・テュルク系民族が移動してくる。←トルコ人のご先祖様。
・ウマイヤ朝&アッバース朝が進出して支配。
→アッバース朝衰退後、イスラム諸王朝が乱立して群雄割拠時代を迎える。
・モンゴル帝国の大侵攻で全てが吹き飛ばされる。
→イル・ハン国やティムール朝が建国される。
・ヒヴァ・ハン国&ブハラ・ハン国&サファヴィー朝が侵攻。
・ロマノフ朝ロシア帝国の大侵攻開始。ロシア皇帝アレクサンドル3世、軍政地区から正式に州へと併合。
・トルクメン・ソビエト社会主義共和国建国、ソビエト社会主義共和国連邦へ編入。
→ヨシフおじさんの農業集団化に反発して反乱頻発。
・第二次世界大戦後、第44収容地区が設置されてシベリア抑留日本人が送られる。
・ソ連崩壊2か月前にサパルムラト・ニヤゾフ最高会議長が独立宣言。選挙の末、トルクメニスタン大統領に就任。
・現在第3代大統領セルダル・ベルディムハメドフが2022年から統治している。親タリバン派とみられて警戒されている。
こんな感じかね - 77二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:39:02
- 78二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:40:15
- 79二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:42:30
すごいなこの光景
- 80二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:43:09
ヒンドとインドで似てるなとは思ったけど…
- 81二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:43:31
- 82二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:50:47
SCPではダエーバスタン共和国ことSCP-6140も思い浮かぶ
歴史が古くて園芸が盛んで平和な国だよ!ダエーバイト文明発祥の地でサーキックカルトと関係が深いけど
SCP-6140 - アニヲタWiki(仮)【7/28更新】登録日:2021/07/19 Mon 21:27:15 更新日:2024/07/28 Sun 20:17:03 所要時間:約 17 分で読めます ▽タグ一覧 Keter SCP Foundation ...w.atwiki.jp - 83二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:55:48
メジロアルダン(あにまんのすがた)がやってるやつだな
- 84二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:56:05
ウズベキスタン簡単歴史
古代~10世紀
古代からオアシス都市が栄える地域で、東西交易路シルクロードの中継地ともなってきたトランスオクシアナ地域の大部分を占めていた。安史の乱で有名な安禄山の所属民族・ソグド人が古代では主に活躍したが、8世紀にアラブ人の武力的なジハードにより征服されイスラム化した。10世紀にはテュルク系民族(カラカルパク人など)が進出し、言語的にテュルク語化が進んだ。
13世紀以降の中・近世
13世紀に入ると、大体コイツのせい国家の1つ・モンゴル帝国に征服され、多くの都市がバーニングされるわ虐殺されるわと壊滅的被害を受けたがすぐに復興。
14世紀になると、この地から興ったティムール朝が中央アジアから西アジアに至る広大な地域を征服して大国家に発展した。その勢いはオスマン帝国が一時的に虫の息となり、明帝国も警戒態勢に入ったレベルである。
ティムール朝の衰亡後、北から国名の由来となるウズベク人が侵入してウズベク3ハン国と呼ばれるブハラ・ハン国、ヒヴァ・ハン国、コーカンド・ハン国を建国。
19世紀以降の近代
19世紀にウズベク3ハン国を含めたモンゴル系国家群は、南下政策でヒャッハーしてるロマノフ朝ロシア帝国に征服された。世界史B教科書に載ってる、清帝国がロシアとイリ地方や新疆地域を巡り鍔迫り合いをしたのはこれと同時期。ロシア革命後はソビエト連邦下の共和国となり、その後はソビエト共 産党政府の統治下に入ってウズベク・ソビエト社会主義共和国となった。
現代
1991年のソ連崩壊後、ウズベク・ソビエト社会主義共和国はウズベキスタン共和国として独立。同時に独立国家共同体(CIS)に加盟した。
独立後はイスラム・カリモフ大統領が権力を集約し、ほぼ独裁政権となって統治してきたが2016年9月2日に死去したことで25年の長期政権は終焉を迎えた。その後、カリモフの後継者であるシャフカト・ミルジヨエフが第2代大統領に就任。経済活動やメディアの規制緩和を進め、2021年の再選後の就任演説で「民主的改革」を掲げている。
まあざっとこんな感じっすね・・・。 - 85二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:03:42
- 86二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:29:19
鉄拳勢が多いのはパキスタンだっけ?
- 87二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:50:49
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:01:38-stan - Wikipediaen.m.wikipedia.org
基本は「〜の場所」なので、ウズベキスタンは「ウズベク人の場所」、カザフスタンは「カザフ人の場所」って名前で主張している感じが近いと思う
(となるとウマムスタンは「ウマム人の場所」?)
ただ、パキスタンは「パーク(清浄)な場所」と形容詞をつけましたパターンでちょっと変化球だね
- 89二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:33:46
ヒンドもインドも同じインダス川が語源
スィンドゥ(インド・サンスクリット語)=ヒンドゥシュ(イラン・ペルシャ語)で大元は同じ印欧語族
これが東側アジアではヒンドゥーなんだけど、西側ヨーロッパではギリシャ→ラテンを通してインダス
例えば千一夜物語で有名な冒険家の船乗りシンドバットはペルシャ系でシンド川(インダス川)の長って意味