やめなよアリス!カレーとご飯を混ぜるのは恥ずかしいんだよ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:16:28

    シチューをご飯にかけるのも恥ずかしいんだよ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:17:17

    カレー混ぜないと生の米食べることになるから混ぜてる……

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:17:28

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:18:00

    どうして?混ぜた方が美味しいじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:18:07

    ルーと合流させはしてもぐちゃぐちゃにはせんやろ
    シチューライスはうまいだろ!!!

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:18:21

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:18:44

    >>6

    んなことないよ!普通に美味しいよ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:18:54

    >>4

    美味しくなるかどうかと恥ずかしいかどうかは無関係なんだよ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:19:32

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:19:38

    世の中にはカレードリアというのがありまして・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:19:39

    やめなよアリス!回転寿司で寿司を全く食べずにラーメンとか揚げ物ばかり食べるのは恥ずかしいんだよ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:19:42

    そもそもシチューはご飯じゃなくてパンで食べるべきなんだよ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:19:57

    ただ米が黄色くなるだけなのにそんな見栄え悪いか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:20:13

    カレーメシとかみたいな混ぜるの前提のインスタント全否定

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:20:14

    >>2

    せめて炊けよ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:20:20

    混ぜるのが嫌なら別皿にしろぉ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:20:22

    >>11

    不味い回転寿司だとカルビとか海老天とか炙りサーモンがベターなんだ……

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:20:50

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:21:01

    >>15

    生ってそういうことじゃないよ!?白い味ついてない米のことだよ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:21:06

    >>13

    米より器が汚くなる

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:21:06

    >>12

    日本のシチューはご飯にかけても美味しく食べられるように味が改造されてるんだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:21:38

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:21:42

    >>19

    ただの白米で良いじゃねーか!

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:21:45

    >>20

    洗えばよくない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:22:40

    こんな未実装煽りより荒れるスレ立てやがって……

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:23:05

    >>19

    カレーの近くの米とカレーを一緒に食べる→空いた隙間に来た(粘度によっては来ない)新しいカレーと米を一緒に食べるの繰り返しじゃないの?米だけ食べるタイミングとかある?

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:23:22

    やめなよアリス!キャラクターを使ってヘイトスピーチするのは恥ずかしいことなんだよ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:23:52

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:23:59

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:24:07

    >>25

    日本人に一番効くのが食事関係だと理解していやがる…っ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:24:28

    >>23

    言い方それしか思いつかなかったんだもの

    >>26

    ソレやると大体米が余るんだよ!食べ方が下手なだけだけどね!あと混ぜないとルーが濃いのもあるかな!

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:24:49

    >>26

    米がカレールゥを凌駕したんだよきっと

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:24:52

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:25:23

    >>10

    カレービリヤニ美味しいよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:25:45

    >>19

    米自体に味はあるだろ!ふざけんな!

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:25:45

    >>22

    パッケージに思いっきり「びーふかれーらいす」って書いてあるだろうがッ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:25:47

    何故か白米が先に無くなる同士はございませんか?いつもルーだけが残るんだ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:25:59

    まぁ混ぜる人が食べるの下手で食器で音出るの含めていやだなぁて思うことは多々あるのでテーブルマナーとかで恥ずかしい扱いされててもせやなとはなる

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:26:00

    もう米とルーを半分に分けんのやめない?
    米の上からルーかければ解決するでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:26:16

    >>35

    殆ど無味じゃん!

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:26:16

    ま まぁ最近は混ぜずに食べてるけど結局途中で面倒くさくなってかき混ぜる

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:26:55

    >>37

    分かるよ…

    味濃いからご飯で中和してたら直ぐなくなる

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:27:02

    >>40

    全国の米農家敵に回したぞテメー!?

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:27:41

    >>43

    私の味覚の問題だよ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:28:06

    >>40

    ずっと噛んで味のしなくなったガムよりは味あるからね白米

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:28:24

    昔の人だってたくあんとか味のあるものと一緒に米食べてんだし米自体はそこまで味しない気がする

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:28:30

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:28:55

    そもそも辛いのが苦手だから混ぜて薄めてる所もあると思うよ私!

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:29:21

    >>47

    食べんの遅そう

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:29:28

    >>48

    甘辛食えッ!!

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:29:31

    味はするだろ!流石に単調なのと栄養バランスを当時なりに考えてたくあんとかあるだけで

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:29:39

    >>38

    すっげえ見下してて草

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:29:55

    >>50

    甘辛も辛いんだよ!

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:30:05

    カレー混ぜるのって意外とメジャーなんだ…
    自分は「ぐっちゃぐっちゃ音立てて混ぜると不快になる人もいるからやめろ」「マナーが悪い」って言う人が周りに多かったから
    それがマナーだと思ってた
    やっぱ文化って家や周辺環境によって変わるんだなぁ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:30:23

    >>48

    はちみつか生卵でも入れとけ!

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:30:38

    子供の頃に行儀が悪いからやめなさいと注意されてからやらないけど、混ぜると何か良くないの?

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:30:50

    >>53

    ごめん辛い時は牛乳とか飲んだらいいらしいよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:30:55

    エロスレより消化がはやい……

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:31:17

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:31:41

    >>58

    っ性欲よりも食欲は大事だからな

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:31:45

    >>57

    ちなみに食べてるのはバーモンドカレーの甘口だよ!牛乳はお腹壊すからあんま飲みたくないよ!

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:31:48

    >>56

    音を立てるのがよくないとか、見栄えがよくないとかが意見としては多いようだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:31:57

    最近のおかずとか塩と砂糖と油の塊だからさ
    繊細な米本来の味とか分からんのよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:32:19

    ここはモモイのカレーで食欲減退させて下ネタに方向転換するしかないでござる

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:32:33

    >>58

    日本人は性欲より食欲優先させる民や

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:32:43

    冷凍ご飯は本当に味がしない。

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:33:10

    >>61

    甘口で辛いって逆に心配になるぞ?あれ半分くらいカレーの味しないようなモノじゃなかったか

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:33:50

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:33:50

    >>64

    残念だったな、一時期盛り上がったメシウマモモイスレのせいで、モモイの飯は美味いという概念が一部のあにまん民に根付いている…

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:34:02

    ジャパニーズ社畜で眠らない皺寄せなのか食欲と性欲がすごい……すごすぎる

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:34:13

    >>61

    豆乳は大丈夫?

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:34:49

    >>71

    飲んだことないからわかんない!

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:35:15

    モモイという名のスレ主が独りよがりの喧しいバカってだけじゃねこれ

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:35:17

    >>62

    まぁこの手の話題は

    しもつかれを全人類が気にせず食えるようになり

    クチャラーという言葉がこの世から消え去るような世界にならないと消えないわな…

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:36:14

    >>72

    そっか・・・自分は牛乳苦手だからミックスジュース飲んでる

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:36:28

    美味しい米は噛めば噛むほど無限に味が湧いて出てくる。
    スーパーで売ってる安売りの白米とか、冷凍ご飯とかは無味乾燥。
    トップバリューの米にはビックリした。タイ米かと思った。

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:37:26

    >>73

    まぁスレ主はバカだよ

    カレーをぐちゃぐちゃするのなんてコユキとモモイだからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:37:35

    >>73

    もうそんな事はどうでもいいんだよ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:38:27

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:39:08

    >>77

    俺がコユキやモモイ並のバカだと……?

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:39:17

    >>77

    確かにモモイはカレー混ぜて食べそうだしご飯にシチューかけそうだしポテチ食った手でそのままコントローラー持ちそうだが…

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:39:17

    >>67

    市販の甘口がどんなのか忘れたけどココ壱の1辛(初めてだったから様子見で頼んだ)でも相当甘かった覚えが...それより甘いとなるとそれはカレーなのか?ってなりそうだな

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:39:25

    >>79

    サトウのご飯とボンカレー持ちながら言ってそう

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:40:01

    結局人によるし家で食べる分には好きにすれば良いけどそれ以外はTPO弁えて混ぜずに食べましょう

    はい、これで話は終わり!
    以下はご飯に合う最強のおかず選手権

    やっぱ唐揚げでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:40:09

    >>80

    アイツらあれでもミレニアム入れるくらいにはかしこいんだぞ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:40:33

    モモイなら砕いたポテチを混ぜて「カレー味のポテチ!」とか言ってそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:40:33

    >>84

    豚生姜定期

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:41:00

    >>84

    何勝手に話題変えてんだお前はカレーとご飯どうするのか正直に話せや

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:41:18

    なんか和食と洋食の食文化に事情の違いみたい
    洋食はスプーンにちょこちょこお皿の料理を盛って一口で食べ、次々とモノを口に入れて口の中を見せるのがマナー違反
    対して和食は濃い味付けのおかずを摂りつつ淡白なご飯で食す食べ方でお膳が低いから口の中を見せないで済む

    お膳はお椀とお皿に分けて出し、お椀におかず入れてご飯と混ぜるつまり「2つの食器に盛られた物を一つにして箸で混ぜ合わせる」という食べ方を基本しない
    猫まんまがそうだけど、ぶっかけグチャグチャに混ぜ合わせるのは行儀が悪いってことみたい
    カレーライスは一応和製の外国料理ではあるけど、この日本の食文化性が残っている

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:41:27

    >>84

    昆布締めのサバの塩焼きに決まってんだろ

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:41:47

    >>88

    家なら混ぜて食う!

    外なら分けて食う!

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:41:52

    最近シチューが皿一杯で胃がきつくなってきたから、分けてくった方がいい気がして来てる

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:42:33

    >>89

    ほぇ…ちゃんと理由があるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:43:10

    辛み成分のカプサイシンは油に溶けるけど水には溶けないから水じゃなくて牛乳の方が良いとは聞く

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:43:25

    >>89

    もっとコトリっぽく説明して❤️

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:43:37

    >>92

    盛る量を減らせばいいだけでは?

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:44:03

    >>84

    マグロの血合の竜田揚げが最強だぞ

    婆ちゃんまた作ってくれねえかなぁ……もうボケちまったと聞くし無理かなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:44:17

    わざわざルーと米を一緒に掬うのが面倒くさくて混ぜてるフシもあると思う、外ではそもそも頼んでない

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:44:23

    >>89

    そうなんだ

    ちなみに丼はどういう扱いなんだ……?

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:44:48

    >>84

    ご飯にはツナマヨが一番あう、安いしツナ缶にマヨネーズかけるだけど出来るし、何より安い

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:45:04

    >>97

    君が作ってあげるんやで

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:45:13

    本場のインドカレーって煮込み料理全般のことで、当然カレールーやカレー粉は無かった(イギリス人が作ってそれを日本で改良した)
    だからインドやイギリスとかのカレー(ライスは付かない)とは食べ方が違うんだろうね

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:46:39

    海鮮丼は魚のネタを一度箸で摘まんで醤油に付けた後、椀に戻して下のご飯ごと掬って食べる
    のがマナーとしては正しい食べ方なんだっけ

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:47:18

    >>99

    手早く食いたい江戸っ子によって発展したファストフードの一環みたいだね、多分食べることそのものがあまり行儀良くない(でも手早く済む利便性には勝てない)って感じだと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:48:03

    一応分けて食うんだけど残り少なくなって
    ご飯とルーの比率が偏ってると混ぜて食ってる

    食い終わってルー余るとか最後コメだけ食うのがやなんだよね…(偏屈)

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:48:25

    否定する人は少ないけど日本人カリフォルニアロール見てちょっとびっくりするわりに、日本は食文化魔改造国家だからな……

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:48:39

    >>101

    生憎実家とは金銭トラブルで絶縁済みだ、婆ちゃんは関係なかったんだけどな

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:48:41

    >>104

    なるほどなー

    サンドイッチとかハンバーガーみたいなもんか

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:49:18

    モノを食べるときはね!誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだよ!

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:50:46

    >>109

    まぁ結局お行儀の話でしかないからな

    自由に食べられる空間なら裸だろうと好きなだけ混ぜようとハゲてようとセーフよ

    人いるところでちゃんとできりゃええねん

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:51:05

    >>107

    ご、ごめん……

    そんなクソ重い事情あるなんて知らんくて……

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:52:01

    >>110

    さりげなくハゲをディスってんじゃねー!

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:52:20

    >>108

    日本で言うなら握り寿司もソレだな

    保存技術が未発達だから獲れた魚を出来る限り早く食わせないと仕入れの分だけ損をするってんでさっさと作って食えるように進化した形がアレだ

    目の前の東京湾も水産資源豊富だったし、助六寿司も当時流行ってた歌舞伎から名前がつけられて安くて手軽な弁当として広まったとか

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:54:18

    >>111

    別に気にせんでええよ、今でも引きずって気にしてるならこうして話題に出したりもしないしな!

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:54:29

    >>113

    一つ賢くなってしまった…ありがとう

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:55:36

    これなんのスレだっけ……?

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:55:53

    やめなよアリス!周りの意見を聴かないで勝手に唐揚げにレモンをかけるのは恥ずかしいことなんだよ!

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:56:31

    モモイだけが知ってるアリスの恥ずかしい話だったのは覚えてる

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:57:23

    >>115

    ならついでにもう一つ

    当時は赤身よりトロの方が傷みやすいって理由で人気がなくて安かったりしたんだ、保存技術ってのがどれだけ重要なのかがよく分かる逸話だな

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:57:46

    唐揚げにポン酢つけて食うんだけどこれ異端か?

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:58:27

    >>113

    握り寿司は江戸前寿司というやつでそれまでは笹の葉に包んで酢飯で合えたなれ寿司だったものね

    江戸っ子はせっかちだから、握り寿司をパクつきあがり(湯呑のお茶)を飲みつつその残りで寿司掴んだ指をちょいちょいと付けて手を洗うのが粋とされた


    たしか蕎麦もファーストフードだけど、付け合わせに鶏肉の和え物を出していたのがいっそ一緒に食べようとしたのが初めから汁に麺が浸かった鳥蕎麦

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:59:05

    >>120

    美味いと感じるならお前にとってはそれが王道だから胸を張れ!ただし無断で他人に押しつけるのはギルティだからな!

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:59:21

    >>119

    あ、それは聞いた事ある気がする

    なんか昔は大トロ部分とか捨ててたって

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:02:07

    >>122

    流石にやらん……

    小皿にポン酢入れてそれに唐揚げつけて食べる


    餃子もタレは直でかけん嫌だ、パリパリ感が死ぬ

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:03:38

    >>121

    江戸前握りは酢飯と生魚による生鮮食品だけど、なれ寿司は発酵食品だからカテゴリからして別物なんだよね

    そして発酵食品特有の臭みが人を選ぶので輸送と保存の技術発展に伴って握り寿司にシェアを奪われていき今に至る、と

    まあ発酵食品だけあって元々保存食としての意味合いもあったから時代に必要とされなくなった、とも言えるな

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:04:39

    なんかどんどん昔の寿司の情報が入って来る……

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:06:37

    ところでシチューライスって普通じゃないの?
    なんかこのスレ見てるとシチューライス食べてる俺はアレなのかと思えてきた

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:07:46

    >>123

    当時の人の舌には脂っぽすぎて人気もなかったのに傷むのも早いとなれば捨ててしまうのも無理はないわな

    時代が流れて濃い味と油に慣れた現代人には美味しく感じられるようになって高級ネタになるってのも食事周りの文化の変遷を感じられてなかなかに面白い

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:09:24

    >>127

    >>21でも言われてるけど、わざわざそれ用に味を変えているあたりシチューライスも日本ではメーカー公認の立派な食べ方だから気にせず楽しんでいいと思うぞ

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:09:50

    >>127

    好みが分かれる所だな

    自分はシチューライスは無いと思ってるがスレによってはシチューライス好きの方が多かったりするし

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:10:18

    >>126

    ごめん、知ってる分野だと早口になるオタク仕草が出てしまった……歴史とか、そういうの好きだから….

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:12:37

    >>131

    良いよ。面白い情報だった。

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:15:53

    >>113

    いなり寿司ってその頃からあったのか

    他の寿司に比べて油っこいし戦後にできたと思ってた

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:18:36

    混ぜて食べるときのほうが少ないルーで沢山米食えるから最近は腹の減り具合で使い分けてる

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:21:03

    だからサメやエイなんかの尿素を含む魚は発酵してアンモニアになるから腐敗を抑えられた
    沿岸部の茨城では臭いから嫌われたが、内陸部の栃木では海から運んでも腐らない内に食べられる貴重な魚サガンボとモロとして流通していたわけだ

    サメについては謎が多く東は狭い目でサメ、西は深い場所にいるからフカなんて呼ばれていたが山陰に山陽地方では古くから和爾(ワニ)料理があった
    発酵して強烈なアンモニア臭がするが臭いほど良いとされていてワニの刺身にありつけると喜ぶ記録もある


    …でも昔の人って獣肉は食べられれば良いって考えだからこの和爾が本当にサメのことなのか実はよく分かってない
    出雲の因幡の白兎伝説に、シュモクザメの図柄が土器に残っているのは有名だけどサメ肉のことを鹿の様と称していもいる
    ※肉(しし)と呼んでいて、かのししが鹿、ゐのししが猪と獣=肉呼ばわり、鹿おどしや鹿垣をししと読むのはこれ
    時代的にもしかして天竺インドのイリエワニが伝わっていた可能性、というのも否定出来ないところ

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:22:25

    >>133

    いなり寿司はお稲荷様のお供えのためで、元はキツネにあげるネズミの唐揚げだったりする

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:24:42
  • 138二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:25:44

    酒屋と違って蕎麦屋の酒は金魚が泳がない
    からし大根が手に入らなかったから代わりに使い出したのがワサビ
    とか意外な由来は多い

    ただ鰹節作ったのは凄いと思う

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:30:04

    >>133

    元はお稲荷様が五穀…まあ要は米含む穀物の神様だったからその使いとされた狐も信仰されていたんだ

    そして実際穀物倉で米を食い荒らすネズミを退治してくれるってんでお供えものとしてネズミなんかの小動物を捧げてたんだが、仏教により殺生はよくないとされて徐々に避けられるように

    代わりに用意されたのが大豆から作った油揚げ、こいつら本当に大豆から何でも作るな!

    そんなお供えものとなった油揚げだけど、これで酢飯を包んで寿司にしようと考えたやつがいたらしい

    魚の握り寿司に比べて安価で提供出来るってんで、かんぴょう巻きと合わせた助六寿司もまた人気商品となり現代に至るって感じやね

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:40:41

    調子に乗って魚の話題をもう一つ
    近畿地方は琵琶湖西岸にはサバ街道って道がある、その名の通りサバを運ぶためなんだが、何故そんな道まで作ったかと言えばサバが他の魚と比べても傷みやすかったこと、そして栄養豊富で貴重なタンパク源でもあったからだ
    そのために小浜(琵琶湖の北の方に海と近いポイントあるでしょ?あそこの港)から一大消費地である京都まで素早く運ぶためにサバ街道と名前がついただけでなく、輸送用の牛馬が素早く動けるように道幅から道中の施設までしっかりと整備されていたらしい
    こうして届けられたサバは京都の市民にとって貴重なご馳走にもなったとか、昔から美味いもの食うためには全力だったのがよく分かるな!
    ちなみに輸送には約一日かかったらしいが、水揚げした時に保存のため塩漬けにして運ぶから到着する頃にはちょうどいい塩加減になっていたとか、抜け目ないな!

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 04:03:13

    一口分ずつ混ぜて食べるならまあわかるが
    全混ぜした後に食べてるの見ると育ち悪いなぁと思ってしまう

    上司やった・・・

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 06:35:43

    ここは一体なんのスレなんだ…?

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 07:06:16

    ・混ぜない場合の良さ
    見栄えが良い
    混ぜたときと比べて皿が綺麗
    ・混ぜる場合の良さ
    味が均一になる
    最後の方にカレーが足りなくなったり残ったりしにくい

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 07:27:21

    >>12


    シチューの原点からすればそうだが、そもそもシチューはその作り方自体が調理法次第で様々な料理と合わせることのできる万能料理だよ

    解釈にもよるが要は肉野菜、もしくは魚介と野菜の炒め煮込みなんだから

    そしてパンもご飯も基本的に塩味であれば大体の物と噛み合うから『シチューとご飯は邪道』ってのは、どっちかと言えば食文化や歴史に基づいた発想に近くて実際はどっちも食べ合わせ自体は良好だよ

    もっと言えばシチューに分類される料理自体は割と世界中にあって普通にご飯で食べる所もあったりするから、何が邪道とか考えるだけ損

    料理は美味しく食べるのが一番

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 07:35:14

    >>143

    見栄えはともかく皿はカレーなんて盛った時点でガッツリ洗わないと駄目だからそれが広がったところで別にとしか思わんな

    むしろ米でカピカピになる部分とルーで油たっぷりな部分に二分されてる方が洗う時めんどい

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 07:35:28

    >>127

    「シチューライス」という料理として作る(シチュー側もそれ用に調整する)ならあり

    (ハヤシライスなんかほぼビーフシチューライスだし)

    スープとして出されたシチューをご飯にぶっかけるのはご飯に味噌汁ぶっかけるようなもんって印象

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 07:37:53

    >>2

    せめて炊けよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:10:00

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:03:04

    >>84

    大葉味噌とかどうよ? 米がすすむぞ

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:05:56

    冷静に考えると混ぜない方の利点が見栄えの良さくらいしかねえんだよな

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:32:12

    >>146

    でもご飯に味噌汁かけるのも割とおいしいよ?

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:33:30

    >>150

    そう言う意味じゃスレタイの恥ずかしいはあながち間違いでもないのか

    そこくらいしか付ける点が無いわけで

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:36:24

    >>151

    個人的にはご飯が浸かるくらいの味噌汁の量がオススメ。

    味噌味のお茶漬け的な感じって言えばいいのかな?割と美味しいので気が向いたらやってみてくれ


    ただ一応言っとくと、味噌の種類とかにも左右されるかもしれんので流石にそこまでは責任持てない

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:37:36
  • 155二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:40:52

    カレー混ぜるよりも魚食べるときにぐちゃぐちゃに食ってるやつの方が感じ悪く思うわ
    あとシンプルにご飯粒残してるやつ

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:43:10

    この手の話出る度に思うんだけど他人の食事マナーに文句つけれるほどお前らの所作って綺麗で正しいの?

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:52:50

    >>155

    マナーとか関係なくご飯粒残すのは駄目だわな

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:57:12

    やめなよアリス!口内丼は恥ずかしいとかじゃなくて気持ち悪いんだよ!

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:00:42

    混ぜて食べるの普通に飽きるんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:08:07

    >>86

    それはどっちかというとユズのセンスな気がする

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:57:21

    >>159

    同意

    でも最後の方だけ混ぜて食べてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています