- 1二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:02:18
- 2二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:03:28
- 3二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:05:45
2005年 神戸新聞杯(GⅡ) | ディープインパクト | JRA公式
最後方から大外をぶん回してスーッとただ1頭上がってくる時の異様さ。その後の直線まるでトランポリンの上を走ってるかのような浮遊感のある不可思議なストライドが、地に足ついた他馬たちをあっさり置き去りにしていく
見る者の目を奪う2馬身差完勝
- 4二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:06:42
2011年 神戸新聞杯(GⅡ) | オルフェーヴル | JRA公式
回転数の多い迫力あるピッチ走法が、明らかに他馬と一線を画するスピードとパワーを画面越しに伝えてくる
とにかく強い。速いとか巧いとかじゃなくてひたすらに強い!
蹂躙という言葉が似合う攻撃的な走りで2馬身差圧勝
- 5二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:07:26
2020年 神戸新聞杯(GⅡ) | コントレイル | JRA公式
窮屈な馬群を割って早め先頭に躍り出ると後ろの馬たちの必死の追走を一顧だにせず、持ったまんまで伸び伸びとした気楽な走り。
楽しそうに走るなぁこの馬は、なんて思っていたらもうゴール板。2馬身差楽勝
- 6二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:07:43
- 7二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:08:01
- 8二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:08:09
- 9二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:08:27
ブライアンが負けたのは京都新聞杯か
- 10二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:08:45
とにかくレースを映像を見てくれ
前哨戦だからこその衝撃と美しさがあるんだよ神戸新聞杯には - 11二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:09:15
ルドルフのセントライト記念もいいぞ
- 12二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:11:06
確かにネオユニやサムソンが負けた時はおいおい大丈夫かよってなっちゃったな
- 13二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:11:16
- 14二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:13:26
ネオユニとサムソンが負けた印象が強い
- 15二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:14:03
マチカネフクキタル「二冠馬が出なかった神戸新聞杯を勝った菊花賞馬です!通してください!」
- 16二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:14:19
ブルボンも勝ってなかったっけ
- 17二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:14:32
君は......後の特異点に埋もれるには惜しいぐらいやってることえげつなかったね......
- 18二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:15:05
坂上がってくる時のオルフェ迫力ありすぎて怖い
- 19二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:15:39
ブルボンが京都新聞杯をレコードで勝った時のVやねん!感は凄かったんだろうなぁ
- 20二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:16:14
コントレイルで危うく前壁しかけてる福永好きじゃないけど嫌いじゃないよ
- 21二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:18:33
- 22二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:19:23
意外と1番楽勝感あるのコントレイルだな
- 23二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:19:34
- 24二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:24:11
- 25二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:24:44
- 26二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:24:47
- 27二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:25:41
セントライト記念来なかったおじさんも夏越えて差が縮まってあとはキョウエイボーガン出ればいけそうだなって言ってたしね
- 28二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:27:07
- 29二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:28:28
オルフェの瞬発力がどんだけ異次元なのかよく分かる
あとこういうちんたら走って最後瞬発力勝負みたいなの楽勝出来るから欧州のレースでもついてけたんだろな - 30二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:30:38
ディープがロンスパのスタミナ勝負してオルフェが瞬発力勝負してんのイメージと違うな
- 31二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:31:01
神戸新聞杯といえばサートゥルナーリア
- 32二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:31:06
- 33二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:31:48
- 34二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:31:59
地味にパンサラッサとイロゴトシいるんだよな
- 35二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:33:55
- 36二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:35:12
- 37二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:35:56
運命のパートナーになる名手が菊花賞後1年以上乗れなかったから…
- 38二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:37:20
ルドルフのセントライト記念
この後重賞連勝するスズパレードがピッタリマークしてるのに全く寄せ付けてない
ちなみにこんなエピソードも
>>
セントライト記念でのレコードタイムの圧勝劇に、せっかく権利を取れた他の陣営がレース直後に菊花賞への出走を辞退するという異例の事態が起きた。セントライト記念で2着に入った、皐月賞3着馬オンワードカメルンの二本柳一馬調教師はレース後の囲み取材で「いや、いや、とても菊花賞へなんて行けません。偉大な馬が1頭おりますからね。自分の力に合ったレースをこれから使っていきます」と語り、菊花賞への出走を辞退した。また、同レース7着のサクラクラウンに騎乗していた小島太騎手(現調教師)は「あの馬はバケモノだあ」と検量室で叫んだ
1984年 セントライト記念(GⅢ) | シンボリルドルフ | JRA公式
- 39二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:38:56
コント神戸新聞杯とかいう月日が経つ事にメンバーが面白くなる謎レース
なんでこの中からサウジカップと中山GJ勝ち馬出てくるんだよと - 40二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:40:49
>>1そういう空気知らないからリバティには前哨戦使って欲しかったな
- 41二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:41:22
なまじ無敗だから菊花賞よりも負けたらあかんレースだもんな
- 42二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:41:29
どうでもいい所だけどシンボリルドルフって読み上げるの大変そうで笑う
- 43二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:42:36
アナウンサーが読みにくいから区切るとこ変えさせてってオーナーに頼んで怒られたってエピソードあるぐらいだからな
- 44二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:43:00
- 45二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:43:57
シンボリルドルフって繋げて流れで言った方が言いやすいけどルドルフ皇帝元ネタだから意味的にはシンボリ/ルドルフじゃないといけないってアナウンサーが言ってたな、チコちゃんかなんかで今改めて実況リベンジしたみたいな回合ったはず
- 46二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 09:52:14
目視や双眼鏡で見ながらの実況だから許して上げてくれ
- 47二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:19:40
今後関東馬がクラシック三冠にリーチかかった馬が出たとして、ルドルフみたいに地元のセントライト記念から菊花賞に行くんだろうか?それとも直結しやすい神戸新聞杯を使うんだろうか
関東馬で神戸新聞杯を勝ったのが藤沢先生の3頭(クリスエス、ロブロイ、レイデオロ)しかいないからなんとも言えないけど - 48二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:21:18
- 49二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 10:36:04
- 50二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:13:19
- 51二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:19:29
どこまで空いたローテを直行とみなすかにもよるけど、フィエールマンは7月のラジオnikkei賞2着からトライアル挟まずに菊花賞馬になったよ
- 52二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:22:01
- 53二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:33:22
- 54二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:34:22
右回り長めとかでコース形状が京都大賞典と似てるのかな
- 55二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:59:45