- 1二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:42:11
- 2二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:42:51
演者さんが止めてくれたらしいな
- 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:43:49
サンキュー横浜流星
フォーエバー横浜流星 - 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:44:27
他の役者にも吹かせてみたらしいからカリ梅のシーンじゃないんじゃね
- 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:45:21
監督がそれなりの実績あっても、こんな改変するんだなあ…となった
やっぱ誰か口出ししないと駄目だ - 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:46:16
- 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:47:43
- 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:48:54
原作ある実写なんだから原作をもっとリスペクトしろと言いたい
オリジナルで売れないから実写撮ってるくせに - 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:49:04
横浜流星さんが監督やったほうが良くねえか
- 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:49:55
えぇ…
- 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:50:31
原作理解者の鑑
- 12二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:50:57
- 13二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:53:11
自分のオリジナルが売れないから原作ある実写でもオリジナル要素を入れて少しでも自分の作品!って言い張りたい心境なんじゃね。
- 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:53:27
これもう監督の弱みを握って自分の株を上げるためにピエロをさせてるだろ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:54:40
自分の企みが上手くいくたびにハーモニカ吹き始める主人公とか控えめにいって馬鹿じゃない?
- 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:03:35
邦画の監督オリジナル作品で成功した映画なんてカメラを止めるなくらいしかないでしょ(暴言)
自分の作った作品がウケなかったからといって自分の味つけを知って貰おうとして他所様の作品利用するんじゃないよ - 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:06:12
- 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:09:17
- 19二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:12:21
そもそも、邦画自体が斜陽でエンタメとしての人気はとっくにアニメなり漫画・ゲームなりに取って代わられてる事すら理解できない奴等ばかりなんだ
彼らの中では映画はいつまでもエンタメの王様であって、それら以外のエンタメはクソ扱い
だから原作調べることすらしないんだ
- 20二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:12:55
- 21二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:14:24
- 22二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:15:43
絵面は面白いかもしれんが嘘喰いの実写化として在るべき描写ではないな
- 23二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:17:15
- 24二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:17:43
- 25二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:18:04
ネトフリでない新聞記者に日本アカデミー与えた時に邦画界隈は死んだと思う
- 26二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:20:54
- 27二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:22:03
調べたら監督はホラーメインの人なのか……ホラーは冷静になるとギャグになるところを異常状態として押し通すというか、なんならいいホラーはギャグとやってることは紙一重で演出等で差異を出す分野だから当然のようにギャグに近い描写を入れてしまうのはこれまでの経験ゆえかもしれん……
というかそこを本人も多少意識してるから俳優のストップを聞き入れたんじゃない?しらんけど - 28二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:24:21
リングとか仄暗い水の底からとかは好きなんだけどねこの監督…
オリジナルだけ撮ってればよかったんじゃ - 29二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:26:23
リングの監督だけど、どっかのインタビューで「ホラー撮りたいわけじゃない」みたいなの言ってたな
- 30二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:26:31
そう考えると聞く耳持ってるだけマシかもね
- 31二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:27:27
ホラー映画は上手く出来るんだよ それ以外は壊滅的に駄目だな
自分の資質見て仕事受けろよ - 32二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:28:51
やりたいこととできることが食い違ってる系の監督か
- 33二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:29:51
- 34二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:30:43
他のジャンルで実績があるから「自分なら面白いものを作れる」って過信してんのかな
- 35二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:39:11
- 36二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:51:15
自分を疑うことを知らない哀しきモンスター中田秀夫……
- 37二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:00:12
最初からワーナー側で脚本が進んでて、それを見てもう少し原作に寄せられるんじゃないかと思ったって件は気になる
邦画の御多分に漏れず嘘食いも委員会方式だったようだから監督の独断で変えられる部分は多くないし、意外と頑張っていたのでは…?
- 38二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:02:56
ホラー以外やらすな
- 39二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:03:23
- 40二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:04:23
- 41二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:06:20
あんた、嘘つきだね!(プファ〜)にならなくて良かったね
- 42二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:13:20
- 43二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:15:12
しかもあれ結果的にそうなったわけじゃなくて意図的にそうしてるっぽいからなw
- 44二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:17:21
見てないから想像だけどルーレット回ってる最中にいきなりハーモニカ吹き出すってこと?
- 45二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:26:53
- 46二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:38:54
面白けりゃ文句言わないよ、映画と漫画じゃ舞台が違うから手が加わるのも仕方ない
それでお出しされたのがハーモニカ…令和の時代にハーモニカ
アニメ作品が興行収入上位に食い込み続けてる理由がなんか察せられてしまうんだよなぁ - 47二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:40:49
- 48二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:48:17
5dsの鬼柳みたいになってたかもしれないってことか
- 49二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:00:26
最近話題になったアレもそうだけど上にはセンスの死に絶えた奴らしかいないのか
- 50二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:05:20
- 51二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:28:56
製作委員会法式は監督よりスポンサーの方が発言力上だろうし全部監督の責任にはできんよな
むしろ監督は「ハーモニカは私のアイデアです」って演出に対して責任の所在明らかにしてるからまだ許せる
出資者もそれぞれ「原作とは違うこのシーンは私の発案です」ってアピールすればいいのに - 52二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:38:16
横浜流星さんがって言ってるあたりその何かを察した
横浜流星さんが映画嘘喰い次回作にて
ギャンブルはエアポーカーをご所望です。
コレは次回作実現させて欲しいですね〜
水中に怪しく浮かぶ美しい2人の漢。
コレは絵になるなぁ〜!
もし次回作やるなら僕が脚本やりますよ
^ ^ — 迫稔雄 (oshitokosa) 2022年02月06日 - 53二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:41:28
- 54二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:42:38
オリジナルのギャンブルとかないからその辺は大丈夫なんやろ
- 55二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:10:12
蘭子役の人も、監督が隙あらば恋愛ぶち込んでくるのに困惑してた。
- 56二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:11:49
草
- 57二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:15:17
東宝上層部とか、シン・ゴジラに恋愛要素を入れれば、もっと売れていた信じてる連中だからなあ。
- 58二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:24:53
去年の『由宇子の天秤』良かったぞ
- 59二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:26:58
- 60二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:45:00
うん、オチ含めて中々よく出来てた