ゲームボーイアドバンスSPとか言う

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:37:57

    ついに電池切れに怯えながらプレイしなくても良くなった待望の携帯ゲーム機

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:38:48

    ずっとコイツがGBAだと思っていた

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:44:08

    初代GBAにも別売りで充電池あったから
    バックライト付いたのが一番良かった

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:48:50

    当時は画面の明るさに感動したが、今のハードと比べると結構暗いんだよね。
    その分バッテリーの持ちは破格だけど。(今でもフル充電すれば10時間以上遊べる)

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:51:18

    ボクらの太陽やり難いのが最大の欠点だったな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:53:49

    GBAでも大概電池入れ替えつつ長時間プレイはしてたから充電周りの快適性よりバックライトが革新的だった
    たまーにGBA起動すると「何これ画面暗っ!」ってなったもん

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:56:11

    GBAにバックライト機能を付けたい
    しかしノウハウがない

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:58:09

    バックライトと充電システムという学生殺し

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:00:24

    革命的だったのは電池問題よりバックライトよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:10:11

    >>7

    当時バックライトついてるGBA持ってる子いたけど今思うと恐らく改造とか非公式だったんだろうなって

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:11:14

    夜中に毛布被って布団の中で親から隠れてやるゲームは楽しいか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:12:12

    さすがに今起動するとバッテリーが全然もたない
    バッテリー電池の交換ってセルフでできるもんかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:12:27

    実家のこいつ多分まだ動くぞ
    5年くらい前だけど高校の時エメラルドこれでやってたもん

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:13:04

    イヤホンジャックがなかったのがマイナスポイントやな
    夜中に音消してマザー3やってたけど戦闘がやりにくかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:14:06

    画面に傷とか考えず雑にバッグに放りこめてコンパクトでバッテリー内蔵バックライト付きと携帯ゲーム機としては最高峰の完成度
    これにスリープ機能付いたらマジで完全無欠の携帯ゲーム機だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:17:54

    >>11

    楽しかったよ

    それ以外のやり方なんかできなかったからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:24:27

    GBA買ってもらってから割とすぐ後にTVのcmで出てきて、買ってすぐな手前こっちの方が欲しかったって言いたくても言えなかったな
    それとGBAが丈夫すぎてDSが出るまでずっと現役で使えてたから結局買わなかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:34:23

    こいつは神だよ
    親に買って貰った時はもう絶対逆らえないなと思ったもんだ(なお反抗期)

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:39:10

    >>15

    実はLRセレクト同時押しでスリープに入るソフトもあったりする

    どのソフトが対応してるかしてないかは覚えてないが

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:39:08

    GBAから真ん中にディスプレイ、両側にボタンの配置になれたせいか今GB系に触ると凄く違和感あるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:40:25

    折りたたみにも結構感動したぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:41:42

    こいつだいぶDSの基盤になったよね…
    当時メジャーどころで折り畳みとかなかったイメージあるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:42:18

    アドバンス版のマザー1でボタンをセロハンテープで固定して閉じて放置稼ぎやってたな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:44:28

    コロコロカービィとか難しいのはあったな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:44:43

    マザー1,2がSwitchオンラインに実装されたからクリアしたら3やるためにSP引っ張り出そうかと思ってる
    Wiiu持ってないからGBA系統の実機でしかできないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:44:54

    >>14

    そうだね

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:47:18

    >>12

    SPって公式でバッテリー出してなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:49:51

    GBAは頑丈すぎた
    俺のガッツマシンガン最速連打にも7年は耐えてくれていた

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:21:39

    >>12

    小さいプラスドライバーと交換用電池があればできるはず

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:22:43

    持ちにくいのが欠点か?
    子供にはあんま関係ないかも知れないが

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:28:22

    自分のはスピーカーの音が出なくなった(構造上接触が駄目になりやすいらしい?)
    イヤホン繋ごうにも特殊端子なんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:29:01

    今日で発売して19年とからしいな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:31:11

    逆パカして早々に破壊した記憶しかない

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:56:23

    持ってなかった…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:00:05

    >>10

    あれ外付けで出来るようになるやつがあったはず

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:00:32

    気づいたらうちに3台もあったわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:11:20

    >>35

    あ、なるほどそういうものがあったのね

    変に疑ったの申し訳ないな

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:13:49

    >>35

    画面用レンズと一体になっててライトを跳ね上げられる奴なら持ってた

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:15:36

    こいつの電池持ちの良さは異常
    数年単位で充電していなかったSPを久しぶりに起動したらまだ電池が残っていた
    そのあともたまに遊んでいるけれど電池が切れる気配がしない

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:24:56

    >>35

    うちまだあるわ

    試しに電源オンしたら普通にライト付いた

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:38:16

    SPはイヤホンジャックがないのがなぁ…外付けでできるようになる機器はあるみたいだけど
    画面を明るくして電池を充電式に変えれば操作性とイヤホンジャックでGBAの方が良い

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:39:54

    小学生当時の俺のまわりはSPしかいなかったな…俺だけGBAで悲しかった…

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 12:50:03

    アドバンスとこいつを買ってもらったけど、
    早々にポケモンピンボールof母親専用機と化した
    思い出しかねぇ

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 13:00:25

    GBAのスタートボタンが天に召されました
    SPよ、末永く俺の側にいてくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています