〇〇特化ってロマンあるよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:18:06

    スレ画は防御、継戦特化してる奴

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:15:52

    対オールマイト特化脳無
    序盤から出るには強すぎる奴

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:23:07

    エンバーミングの機能特化型人造人間好き
    機能強化は機能を一方向に伸ばしただけだけど機能特化は多様に活用出来る程に極めたタイプって分け方も面白い

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:23:51

    バランス型より特化型に憧れてしまうけど、でも実際局地的な運用しか期待できないから条件と状況と相性とかに左右され過ぎてしまう難点

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:24:55

    >>3

    応用も多かったもんな。肺活量で機動力や攻撃能力を得たり

    視覚強化で遠距離攻撃までできるようになったり

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:28:06

    ラノベだけど無職転生の剣神流とか水神流も応用は効くけど先手必勝一撃必殺の攻撃特化剣神流と、防御受け流し後の先特化水神流とかも好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:33:10

    保健体育特化

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:34:51

    アクセルワールドの純色も赤、緑、青、黒は特化型立ったな
    黒は近接特化

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:16:32

    たった一つの魔術だけに特化した才能を持った主人公
    だから普通の魔術はヘボ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:59:28

    >>9

    特化したがゆえに極めて限定的な相手に強いというのはロマンよね

    まあこいつの能力は大分凶悪ではあるけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:37:38

    >>9

    正義の味方なのに能力がテロ特化すぎる件

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:50:44

    >>11

    まあ仮面ライダーもよく怪人と同じパワーや技術で変身してますしおすし


    仮面ライダーといえばクウガペガサスフォーム

    50秒という短い変身時間で、ボウガンで1撃必殺するフォーム


    特化しすぎてあらゆる感度数千倍(誇張なし)な代わりにダメージ食らうとこの世の終わりみたいな激痛が走る

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:53:52

    >>12

    貼り忘れ

    主人公を演じるオダギリジョーの迫真の演技は必見

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:28:25

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:45:31

    こういうの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:54:11

    倒したライダーの装備奪えるけどガード系のカード一枚もなかったから超攻撃特化になった王蛇デッキ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:00:44

    打撃特化筋肉(ヒッティングマッスル)

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:05:31

    時間制限も付いてロマンマシマシ

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:06:49

    FFの赤魔道士って特化形とは対極の器用貧乏扱いされがちだけど、回復も肉弾戦も魔法攻撃もそつなくこなせるのはソロ特化なんじゃないだろうか
    ソロ特化だから多人数パーティーだと力を発揮できない
    MMOやってないから、11と14でどうなのか知らないけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:11:02

    fssのハイファブリンガー
    使用者の性質も相まって潜入、諜報とかに特化してる(普通の正面戦闘も強いが)

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:13:58

    背水スタイル

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:02:41

    制約と誓約いいよね……

    あれコイツ割と特化外にも強いぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:04:39

    >>2

    なお負けた模様

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:52:49

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:53:43

    特殊直線短距離1000mレース超特化
    どれくらいかというと世界レコードかつ現在までその記録が破られていないまさに”韋駄天”

    なのだが、1200m以上ですらスタミナが足りないくらいの高燃費暴走列車、一応1200mの距離レースも最高級クラスであるG1は勝ってるが

    画像はウマ娘での姿、直線にこだわるあまりド直球にアホでかわいい。

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:06:37

    ロスモンティス
    能力が強大、精密な制御が出来ない、能力範囲が広範囲なので作戦目的が殲滅に変わった時にしか出てこない殲滅特化のオペレーター

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:09:24

    >>1

    スレ画は防御は重視してるけど継戦性なんて碌に考えてないぞ

    長期戦になったら数で負けてて見込みがないので

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:10:23

    >>22

    特化外にも強いくらいの才能の塊を特化してお出ししてるからこそヤバいタイプだし……

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:18:47

    >>9

    特化したが故の万能みたいなもんじゃねーか!

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 03:56:28

    スピード特化の機体、コルレル

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 04:09:11

    >>18

    特化方万能って浪漫あるよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:46:27

    >>19

    11だとソロ最強かつPTでも必須というポジだったよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:17:10

    回避特化で攻撃呪文は一切覚えなかったよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:22:02

    >>8

    そういや黒の特性知らなかったけど近接特化が特性だったの?

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:26:18

    >>27

    そもそも防御特化もパイロットが下手くそだからだしな

    三人娘だと無駄口叩きながらボコスカ落としやがる

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:44:53

    落第騎士の英雄譚の黒鉄一輝

    剣術と肉体強化に特化してる
    一分間だけ肉体強化を強める「一刀修羅」が切り札

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 09:09:35

    この素晴らしい世界に祝福を!のダクネス
    防御力特化で、攻撃は全く当たらない

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:40:30

    >>8

    >>34

    色ごとの特性って話なら近接特化は青だな

    ブラックロータス個人の話なら近接特化と言って良いと思うが

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:42:20

    >>36

    それ以外何も出来ないどころか、一刀修羅も他のやつらからすれば「その程度の肉体強化当たり前に使えます」って言うのを特化型と言っていいのか……?

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:47:12

    器用さ特化の振動操作能力
    でも敵を圧倒できないのでクソです

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:42:55

    最強最速の戦士のスピードをも上回るスピード特化の高速宇宙人

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:56:22

    >>16

    本当は複数のモンスターと契約して少なかった手数を補っていく召喚特化系のデッキっぽいんだけどなぁ……アレ変身者がヤベェ凶悪殺人鬼なせいで攻撃手段くらいしかないのを存分に活用して相手をボコしつつ装備とモンスターを強奪して強さを増していくバーサーカーになってる……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています