五大院宗繁ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:54:50

    まさに外道

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:55:33

    ファン(アンチ)スレ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:56:21

    顔にすぐ出ようが売ってない人が出てくると余計鬼畜さが際立ってくるよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:54:10

    泰時っていういいおじさん出て来たから余計この人はさあってなる

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:56:56

    知名度 ★

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:59:12

    今思えば亜也子の本気の打ち込みを振り向きもせずに受け止めるとかいう相当ヤバい実力してる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:00:28

    刀ってそんな大木スパスパ切れる武器じゃないでしょ···ってなった

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:02:38

    ボス戦カットインみたいな演出はガチで格好いいと思ったよ
    この漫画普通の大河ものじゃねえな!ってハマる切っ掛けにもなった

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:20:17

    この時代の侍の実力の水準になってる感。
    性根は水準じゃないです。ドブよりうすぎたねー奴です。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:25:33

    >>4

    叔父上の名前泰家だったすまん

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:26:39

    クズだったけど「護衛を任されるくらいには私強いんですよ」って言いながら
    木を斬ったシーンはカッコイイと思ったよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:26:54

    クズだけどしっかり強いの好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:29:07

    単行本で「700年も経ってこすられることになるとは」とか言ってたの好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:14:51

    >>8

    ゼルダの敵が出現したときみたいな演出イイよね。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:17:42

    名を残す
    の上に輝く知名度一つ星で笑っちまう

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:42:16

    名前はボスっぽくて格好良い

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:05:46

    >>11

    それが余計駄目なんだよなぁ

    そんな滅茶苦茶強い上に状況次第で寝返る奴なんて手元に置いておけんわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:50:14

    >>17

    当時の倫理的に任されたんなら護衛全うするべきだしそれこそ追い詰められて進退極まったら自害するか「寺に入れて政治には一切関わらないようにします、なんなら私が腹を切りますのでどうか命だけは」とか命乞いするべきなんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています