足利義稙という追放モノ主人公

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:42:52

    京を追放されてから約13年半の年月を経て将軍に復帰するなんてなかなかできることじゃないよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:44:09

    征夷大将軍に2回ついたのってコイツだけか

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:47:04

    足利将軍ファンには悪いけど、足利って内ゲバ多くない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:56:05

    >>3

    というか室町時代が内ゲバの時代なんだ

    応仁の乱なんて東西の主力メンバーの大半が一族内争いの延長で参加してる

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:02:15

    この辺の将軍はなんか知名度低いよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:16:43

    因縁深い義澄は子ども2人も作ってるのに、義稙は嫡子がいないんだよね
    (名前はあるけど実材を証明する資料がない)

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:19:27

    義政で応仁の乱が起きてそこから一般的には百年ぐらいワープするからな
    信長時代の足利義輝までは大河とかでも取り上げられなくて知名度低い

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:19:50

    >>5

    室町で知名度ある将軍て言うと1、3、8、13、15ぐらいな気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:22:25

    尊氏(開祖)、義満(金閣寺、一休さんの将軍様)、義政(銀閣寺)しか知らない

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:22:57

    >>3

    嘉吉の乱で前代未聞の将軍暗殺、応仁の乱で三管領家のうち二つぶっ飛ぶ、明応の政変で将軍が二人に別れる、永正の錯乱で最後の砦細川家すら分裂なんでいつものことっすよ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:25:41

    >>1

    公方様高国にわがまま言って逐電するのやめてもらっていいですか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:30:52

    >>11

    なんでや

    義澄と天狗はしょっちゅう槙島や岩倉に逐電して駆け引きしてたやんか

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:31:25

    それなりに歴史オタクなつもりだけど、尊氏義詮義満義教義政義晴義輝義昭しか知らないわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:44:23

    >>9

    信長クンのズッ友の足利義昭さんぐらい知ってない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:50:50

    >>13

    明と断交したり鎌倉公方と対立を明確にした義持、義政に実権握られたまま六角征伐に失敗して酒食に溺れて陣没した義尚、2回将軍職に登った義稙はともかく義量義勝義栄は将軍任期も3年とやってなくてね……

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:54:28

    だって室町幕府の始まりからして皇室が内ゲバやってんねんで

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:01:58

    足利ファンなんて内紛とか分裂むしろ大好きだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:06:34

    >>11

    隠居詐欺や失踪は室町の将軍や管領なら珍しくもないからセーフ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:08:09

    でも養子の義維が義稙の意志を継ぎ、最終的に義栄が将軍になる展開熱くていいよね
    上洛できてない?なんのことですかね

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:15:10

    畿内だけじゃなく関東でも足利同士で争ってるんやけどな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:17:57

    >>20

    最終的に全員相模衆に蹴散らされるからセーフ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:19:28

    >>21

    結局西でも東でも伊勢が余計な事して足利に仇為すんだよなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:24:50

    >>1

    義稙さん明応の政変〜将軍復帰までは追放モノ主人公かもしれないけど

    後半生は細川高国を見限って手を切ったせいで阿波に落ち延びる羽目になるっていうお手本のようなザマァされる側になっちゃってるじゃないですか

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:28:07

    今、ちょうど『新九郎、奔る!』の連載部分が足利義材(後の義稙)の将軍就任前後やで
    好青年だけどその分、京都の政争に疎いという書かれ方をしている

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:31:44

    一般的には応仁の乱が戦国時代の始まりだけど本格的に怪しくなったのはこの人が追放(明応の政変)されてからだよね
    しかもその後も段々悪化していくっていう

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:38:40

    >>24

    義視もそうだけど、京都にいるより岐阜にいた時間のほうが長いから、子飼いも後ろ盾もいないから強権的に振る舞うしかなくなるんだよね


    >>25

    現職将軍が白昼堂々ぶっ殺された嘉吉の乱で揺らぎ、その首謀者と実行犯の討伐が政治的混乱で放置されてまた揺らぎ、守護達からの突き上げをくらって制御不能になった応仁の乱で傾き、現職将軍が親征してる最中にクーデターされて木っ端微塵に

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:42:46

    >>26

    からの最後の砦である細川京兆家の分裂でトドメ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:46:02

    >>26

    そこからまだ落ちる幅があるのが室町クオリティ

    将軍家分裂してるのに例の天狗が暗殺されたばかりに細川京兆家まで争い出して三好政権樹立まで終わらないっていう

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:50:34

    >>13

    義量義勝抜けてる

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:53:25

    義満は本人もクソ強だったから誰も逆らわなかったわけで下知するだけの奴に諸将が従うわけないんだよなあ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:55:04

    >>30

    本人クソ強だった足利義輝さん……

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 19:59:11

    将軍に復帰できた唯一の例としてもっと知られてもいい気がするけどそもそも追放されてる時点で幕府がガタガタなんだよなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:02:10

    追放された理由が2回とも大概自業自得な人

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:04:42

    >>31

    細川が弱体化したら今度は三好かよ!ってキレて殴りかかっては返り討ちに遭うのが恒例の剣豪が何だって?

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:07:01

    >>31

    クソ強気の間違い

    普通に奥で一族と自害したんじゃって推測が濃厚

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:09:48

    >>35

    自分を脅かしながらも支えた長慶本人ならともかくその家老共如きに首はやらん!するのも御所様らしい散り方だと思うべ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:10:02

    でもまあバイタリティは凄いよな

    足利義尚がやり残した六角征伐やって
    応仁の乱の残り火である畠山総州家討伐に向かい
    その間にクーデター食らって将軍位失い
    流罪になりそうな所を逃げ出して越中に亡命政府作り
    近江まで攻め上がるも六角にリベンジ食らって
    周防の大内のところまで逃げて再び政権奪還のために攻め上がり
    足利義澄と骨肉の争いを繰り広げた挙句将軍位に復帰

    こりゃ追放系主人公ですわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:12:31

    まあ大内・細川・畠山連立政権は足利将軍家最後の輝き感あるから頑張った将軍ではあると思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:15:02

    >>37

    絶対諦めないタフネスがありながら政には疎くてあれぇ?っていつの間にか政権中枢から遠ざけられてるの親父そっくり

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:15:54

    永禄の変、単なる訴訟に来たらヒートアップして幕臣が腹切る羽目に→お互い手切りだと見なして開戦って説、室町人の気性が現れてて好き

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:19:15

    追放系でも主人公じゃなくて妙にバイタリティある敵の方じゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:24:48

    >>28

    自分の寄子を配下の守護代に付けたら揃って叛逆してくるとかギャグですかね


    分家の陪臣風情である三好や香西が細川京兆家の家督争いに口も手も出している時点で何もかもが失墜してる

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:30:52

    >>33

    明応の政変まで:葉室に権力集中させて政元や貞宗に見限られる

    堺下向:高国と関係悪化して出奔。根回しも不十分で明応の政変からのズッ友?な尚順くらいしか御味方してくれない

    まあ……うん……

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:35:32

    >>28

    烏帽子イヤイヤ空を飛びたいおじさんに正当な後継者がいればよかったんだけどね

    上杉謙信もそうだけど養子複数名のまま突然死なれたら争いが起こるしかないのよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:42:10

    冒頭の義稙将軍就任~最初の追放あたりまでざっくりとコナンのあらすじ風に解説されてる部分好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:07:12

    >>4

    足利義嗣の脱走は当時起きてた上杉禅秀の乱に呼応するような形で起きたけどその禅秀の乱には幕府首脳部の複数が関わってたから有耶無耶のまま義嗣一人に全部おっ被せて殺したんだったな

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:07:28

    このスレ読んで、室町時代が中学の歴史どころか高校の日本史でも薄味気味になる理由がわかった気がするわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:11:24

    >>43

    尚順くんも、落ち目の義稙に義理立てした結果没落していくの切ない


    まぁ高国に味方しても、そう変わらなさそうだから未来は決まってたのかもしれんが

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:04:39

    「転生したら足利義稙だった」はさすがに無いか

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:10:27

    暗殺しようと寝所に忍び込んできた僧兵に、槍で応戦したって剣豪将軍以上に勇ましいエピソードもあるんやけどなぁ

    尚、護衛の兵達は酔い潰れて気づかなかった模様

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 10:33:14

    その細川高国も義稙の大チョンボで天下取るけど
    戦のセンスはいまいちで最後は壺に隠れていたところを敵に買収された近所の子供にチクられて死ぬというあまりに残念なオチ

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:03:34

    幕府が復活する可能性あったのかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:15:17

    >>3

    というより源氏の血って感じ。内ゲバ日常茶飯事だから

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:19:21

    >>40

    そういや本能寺も御所巻きのノリで囲んだ説があるらしいね

    まだ室町時代の延長みたいな時期だし一応筋は通るのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:31:50

    そこでお勧めなのが新九郎奔るだ。連載だとちょうど義稙が一回目の将軍位についたあたりだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:47:28

    明応の政変でとっ捕まって、小豆島に幽閉が決まって護送中
    どさくさで死にました、って事で飯に毒盛られるが寸前で回避

    土砂降りの夜、僅かな供回りと一緒に逃亡して越中まで逃げるとんでもないバイタリティ

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:43:31

    鎌倉や室町見てると暗殺、追放が全然無い江戸って凄くない?

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:52:18

    平安末期から始まった荘園制の崩壊過程(=錯綜する複雑な土地の支配関係)が太閤検地で終止符を討たれ、
    人と土地を(それ以前と比べれば)一元的に支配できるようになったことが大きいんじゃね?

    よく江戸幕府と比べて鎌倉や室町はクソって言う人がいるけど、そうじゃなくて
    江戸幕府の安定(社会制度の根幹的な転換=土地所有のあり方の変化)に至るためには、鎌倉や室町という過渡期が必要だったんだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:17:28

    >>16

    でもそれ足利のせいだし足利もすぐに内ゲバ始めてるじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:36:54

    >>59

    皇室の争いは後嵯峨天皇せいじゃないのか

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:40:32

    >>59

    内ゲバの下地自体は鎌倉中期から続いてたから……

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:41:37

    >>49

    今まで見た中だと

    足利義教・義輝・義昭は見たことある

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:03:02

    そそくさと内紛にカタがついた鎌倉期
    派閥に分裂し長く争いが長引くようになった室町期
    軍閥化して互いに勢力圏を争う戦国期

    一番日本武士っぽいのは南北朝室町期だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:38:34

    >>60>>61

    日本を二分した殺し合いが本格的に初まったのは持明院統担いだ尊氏のせいだし…

    後醍醐がいる時点でどちらかが滅ぶ?それはそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:42:09

    >>55

    これ全然知らなかった応仁の乱以降の室町を丁寧に描写しててめっちゃ面白いんだよな

    特に逃げ若と同時進行で読むと室町幕府ビフォーアフター感あって楽しい

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:54:07

    >>38

    それまで色々あったとはいえ細川と大内を一時的にでも纏められたのは凄いと思う

    なお

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:29:10

    >>64

    正直南北朝は足利いなくてもグダグダになったと思う

    足利が悪化させた面もあるだろうけども

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:36:00

    >>65

    あと関東の戦国史も合わせて調べると更にカオス過ぎて笑う


    南北朝時代から続く因縁とか各家の思惑が密に影響しあってて泥沼

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:45:04

    逃げ上手の若君ってタイトルにここまで合う武士もいないと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:49:37

    >>69

    若君じゃなくなっても逃げてるから・・・

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:52:50

    >>67

    後醍醐天皇がいる時点でな……

    持明院統vs大覚寺統の長く続いた対立の延長かと思いきや、持明院統&大覚寺統本流vs大覚寺統傍流(後醍醐)であれーってなるやつ

    個人がゴネてああなったんじゃどうしようもねえ

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:53:49

    義稙「逃げ上手の公方です」

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:35:14

    >>67>>71

    足利が担がなくても建武の新政で不満持ってる奴いっぱいいるから絶対誰かに担がれてただろうな…

    時代くだって応仁の乱時ですら西軍が南朝の末流を担いでるし。どこの誰だったんだこいつ

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:37:16

    こんだけ転々として追われながら畳の上で逝けたのが凄いわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:44:39

    >>50

    周りが頼りないから自分で戦うしかない

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:49:19

    >>66

    なんでわざわざよその国まで行ってで部下達で戦争してるんすかね

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:27:08

    歴代足利将軍で有能?というか一番優れてたのって誰になるんだろう?
    やっぱり権力的な意味でも義満?

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:59:51

    >>77

    まあ義満はあまり異論ある人少ないんじゃない?


    次点で軍事に偏ってるけど神がかり的な能力を持つ初代尊氏か

    室町諸代でも最も平穏な治世を作り出したけど平穏すぎて地味な義持とか

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:42:46

    >>43

    高国くんの戦下手散々見てきたから、信用ならんかったんやろなぁ


    ただまぁ、やっと即位式やれるってウキウキだった後柏原天皇に水差して、天皇と朝廷からも信頼無くしたのが痛い

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:13:39

    >>49なろうにあったぞ確か

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:45:11
  • 82二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:41:04

    この人とこの人の時代見てると、応仁の乱よりよほどややこしいよなと思う
    明応以降の方が複雑怪奇というか、応仁期はまだしも利害関係自体は追いやすいというか

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 07:06:59

    >>82

    これまでも平安中期の藤原氏のように似たような名前の人が勢揃いしたことはあったけど、もうそういうことはなくなったろうと思った頃に突然大細川祭りが始まるのも分かりにくさを後押ししている

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 09:29:58

    >>82

    応仁の乱はまだあれでも細川と山名って軸があったからね

    明応以降(特に永正の錯乱以降)は細川の内ゲバ+足利の内ゲバでしかもお互い組む相手をコロコロ変えるっていう有様でな

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 12:44:30

    明応の政変から永正の錯乱→両細川の乱→大物崩れ→享禄・天文の乱あたりまでの怒涛の混乱ぶり好き

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:56:32

    新九郎は、全てではないにしろ、この時代に漫画で光を当てたのは大きい気がする
    応仁の乱とか、全面的にそのまま史実とはいかないのは前提としても、かなり流れが見やすくなった

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:41:49

    応仁の乱って歴史の授業的にはかなりデカめのトピックとしてテストに出て来るけど
    その実授業だけ聞いてても結局何がおきてどうなって誰が勝ったのかとか全然わからんもんな

    だいたい東軍総大将が西軍へフリー移籍ってなんやねんと

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:48:00

    >>87

    まぁ、それは尊氏もやってることだから。伝統芸ってことで一つ

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:06:13

    室町時代ってずっとこんなんだな
    鎌倉は基本的に為政者(北条)と反乱者というアンクルだからわかりいいのかね

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:08:49

    >>89

    なぜ叔父上が謀反を……?

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:12:04

    末期の足利将軍ってコアなファンが多い感じがする。
    足利一族の小弓公方・足利義明なんかも、「その蛮勇っぷりでいまでも千葉県民の一部に根強い人気がある」とネットに書かれてたし。

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:43:19

    リアル剣豪将軍

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:18:59

    >>91

    一般的にはマイナーなコアな戦国武将とかがご当地でだけ人気で祭りのネタになってるのとかたまに見るけど

    江戸時代の殿様はなんでスルーなの?って思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:21:56

    >>92

    義稙くん枕を高くして寝てたらほんとに刺客が来た男だからね……

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:27:03
  • 96二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 20:26:21

    逃げ若から足利家に興味持ってちょこちょこ調べたけど濃い…キャラが濃い…!!!
    漫画での尊氏の行動の描写があんまり誇張じゃなくてめちゃくちゃ驚いた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています