3m以上10m以下のロボットスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:57:38

    スレ画は代表

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:59:47

    通してください

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:03:24

    アーバレスト好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:05:15

    私は9mだぞイサミィー!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:05:21

    サベージ、スレ画とは違うけどサベージbisが好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:10:16

    変形機能も多彩なオプションも空挺降下もできる奴

    でもあんまり戦闘主体ではない感じのロボ(作中は強化服)

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:24:48

    9mなんでぎり通れるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:34:13

    ズゴック(40000年後の姿)

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:39:38

    コンバットフレームが援護する!!

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:44:33

    標準的な射撃装備が使えないし破損しても修復できないので近接とアナログな射撃装備と増加装甲でなんとかします

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 02:37:08

    ロストプラネットのVS好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 03:01:18

    オーラバトラーはだいたい当てはまるかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 03:13:47

    大半のTFって該当する?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 03:20:21

    ナデシコのエステバリス
    大きさはだいたい6mぐらいだが重量は恐ろしいくらい軽い

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 03:34:21

    フロントミッションのヴァンツァー
    だいたい6m前後

    ゲームのロボットはけっこう10m以下が多い

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 04:14:20

    ダグラムの高さは大体9.6mらしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 05:32:45

    コクピットもうちょっとどうにかならんかったのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 07:27:39

    >>15

    この辺のミリタリー系ロボゲーはボトムズ・ダグラムの影響がデカいな

    リアルっぽさを求めるとデカくしにくいというのもあって10m以下に収まりがち

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 07:37:36

    歩兵を一緒に描写したり市街地戦やるには5m前後が都合がいいだろうしな
    というか6mのヴァンツァーでもデカ過ぎて怖いわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:14:48

    設定では5.79m、スパロボだと60m

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:16:17

    大きさがコロコロ変わるのがトランスフォーマーだけど
    合体戦士や要塞ロボでもなけりゃ10メートルには収まるだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:38:31

    ガサラキの雷電とイシュタル
    二機ともだいたい4m半

    GIF(Animated) / 1.94MB / 5440ms

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:38:58

    パトレイバーも8mくらいか
    ミリタリーに混ざると心許ないな

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:51:55

    だいたい8m級

    別の系統で1~2m級とか20m前後のシリーズとかもいる

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:42:51

    >>15

    たまに1.4倍とかそれに準じたサイズのヴァンツァーが出てくるけど、基本が5〜6mだから10m以上にはならんのよね

    画像はその手の大型ヴァンツァーの有名どころみたいなレイブン

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:51:32

    >>25

    あの世界の大型機作る奴らレイブンに脳焼かれ過ぎ問題

    まぁ夢のない話すると、ゲパルトあたり見る感じ一般機と武装の互換性を捨てたくないからそこまでガッツリ大型化できないんだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:53:26

    ゲームのロボットは大型化しすぎると市街戦みたいな遮蔽物があるフィールドを作れなくなっちゃうからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:56:02

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:59:04

    >>21

    大柄な方のコンボイとメガトロンでも8mぐらいだからそこまで巨大ではない

    その中でも小さい部類のミニボットが3mほどでカセットロンが2mほど

    ビースト戦士がその間のサイズ感だが劇中描写から逆算するとほぼ人間サイズで国内版の身長設定は盛ってる

    なお先に言われてる通り場面で大きさがよく変わる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています