- 1二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:11:02
- 2二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:11:51
ペンネームって実質ビジネスネームだよね。
- 3二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:12:50
源氏名もビジネスネームかな
- 4二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:13:17
はじめて聞いたかも!
職種が気になる - 5124/08/02(金) 21:16:32
- 6二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:17:00
クリエイターとかは珍しくないか
- 7二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:17:27
海外赴任でそういう名前つけてから行く話のポスト最近見たな
- 8二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:18:09
- 9二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:19:14
リース会社の人とかビジネスネーム持ってるよね
たまに名刺もらうと楽しい - 10二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:20:00
身分証明にならないとか困ることないのかな
- 11二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:21:01
よくわからんけど大川隆法みたいな感じ?
- 12二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:22:35
以前勤めてた会社が消費者トラブル抱えてて
外からの電話には偽名で答えろって言われてたんだけど
そういう類? - 13二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:22:38
ハンドルネームと同じビジネスネームを持ってる
長く使ってるから愛着あるわ - 14二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:22:45
テレビでやってたなーそういう会社
うろ覚えだけど日本人の日本の会社なのに英語圏の名前使ってた - 15二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:23:20
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:23:23
中華圏の人は本名とは別に英語名持ってるとか聞くな
- 17二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:23:51
自分で法人持ってネットに情報掲載する時とかって
代表取締役の欄にビジネスネーム載せてもいいの? - 18二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:24:30
こないだ話聞きに行った会社が採用してたけど
そんな普及してんのかこのこころみ? - 19二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:24:50
- 20二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:25:44
こういうのってやっぱりプライバシー保護のためなのかな?
仕事とプライベートはきっちり分けますよ的な - 21二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:26:40
そんなことやってるんだな
- 22二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:26:53
- 23124/08/02(金) 21:32:50
ちなみに父親のビジネスネームのほうは全部漢字で本名で通しても違和感がない
ビジネスネームって基本は英語名なん? - 24二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:38:44
ロート製薬もやってたな
- 25二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:40:32
普通に本名も載せちゃってるやんけ!
- 26二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:41:04
女の旧姓みたいなもんだと思ってた
全然違う名前でもいいんだな - 27二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:48:39
- 28二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:59:40
本名もいっしょに名乗らないとダメとかいうマナーもあんのかな?
- 29二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:00:13
通り名ってやつではなく?
- 30二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:04:37
難読漢字だからひらがなって人はいたな
- 31二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:08:15
うちの会社ほとんどの女性が旧姓で通してるから名簿とか見たとき誰が誰やら訳分からんくなる
- 32二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:13:20
男女問わず、結婚で苗字が変わったけどめんどくさいから旧姓で通すビジネスネームなら山ほど見たな
女性の方が結婚前から自分の名前で起業してて、仕事上でも相方になった旦那の方がそっちをビジネスネームにしたのも見た
難しい方の「渡邉」を「渡辺」に、「齊藤」「斎藤」を「斉藤」にするパターンもあったな
職場で同じ苗字とか似ていて紛らわしい苗字の人がいるからビジネスネーム付けたっていうのも遭遇した - 33二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:31:45
手足になる営業マンなら分かるけど
銀行とか取引先とかなんなら責任者として
免許だのなんだの居る経営者が偽名ってリスクの方が大きい気もする - 34二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:38:54
コンバット越前
- 35二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:58:32
- 36二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 07:19:14
森鴎外って先見性はあったんだな
- 37二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 07:21:33
ただでさえ人の名前覚えられないのにビジネスネーム使われたら怖すぎる…
- 38二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:42:46
- 39二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:40:45
バンドマンなのでステージネームと副業用のやつを持ってる
- 40二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:59:49
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:55:39
- 42二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:10:49
プログラマだけど元々Gitとかで使ってたアカウントからアッシュにしてる
海外の依頼とか受けるんだとアツシは使いにくくてな - 43二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:17:28
あるよー
ほぼ本名だけど縁起のいい漢字に変えてる - 44二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:20:18
異字体からメジャーな方の字にしてるくらいだな
- 45二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:28:46
今は関連スタッフだけどお笑い芸人やってた時の芸名のままだな
マネージャーとか営業関連とかだと通りが違うんよ