- 1二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:36:05
- 2二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:38:55
ひ孫の代でようやく一子相伝が解除されただけでは…?
- 3二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:40:34
そもそも一子相伝の意味違わね?
- 4二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:41:53
エピファネイアはロベルト感もちゃんとあるけどシーザリオパワーでサンデー系化してる
モーリスにはサンデー系っぽさが足りなかった - 5二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 01:54:51
グラスにしてもボリクリにしても、成功してる種牡馬は普通に当たり複数出してるよなロベルト系
一子相伝とか誰が言い出したんや…… - 6二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 03:17:25
後継種牡馬にしたってブライアンズタイム系クリスエス系シルバーホーク系が残ってるし、よくよく考えるとそんなに一子相伝感ないのはわかる
- 7二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 06:28:48
ロベルトもその後継種牡馬も安定的に活躍馬を出したイメージだから一子相伝は無いな
- 8二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 06:34:06
言うほど後継複数出せてるか…?
- 9二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 06:37:46
一子相伝ロベルト神拳は産駒で一頭だけ飛び抜けた強さしてるのが出てくるから言われるだけであってガチの一子相伝ではないぞ
そんな一頭しかアタリが無いクソが極まったガチャみたいな系統だったらとっくに滅んでる - 10二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:23:31
一子相伝というか打率が低いというか
- 11二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:26:14
後継種牡馬が1頭しか当たらないって意味では?
- 12二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:32:10
一子相伝っていうか、スクリーンヒーローだけが特別って感じだな
ヒット打ちすぎだ - 13二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:44:19
エピはデサイルの成績次第では日本のロベルト系じゃ珍しくラインが二つに分かれる可能性が見えてくる
モーリスはピクシーナイトから何とか繋がる道が一番ありそう
単に種牡馬入りするだけなら何頭かいそうだけども - 14二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:48:51
一子相伝の名目の割に使い手が沢山なのは北斗神拳そっくりだな
- 15二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:49:50
ピクシーナイトの種付数が思ったより集まってるのは良い傾向よね
晩成じゃないモーリスは確かに需要有りそうだ - 16二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:55:03
後継種牡馬という立場になれるのはそんなに多くないから一子相伝のイメージが
これだ!という子が牝馬だったり現役中に死亡したり(ウオッカや電気処刑人)
そうなると唐突に衰退しだす - 17二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:35:31
- 18二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:43:48
モーリス産駒は豪州でヒトツ(G1 3勝)が種牡馬入りしてるから、もう後継候補を複数確保してる状態ではあるよね
- 19二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:45:48
- 20二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:51:04
ロベルト系の種牡馬で真っ先にイメージされるのがロベルトやクリスエスじゃない国だからな
- 21二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:33:09
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:51:51
オープン馬2頭目を今日輩出したゴールドアクターさんを忘れないであげて
- 23二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:55:28
それって競走馬って意味じゃなく種牡馬としてって意味だと思うな
- 24二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:00:38
なんかその書き方だとスクヒがブライアンズタイム系かのようだな
- 25二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:03:59
ボリクリの芝G1馬は三頭いるから唯一違う
- 26二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:04:31
ロベルト系の一子相伝だと個人的にリアルシャダイ→ライスシャワーが浮かぶ