一瞬顔が緩んじゃうシーン

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:08:12

    その後「はっ」ってなって顔戻るのとか好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:35:57

    俺は何を笑っている⁉︎ってやつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:48:15

    >>1

    きゃわいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:18:25

    いいなと思うんだけど具体例が思いつかん

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:28:00

    ヴァンガードの「おっ、笑ったな?」「バカ言え」とか

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:47:01

    建前←(思考)←本音

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:15:47

    ツンデレの定番だと思うけど、ツンデレ自体が

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:18:57

    つまりバッファローマン

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:56:31

    餓狼伝の藤巻はこういうシーンが多かった気がする
    あとシーザーツェペリ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:06:37

    >>8

    アニメが楽しみだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:09:05

    これもあり?ドクストから
    確か石化してる大樹を見つけた時の表情

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:41:08

    ちょっとズレるかもだけど、あかね噺でおっ父の娘だって知った一生の表情の変化好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:12:45

    鉄板ネタを話す前にちょっと笑っちゃうアレ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:02:15

    スレ画、大好きな父親が家族よりもおもちゃ遊び(ベイブレード)の方を取って家を出てってしまった機能不全家庭で毒祖父に干渉されながら育ったせいで歪んでしまった子だからそれでも普段会えない父が自分に会いに来てくれたってだけでこの表情がでちゃうの味わい深いよね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:40:50

    ゲームだとSDキャラだから表情わかんないけど絶対顔が緩んだだろみたいな場面あるな

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:53:29

    瓦礫の山を登ってきた金田を見て一瞬だけ鉄雄が嬉しそうな顔するところ好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:19:58

    平和を願うキャラが戦いが楽しくて笑っちゃうのもすき

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:41:43

    >>17

    戦闘狂だけど善性なのいいよね

    平和な方が皆幸せなのは分かってるけどそれはそれとして命がけの戦い大好きだし

    一方的な虐殺とかにはブチ切れる感じの

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:42:39

    (カァ……) 喰うんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:43:23

    >>12

    一生の主義主張を見る限りおっとうには申し訳なくなんて思ってないだろうけど娘にはちょっとだけ申し訳なく思ったんかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:50:12

    >>1って顔の模様からしてベイブレードのキャラ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:58:15

    >>20

    落語家に対する顔と一般人のお客さんに対する顔を使い分けられる感性や矜持はあるわけだからな

    落語家としては真打に値しないと思ったあの試験メンバーには実力がないお前らが悪いくらい思ってそうだけどその家族は落語関係無い一般人だから多少は負い目あるだろうなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:36:22

    >>21

    初代ベイブレードの火渡カイ

    自分達家族よりベイブレード開発を選んだって憎んでたはずの父親に良い試合だったって声かけられた時のシーン

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:37:32

    >>8

    ブロッケンが勝った時も何やかんやで喜んでるんだよねコイツ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:04:06

    >>1

    なおこの時父親から貰ったドランザースパイラル

    半月後の6話後ぐらいに後継機に切り替わる模様

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:15:31

    烈火の炎で最後に八竜呼んだ時の崩
    キリッとした表情で登場からの烈火を見てクシャッとした表情になるの印象深い
    他の面々は一言二言ある中で一人だけ表情の変化での描写というのがまたいい

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:42:32

    >>11

    ドクストはこれ系多いよね実は割りと繊細な人が頑張って虚勢張ってる事が多いから

    ゼノが千空いるの理解してめっちゃ喜んでるのに主張相容れねーの分かってるから殺るしかねえわって切り替えてたり

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:53:46

    ベイブレードのカイは原作とアニメで結構キャラが違うんだよねアニメは思考が読めないクール系ライバルだけど原作は等身大のグレた少年感が強い(特に初期)
    続編のRISINGだと家庭再構築してボロ屋で幸せそうに家族団欒してるスレ画が見れるよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:55:16

    >>11

    ゼノも千空に気付いた時、感極まった顔になってたよね

    似たもの師弟

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 01:05:01

    >>25

    同じ設計からのアップグレードとはいえただ強いから切り替えただけだからなぁ

    新型乗り換えを重くすると更に新型乗り換えする時に困る

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 02:21:14

    >>22

    まさかあの後おっとうが真っ当に働いてむしろ生活よくなりましたなんて知らんしな

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 02:50:11

    >>26

    最初から好意抱いてたかまでは分からんけど個別で最初に力貸してくれたの崩さんだったからね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています