ポケカバブルが弾けた原因を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:34:38

    近年もう買うのほぼ諦めてたら急に以前のように買えるようになってて驚いたのが俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:38:11

    生産数が…増えたから…

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:39:26

    転売ヤーが去ったから

    まあそのうち戻ってくるんやけどなっ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:39:46

    頑張った…から…

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:44:32

    実用カードも安くなってくれと思うのは俺なんだよね
    なか◯しポフィンが750円だなんてこ…こんなの許されていいのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:45:01

    ウム…むしろ前より汎用カードは高いんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:45:33

    まぁ気にしないで
    次の弾はルチアに年末はリーリエが帰ってきますから

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:45:45

    生産数増やすのって前からやってたんスかねこれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:47:03

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:47:20

    >>5

    まあ落ち着いて実用カードはそのうち再録されますから

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:47:53

    ちなみに刷りすぎて店が投げ売りしてるらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:48:11

    精巧なコピー品が出回って値崩れしたのもあると思うんだよね怖くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:48:19
  • 14二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:48:28

    >>10

    収録された箱は普通に手に入るんだ…だから…すまない

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:48:35

    >>5

    転売ヤーやカード投資家が剥いてたのが剥かれなくなったからやん…

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:48:37

    結局真贋鑑定問題ってどうなったんスか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:49:05

    >>13

    お言葉ですがそれあんまり関係ないですよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:49:36

    >>10

    しゃあけど…バトルVIPパスの前例があるわっ

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:49:48

    秋葉のカードショップでリーリエが50万円で売られてたのを見て
    高騰に笑ってたのが俺なんだよね
    しかも当時の高騰はまだまだ序の口…!

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:49:53

    価値を保証するはずのPSA品が信用できなくなるなんて…
    刺激的でファンタスティックだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:50:09

    せっかく生産数増やしたのにブームが去っていたポケカに悲しい現在…

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:50:22

    >>13

    お言葉ですがそれはポケカバブルの2、3年前からありましたよ

    どっちかというと物珍しさからのオリパが捌けなくなったのと増産により買い占めの旨味が消えたからだと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:50:53

    転売ヤーがワンピに行ったからやん…

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:50:53

    >>20

    待てよその理論だとワンピのコミパラのpsaが高かった理由と合わないんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:51:08

    >>17

    増産前とはいえきっかけの1つくらいにはなったんじゃないっスか?

    必ずしも手軽に換金できないって点で

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:51:19

    マネモブ!ドオーを買え!
    正直弱いから高いショップでも色違いが500円くらいで買える…
    コレクションに丁度いいはずだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:51:24

    >>22

    でもマネモブはポケカ公式はわざと生産渋ってる蛆虫って騒いでたのん

    マネモブが嘘をつくとは思えないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:51:27

    >>20

    psa品なんか10年前から偽物あったやんケいつの時代も最終確認は人間ヤンケ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:51:42

    >>21

    というか転売ヤー増える→しばらくしてから生産数増やす→転売ヤー消える→生産数戻る→転売ヤー増えるのループは昔からずっとなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:52:09

    >>27

    お言葉ですがマネモブは嘘つきますよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:52:14

    >>27

    お変ク

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:52:17

    >>25

    いくらでも買い取りしてる店は当時からいくらでもあったやん…

    買わない宣言したのはプレイズとドラスタくらいっスよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:52:29

    転売ヤーが転売ヤー同士でグルグル回してただけな気がするんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:52:38

    偽物が出回ってメルカリなんかでの個人間の売買は一切信用できず
    かといって専門店から売買しようとしたら二割三割は増減されるんだ
    で、生まれたのが俺!「高値カードを抱え合い捌く機会を失った転売ヤーの皆々様」よ
    もう片手間にできる小遣い稼ぎにはならねえんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:52:49

    生産数減ったあたりのカードなら10年程度寝かせれば数百万いくんだよね
    ボロくない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:52:52

    >>27

    邪推だけど話題性集めてから初心者向け商品や増産やったのはありそうなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:53:11

    >>27

    マネモブは悪いヤツじゃない=しんじつ

    だからポケカの生産量が悪いんや

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:53:32

    >>33

    これマジであってポケカの値上がりを元にした投資詐欺もあったんだよね怖くない

    まぁそんなんに投資するなよという話なんやがなブヘヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:53:45

    >>27

    品薄環境が3年続いたから仕方ないんだ

    生産ラインもほとんど増やさなかったから疑いたくもなるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:55:25

    >>39

    実は2021年位から1年で印刷数倍倍になってんだよね増産凄くない?

    まぁ一時的にでも追いついてきた転売ヤーが凄いということかもしれんけどな

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:56:14

    最近オカルトマニアを買ったのがボーナスが出た薄給リーマンのこの俺よ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:57:58

    >>35

    買い時はいつなのか教えてくれよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:58:40

    >>42

    今…

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:59:14

    >>35

    お言葉ですがその時期は過ぎましたよ

    骨は2023年に埋めてある

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:59:44

    >>42

    マクワ…ボールガイ…

    おそらく一万はいくはずだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:00:30

    >>42

    転売バブル弾けたとはいえ生産数減るのはあと1〜2年くらいじゃないっスか

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:01:17

    >>46

    現状在庫過多で小売泣かせしてるから来年くらいには減ると思われる

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:01:21

    >>5

    デッキビルドBOXステラミラクルを買え…

    鬼龍のように

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:01:49

    転売ヤー!アメスポトレーディングカードに手を出せ!
    あれらはゲーム性のないフルコンタクトTC…転売を繰り返してもさほど罪悪感は湧かないハズだ…
    価格もポケカの比にならないな(ヌッ)

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:03:03

    ポケモンってコンテンツ強すぎてなんだかんだ1番安定感あるのがポケカなのん

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:03:24

    >>32

    確かに…

    いずれにせよ玩具を投機の道具にするのはリスクが高すぎるっスね

    やっぱ欲しいカードだけ所有するのが一番だと思われる

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:03:25

    >>49

    誰?最近バブル弾けたtopps

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:03:35

    >>49

    日本だと厳しくないっスか?

    取り扱いもMINTくらいしか有名どころもないしなヌッ

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:04:14

    >>53

    男なら世界を股にかけろ

    鬼龍のように…

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:04:33

    スマホアプリ版ポケカが出るって発表されたのも大きいと思われる

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:04:52

    >>49

    高額カードはオークションメインだし信用できる店同士で回してるから気をつけたほうがいいっスよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:04:57

    >>48

    でも…〝2枚〟しか入ってないですよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:04:58

    ポケカはコンテンツ力も高いしレギュ落ちで再販されない安心感もあるから投資向きっス

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:05:06

    >>55

    あれチンカスだからやる気にならないのが俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:05:39

    >>50

    B級RPGっぽいCMから始まったのに

    商売がたくさん増えたから

    ライセンス管理のための会社をつくるなんて

    刺激的でファンタスティックすぎるだろ

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:05:44

    >>50

    待ておもしろいカードが現れたウルトラマンカードだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:06:47

    >>58

    税金のこと考えたら明らかに不利ですねパァン

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:06:58

    >>57

    (パックで当てるよりは安上がりだから)まあええやろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:07:44

    >>59

    せめて出てから評価しろよえーっ

    ちなみに既存のやつと勘違いしてたらゴメンナァ

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:08:36

    >>59

    今あるやつと間違ってないっスか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:09:04

    >>64

    はい そもそもルールが全く違うのでポケカ欲を満たすことには使えません

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:09:29

    >>62

    ううんどういうことだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:10:04

    >>61

    教えてくれ

    本当にウルトラマンにポケモン、DB、ワンピから人を剥がす力があるのか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:13:46

    >>67

    一般的な株とは違い税金の優遇がなく取られる税率も高いんや


    はっきり言って投資としては不利な部類にはいる

    半グレの資金集めにはいいんじゃないんスか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:16:00

    >>68

    C国ではウルトラマンカードがワンピもポケモンもDBも全員ボコってアホほど売れとったんやその額1000億!

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:17:14

    アカンやんポケカ転売の話題を立てたら
    タフカテとかいえ管理人がまとめるで

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:18:01

    新規がデッキ組むといくらくらいかかるんスか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:18:14

    >>71

    よし 企画変更してネカピンスレにしよう

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:20:28

    >>72

    デッキによるけど5000円は覚悟した方がいいっスね

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:21:02

    >>68

    お前ウルトラマンカードを甘く見たな

    C国の中学生はウルトラマンカードが欲しくて股を濡らすね

    https://toyokeizai.net/articles/-/732665?page=2

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:22:50

    >>74

    やすっ

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:23:47

    投資業界…凄ぇ
    チューリップバブルの頃と同じこと繰り返してるし

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:23:51

    >>74

    えっ その程度なら覚悟しなくても普通に払えますよね

    某TCGだと汎用札4枚揃えたら余裕で足が出るんだァ

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:24:14

    逆にMTGと遊戯王とデュエマはどうなってるのん…?

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:24:52

    >>78

    おいっやめろmtgプレイヤーに聞こえる

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:25:27

    私のリーリエはいつになったら1枚10円くらいになるんです?

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:25:29

    >>47

    増産しすぎて小売が泣く理論は俺には理解不能

    小売は卸から買う側だからどんだけ増産されても自分で仕入れる量調整しろって話になるだけだと思われるが…

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:27:22

    >>75

    C国なんでこんなにウルトラマン好きなんや…

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:27:43

    >>79

    ワシめっちゃDMPやけど平常運転なのん

    高レアは確かに高値ついてるけど遊戯王やポケカほどじゃないっスね

    汎用レアも相変わらず高騰と再録渋りのカーニバルなのん

    ちなみに次の段でSRとVRの排出率が下がるらしいよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:30:19

    >>79

    mtg→再録禁止はやっぱ高いっスね奇譚のない意見ってやつです

    スタンは強いカードは高いしっていういつもの感じですねガチでねなんでワシは一つの指輪を買わんかったんやろうなぁ

    遊戯王→昔のレリーフカードを始め結構高いのはあるんだよね凄くない

    汎用が全体的に安くなったのは嬉しのんムフフフ

    デュエマ→昔のカードでもそんなに高くないけど最近出たメスブタカードとかが値上がったりしてるんだよね一枚欲しくない?

    汎用が安くなるかは再録次第って感じっスね

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:30:50

    >>76

    >>78

    環境Tier1のデッキは12000円くらいっスよ


    5000円はTier3あたりのの妥協デッキだと思われる

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:37:53

    >>86

    それでもやすっ やすいーよ

    遊戯王のティアラ・メンツでも思ったけどこいつらTier1デッキ安くないスか?

    アホみたいな汎用性で色々なデッキに入るデモンスミスでさえ2500円止まりとかちょっと信じられないのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています