- 1二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:37:20
- 2二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:40:17
「粉塵爆発についてあまり知られていない」ことが前提の展開も多かったからね
粉塵爆発の知名度があがっちゃった今ではね
敵が「むっ、粉塵爆発に注意しろ!」って警戒したら成り立たなくなる - 3二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:40:46
- 4二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:42:24
- 5二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:43:33
- 6二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:43:44
ゲットバッカーズかな。
- 7二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:44:26
私はARMSから
- 8二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:44:33
- 9二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:45:33
- 10二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:46:32
あれは厳密にはサーモバリック爆薬化という更に殺意の高いやつだな
- 11二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:46:35
ゴルゴの穀物メジャー回
- 12二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:47:03
スレ画の台詞説明的過ぎじゃね?
「小麦粉や~散ると、」
と
「起こすという原理を」
は取って台詞外で説明した方が自然やろ - 13二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 16:58:41
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:00:04
黒執事…
- 15二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:00:46
刃牙...
- 16二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:04:41
俺は推理の星くん!
- 17二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:04:44
- 18二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:06:20
粉塵爆発は90~00年代が全盛期な印象ある
- 19二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:07:47
昔サンデーでやってたインピオ漫画から
- 20二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:08:57
コンテナの中身は…小麦粉みてェだなァ
- 21二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:12:49
コータローまかり通るが一番古い記憶だけどそれ以前に見たことあるが思い出せない
- 22二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:14:29
ハガレンのスカーは分解によって水から酸素と水素を作ってやっていたな
でもこれマスタング大佐とやっていること同じだな - 23二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:18:05
とある魔術の禁書目録
- 24二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:20:53
怪盗ジョーカー
- 25二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:22:07
- 26二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:22:51
アンデラで粉塵爆発コンボに組み込んでたけど原理の説明ほぼ無くて粉塵爆発は既にオタクの一般教養なのかもしれない
- 27二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:23:24
- 28二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:24:06
コロコロイチバンでコナンを読んで
- 29二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:24:18
意外と発生条件が厳しいとかちゃんとした密閉空間じゃないと大した威力にならないとか現象に対する知識が割と知れ渡ってしまったからな
- 30二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:24:58
- 31二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:25:58
- 32二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:27:52
バトルマンガだと割と軽視されがちな音圧やら鼓膜の破損に火傷何かの爆破ダメージよ
- 33二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:28:01
そういう話が一般的になる前でネットとかwikiが今ほど発達してなかった頃なら調べる手段もあまりないからこのくらい説明しないと伝わらんとかじゃね?
って思って調べたら80年代の作品じゃんか
調べようがないから書いて正解だわ
- 34二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:30:11
- 35二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:30:38
偶然条件が整った時に不意に発生する事故だから怖いんであって
意図的に発生させようとしたら相当状況が限定される、って知れ渡ったのも大きいんじゃないか - 36二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:32:50
- 37二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:35:20
粉塵爆発が知識としてメジャーになったのもそうだしそれに伴って『実はそんなに威力はない』とか『爆発よりもそれによって酸素が減ることの方が厄介』ってのも皆わかってきたからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:40:53
- 39二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:41:31
推理の星くん
- 40二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:42:19
都会のトム&ソーヤ
- 41二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:43:17
- 42二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:44:12
リゼロで普通に失敗してたのは笑った
- 43二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:44:52
皆川作品のノルマ
- 44二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:51:58
ぶっちゃけ粉塵というよりかは
着火しやすいのは埃なんだよね
爪垢とか滅茶苦茶着火剤として優秀なのん
Dr.ストーンでも毛が水面反射でさえ燃えやすいのは描写してたよねパパ - 45二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:52:04
まだ、決着ついてないけど聖母の断罪の最新話で久しぶりに粉塵爆発みたな
(ちなみに漫画の内容自体は息子を自殺及び事故に見せかけて殺、したイジメグループに対する母親の復讐もの) - 46二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:53:55
お線香の作り方はですねぇ…
- 47二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:02:50
炭鉱町で育った祖父は粉塵爆発という単語が嫌いだったし粉塵爆発を使う作品があるって聞いて嫌がってたな
祖父の家自体は炭鉱労働者じゃなかったけど炭鉱事故で親を亡くした同級生が複数当たり前にいる環境だったそうで、粉塵爆発は事故原因の中でもメジャーな部類
今の日本じゃ粉塵爆発で死人が出る労働環境は珍しいよね - 48二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:05:09
推理の星くんだったかな…
- 49二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:08:26
- 50二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:15:32
ルパン
- 51二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:21:15
・偶発的事故で発生するもので、意図的に起こすのはまず無理
・基本的に狭い空間で起こるもので、野外では起きない
・そもそも爆発って時点で相手へのダメージがブレて使いにくい
現実的にはこのあたりが問題だよね
そこらへん無視して都合良く使うのも有りだけど - 52二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:26:48
だってバトル要素ある作品で急に小麦粉が出てくると(あっ、粉塵爆発やるわ)って予測できちゃうから
- 53二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:30:56
たぶん20年くらい経てばまた流行るかも
- 54二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:33:38
実写版暗殺教室卒業
- 55二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:34:35
- 56二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:35:31
- 57二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:43:13
ガンドライバー読み切り版
- 58二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:44:39
粉を撒いて粉塵爆発を警戒させることで火器の使用を封じるとかもできそう
- 59二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:45:58
バトル物じゃないけど薬屋のひとりごとで粉塵爆発出てきたときは中二病欲張りセットか?となった
- 60二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:46:06
確か怪盗ジョーカーだった気がする...懐かしい....
- 61二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:47:18
ルパン三世の未亡人組織の次元の相手
- 62二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:47:28
超頭脳シルバーウルフ
- 63二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:47:54
- 64二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:49:12
- 65二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:58:50
- 66二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:59:21
あれは鉱山の石炭だけでなく、うっかり噴出する可燃性ガスの影響もある
昔はカナリアとか鳥を飛ばして窒息しないか見ていた
しかも一度爆発すると大量の酸素を消費して狭い坑道の圧力が下がる
→外気が一気に引き込まれて新鮮な酸素が急速に増えてのバックドラフト現象まで起こり二度爆発
その後は酸素を失い空気の薄い欠乏空間となるが、二次災害を防ぐために中の炭坑夫がいても閉鎖するしかないっていう
- 67二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:06:52
- 68二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:15:36
普通に考えてダイナマイト使った方が強い
- 69二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:15:53
- 70二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:16:19
- 71二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:16:31
- 72二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:16:43
- 73二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:17:29
- 74二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:19:33
作品によっては事故に見せかけるためってパターンもあるからなあ
- 75二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:19:47
- 76二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:21:17
別に粉塵爆発より強力なモノを求めるスレじゃないし…
- 77二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:22:13
- 78二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:24:13
自分が見た粉塵爆発で事故に見せかける作品はまだガスが燃料として普及していない世界の話だった
- 79二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:25:34
創作の内容によるけど粉塵爆発はファンタジーじゃなく科学的なものとして作品に登場させることが多いから現実的に解釈されがち、そこで荒唐無稽だと気づかれると別に科学的にこれ難易度高すぎて実行する意味ないなと思われる可能性がある
はなからギャグ・能力バトル・魔法・コナンファンタジーならいいけど - 80二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:28:25
ようは千空が現実の物理法則とは違う粉塵爆発を利用してたら萎えるでしょって話
- 81二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:30:15
- 82二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:31:26
でもまあガソリンで煙突効果発生させる作品とかみんな見たくないし…
- 83二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:32:59
バックドラフトで爆発を起こさせるとか?
- 84二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:35:01
- 85二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:41:50
鋼の錬金術師
- 86二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:00:00
ifルートでもない限りスバルくんの現代知識に対する当たりは強めだからな、あの作品……
- 87二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:23:14
テオ・テスカトル
- 88二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:25:25
- 89二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:35:31
そこはサーモバリック爆弾といってあげようよ
- 90二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:37:17
シュガーパウダーでも起きるらしいね
- 91二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:41:58
- 92二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:48:34
スパイファミリーの最初の方でやってたな。アーニャがさらわれた時。
- 93二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:49:23
- 94二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:11:43
- 95二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:15:52
シュタゲ…
- 96二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:25:36
- 97二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:25:40
きみのカケラ
- 98二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 21:59:10
- 99二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:14:17
ナカーマ
- 100二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:16:21
リゼロの前が思い出せない
- 101二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:44:19
- 102二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:50:32
無責任艦長タイラーではそれだったな
- 103二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:01:33
- 104二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:01:04
私はゴブリンスレイヤーから♪
- 105二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:01:57
- 106二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:18:18
あれは別物や
- 107二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:21:18
- 108二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:30:44
- 109二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 01:29:31
- 110二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 02:13:31
- 111二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:15:43
ベルセルクのはアリ?
- 112二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:27:56
トリックか何かで見たな
密室に閉じ込められたから粉塵爆発で部屋を破壊して脱出だ - 113二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 07:20:00
粉塵爆発自体は割と意図的に起こせなくもない
ただ威力とかはムリ
馴染みがないだけで粉塵爆発も身近に起こる事故の一つ - 114二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 07:44:20
- 115二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 07:54:42
スパイ教室でアネットが養母謀殺する際に利用していたような…
- 116二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:05:03
なろうの剣と魔法と学歴社会って作品で粉塵爆発で敵を倒す展開出てくる
- 117二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:05:40
- 118二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:12:39
ほとんど今じゃフィクション側の方が粉塵爆発警察やってるような状況だから
重箱の隅をつつくなは創作者にこそ言った方がいいぜ - 119二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:55:17
- 120二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:02:06
何なら黒色火薬も燃焼速度が不安定で想定と違う威力になりやすいからな
TNTも粉末状だと自爆しやすくなるし粉は面倒 - 121二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:14:11
- 122二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:10:15