死徒二十七祖の情報

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:17:38

    もっとちょうだいちょうだい

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:18:44

    ポロポロでてきてはいるんよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:20:48

    やっぱりこの二人さぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:22:18

    >>2

    こいつ強さバグっててすき

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:23:20

    >>3

    背後の巨大構造物と蜘蛛

    たぶん女性よね

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:23:34

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:23:40

    今日シエル実装で追加の供給が確定した

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:24:07

    アルズベリの儀式とフランス事変の描写を出すんだよ!!

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:24:15

    ORT君に食べられた前五位辺りの情報も欲しい。無茶苦茶強くて能力や設定が盛り盛りなやつだとなおよし

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:24:55

    >>3

    まぁシルエットからして参加してるよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:28:38

    >>3

    呼ばれもしない「七人目」に修正されたから画像はもともと呼ばれてたやつら六人ってことになったんだよね

    修正前は誰かの使い魔説も出てたデカブツくん、君クロムクレイくんでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:31:52

    >>7

    マジで!?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:39:03

    >>3

    この時のヴローヴってゼリア倒した後だっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:40:47

    >>13

    うむ

    100年ほど前だからね祖になったの

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:41:58

    >>13

    そもそも第六の儀式には祖が六体必要だから、祖でないと呼ばれん

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:42:33

    12位がLululily A. PaのPaまで読めるという話の明確なソース画像をみたことがない
    どんなに拡大しても自分にはPaのところが読めない

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:43:01

    一時期に比べるとめちゃくちゃ供給来てるよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:43:18

    >>16

    自分はPまでは見えたな、十二位

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:44:54

    >>15

    二十七祖の最弱クラスから最強格まで揃ってるあたり、個体の強弱や歴史の長さは関係なく

    単純に「原理血戒が6個」あれば儀式が成立するみたいなんよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:46:58

    >>9

    FGOの歴史で喰われたアステアのトップと同一人物なのかなやっぱり

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:58:27

    >>19

    旧設定の「朱い月直属の原液持ちだけに参加資格がある」からかなり条件が緩和してるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:16:31

    >>18

    PS4?

    厚かましいお願いだけどキャプチャをあげてもらえると嬉しい

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:15:56

    >>20

    分からん。

    ただ単純にどこの世界線でも偉い人が手を出して痛い目見てる感じなのかもしれんし、汎人類史でも月姫世界に於ける二十七祖第五位枠になってるバケモノ死徒は食われてるのかもしれん

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:36:03

    こうなると他のビジュアルも見たいな

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:39:43

    >>24

    某管理人のアイコンも死徒二十七祖のものだよ。

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:40:50

    >>20

    バルトメロイが死徒狩りだしないんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:34:43

    >>25

    コンマテ焚書になったし色々変わってる可能性

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:43:07

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:44:48

    新しいメンツなのに画面外でシエルにやられてるクロムクレイ•ベタストラクチャとなんか死んでるベ•ゼ…ベ•ゼはヴローヴ周りで掘り下げありそうだがクロムクレイは…あと月姫2とか言う前に死んでるアインナッシュよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:46:56

    どっちかっていうと他の地域の同等の存在たちを知りたい
    ヨーロッパローカルの存在っぽいし

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:49:00

    ベ・ゼはシエルも関係あるけど宝具がカルヴァリアの星じゃないなら今回はちょっと微妙かな?
    ヴローヴ周りの掘り下げにできそうだから出るなら月姫っぽいけど出ないにしてもビジュアルだけはしれっとマテリアルとかで公開してほしい
    剣僧は絶対かっこいいやつじゃん

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:22:52

    >>31

    イケおじなんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:55:27

    かっこええよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:56:15

    >>27

    月姫本編でメレムらしい祖の言及されてたし……

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:11:16

    >>34

    まあ「教会に封印されてる」とされてる「四肢」と「熔ける」は

    ほぼ確定でメレムとエル・ナハトだろうからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:16:14

    確かfakeのコミカライズにもネロが暴れてるシーン辺りの所に右足の悪魔っぽいのいたよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:18:58

    >>2

    Fakeの描写だともうちょっと渋いビジュアルかと思った

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:21:22

    >>36

    第二次十字軍を襲撃したという「一回目の時とはまた別の、複数の怪物を操る死徒」「三日三晩暴れ続けたあと消えた」のやつ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:20:47

    マジで三回目に来た死徒、誰なんだろうな?
    さすがに祖が来る案件を引き継いだ以上は雑魚じゃないと思うんだが

    「教会に肉体を破壊されたスタンローブ」説もあったけど、さすがにユミナがあんなハゲなわけが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:29:58

    >>35

    封印されてるってのは文字通りの意味なのか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:21:14

    >>40

    不明

    ただ旧設定では

    「人間に祖を滅ぼす手段はないので永久に封印するしか手がない」

    「封印された祖の派閥は、いずれは教会から祖を奪還、あるいは祖の座を奪い滅ぼすために、力を蓄え続けている」

    とされてた

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:52:03

    デザイン判明済みの人たち

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:53:27

    >>42

    半分ぐらい旧デザインじゃないですかやだー!

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:56:41

    そういや黒翼の「あまりにはた迷惑なので教会に封印されている」「別の正体を持ち、その姿は全長数キロメートルの巨大なカラス」って設定
    今も生きてるんかね?

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:04:46

    20年以上かけて顔出しは10人ってのもすごいスローペースだ
    シエル先輩回想でベ・ゼとか出さない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:20:03

    だいぶ昔のニコニコに投稿されてた解説動画で「スミレのビジュアルが青本に載ってる」とコメントしたやつのせいで資料を漁りに漁ったのが懐かしい
    それとちょくちょく二十七祖だってことが忘れられてるフォウ君
    アインアッシュは事件簿で出てきたのは子供だけどビジュアルにそんな違いはなさそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:33:09

    >>46

    いやあへーフォウ君ってプライミッツ・マーダーなのかぁ…えっプライミッツ・マーダー!!???!!!?てなったのはいい思い出

    月姫世界における飼い主のビジュアル公開はよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:40:37

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:41:28

    >>39

    どっかの祖に目をかけられてる上級死徒とかだと思う

    木っ端の死徒ではないけどなんとか討伐できるラインで…

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 12:39:12

    >>4

    月姫世界ではないのでパワーダウン

    魔術との相性が悪くなってパワーダウン

    戦場は真昼間の海の中

    7つの城のうち1つしか持ってきていない

    相手は手負いだがテュフォンを取り込んだザグレウス神でガチの神様

    これで互角なのおかしくない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 12:46:48

    >>50

    権能使わずに羽を飛ばすだけの時点で鯖級だからねルォロン

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 12:51:16

    >>21

    というかその原液の設定を原理血戒としてリメイクして継承可能な設定に変えたんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:15:06

    >>52

    いちおうオシリスの砂がタタリ継承してたけど、あれだってタタリっていうシステムを乗っ取って自称してるだけにも取れる感じだったもんな

    まさかリメイクにあたってあんなガッツリ血を継承する設定になるとは

    そのあたり考えるとわざわざ三体の二十七祖を捕らえたっていうナルバレックがだいぶ不穏に思えてくるな

    リメイクでナルバレック関連の設定が生きてるかしらんけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:32:48

    >>53

    ナルバレックが三体、バルトメロイが二体の祖を倒したという戦績はリメイクではなくなってるようにみえるな


    二十七祖の欠けた席は本編までの三千年間で5つ

    そのうち3体はシエルが討伐

    2体は教会が封印したが、それも「一体の祖を封印するために百年かけて準備し挑み続けているが、成功例は2例のみ」という話だし

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:58:47

    吸血鬼ふ〇なり大好きさん親友になれそうだからもっと公開して欲しいんだけど全然出てこなくて悲しい
    いやでも他の死徒と比べりゃ出てる方なのか……?

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:01:58

    エンハウンスがまんまDMCのダンテらしいけどはよ見たい

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:09:24

    >>55

    デザインとCVが両方判明してるだけかなり扱いはいい枠よ

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:09:46

    >>54

    あー、完璧になくなってそうだァ

    ロアとの回想で存在してるはしてるけどリメイクにあたって結構変更されてそうだな


    ヴローヴが本編でやられて、教授がアルクにボコられたっぽいので

    3人討伐、2人封印+2人討伐の計7人で残り20人か……


    埋葬機関と二十七祖がバチバチにやりあってるとこ見て―なぁ

    キアラ対リタとか物凄く見たい

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:13:14

    おそらくアルズベリであるだろうキアラvs黒騎士リィゾの真性悪魔対決もみたい

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:52:44

    白翼公、黒翼公、ヴァンデルシュターム公、捕食公爵のように公爵位を持ってるのが朱い月直属だった死徒たちなのかな?

    「吸血伯爵」の白騎士ヴラドはよくわからんけど、ヴラドって名と伯爵の組み合わせからすると
    死徒社会での爵位でなく単なる異名の可能性も高そう(ドラキュラ伯爵ヴラド三世)

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:36:13

    白騎士ヴラドはショタコンらしいから人間時代も絶対貴族だったでしょ(ド偏見)
    というかショタ好きで同性からしか吸わないのに吸血伯爵ってあだ名ついてるの恐くない?

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 20:40:25

    >>22

    別人だけどどうぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 22:26:43

    かっこよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 22:53:02

    ヴローヴと志貴の天敵欄、混沌→ネロ、薔薇→リタ、無限→ロア?っぽいけど改造魔、完全辺りも祖の誰かで良いんだろうか
    今分かってる中だと改造魔は阿良句先生っぽいけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 22:59:45

    スレ画のキャラデザクッソ好み。この子も死徒なんだ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 01:26:24

    >>64

    「完全」はたぶんアルクェイドだと思ってる

    本編で星の魂を見たとき「完全なモノ」って言ってたし

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 01:31:50

    >>65

    魔眼蒐集列車の支配人リタ・ロズィーアン

    多分ノエルのレプリカ元?

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 02:04:51

    ノエルの技名
    昏睡薔薇姫ロズィーアン
    害虫駆除博パラノダリア

    前者は薔薇の魔眼を使ってるから分かるが
    後者はどの辺にパラノダリア要素があるのかよくわからん
    あるいはノエル自身がパラノダリアの作品ってことなのかな?

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 07:12:28

    >>68

    ノエル先生の槍が音波だしてたけど、超音波による振動で作物にたかる害虫を駆除する研究が現実の農業でもあるらしいからそういうのだったり?

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 08:34:15

    >>68

    11位 Lulily A Pa~がArachne Paranodahlia=阿良句博士なんだと思ってる

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 09:27:43

    アラク博士アガペ説もあったけどゼル爺お茶飲み友達とメルブラロアでこれちゃうな…ってなったよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 09:37:54

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 09:40:37

    >>62

    加工に加工を重ねてみた

    拡大して目を凝らすとLululily A. Pまでギリギリ読めますね

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 09:44:12

    >>71

    阿良句博士といい、フランス事変の蜘蛛といい、やたら「愛!愛!」叫んでたからな

    愛=アガペ、蜘蛛=ORTとか、

    「『城』の祖は既に倒された」→「そんな!最古参の一角“魔城”のフェムが!?」→「城、即ち王国」の原理のクロムクレイでした

    とか、なんか意図的に属性被らせてミスリードってのが多い気がする

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 09:58:27

    >>71

    それ詳しく

    なんかの本に載ってる?

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:00:13

    >>75

    前半なら稿本

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:08:53

    リメイクが出る前きのこが言った祖の多くリストラされるよってあれなんだったんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:18:04

    >>77

    空席だった二十七祖の大半が埋められたので

    名前だけならむしろめちゃくちゃ増えてるという


    二十七祖に脳を焼かれた人間をさらにこんがり焼き尽くす気だよあのきのこ

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:19:18

    >>77

    いっぱい入れ替えるつもりだったけど吟味してみると不要なやつが案外少なかったってオチだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:22:24

    >>71

    型月稿本でゼルレッチがアガペの相手してるのはたんに孫好きのお爺ちゃん説って書いてあったから

    ゼルレッチをお爺ちゃん扱いしてるのはひびき

    アガペ―=神の愛

    そして神の愛の存在証明で作られたのが聖典トライテン

    コーバック、ゼル爺、アガペが茶飲み=アーネンエルベ?


    ってことで、もしかしてアガペってひびきなんじゃないか?と妄想してる

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:50:38

    神学者上がりの死徒は、コーバックもロアも「神の愛」を証明しようとし
    実際にコーバックは思想の終着である聖典トライテンを完成させた時点で「死徒としてゴールに至った」とされ、
    ロアは六番目の儀式を成功させようとしてるのみるに
    原理の果て、第六法、神の愛には何か繋がりがありそうな気がする

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 18:57:17

    >>76

    読み直してみる!

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 19:33:52

    >>80

    カルデアに死徒27祖いるんじゃが!!

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 19:36:02

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 19:40:48

    ゼルレッチと、その茶飲み友達の三馬鹿
    神代同盟なのか別なのか

    「ヴァン=フェムは過去ゼルレッチと同じグループで活動していた」という情報もあるが

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 19:46:08

    >>85

    コーバックの死徒化は紀元前300年頃じゃなかったっけ?(うろ覚え)

    だから神代の魔術師では無いと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 19:50:15

    >>86

    西暦直前とされてるな、コーバックの死徒化


    なら神代同盟=朱い月の旧臣組かね?

    白翼、黒翼、ヴァン、その他二名

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:17:21

    >>83

    もう既にいるだろ!

    スケベでデンジャラスなビーストマスコットが!

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:23:07

    プラ犬が二十七祖から外されたり、
    神代連盟が神代同盟に改名されたり、
    フランス事変に呼ばれた祖が五人から六人に修正されたり、
    ちょこちょこ変えてる意図はなんなんだろうな
    さすがに最後のはでかいけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:33:08

    >>88

    フォウくんはもう27祖じゃないんじゃよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:38:09

    ヴァンフェムはトラフィムの友達だったり月姫2で出てきそうだったりでフラグってほどでもないけど祖の中では早い内に見た目公開されても何となく納得な感じだけどリタがこんな早く公開されるとは思わなかったわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:40:58

    >>89

    とりあえずプラ犬はイデアブラッド取り込んでないからやろ?

    まぁガイアの怪物であるプラ犬はイデアブラッドなしでも世界や星と同格だからリメイクでは外されたのかもしれんが

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:41:56

    >>91

    名前だけならまほよで出てきてたからな

    いわく「特別協賛:義眼・眼鏡の専門店ロズィーアン」


    あと親友のスミレは「月姫2で殺人貴に絡む酔っ払いおねえさん」だとか

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:44:47

    白騎士ヴラド、絶対イケメンだろうなと

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:47:29

    >>94

    死徒の性質上なぁ……

    幽霊船団率いるしショタコン版バソみたいな感じかも?って前にあにまんの予想見て納得いったんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:48:55

    ヴァンはギルティギアのスレイヤーみたいなデザインを予想してたから若くてびっくりした

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 20:50:24

    >>96

    自分のイメージは兵藤会長だったわ…

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:24:49

    >>86

    コーバックが「最後の祖」だったあたり、どうも初代の祖の序列は「死徒になった順」な感じがするんだよな

    三馬鹿が全員下位二十位台で、二十七祖の歴史が三千年なあたり

    三馬鹿の年齢って全員ゼルレッチより下なのかね?


    アガペもゼルレッチとは「祖父と孫」みたいな関係みたいだし

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:29:47

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:32:16

    >>99

    ネロは普通に千年前に十位の祖の座を奪った「新参」の祖だと思う

    ズェピアも五百年前に十三位の祖を倒してタタリになったんだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:47:26

    >>100

    これみると「原理血戒を継承して稼働させるには千年単位の土台が必要」って設定も

    才能の前には覆されるっぽいんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:10:47

    >>101

    そもそも下剋上自体も理論上はⅦ階梯から出来たりするみたいだからな

    実力的に上級死徒程度が祖に勝てるわけないからほぼほぼ夢物語レベルだが

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:17:15

    >>101

    二人ともたぶん死徒化後、数十年以内に祖を継承してるからな

    まあ魔術師上がりだから特例なのかもしれんけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:04:45

    そういや正式な後継者と違い、部外者の魔術師上がりの死徒の祖の継承方法もやはり単純に先代を倒せばいいのかね?

    派閥内の権力闘争を勝ち抜いてきた正式な後継者なら祖と一騎打ちで済みそうだけど、
    完全に部外者の魔術師上がりの死徒が祖と継承戦する場合は祖に加えて派閥全部(後継者:最低二人、上級死徒:複数、下級死徒:多数)を敵に回しそう。
    くわえて「血分けした吸血鬼の戦力は足し算でなく掛け算」ルールを考えるに
     祖(神霊級)×後継者(精霊級)×最低2×上級死徒×…
    と「二十七祖は国と等しい」という言葉そのままの戦力を敵に回すことになりそうだが。

    まあ実際に黒翼公はそれで、普通に前十六位とその派閥を皆殺しにして祖を継承したけど。

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:16:08

    魔術上がり死徒化の旧設定が通用するかは分からんけどな
    今のイデアブラッド継承話で結構エピソード変わってそうだし

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:17:01

    >>102

    もし勝てたとしてもそもそも原理に耐えられないってアルクが言ってたっけ

    だからヴローヴに不思議がってたけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:19:00

    >>47

    プライミッツマーダーってことはポキータの姉のノードッグノーライフのドッグ?!

    って真っ先に思っちゃったことを反省している

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:22:34

    上級死徒以上は祖に認められた貴族だから、多分?耐えられる
    下級死徒は耐えられない

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:27:21

    旧五位の詳細をだな
    最早出落ちのネタキャラではなく
    単独で真ORTの猛攻に数秒間耐えた怪物だ旧五位
    しかも食った中で一番濃いのお墨付きだから確実に存在が宇宙規模

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:47:33

    >>106

    Ⅶ階梯:死徒(上級)

    祖に反逆することが可能

    機会さえあれば祖を倒し、原理血戒を継承できる

    ただし祖とは生きた年月の差が膨大なので、勝ち目はほぼない


    Ⅵ階梯(下級。ヴローヴはこの階梯)

    祖に絶対服従

    原理血戒の継承とか無理

    たとえ継承しても自壊する


    という感じ

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:08:27

    >>109

    ロアⅩⅦ:地球の化身であるアーキタイプ相手に数秒耐える

    前五位:恒星級以上のORT相手に秒殺される


    なんとなくきのこが表現を揃えてる感じはするな

    つまりロアⅩⅦと前五位の祖とのスケール差は、最低でも惑星と恒星並?

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:20:21

    >>110

    ヴローヴの元々の階梯勘違いしてる人割といる

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:58:56

    ヴローヴ
    祖直属の仔なのに、なぜかⅥ階梯
    400年ものの死徒(通常の死徒は十年級)
    身分は“騎士”(通常Ⅵ階梯は死徒社会においては「地方領主」。騎士階級はⅣ~Ⅴ階梯の役割)
    と、いろいろ普通じゃないからな

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 03:16:32

    >>62

    >>73

    ありがてぇ

    23位は消去法でラブマドロスでいいのかな?

    Rだと思い込んでみてみたらRと見えなくもないくらいうっすらあるような気もする

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 03:22:37

    >>113

    その上飛び級の祖だけど、蓄えは後継者以下

    大体祖発覚前は下級〜上級並って評価されることが多い感じ

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 06:03:18

    ラブマドロスって
    そのまんま愛の船乗りって意味だったら白騎士ヴラドとちょっと被ってないか?
    ヴァン=フェムの魔城とクロムクレイの城みたいに少しだけ似たような異名だったりするんかな?

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:07:49

    ラブマドロスはアガペ、コーバックともども神の愛テーマの三人組なんだと思ってる

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:22:15

    愛が2人(ラブマドロス、アガペ)
    蜘蛛が2人(パラノダリア、ORT)
    城が2人(クロムクレイ、ヴァン)
    鳥が2人(オーテンロッゼ、グランスルグ)
    騎士が2人(リィゾ、フィナ)
    意図的に被らせてる?

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:36:22

    >>118

    鳥と騎士は、それぞれ白黒で対になってるからな

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:30:18

    >>118

    そしてアルクとアルトの姫が二人か……

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:31:09

    聖杯大戦かなあ?

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:24:38

    最終的に2陣営に分かれて決着つけようってコト!?

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:45:10

    白翼公オーテンロッゼ
    害虫駆除伯パラノダリア
    昏睡薔薇姫ロズィーアン
    片刃の剣のエンハウンス
    捕食公爵カルハイン
    魔道元帥ゼルレッチ
    声に出して読みたい日本語

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:53:10

    クロムクレイペタストラクチャは
    グリムジョージャガージャックとか
    アーロニーロアルルエリみたいな気持ちよさがあるよな
    全くネーミングセンスが衰えてないきのこスゲェや

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:07:39

    >>124

    「死徒の名は能力に応じて付けられる」という設定あるが、皆わかりにくいなかでクロムクレイは意味が分かり易い部類よね


    クロム(金属)

    クレイ(粘土)

    ペタストラクチャ(超巨大構造物)

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:25:27

    >>125

    パラノダリアは

    パラノイア(妄想症)

    ダリア(天竺牡丹)

    でメルトリリスとかパッションリップみたいなサクラファイブと同じ、単語+花の名前方式よな

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:25:25

    白と黒に別れての決戦
    決着の方法はちぇすかリバーシかな

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 10:47:47

    >>125

    「黒き混沌」ネロ・カオスもわりとそのまんま

    ネロ(黒)

    カオス(混沌)

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 11:23:40

    >>127

    月姫2の終盤では、二人の主人公、殺人貴と復讐騎がぶつかることが予告されてるが

    ヒロインはヒロインで、アルクとアルトが戦ってそう

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 11:42:09

    >>123

    害虫駆除伯はちょっと…

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 13:32:48

    死徒の名前って教会がつけたり「親」がつけたりいろいろよね

    「ネロ・カオス」は教会がその特性から付けた名で、
    メレムの「ソロモン」やヴローヴの「アルハンゲリ」は親である朱い月やゼリアが名付けたらしい

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:49:55

    「…………オオ……オ……オオオオオ………………」
    「もう理性を失ってたか。祖の原理を継いだようだけど、呪いに耐えられずに自滅するなんて。
     ひどい親もあったものね。自分の子の器も計れないんだから。
     いいわ、倒す前に名前ぐらいは聞いてあげる。
     アナタ、名前は?」
    「…………アルハンゲリ。
     ……そう、アルハンゲリ、だ。
     北海で死を待つだけだったおれに、ご当主は、そう名付けた。
     感謝するぞ、真祖の姫。一時だが……貴様の言葉は、おれの正気を、呼び起こした。
     構えるがいい、白い女。
     我が主を侮辱した貴様を、おれは決して許さない」

    このやり取り好き

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:53:30

    リタ・ローズィアンはどういう意味なのだろう。リタはイタリア語だと光って意味だが

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:55:45

    元々やる気がない与太話だったとはいえアインナッシュがナレ死してるから月姫2ももはや当てにならんよね

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:57:37

    >>134

    その割にはアルズベリの情報は小出ししてたり謎

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:00:57

    >>134

    アインナッシュはもともと月姫2には登場せんよ

    同人版月姫の一年後を描いた外伝『Talk』で志貴に倒されてる

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:02:42

    >>133

    ローズィアンはたぶん「薔薇」だな

    正確な意味はわからんが

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:15:31

    >>136

    サーヴァント、ロンゴ持ちグレイ、ロードの後継者、魔眼列車でようやく子供を撃退できました……なアインナッシュを

    歩いて討滅した眼鏡ナイフマンはなんなんすかね

    親のアイナッシュはメレムの足を潰せる程やべーやつなのによ

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:28:32

    「貴様にとって血とは何や?」のやりとりを月姫2でいっぱいやってほしい
    二十七祖全員のを聞きたいくらいには好きだわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:57:16

    名前ネタだとミハイル・ロア・バルダムヨォンも、単に本名なわりにはその在り方と妙に符合するんだよな
    二十七祖じゃないけど(旧作・リメイクともに教会からは『二十八番目の祖』と見なされているが、死徒たちからは認められていない)

    ミハイル
    ロシア語で「ミカエル」のこと。言わずと知れた大天使。
    天使たちの長ともされ「最も神に近い天使」と讃えられる。
    天使の九階級においては下から二番目の「大天使」とされるが、最高位の「熾天使」とされることもある。

     大天使(アークエンジェル)
     神の命令を直接受ける天使たち。地上に降り、人間と直に関わることができる天使の最上位で、人類を見守り守護するという。
     世界の終末には7つのラッパを吹く。
     ロシア語では「アルハンゲリ」。

     熾天使(セラフィム)
     天使の最高位。
     ヘブライ語で『燃える蛇』という意味。肉体を持たず、神と直接交感する「光の思考」とされる。

    ロア
    綴りは違うが、ハワイ語でロアは「永遠」の意味。

    バルダムヨォン
    エストニア語で「黒幕」を意味する…という情報がネットで出てくるが、真偽不明。

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:21:35

    >>140

    はえ~

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 08:15:54

    >>139

    わかる

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:01:43

    >>140

    ミハイルからくるアークエンジェルとアルハンゲリは偶然だったら逆に怖いから意図的なんだろうけどここの因縁って思った以上にめんどくさいんだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:17:32

    >>138

    そう考えるとえぐい

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:23:34

    >>132

    好き!

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:46:32

    >>132

    主を馬鹿にされると正気に戻るの、実は初登場のときからそうなんよね、ヴローヴ


    > 男の足が動く。

    > 刃物をコートの下に隠したまま、アルクェイドに向かって一歩踏み込もうとする。

    >「“無礼者。豚でなければ銘を名乗れ。

    > それとも貴様の親は、最低限の礼儀も教えぬ形なしだったのか?”」

    >「“――――――”」

    > 男の足が止まる。

    > 幽鬼めいた眼に自我の光が灯る。

    > アルクェイドの言葉……俺には何語か聞き取れなかった……を受けて、男はあえぐように喉を鳴らした。

    > 今まで己が生き物である事を失念していたかのような、苦痛に満ちた声で。

    >「“……礼儀は知っている。

    > だが、貴様に語るほどの名は、まだない”」

    >「礼儀はなっていないけど、恥だけは足りているようね。

    > 元の名前は失った、か……でも呼び名ぐらいはあるでしょう? 継いだばかりのようだけど、仮にも祖の一角なんだから」

    > ……空気が変わる。

    > 廊下を燃やす青い炎の勢いが増していく。

    > アルクェイドの言葉は、あの男にとって耐えがたい急所を突いたのか。

    >「“―――ヴローヴ”」

    > 炎をまき散らす吸血鬼は悩ましげに、

    >「“―――ヴローヴ・アルハンゲリ”」

    > そう、己の名前を告げた。

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:17:17

    >>112

    シエルの最初の見立てだと上級死徒だったから、アルクルートの後でシエルルートやるからそっちに記憶上書きされるのでは?

    原理の氷使い始めてると正気に戻ってるのもあって戦闘能力上がってたし

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:35:39

    ゼリアとヴローヴのエピもやってくれ!

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:38:48

    >>132

    >>146

    アルク口悪すぎて笑う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています